キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

とっても便利!PowerPoint 資料作成のお役立ちTips

  • 0h 5m (3sections)
  • ビジネスソフトウェア・ツール
  • 実践知

このコースについて

ITツールの便利な使い方を解説する、とっても便利!シリーズ。今回はMicrosoft Officeの「PowerPoint(パワーポイント)」です。このコースでは、WordやExcelとの連携方法や、スライドマスターの使い方など、資料の作成において、すぐに役立つ時短技をご紹介します。今日から業務効率化にお役立てください!

<本コースで紹介している機能>
・アウトラインをWordで作りPowerPointに反映させる
・PowerPointに貼りつけたWordのアウトラインを調整する
・Excelで作成した表をPowerPointに反映させる
・スライドマスターの使い方(文字の色変更、背景色の変更、レイアウトの作成)
・スライドマスターの使い方(ロゴ表示、保存方法)

※本動画は、公開時点の情報に基づき作成したものです。ツールのアップデートにより仕様が変更されている場合があります(2022年6月公開)

コース内容

  • Wordで作ったアウトラインをPowerPointに反映して調整する
  • Excelで作った表をPowerPointに反映する
  • スライドマスターの使い方

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    お恥ずかしながら、スライドマスターの存在を知ったのはPowerPointを使い始めてから大分経ってからでした。

    スライド一つひとつに同じ作業をするのは、正直ツライ。
    大元を直す機能があることを、是非早い段階のうちに知って欲しいと思います。

    2022-06-18
  • nikorin01

    販売・サービス・事務

    スライドマスターの使い方を知ることが出来たので、会社のロゴ入りテンプレートを作成て利用したい。これまでは、既存の資料をコピーして、内容を変更・削除していたが、まとめて同じ書式設定が出来る等も知ることが出来、効率的に資料作成が出来ると思う。

    2023-01-25
  • ___ri

    メーカー技術・研究・開発

    アウトライン機能は知らなかったので今後活用していきたいと思います。

    2022-09-06
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    スライドマスターの存在を知ることができてよかったです。ぜひ、使いこなしてみたいです。
    アプリは、あくまでも、道具なので、そこには、あまり時間も、労力もかけたくないですから。

    2022-07-19
  • shimada-s

    営業

    パワーポイントの操作をするのにあたって、ショートカットキー等を利用して、効率的に業務ができるようにしたい。

    2023-01-30
  • fm720

    販売・サービス・事務

    これまで独学でパワーポイントを使用していたので、改めて本来の使用方法が学べてよかった。

    2023-07-03
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    自社のテンプレートを保存しておきます。
    Good!

    2022-06-18
  • saho213

    営業

    イラストを一個ずつコピーして貼り付けて、位置などバランス合ってるか一枚ずつチェックしていました。
    スライドマスターを使えば、時短にも繋がるなと思いました。

    2022-06-20
  • namiki948

    営業

    早速、今年度の下期見直し予算会議の資料作成に
    活かしたいと思います。

    2022-07-20
  • hk0213

    販売・サービス・事務

    生産性の改善に結びつくことは、同じものを活用する人(従業員)にいかに共有させてゆくかが重要であると感じました。ありがとうございました。

    2022-07-24
  • uechandesu

    営業

    従来 会社が準備したテンプレートを使用していましたが、スライドマスターで自分好みのテンプレ作成してみます。

    2022-11-04
  • tomo-tom

    営業

    フォーマットを繰り返し使えるの便利ですね。

    2025-09-24
  • satoshittt

    その他

    tipsどんどん使えますね

    2025-09-26
  • koi-miyamoto

    IT・WEB・エンジニア

    スライドマスターについて知れた

    2025-10-08
  • michi-chi

    販売・サービス・事務

    なんとなくでやっていたことを、改めて学べた

    2025-10-05
  • hiro181

    経営・経営企画

    業務に活用できます。スライドマスターについて何も考えずに無意識にPPT資料を作っていましたが、本講座で理解できました。

    2025-10-04
  • takanori_sekiya

    建設・土木 関連職

    パワポはプレゼンでよく使うので勉強になりました。

    2025-10-02
  • hidamariokojo

    マーケティング

    今回の研修で、パワーポイントに画像を挿入する方法を学ぶことができ参考になりました。以前は文字の入力やスライドの作成はできても、画像の挿入や編集の操作に自信がなかったため、今回の研修で基礎から丁寧に教えていただき、理解が深まりました。
    画像を活用することで、資料の視覚的な訴求力が高まり、説明がより分かりやすくなることを実感しました。今後はこの技術を活かして、資料作成の効率を上げていきたいと思います。

    2025-09-30
  • kobayashiko

    その他

    資料作成に活用できそうです

    2025-09-29
  • yuya_kita

    専門職

    Wordで作成したアウトラインをPowerPointに読み込むことができるのは初めて知った。
    元の書式を保持しておく事で複数資料の修正が不要となる為、活用していきたい。

    2025-09-29
  • k-shimozono

    販売・サービス・事務

    スライドマスターやアウトラインの機能について知ることができたのがよかったです。
    特に大まかな内容をWordやメモに作成することが多いのでぜひ使っていきたいです。

    2025-09-28
  • shi_m1226

    建設・土木 関連職

    スライドマスターの存在を知ることができてよかったです。

    2025-09-28
  • genkiadachi

    販売・サービス・事務

    社内共有・周知展開など

    2025-09-27
  • ashida_ali

    販売・サービス・事務

    基本を復習する事が出来ました。

    2025-09-27
  • kankyo-hayashi

    経営・経営企画

    機会があれば操作してみます

    2025-09-24
  • yo--ko--

    販売・サービス・事務

    機会があれば試してみたいと思います

    2025-09-26
  • shin-tk1

    営業

    スライドマスターあり/なしでは、生産性がだいぶ変わりますね。社ロゴの位置合わせも不要ですし使わなかったら損でしかないと思います

    2025-09-26
  • bara-matsu

    販売・サービス・事務

    プレゼンや研修資料の作成等、十分に活用できそう。

    2025-09-26
  • ouou

    販売・サービス・事務

    スライドマスター初めて知った

    2025-09-26
  • no-ka

    その他

    マスタを直すことで全てに反映される点、以前からありましたがより便利で機能的になっている点活用したいと思いました。

    2025-09-25
  • mi-saku

    人事・労務・法務

    スライドマスターの存在を知ることができてよかったです。

    2025-09-25
  • -watanabe-yuki

    営業

    スライドマスターの使い方を初めて知った

    2025-09-25
  • wagapam

    販売・サービス・事務

    スライドマスターを一からつかったことがないので活用してみようと思いました。

    2025-09-24
  • to-kaitou

    その他

    これも新入社員など指導に役立てそうです。

    2025-09-24
  • lunelua

    人事・労務・法務

    Wordのアウトラインを反映できるのを初めて知ったので、使ってみようと考えました。

    2025-09-24
  • keigo1015

    営業

    前回授業のExcelだけでなく、ワードにも互換性がある事に驚きました。
    まだまだ知らない事が多い事、まだまだ可能性がある事に気づかされました。

    目次などの作成はワードで作成してみるなどいろいろ試してみたいですね

    2024-05-15
  • naomaki

    販売・サービス・事務

    Power Point は最近作成する機会が増えてきたので、テンプレートを利用すれば時間短縮できると思いました。

    2024-05-15
  • hidetls

    経理・財務

    パワポを作成するときにWordでアウトラインを作成して取り込んでみようと思った。またスライドマスターも使用してみたい。

    2024-05-15
  • naonao-703

    その他

    スライドマスターの使い方がわかりました。
    会議資料作成に活用します。

    2024-05-16
  • m-kishina

    営業

    スライドマスターですべてのスライドを一括で変更できることは知らなかったので、活用することで資料作成を効率的に進めていきたい。

    2024-05-16
  • hhhhhmmmmm

    営業

    資料作成が苦手なので、ここで学んだことを活用して効率よく提案書を作成していければと思います。

    2024-05-16
  • satooman

    営業

    スライドマスターについては、テンプレートの作成ができる事を知らなかった。今後活用してみたい。

    2024-05-17
  • machi_machi

    その他

    スライドマスターの使い方を知ることが出来たので、会社のロゴ入りテンプレートを作成て利用したい。

    2024-05-18
  • yuma-hirano

    営業

    ・表示→スライドマスターを選べる
    ・スライドマスターを使うことで画像を一斉適用できる
    ・.potxの拡張子を選ぶことで、次回も選ぶことが出来る

    2024-05-21
  • okg

    メーカー技術・研究・開発

    アウトライン機能を使用してことがなかったので、今後使用してみようと思いました。

    2024-05-23
  • hiromasa_mori

    金融・不動産 関連職

    スライドマスターの使い方をもう少し学習してみます。

    2024-05-24
  • k-minmin

    営業

    スライドマスターは知らなかったので今後活用していきたい・

    2024-05-27
  • tkyt

    資材・購買・物流

    プレゼンテーションの資料作成時に活用したい

    2024-05-27
  • uchiyamatasuku

    営業

    WordからPowerPointに反映させる方法を始めてしれたのでよかった。

    2024-05-27
  • sachi156

    専門職

    スライドマスターの使い方が良かった・

    2024-05-28
  • s-matsutani

    経営・経営企画

    PPwo作成する機会も多いので、活用したいと思う。

    2024-05-28
  • kou525

    メーカー技術・研究・開発

    大体どれも知っていました。

    2024-05-29
  • hmone

    IT・WEB・エンジニア

    知らないことを学べてよかった。

    2024-05-29
  • ayumiiin

    その他

    ワードで作成した内容をパワーポイントに反映できることは知らなかった。今後資料作成する際に活用できると思った。

    2024-05-29
  • yasuharu-tanaka

    営業

    聞くだけではわかりにくいので実際に操作する。

    2024-05-30
  • chihiro-k__

    経理・財務

    昔作っていた資料、スライドマスターを知っていればもう少し時短できたな、、

    2024-05-31
  • hasura

    専門職

    スライドマスター機能について学んだ。ぜひ使ってみたい。

    2024-05-31
  • akiyoshi127

    メーカー技術・研究・開発

    ワードからの読み込みが勉強になりました

    2024-05-31
  • eiji_ytz

    金融・不動産 関連職

    今後パワーポイントを活用する場面が増える可能性があるので確り認識しておく。特にスライドマスターの概念は認識していなかったので次回以降活用したい。

    2024-06-01
  • yametai

    メーカー技術・研究・開発

    ?????????????????????????数をこなすのがつらい、次回以降なしで

    2024-06-02
  • masahikoaida

    人事・労務・法務

    よくわかりました。やってみます。

    2024-06-03
  • knomurasupernur

    営業

    スライドマスターでパワーポイントの資料の統一感を持たせることができると感じた

    2024-06-03
  • na_na_

    営業

    活用したいと思います。

    2024-06-03
  • nanashichi

    営業

    スライドマスターを使用することで、今まで各ページごとに行っていたフォントやサイズの変更を一括で実施できることがわかった

    2024-06-03
  • saito1984

    営業

    概ね理解しているツールであった。特に疑問点はない。

    2024-06-04
  • syo-ta0904

    営業

    スライドマスターで書式をいじれること忘れてました。会議用にパワポ作っていたが、効率悪い作り方してたなと思いました。複数人で作業するときの効率もよく出来るなと思った。

    2024-06-04
  • ryotoba

    販売・サービス・事務

    Wordや Excelを参照してより見やすい使い方ができる事を学びました

    2024-06-04
  • gohibara

    人事・労務・法務

    chatgptの有効活用も教えてほしいです

    2024-06-04
  • endo7755

    メーカー技術・研究・開発

    パワポを利用した資料作成について参考になりました。

    2024-06-04
  • tomohiro-1110

    メーカー技術・研究・開発

    Wordのスライドへの反映や,スライドマスターについて,今まで知らない機能を学ぶことができました.便利ですので使っていきたいと思います.

    2024-06-04
  • ronaldo

    人事・労務・法務

    業務でよく使うスライドフォーマットをスライドマスターに登録しようと思います。

    2024-06-05
  • kazuya_blue

    その他

    PowerPointの資料作成のお役立ちTips参考になりました。
    今後、復習したいと考えております。

    2024-06-05
  • junko33

    人事・労務・法務

    同じことを、繰り返さなくて良いので、スライドマスターは便利だと思いました!

