自分に言い訳してしまう理由とは?/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
masan_akb
マーケティング
まず認めることが大事ですね。
1
fukutayasuhiro
その他
自分は現在入社7年目で入社から4年目位までは月に一回ペースで始末書を書くほどミスが多かったです。それまではミスをしてしまっても冷静に振り返ることがあまりできていなくて対策もあまり有効なものを考えることができていませんでした。しかし、経験を積んでいくうちにミスをしてしまっても冷静に対応したり自分で解決する方法を考えるなど後をどうするかを考えるようになり、同時にあの時こうしておけば、こうすれば間違えにくくなるな、など日常の業務で考えられるようになりました。これは経験、知識の蓄積によるものが大きくまたミスが多かったからこそ、このミスをしたら後はこのように手直ししたら良いなど知ることができたので無駄ではなかったかなと思います。ただ、慣れが出ると必要な確認を飛ばしてしまったりおろそかにしてしまうことがあるので、同じミス同じようなミスをしない仕組み作りも必要なものだと思います。
現在新入社員を指導する立場にありますが、まず仕事を確実にこなす姿勢を学んでもらい、時間をかけてもよいので一つ一つの仕事を確実にこなしていってもらうという自分の考えを伝えることで最初の意識付けをすることができると思います。
1
bisu20_kula16
販売・サービス・事務
失敗した時には
自分のミスを認めて誤る
ひきずりすぎない
客観的に分析
学びを抽出ししくみを作る
上司や先輩にアドバイスをいただく
が大切。
失敗の改善方法として
担当業務の全体を理解する、が重要だと感じた。どうしても自分の担当している作業部分だけに目が行きがちであるが前後や全体を理解することでミスが防止できたり勘違いを防ぐことができると思う。
経験の少ない人に教える時にとりあえず作業だけ教えるのではなく、全体像や目的を示すことを意識しようと思う。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
人間なので失敗は誰でもする。また失敗をしないようにしても失敗することはある。特に新しいことにチャレンジするのであれば失敗する可能性があることを覚悟して置く。
予定していた結果が得られない場合でも「失敗」と考えるよりもポジティブに考えて次への課題と考えるようにしている。
0
mama_
金融・不動産 関連職
客観的に失敗を分析することが大事だと思いました。
0
kida-takeshi
営業
休日は私はアスリートですが、本講座まさに仕事もアスリート的思考(引きずらない、前を向く、自己評価を正しくおこなう)が大事であると再認識した
0
ehime_403
メディカル 関連職
失敗しても未来志向で考えるというのが、失敗を乗り越えるよい方法だと思う。
0
xsk00013
販売・サービス・事務
失敗は誰にでもある。一歩下がって客観的に見直すことの重要性、今後にそれを活かすことの積極性が大切だと思う。
0
tm3661
人事・労務・法務
失敗をしてしまったら、なぜ失敗したかのかの原因分析をしその対策を講じることが重要。2度と同じ失敗をしないためのチャンスをもらえた受けとめることにしている、そのことを、部下たちにも共有していきたいと思う。
0
k56
人事・労務・法務
慣れていない時より、慣れた時が一番失敗しやすい。
0
kazu56209
営業
失敗は出来る限りしたくないですね
0
morimotoa
営業
良し悪し共に振返りを習慣化。体調管理。
0
m-masa-2311
その他
認め、確認のPDCAを回して進めていくようにしていきたい
0
kento_hosokawa
販売・サービス・事務
失敗したときの分析!感情は横に置いて、客観的に考えていきたいです。
0
h_a_r_u_
その他
自分は伸びしろしかないよ
0
jun77k
営業
失敗から自分の伸び代をみつけるこの部分が肝要と考える
0
hiroha
人事・労務・法務
まず認めて、きちんと振り返ることから始めていきたいと思います。
0
shakaisuki
専門職
良くないとは分かっていながら,自分も失敗は後に引きずるタイプであり,その分同じ失敗を繰り返さないという意思は強い方だと思う。しっかり気持ちの切り替えが出来るよう心掛けたい。
0
hkt050
資材・購買・物流
失敗から学べる事は沢山あるので失敗を恐れず様々な事にチャレンジしようと思います。
0
kenkenw
営業
失敗を乗り越える中で重要なことは、失敗した事象と向き合うことができるかどうかである。また、失敗を引き摺らないことだと思う。失敗は成功の元だと考えると、落ち込んだ気持ちも少しは気が楽になるはずだ。
0
tatsushi_co2
経理・財務
レクチャー頂いた要素は理解できてます。全体像をとらえる事は何事も重要。落ち込み過ぎず未来志向になる事もメンタル面で大事ですね。
0
prinmn
専門職
自分の業務範囲を規定する→失敗しないと心に決める。→自分の確認する→失敗も含めて仕事を振り返る→失敗を避けることができた行動を継続する。失敗した行動は避ける。
0
verdura
その他
終わったことはもう過去にしてしまっていたので、振り返りや分析をすることがなかった。これから取り入れてみたいと思う
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
誰でも失敗はするので、同じ失敗を繰り返さないようにする事ですよね。第一に、謝罪、原因追及と対処法を考える、そして振り返り。ですね。
0
shigeto-
その他
成功と失敗の分析することがが、次に生かせると感じた。自身もそうだが、部メンバーにもしっかり伝えようと思う。
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
気をつけても失敗は起こるので、起きたら謝る、冷静に考える、行動する前に一度や二度は考える、をしていきたいと思います。
また、管理が厳しい職場はその弊害で失敗したと言いにくい状況と思います。
自身が管理やリーダーになる際は失敗したら素直に分析する・失敗しないように対策を打つ・失敗から早期に立ち直れる体制や文化を作るをしたいと思いました。
なお、大げさな対策は対策を施行する時間や、実際やりきれない、やっても時間がかかりすぎるなどあるかもしれないので、その際は効率化や緩和を検討したいと思います。
0
kikicosmos
人事・労務・法務
振り返り、自分の伸び代をみつける。
難しく辛いですけど。
他人の失敗に対してもその視点で関わりたいです。
0
osaru22
販売・サービス・事務
失敗していないかを気にしすぎて、何度も確認する事に囚われすぎるのも問題があるかと思うので、適当にやる事を覚えれられれば一番良いかと思いました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
20代向けとは言え、部署異動や転職した時などは、再度チェックしなければならない項目だと思いました。ありがとうございました。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0