
会員限定
集中できる環境を心地よい音で整えよう/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年04月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
mr0413
販売・サービス・事務
忙しいとやはり業務をこなすことで手一杯になってしまいますが、同じ業務の中でももっと効率よくできないか、という点に着目して取り組んでいこうと思いました。
syun3802
営業
続ける事が大切だと感じた
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
atam
人事・労務・法務
同じ部署で長く続けている人は、その経験や知見などを次につなぐうえで必要ですよね。新しい人が新しいことをするときでも、過去と同じ失敗をしないように、現状の背景や思想を考察した上において新しいことをすることはより効率よかったり、多くの納得感を得られる場合が多いです。
要は考え方と姿勢だと思います。同じ業務や部署でも、マンネリ化は防げます!
ko_kazu
販売・サービス・事務
ただ続けるのではなくその中でも変化を付けていく。こだわりや洗練していく過程に価値が産まれていく。少しずつアップデートしていくことを楽しむ
jagger
金融・不動産 関連職
習慣化させること、マンネリ化しないマンインドセット、大切だと思います。
nnky70274
金融・不動産 関連職
続けることの大事さがよくわかりました。一つのことをし続けると見えてくるものがあると思います。
fryfryfry
IT・WEB・エンジニア
続ける中でも少しの変化や挑戦を取り入れることで、マンネリ化を防ぐとともに少しでも成長ができるよう意識していきたい。
hiroe_nakamura
その他
壁にぶつかっていました。
新たな視点で仕事を見つめ直してみます。ありがとうございます。
k-kikkawa
販売・サービス・事務
実際いまの部署で13年目を終えようとしています。
が、環境の変化とともに、新しく変わっていく部分があり、そこに挑戦する楽しさとチームでの仕事が自分の成長にもつながっています。
とても共感できる内容でした。
minako-o
その他
今後も頑張って続けます。
morimotoa
営業
続ける事で自身と軸にする。
chizuko-k
販売・サービス・事務
続けることの中にも成長があり自身の心の持ちよう次第。
h-goto
その他
ただ続けることではなく、価値を維持して続けることはとても大変なことです。マンネリと思っていると価値は落ちていくと思います。維持する大変さはある程度わかっているので、それをさらに改良し成長させていくこと、PDCAを回すことで、自分の価値を高めることをこれからもやっていきたいと思います。
45_shzx
メーカー技術・研究・開発
お話の中で、続けることを「洗練される」という言葉で表現されているのが素敵だなと思いました。
新しい視点、新しい問いを持ち込む、ということはまさに洗練されていくことであると感じました。
ちょうど、自分のキャリアでのマンネリに悩んでいるところですが、悩んでいる時だからこそ、見方をかえてみたいと思います。