    2024-06-06
  • accono

    その他

    資料にどう活かせるか、いろいろ試してみたいと思う。

    2024-06-06
  • 1995070

    その他

    PowerPointの講義の入り口から役立つ機能を教えていただき、先へ進むのが楽しみです。

    2024-06-07
  • finafina

    その他

    パワポを作成する上でちょっとしたtipsを知っているか否かで効率が変わると思った。スライドマスターもさっそく活用してみたい。

    2024-06-08
  • akane-39

    専門職

    基本的な操作を確認できて良かったです。またスライドマスターと言うものがあるのを知れたのも
    良かったです。

    2024-06-09
  • dover

    人事・労務・法務

    よくわかりました。実際に活用しようと思います。

    2024-06-09
  • h_kouno

    販売・サービス・事務

    スライドマスター十分に理解していなかったようです。
    やはり我流ではなく、一度はきちんと学習して使用すべきですね。

    2024-06-09
  • kreik257

    その他

    資料をわかりやすくする為に程よい画像の挿入だけでなく作成したものを簡単に保存出来るのはとても便利。

    2024-06-09
  • yo-otsuka

    金融・不動産 関連職

    パワーポイントは業務で非常によく使うのでしっかり学びたいです。

    2024-06-10
  • powderblue

    メーカー技術・研究・開発

    なんとなく知っていたスライドマスターの使い方を改めてちゃんと知りました。社内に提供される資料の見方が変わりそうです。また、今まで何も考えずに使用していた会社のロゴ入りテンプレートもスライドマスターを使って自分で作成してみたいと思いました。

    2024-06-11
  • shio22

    営業

    スライドマスターやアウトライン、知らない機能がたくさんあることがわかりました。活用していきたいです。

    2024-06-11
  • taka_miyawaki

    営業

    資料作りの際に、一度試してみます。

    2024-06-11
  • kaz_nvi

    営業

    スライドマスターの操作を挑戦してみようと思います。

    2024-06-13
  • dreamhawk

    コンサルタント

    スライド内にどうしても修正できない箇所があり、後から知ったがスライドマスターに設定してある内容だった。どのパーツがスライドマスター由来なのか判別する方法はあるのでしょうか。

    2024-06-13
  • pertama

    営業

    マスタースライドはなんのためにあるのだろう?と思っていたので、使い方がわかり良かったです。

    2024-06-14
  • maripopo

    メーカー技術・研究・開発

    スライドマスターを上手く使いこなせていないので、これから試してみようと思います。

    2024-06-16
  • 012102

    経理・財務

    スライドマスターで細かく設定しておくとテンプレート使用する際は便利

    2024-06-17
  • blueocean2020

    営業

    スライドマスタの使い方を理解できていないので、ここの使い方を学びたい。

    2024-06-18
  • shirakaba2024

    販売・サービス・事務

    スライドマスターを活用できるように練習したいと思いました

    2024-06-19
  • haha-manabi

    メディカル 関連職

    スライドマスター便利ですね!活用したいです。

    2024-06-20
  • sky_cmk

    人事・労務・法務

    テンプレートを活用し、資料作成の統一化を図りたい。

    2024-06-20
  • tono24

    経営・経営企画

    テンプレート活用していきたい。

    2024-06-20
  • watanabeayako

    その他

    テンプレートの作り方や設定の仕方は知らなかったので役立ちそうです。

    2024-06-21
  • koikedaisuke

    営業

    スライドマスターを利用することで、1つ1つのスライドを編集する手間が省ける。

    2024-06-23
  • nahi_maru

    その他

    スライドマスターとレイアウトマスターの違いをよく理解できていなかったので、勉強になりました。

    2024-06-23
  • kazuki_2024

    メーカー技術・研究・開発

    内容としては初心者向けです。

    2024-06-25
  • hiro_han

    経理・財務

    PowerPointよりむしろWordやExcelをメインで使う事が多いですが、連携など知っておく事で、普段使用している文書などを応用する事ができそうです。

    2024-06-25
  • sanoyamabe

    専門職

    スライドマスターの存在を理解できました。
    積極的に活用したいと思います。

    2024-06-25

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース