会員限定
ダイバーシティニュース テクノロジー/政治家とネット配信、やらせコメント問題など(10/3放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月3日放送当時のもの) 三上 洋 ITジャーナリスト 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.家庭のテレビが「詐欺犯罪の入口」に?!受信機のセットトップボックスから証券口座を乗っ取り 2.飲料大手企業がサイバーテロの標的に!復旧のめど立たず、供給に大打撃が 3.「AI兵器」の未来に警戒を!国連の規制提案に難色を示すアメリカ 4.「マイクロソフト」がイスラエルに「ノー」を ガザ地区監視への悪用疑惑でサービスを停止に 5.その「AI医師」の正体は?疑わしい「健康動画」に要注意を! 6.スペシャル・トーク「政治家とネット配信、やらせコメント問題」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
日常生活からイメージできるニュースの解説で非常に興味深いです。
悪意のある技術の活用は何とかしなければなりません。
GAFAMが被害を被るような詐欺があると対策に本気になるのかな?
sugi54
専門職
ネットで騙す手法色々あることがよくわかりました。もっと防衛費が安ければいいんでしょうけどね。
blue_feather129
販売・サービス・事務
ニュースで聞いていた内容もありましたが、詳しい内容を把握できておらず、
表面的な内容で理解していた部分も多かったのですが、
今回、改めて聞き内容をより深めることが出来ました。
fukamidori
その他
インターネットに関する詐欺の最新情報確認できた。地震被害の話題に注意したい
sabi-neko
専門職
詐欺サイトは自分は大丈夫と思っても、そこが落とし穴かも。
shi2025
コンサルタント
専門家じゃなくても、コメントできるもんだなと感じた
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
passenger13
資材・購買・物流
サイバー攻撃や詐欺のニュースが連日報道されていますが、これといった解決策がないのも現状なのかと思っていました。
まずは、自分自身が詐欺や犯罪に巻き込まれないよう細心の注意を払わないといけないことを痛感しました。
これからもニュースなどを気にかけつつ、犯罪に遭遇しないようにしたいと思います。
shiba-takanori
メーカー技術・研究・開発
技術の進歩が悪用されるのは悩ましい問題ですが、そう言った問題を超えて対策も進歩し安心して活用できる世の中に期待しています
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます