あなたは何者ですか? ~リーダーに求められる自己認識とは~
「あなたは何者ですか?」この問いに明確に答えられますか? もしかすると「自分はまだ語れる何かを成し得ていない。未だ何者でもない」と心許ない感覚を持った人もいるかもしれません。でも、「これまでの実績」のみで「自分」を表現することは妥当なのでしょうか。「これからの可能性」に目を向けなくても良いのですか?変化の時代に、過去の実績、過去の貯金で自分を語る、という固定観念に危うさを感じませんか? 過去の経験によって培われた価値観、学びや教訓を明確化し、他人や社会とどう関わっていくかの意思を深め、これから何をやりたいかを具体化し、自身が成長した未来像を明確にすることが、「自分は何者か?」を考える意味と言えるのではないでしょうか? 「幸せの反対は不幸ではなく、“目標の無い生き方をすること”である」という言葉があります。是非、目標を思い描き、それに向けて自らを磨き高める生き方と、その土台になるSelf-awarenessを深めていきましょう。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
otobe711
その他
「差異力」VUCAの時代に勝ち残るための秘訣 イノベーションを生むためのマインドセット として、ご自身の経験に基づいた力強いメッセージは、とても説得力があった。言霊を大事にしてこられた方だとも思った。アジア、中国で、日本企業のイメージとして、決められない、英語が通じない、提案がないなどが一般的で、それはマネジメントの責任にするのではなく、提案できない自分たちの責任と考えるべきとのメッセージも応えた。
差異力とは、
・違和感を大切にすること、
・直観や、肌感覚を大事にすること、
・知らないことは武器であること、
・妥協しないことが想像力と行動力になること、
・差別化でなく、差異力であること。
差異力を磨くには、
⓵選択肢を作り続けること
⓶シミュレーションを徹底すること
⓷コミュニケーション能力を磨くこと
とのアドバイスも実践的で大変参考になった。
最後の 不言実行は付加価値なしと心得ること
・不言実行ではなく、有言実行
・ビジョンの明確化
・言霊のちから
との心構えについてのアドバイスも、納得できた。
26
ottaiman
営業
冷蔵庫のIoTは本当に必要なの?
12
rt440310
営業
響きました!
違和感を大切にする…同感です。私も大切にしてきました。多くの場合、それは間違いではなかったと感じます。
言霊のちから…やはり大切なのですね。
できる、できないではなく「やるか、やらないか」…反省し、意識します。
8
taki2
建設・土木 関連職
・違和感を大切にというのがあったが,環境に慣れてしまうと悪い意味で適応してしまい,そこに変革の種があったのに,見落としてしまう結果となる。
・不言実行ではなく有言実行が大事。不言実行は自信の無さの現れであり,できなかったときの逃げを自分で用意しているようなもの。言うからには,絶対に成し遂げる覚悟が必要。
7
maruharu
IT・WEB・エンジニア
うすい。。。
5
dc
その他
話が面白くて、素直に全てが受け入れることができる。聞いてて惹き付けられました。言霊と言われる通り、一つ一つの言葉に力強さを感じました。
日本企業の、決断が遅い、単価が高い、このイメージは、共感できました。決断しなかった経営陣だけが悪い訳ではないという話には、確かにと納得してしまいました。どうとらえて仕事するかで、価値観が変わることに気がつけました。
5
getting-better
営業
不言実行でも成果が出ていれば良いと考えていたが、相手に自分の価値が伝わっていないと可能性があることがわかった。
できるできないで行動をするのではなく、やることが大事であり、その時は有言実行でするべきだと思った。
4
chan-san
その他
言霊の話は響きました。どんな状況でもポジティブな言葉に変えて自分に言い聞かせていきたいです。
4
ruimasiko
その他
言霊、久々に聞きました。熱い言葉をいただき、マインドをリセットしました。
意識レベルで足りないもの、間違っているもの、忘れていたものに気づきました。
やるか、やらないか。やる。
3
tar
その他
非常に力強い講義でした。
環境に適用することを決意し、やり切れば、明るい未来があるのだと理解しました。
特に普段から先を読む訓練は、「道路でトラックが来たらどう対処するか」などを考えるということで、日常生活に楽しく取り入れたいです。
2
ikj
IT・WEB・エンジニア
正解を求めるよりも、正解をだす可能性を上げるために、行動が大事。また行動するにあたり何パターンも作戦を用意することで、難題に立ち向かえる。
2
itsuki_1222
メーカー技術・研究・開発
できる、できないでなく。やるか、やらないかだという言葉が心に残った。
1
onakasuitana-
メーカー技術・研究・開発
研究開発において、おかしい・怪しいと思う事象に目をつぶらず追求し続けるなど、「違和感」を大切にしていきたい。
1
party-p
IT・WEB・エンジニア
知らないことは、武器ってことの意味がよくわかりませんでした
どなたか、解説していただけますと幸甚です
1
jun_sawada
メーカー技術・研究・開発
海外からのイメージが自分のイメージする、日本人の短所が分かりやすく出ている気がしました。そこで、普段の業務でもマイナスから入るのではなく、自分ならできるというのを前提にどうしたらできるかを考えていこうとおもう。
1
hirokiitsubo
経理・財務
結果を残した「プロ経営者」の考え方をレクチャーする概念的な内容だった。できるかできないかではなく、やるかやらないかで考え、「やる」を選択する強い人間になりたい。
自分は常識に囚われてしまっている。環境変化に常に適応していくために、どうなっていくべきか、自分は何をすべきか思考の幅を広げ、結果を残す仕事をしていきたい。
1
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
■差異力の磨き方は…
〇選択肢を作り続ける
マルチタスクを実行し選択肢を増やす
〇シミュレーションを徹底する
正解を探すのではなく
想定できるパターンを積み上げる
〇コミュニケーション能力を磨く
情報交換、伝える本質、引き出し、語学力
であるということを学びました。
得た知識は顧客との会話、職場での雑談・ブレストで活用します。
1
nyaomiwashino
IT・WEB・エンジニア
やった方がいいこともありますが
やらない方がいいこともあります。
やってしまったがために組織がなくなったこともあったので。
それはそれでいいのかもしれませんが。
1
globis_kaisya
経営・経営企画
意思決定で上司と意見が異なり悩んだ際は、自分の感覚を信じて行動し、言葉にして発言し言霊にし、有言実行を目指す
1
noridoridon
専門職
行動あるのみです。
行動しながら考える。仮説検証しながら前へすすむ。
言葉を聞いたことはありますが、言葉に出しながら行動したことはないので。
「できる、できる」と言葉に出しながらまずは一歩を踏み出そうと思います。
1
teruki_1968
建設・土木 関連職
非常に共感を得ました。
『差異力』初めて耳にしましたが、このメッセージ、素晴らしかったです。
全て良かったですがその中で、『言霊の力』言葉に出す、60兆の細胞が聞いている、ユニークな言い方ですが、結果を出すために参考にしようと思います。
1
yukiokawabe
人事・労務・法務
自分の言葉にして実行して行きます、
1
hiraki1098
営業
「環境変化に適応できないものは、滅びる」というのは、まさにその通りだと感じました。今でいうと「コロナ禍」に適応できないと企業は滅びると思います。この環境でどの様なビジネスを繰り広げるかがポイントかと思います。外出自粛、商談制限など様々な障壁がありますが、その中で我々はどの様に変化するのかがポイントだと感じました。
1
nao-39
経理・財務
この研修を見て、「前例が何々」、「できない」という上司に言い負かされてしまうのは、自分の「やる」意思や「コミュニケーション能力」が届いていないからという気がしてきた。肌感覚を大事にし、ビジョンを明確化して言葉で周囲に伝え、自分を鼓舞して推進し、最後までやりぬく、という意思を持って物事を進めていってみようと思う。
0
nana1221
専門職
やるかやらないかだ、と言う最後の言葉が響きました。日頃から問題意識をもち、先を見通して、何事にも挑戦していく姿勢が大切ですね。
0
mac2021
営業
やるか、やらないか。自分はやる方を選択して生きて行きたい。
シュミレーションを常にする→習慣化
何でもいいのでビジョンを持ち有言実行する。
言霊60兆の細胞にプラスの事をいい聞かせる様に、今から変えます。
0
ka-3
人事・労務・法務
シュミレーションを日常で繰り広げる。
0
pin-ponpon
金融・不動産 関連職
有言実行、大丈夫と口に出すことが力になる。言霊のちからは存在すると思う。
0
kashu_
IT・WEB・エンジニア
目標やスケジュールなどを宣言して有言実行する。
0
kazunori_it
その他
言霊のちから、有言実行、大事にしたいと思います。
0
natsuki-m33
販売・サービス・事務
現場で成果を出してきた人の説得力はすごいなぁと思いました。
0
su_mi_2020
IT・WEB・エンジニア
言霊の力
やるか、やらないか
印象的でした
0
kinamasa
営業
変化やビジョンの明確化、自分の足りないところ…
これをきっかけに変えたい…
0
session
コンサルタント
とても勇気をいただいた。
有言実行で私も進みます。
0
terai05
マーケティング
言霊に非常に共感したので、これからは自分の理想やビジョンを明確に口に出すように心がけようと思う。
0
hikaru_shimada
経営・経営企画
他部署との調整では自分の意見を伝え続ける、諦めない
0
nyalsok45
人事・労務・法務
内容はシンプルであるが、本質をとらえている。やるか、やらないかを決めるのがビジネスリーダー。不言実行ではなく有言実行、言霊のちからなど、きちんと周囲へ発信していくことが大事だと思った。ビジョンを明確化することはとても大切であるものの、そのビジョンを明確化することが一番難しい。ビジョンが明確化できれば有言実行という行動ができる。
0
hatake-990263
その他
迷ったら、まずはやってみようとおもいます。。
0
au_shinobi
営業
思考回路を鍛える。信号待ちの間でもトレーニングが出来ることに驚きました。
最後の言葉である、やるかやらないか。とても印象に残りました。
その選択は自分自身。
さて、私はどちらだろうか。。。
0
takuyukifujio
IT・WEB・エンジニア
差別ではなく差異
異なることに意識を向けていくことが大切だということが大きな気づきだった
また、行動・習慣を具体的にし続けるということが重要だと感じた
0
tamamura1012
人事・労務・法務
なるほどなあとおもった
0
hanawa_120
メーカー技術・研究・開発
大変革時代に働く身として、他の人と同じこと、過去と同じことをしていては生き残れないことは常々意識しながら業務に取り組んでしたが、具体的にどこで差別化をすればいいのかは明確に持てていなかった。この講義を見て差別化ではなく差異化といったところをヒントに今一度考えなおしてみる機会となった。
0
katsuya02
営業
直球ど真ん中を叩き込まれた!と言う感じでしょうか。今いる自分の世界は、平穏安泰と思っている時点で、既にビジネスマンとして止まっているという事・・と不安を掻き立てられるような思いで視聴しました。であれば、今からやるしかない!と声に出して自分に聞かせてみます。”大丈夫、出来る”と!
0
blue3
営業
講師の方の力強さに驚愕した。
有言実行。自分にプレッシャーをかけていきたい。
0
inaka_4451
その他
覚えておきたいこと。
大切なことは
「できるか、できないか」ではなく
「やるか、やらないか」である。
0
sugita_hiroshi
営業
正しいか 正しくない は関係なく、
常に考えて、選択する、くせ付けが、
大事だと思いました。
0
zaki854
専門職
以下に気を配り、差異力を向上させます。⓵選択肢を作り続けること⓶シミュレーションを徹底すること⓷コミュニケーション能力を磨くこと
0
ayumama
販売・サービス・事務
できる、できない ではなく やるか、やらないか 響きました。
何かを始めるときにできるかな、ってまず考えてしまうので・・・。
できるかどうかはおいておいて、とりあえずやってみる、そういう風にチェンジしていきたいと思います。
また言霊の力、、、言葉に出すのは自分にもプレッシャーかかるのでなかなか勇気がいりますが、頑張って言葉にしてみたいと思います。
0
fukucha
販売・サービス・事務
変化する事に積極的に仕事に取り組んでいきたいと思います。
0
shirai_0401
コンサルタント
熱量を感じる内容
0
uuuyama
メーカー技術・研究・開発
差異力を磨くには、
⓵選択肢を作り続けること
⓶シミュレーションを徹底すること
⓷コミュニケーション能力を磨くこと
とのアドバイスも実践的で大変参考になった。
0
moko-panda
その他
思考回路を鍛える方法として日常の事でシュミレーションを行う、ということを学びました。
VUCAの時代を生き抜くためには、アンテナを張り、自分自身をアップデートしていかないといけないのだとわかりました。
自分にとっての明確なビジョンを見つけようと思います。
0
nobuhiko_ouchi
IT・WEB・エンジニア
差異力を磨くために、日常生活で常にシミュレーションをすることを心がけ、仕事では有言実行していこうと思った。
0
hisashi_a_77
メーカー技術・研究・開発
VUCAという言葉は初めて聞きました。 不確実な今の世の中は、しっかりと個々がビジョンを持ち、それに向けて有言実行することが大事なのだと理解しました。
0
mori_yasunori
販売・サービス・事務
差異力という言葉は初めて耳にした言葉でしたが違和感を大事にし物事を考える事、出来る、出来ないかではなくやるか、やらないのかやることの重要性を再認識しました。
0
masa0918
営業
異動したてで臆病になっているところがあるので、言霊を信じて、できる、大丈夫と唱えて、まずはやります。
0
ip221
その他
選択肢を作り続ける事、シミュレーションを徹底する事は、普段の業務の中でも非常に大事だと感じています。
失敗を恐れず、トライアンドエラーを繰り返しながら、より洗練したものを作り上げられるようになっていきたいと思います。
0
atijuf
専門職
違和感を敏感に感じ取り、打ち手を考え、言語化していくところから始めてみたいと思います。
0
kmti
営業
心に響きました。特に最後の
「やるか、やらないか」には感銘を受けました。
何事も有言実行でやって行く!
0
mon-mon-mon
メーカー技術・研究・開発
正解を求めるよりも、正解をだす可能性を上げるために、行動が大事。また行動するにあたり何パターンも作戦を用意することで、難題に立ち向かえる。
0
mimotomo
メーカー技術・研究・開発
差異力の磨きかた3つは非常に参考になりました。若い頃はできていなかったことばかり、今でも、コミュニケーション能力は低い自分ですので、これからも磨いていきたいと思いました。
0
chicoro
金融・不動産 関連職
有言実行でないとビジネス上では意味のない事という事に衝撃を受けた。
やるか、やらないか次第であり、これから仕事をする上での信念にして行きたい。
0
9325
その他
"差異力"を磨くことは、VUCA時代の生き抜くうえで重要。その中で柔軟性、適応力、イノベーション、優れたリーダーシップを通じて変化に対応し、有言実行していくようスキルを磨きたい。
0
poulyki
営業
新規事業の立上げのとき。
前例に囚われるかとなく動くことが大事
0
komada0206
営業
不言実行はせず、有言実行かつビジョンを明確化し
業務に係る目標へ少しでも近づく
0
aika_o
メーカー技術・研究・開発
やるか、やらないか。有言実行で、挑戦し続けることで成長できる!違和感を大事にして、物怖じせず伝えて実行していくように心がける!
0
egon
マーケティング
やるかやらないか!!!これだ!!!
0
berukue
経営・経営企画
環境変化に適応していくための心得を学ぶことができました。できないことの言い訳ばかりする人がよくいますが、こんな風にはなりたくないです。
0
yoshihide-s
その他
わかりやすかった、精神論が多いものの、大切な事だと思う
0
masa_9681
メーカー技術・研究・開発
氏の経験も踏まえ、多くの日本企業の弱点について明確な指摘をされている。「旧態依然(の企業体質や考え方)との差異」という主旨で差異力という表現をされていたのだと思うが、個よりも集団としてのまとまりを重視する日本文化やガラパゴス的思想がその根本にあり、変化の激しい時代においても決断や実行を遅れさせているのだと思う(もちろんその文化や思想の良い面もある)。個のリーダーとしての差異力(思考力実行力)を組織で発揮するためには、成果を出して自身の立場を確立し風土を変えていかなくてはならない。
0
skmrdy
その他
胸に響くメッセージが多かった。自信の可能性を広げるためにも、行動する人間でありたい。
0
yamanakahiroshi
販売・サービス・事務
楽をする為に前例踏襲の決断になるケースあったと思います。
変化が激しいのは小売りも同様。
変わる事を前提に物事を思慮する様にする。
0
nikoniko_t
IT・WEB・エンジニア
成長を止めた時、滅びる!納得する部分もあり、変わり成長し続けることの重要性を理解することができた。自分の細胞を活かすためにも、有言実行でやってみたいと感じた。
0
korokke014
人事・労務・法務
観ているだけで力がわいてくるような、やってみよう!と思わせてくれる講義でした。
とにかく前向きに。
0
hisa0730
その他
『差異力』
・違和感を大切にする
・知らないが武器になる
・妥協しないことが想像力と行動力となる
『有言実行』
・ビジョンの明確化
・言霊の力
すべては、やるか・やらないか
0
ahopapa
メーカー技術・研究・開発
1 挑戦をしない事が成長を止める。 2変化を拒むことは死を意味する 特にこの2つの言葉が胸に刺さった!日々挑戦し、変化し続けよう
0
uh
営業
やるかやらないか、有言実行 このキーワードを意識し、業務にあたる。やはり、ちょっと難しい、課題が大きいものは及び腰になりがちだが、明日から言葉に出す、やることを前提に行動する
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
ske_c854
建設・土木 関連職
ここまで能力のある人が、言霊を重要ポイントとしてあげていたのが印象的であった。大丈夫、できる、なんとかなる、こういったいわゆるポジティブな言葉をよく使うことで自らの士気を高めようと思った。
0
konisan
専門職
やるかやらないかで判断する
全ての原動力はやる。こと
0
w371173
経理・財務
業務においてビジョン(目的)の明確化は、ある程度できていると思っていましたが、前例の無い事への取り組みや不明確な未来への挑戦という意味では、ネガティブになっていたので、有言実行でやる力を養いたい。
0
kkumi
その他
有言実行が大切。まず言葉に出す。やるかやらないか決断する。
0
fumin07
営業
私は上海で人事労務コンサルテイングに携わっています。現在、会員サービスを考えており、言葉ひとつひとつが腑に落ちました。
言葉が明確で、非常にシンプルですが、強いメッセージでした。まずはやってみる。行動をおこしてみます。
0
jetshero
その他
差異力の磨き方として特にコミュニケーション能力を磨き言霊の力を発揮して有言実行力を学ぶ。
0
suzu-shige803
営業
言霊の件は改めて気付かされた
0
shing_ktgr
販売・サービス・事務
マルチタスクは参考になった。専門に振り切るだけでなく、その専門を増やすことが重要。
プログラミング、英語、経営コンサル、キャリアコンサル能力の4本を走らせることがアクションプラン。
0
hirano_kazuaki
IT・WEB・エンジニア
やるか、やらないか、なんですね。
0
gokusi
販売・サービス・事務
立場的にやれない場合がよくあるときはどうしたらよいのでしょうか?
0
li641
マーケティング
学生時代より「不言実行」を座右の銘のひとつにしていたが、ビジネスにおいては価値なしと同じだという教えは印象深かった。以後はあらゆる場面で思い出して実践してみようと思った。
0
fujiij40
コンサルタント
やるを選択することの深みを理解しました。
0
t_ayusawa_wg
クリエイティブ
やるかやらないか
とても響く言葉ですが、一歩踏み出せない自分がいました。前向きに進んでいこうと思います
0
yoba
マーケティング
大変エンカレッジされる
0
takiasahi
営業
日本企業に蔓延してるダメな所を図星で突かれた気がします。
0
kennnnneeeeey
メーカー技術・研究・開発
知らないことは武器になる。
新しい挑戦をしないことが成長を止める。
違和感を大切にする。
やるか、やらないか。私も「やる」を選択します。
言霊の力を信じて邁進したいと思います。
0
fujiw2022
その他
凄く参考になるし、パワーをもらいました。
最後の決め台詞、やるかやらないか、
また選択肢を増やして常にシミュレーションして、状況に応じて対応できることと、
有言実行、
良い言葉です。
凄く共感しました。
0
topaz
販売・サービス・事務
有言実行
言語化、明確化。
キャリアについての講義ほぼ全てに当てはまるワード。
0
e404_http
マーケティング
以前配属された部署の上司は、「自分で立てた目標やノルマを公言するかしないかがまず大事だ」と仰っていた。公言してそれを達成するためにアクションを起こし、達成出来なかったとしても、私はその努力を認める。もちろん公言して目標も達成したら褒める。公言せずに目標を達成しても、どう努力したのかが分からない(たまたま運良く達成出来ただけかもしれない)ので評価しづらい、という話をされた。目標を達成するのは当たり前、良いものを作るのは当たり前、だからこそ、不言実行ではなく有言実行し、自分は何を目指すのか最初に指針を立ててくれ、と言われた。当時は飲みの席で出た上司の愚痴のようにも聞こえたが(笑)、このコースで講師が仰っていたことにリンクしているようにも思える。私も目標を有言実行しようと思う。
0
shigebaba
人事・労務・法務
『できる、できない』ではなく『やるかやらないか』という言葉に勇気付けられ鼓舞されました。
0
tatsukist
その他
違和感、大事にしてます。
0
mari-iimori
その他
シミュレーションを徹底する、語学力を獲得する、言霊の力を信じて言葉にしていく、という点が自分に不足しており、地道に力をつけたいところだと思った。やると決めて、やっていきたい。
0