どうして瀬戸内は世界ブランド「SETOUCHI」になれたのか?地域でリーダーがすべきこととは~石川康晴×福武英明×湯﨑英彦×末松弥奈子
G1中国・四国2019 第5部全体会「世界ブランドになったSETOUCHIで今リーダーたちは何を目指すのか」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 国際的に大きな影響力をもつ『National Geographic Traveller』(UK版)で、The Cool List 2019の1番目に日本で唯一瀬戸内が選定されるなど、「SETOUCHI」に世界から熱い視線が集まっている。そもそも、観光の父と呼ばれたイギリス人実業家トマス・クックが1872(明治5)年に瀬戸内海を訪れた際、その多島海景観が絶賛されている。その後近代化から取り残され過疎化が進んだ島々が、今アートやテクノロジーを起爆剤に復活を遂げたのだ。世界的なブランドとなったSETOUCHIで、リーダーたちが次に目指す指標とは。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 石川 康晴 株式会社ストライプインターナショナル オーナー 福武 英明 株式会社ベネッセホールディングス 取締役 湯崎 英彦 広島県知事 末松(神原) 弥奈子 株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
touto
営業
地方自治体が先んじて色んな事に取り組んでいる姿勢に共感しました。1歩2歩先を見て半歩先を目指す事が大事だと学びました。
0
masami626
その他
とても興味深く聞くことができました。
同年代の首長達がどういった思いで自治体運営しているのか、遠く自分には縁のない人達だと思っていたけれど、地域をより良くしたいという思いは同じであることが良くわかりました。
0
thd_m-matsuzaki
営業
地方自治体からの変革しか、もう道がない。
0
14001
資材・購買・物流
地方自治の実態が分かって良かったです。人口の少ない市区町村でのコンパクトシティーの作り方、人口が多い政令指定都市、都道府県知事の政治のやり方が分かりました。最後にこれから人口が減少していく日本で若い人々が政治に参加できるように都道府県で一律の供託金を下げたり、助成する制度が出来たらいいかなと思います。
0
sakura_
その他
国は中々変えられないけれど、地方だと新たなチャレンジでき次世代に繋げられる。
短い挨拶は、小学生(数年後には投票者)にも刺さるのですね。
一番伝えたいことを端的に言うように、心がけたいと思います。
0
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
ありがとう と言われる公務員、
このコンセプトが個々人のスタンスに必要であると認識しました。
いてよかった!と言われる人材になるべく相手の価値観 目線を忘れず、業に取り組みます。
0
mitsuru180
マーケティング
地方自治体を変えることで日本を変えるという考え方に共感。
0
kuratomiy
営業
出身地の福岡市は本当に変わってきてると思います。
今までの慣習など変えることは難しいと思いますが、次の世代へのためにも必要なことだと感じました。
0
jtpj_fukui
人事・労務・法務
行政のリーダーの重要性が分かる内容だった。
このような方々の背中を見て育った若手リーダーがたくさん出てくると良いと思う。
0
tnolimit
人事・労務・法務
関係者へのコミュニケーションを熱量を持って進めるという部分は業務でもすぐに役立つと思いました
0
715kabukabu
営業
地方自治体が中心になって県や国を動かすことが地方活性化に役立つ。
0
hirata_t
メーカー技術・研究・開発
やはり地方自治組長の話は面白い。改革しようとする志が感じられる。
0
taiga-2382
営業
週刊誌やメディア等で騒がれている地方自治体の取り組みについては慎重にファクトチェックしながら捉えなければならないと感じた。
官民一体の取り組みは影響の大小に関わらず社会全体に影響を及ぼすため、仕事内容にも影響されると感じた。
0
kumi_9393
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
使命感ですか。
得るものも多いんでしょうね。
ありがとうって言ってもらえることなんて民間でもないですよ。
本当にいい言葉ですね。
もっと使うようにします。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
地方議会を切り取り無しの動画配信で見せるのは良いなと思います。
そういうのを見て一般市民ももっとリテラシーを高めて行くべきだと思います。
利益誘導みたいなのばかりはウンザリです。
0