リスキリングに必要なアンラーニング
近年、注目されるリスキリング。リスキリングとは「新しい職業に就くため、あるいは今の職業のスキルの大幅な変化に適応するため、必要なスキルを獲得すること」です。社員がリスキリングに取り組み、自律的に成長・変革していけるよう後押しするためには、アンラーニングという考え方が有用です。 このコースでは、組織やメンバーの変革を担うマネジャー層に向け、どのように社員のリスキリングやアンラーニングを進めていくことができるのか、その考え方についてお届けします。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
日々の学びを実践する中で、「なんかうまくいかないな…」と感じることはありませんか?
実は、ビジネスの落とし穴にはまってしまっているかもしれません。
今回はリスキリングの落とし穴について、グロービス講師が身近な事例で解説します。リスキリングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」を指します。リスキリングできないと企業のDXが進まず、存続に関わる可能性さえあります。でも、勢いでリスキリングに取り組むと思わぬ結果に…?
ぜひ以下のコースとセットで学びを深めましょう。
・リスキリングって何? ~個人のアップデート戦略~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/899c6773/learn/steps/47452
・リスキリングって何? ~組織のアップデート戦略~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/8a5831a3/learn/steps/47459
・【耳で復習】学んでみたけど? ~リスキリングを阻む3つの要因~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/af77e66a/learn/steps/49298
・DX全体像
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/70cfb769/learn/steps/50247
鳥潟 幸志 グロービス講師
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
76人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
いつまでも必要とされたいと思うと、学ぶべきはやはり基礎の部分なんだなと思います。
GLOBIS学び放題で学んだことは日々の業務にも活きていますし、きっと将来の自分も
「やっていてよかった」と思う(…と思う)。
さて、本コースに引き続き見るとしたら?のおススメコースです。
①まろみ庵シリーズ
今はラーニングパスになっているんですね。
ファシリテーション、プレゼンテーション、事業開発など、実務を横断的に学べます。
まず何を見たらよいか?と悩む方、必見です。
【AIと学ぶ】体系的にビジネススキルを学ぶ ~和菓子メーカー編~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/bd46632a
②リスキリング関連
PC版の右上で「リスキリング」で検索してみてください。
そのうちのダントツおススメはこちらです。
【耳で復習】学んでみたけど? ~リスキリングを阻む3つの要因~
【キャリア・志】【実践知】0:22:00
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/af77e66a/learn/steps/49298
5
micko
営業
DXを進めるその背景を、意味を、しっかりと伝達すること
今のままの現状維持では早晩行き詰まってしまうこと 等々の状況認識をしっかりしてもらい
どのような方向に変わっていくのか変わっていきたいのかを明確に描き出せるようにする
そのゴールと現状との差は何か、そのGAPを埋めるために何を習得しなければいけないかを、会社とメンバーとでしっかり確認し合ってから、リスキリングに入っていくようにしたい
1
fu-atoreichi-ma
その他
リスキリングは企業が存続をかけた戦略であるが、画一的に施策を打ち出すと副作用が生じる。DXにも様々な種類があるので、各部門の強みを伸ばし弱みを補う手厚いフォローが必要であろう。個々のリスキリングへの意識高揚に繋がる仕掛けを会社全体でシステム化して担えると良い。
0
xsk00013
販売・サービス・事務
マインドスタンスを十分確認し、その背景、知識、データー分析、技術開発等、利活用できる形で指導していく。
0
sty-hero
専門職
リスキングによって新たな職域の構築ができたり、既存の仕事でも新たな気づきが発見出来たりする。
0
chang_shin
販売・サービス・事務
目的なき学びは非効率だし、無意味なのかもしれないな。
自分自身、こうしてグロービスで学んでいるけれども、なんとなく学んでいるだけのところもある気がする。
0
grateful
専門職
目的と必要スキルが何かを明確にする事を学びました。
0
morimoto-k
その他
社会人経験が長い人ほど、これまでの経験や慣れから物事を判断しがち。一方、社会人経験が長い人がリスキリングで新たな知識や観点を身に着ける事で、培ってきた経験や知識をベースにした企業の生存に繋がる有効な気づきやアイデアを生み出せる可能性が高い。リスキリングは全社員が行うべき。
0
takeshi0624
経理・財務
業務で活用するにあたり、リスキリングする対象を誰にするのか、どのようなことを学んでもらうのかということも重要だが、リスキリングする対象の方がどう受け止めるのか、どうサポートするのか、という点も同時に考える必要があると感じた。
0
yuuki2357
メーカー技術・研究・開発
DXを進める際,全体に異議を周知,特性,職種に合わせて必要なことを実施,という当たり前のことですができていない部分を考えさせられました
0
seinocchi
専門職
よく理解できました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
採用担当にマーケティングを学ばせる。
0
ms037183
建設・土木 関連職
業務に活かしてまいります
0
ja057044
販売・サービス・事務
まずはDXに興味関心を向けてみるところから始めようと思いました。
0
tom-_-
専門職
リスキリングの重要性を再認識できました。
0
mk-kuro036
その他
リスキリングをうまく機能させるためには、なぜ、何のために必要なのかという根本的な事がしっかり共有される必要があると感じた。
0
toshi-iwai
経理・財務
DXを推進していくうえでその背景を丁寧に説明し続ける必要を感じた。付け焼き刃的に総花的なDXでは失敗すると思います。特に歴史のある大企業にありがちな落とし穴でした。
0
hiromoto0926
経営・経営企画
リスキリングのための企画と業務プロセスを検討することに役立つ。
0
kurita86
メーカー技術・研究・開発
いまの部署のマネージャには、経営/組織/人事マネジメントの基本的な知識や一般的な知見を身に着けてほしい。
自分も含めて勉強が必要であり、現在進行形です。
0
_ma5_
営業
リスキリングの意味と意義はわかりました。アナログね営業現場にDXは必要だし使えるようにしないといけない。さて何から始めればいいのやら…。
0
mtari1129
建設・土木 関連職
リスキリングは誤解していたので、学ぶことができました。
DXという言葉に踊らされずに、今後の業務や技術に対応できるようにアンテナを張り、学んで行く。
0
matsumiya555
経理・財務
まずやってみるのも大事だが、よく考えないと悪い結果のみを残すこともある。
0
mi_zo
販売・サービス・事務
参考になりました。業務に活かしていきたいと思います。
0
dcm_jon
IT・WEB・エンジニア
リスキリングも良く考えて先を見据えて計画する必要があると感じたので意識したい
0
s_yamanoi
資材・購買・物流
闇雲にリスキリングを声高らかに唱えるのではなく、目的を持って適材適所に必要な学びの場を提供することが肝要であると学ぶことが出来ました。専門性を高める知識と広く常識範囲の学習レベルを向上させる事によってスキルの高い人材が豊富な企業になっていくのだと思っています。
0
kouwan_keikaku
建設・土木 関連職
しぢかり考えて、行動に移さないと、ですね。
0
29820
マーケティング
まさにDXに関する教育を受講したり、デジタルマーケティングの業務をするようになってきたので、すぐに利用することが出来ますし、そのような考え方を持つことの重要性も高まりました。
0
koh4633
建設・土木 関連職
リスキリングについて、理解を深めることができました。
0
araburu
営業
なぜその知識やスキル取得が必要なのか、明確にし学ぶ意欲を持ち続けられるようにする
0
tanimotokou
マーケティング
自らの知見を広げる為に受講しました
0
spspsp
営業
リスキリングはこれからの企業で重要な課題となってくることが予想されるため社員全員がしっかりと学べる環境を整えていくことが大切だと感じました。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
気づきをいただきました。
ありがとうございました。
0
yatton51
その他
Reskillは他動詞であり、経営側がその責任や機会を認識すること、また基礎となるマインドスタンスの醸成の重要性を認識しました。
ただ方針としてリスキリングを推奨するだけでなく、その目的を丁寧に説明し、機会を提供していく仕組みづくりを検討していきたい。
0
morimotoa
営業
分析力、創造力、回復力を意識したい。
0
nokt
メーカー技術・研究・開発
リスキリングについて、改めて考えることができました。新しい事業内容に対応するために、これまでの仕事と全く違うことだとしても、新しい知識やスキルを学ぶことの大切さを理解しました。自分も全く新しい仕事を任されているため、大変な仕事ですが、頑張って確立していきたいと思いました。
0
mizusek
メーカー技術・研究・開発
リスキリングを考える場合は、その内容が市場状況を鑑みて必要なことであることを理解してもらう
さらには相手の強みと合わさってよりよい仕事が出来ることが本人達に想像できるようなスキルにする
0
tn_infinity
営業
リスキリングが自社でもかなり叫ばれており、「学べ学べ」と言われるが、何を目的に何を学ぶのか(学ばせるのか)?は非常に大事。「リスキリング」という言葉や事象だけがピックアップされような指示が横行すると、よりメンバーモチベーションを下げるということの会社理解も必要。
0
_mini_
その他
参考になりました。
有難う御座います。
0
kyo1227
営業
勢いだけで物事を進めるのではなく、1日置いてから再度考えるようにしたい。
0
shishi_taka
メーカー技術・研究・開発
新規事業を生み出すまでの様々なハードルとその乗り越え方についての流れを学べたと思います。現実はより厳しいと感じていますが、現在進めている新規事業の開発の参考にします。
0
yuji0404
金融・不動産 関連職
デジタルスキルを学ぶ背景を十分に理解してもらえるような社内体制および管理者側の認識が必要であると考えさせられた。
0
user14775984
メーカー技術・研究・開発
データ解析の方法として統計学の知識が必要、実験結果の考察には高校理系レベルの化学の知識が必要、
参考文献調査として英文論文を正しく読み解くための英語力も必要。
0
i323
その他
リスキリングやDXなど言葉が先行し、各メンバーの意識レベルと乖離がある気がしている。その乖離を埋めるべく自身が学びメンバーへ浸透させると共に、学び続けることでモチベーションの維持を図りたい。
0
naokinaokinaoki
営業
この講座を受講して全社員にDXの分野を受講した方が良いと感じたが、とりあえず自分の営業部だけでもDXについて学ぶ必要があると思いました。業務のデジタル化・オンライン化は自社だけでなく取引先企業も絡めて、どんどん変化しており、20年前の業務内容と全く変わっている。現在の状況はデジタル分野に得意な社員が不得意な社員に教えているといった感じだが、社内的に講習会などを組んでほしいと思っている。営業サイドからの発注アプリの提案、現在、ひとりひとりのマンパワーに頼った営業から、サイトを使った提案などイメージしましたが、なぜDXを学ぶか、必要かという共通認識が大切であると感じました。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
chimaki2
人事・労務・法務
どんなことでも偏ってしまうことはよくない。
0
kk12645
メーカー技術・研究・開発
学ぶべきは技術面も重要だが、やはり自己啓発が大事。
ただやらされ感でやるより、自分から必要だと思って学べる環境が欲しい。
ただ、その学習時間がなかなか取れないのも問題。
0
1255114
人事・労務・法務
リスキリングは会社主導で、というところでまずは各社員のマインドセット・意識改革に力を入れて欲しい。
そこが成功すれば、会社が与えたものだけでなく自ら学んでいく姿勢も作られていくと思う。
0
masafumi0523
営業
DXなど確かにWhy、What、Howの部分がうまく組み合わさらないと理解の得られない活動になりかねない
0
tokoron-c
専門職
周囲のメンバーを見ても、まだまだスキルアップの意識は低いです。今までどおり仕事をしていれば、とりあえず同等の給料を貰えると思い込んでいるのか、とても危機感が弱いです。会社として自己研鑽の環境が随分整備されてきたと思いますし、各々が意欲高く学習できるように、仕掛けていくしかないですね。でも最後に決めるのは本人なので、そこに責任を持つつもりはありません。
0
ruru_ruly
経理・財務
私の会社では主に希望制であり知識の強要は基本的にありません。自身としてはPCスキルDXスキルアップをする必要性を感じています。また会計知識も然りです。ただ、業務時間内の研修であったり、プライベートでは他に学びたいものや聴きたいものが多量な中で、どうしても学ぶべきより知りたいを優先している現状がある為、週末1時間ずつなど時間を決めて学ぶべきを折り込んでいくよう心がけます。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
研修をやればよい、研修を受ければよい、という安易な発想の危険性がよくわかりました。
0
owurcbi3urhf
その他
勢いや、時代の潮流に流されてはいけない。はっとすることばかりで、一度立ち止まって社員のキャリアと特性を見直すきっかけとなった。
0
daikichitaro
メーカー技術・研究・開発
「先ずやってみる」はよく聞く言葉ですが、上司から丸投げ感のあるケースに遭遇します。
対象者の向き不向きについて把握した上で計画しないと、後々お互いに痛手を受けると思いました。
0
chiisai-kiba
人事・労務・法務
リスキリングは会社と本人との視点がある程度そろわないと、本人としてはその意義、目的を受け入れることができず、「やらされ仕事」「一過性の学び」となってしまう恐れがあります。このため会社としては、将来の自社のビジョンをしっかりと示し、そのためにはどのような人財がこれから必要であるのか?それは社内育成なのか採用なのか(あるいは外注するのか)といった戦略もある程度開示する必要があると考えます。
場合によっては、作業の自動化により人が減る部門もあったり、逆に「xxができないと仕事にならない」という業務も出てくるでしょう。
例えば5年後の将来像において、それぞれの部門がどのようになっているのかを部門マネージャは示し、それに対する個人の成長への落とし込みをコーチングすることが大切です。一人一人がこれから何を身に付けていくと良いかを考え、自らば導き出した結論から、自律的に学ぶ時間を(できれば業務時間内に)設定して、定期的、継続的に部門のスキルがアップするような仕組みとし、人事はそれを業務として認め、支えるような状況が望ましい一つの姿であると思われます。
0
kayo_sek
その他
リスキリングについて、まずは背景と目的を明確に理解しないと身につかないと感じた。またデジタル化に伴い、デジタルスキルに目が行きがちであるが、あらゆるビジネスに必要なコミュニケーションなどの基本的スキルも軽んじることなく、身につけたい
0
sai-3448
人事・労務・法務
リスキリングの落とし穴を学ぶことができ、大変参考になりました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
適材適所というか、個人のダイバーシティーも踏まえ考える必要がある。
やってみるはある意味正しい戦略と思うが、あと一歩。
0
kururikuri
メーカー技術・研究・開発
AIが進んでいったとしても人間も学び続けることが大切だと感じた
0
vegitaberu
人事・労務・法務
感覚や、他の例に、闇雲に従うのではなく、自分で考えるため、自分が考えていること、しようとしていることの、WHAT、WHY、HOWを、具体的に考え、さらに、一緒にするメンバーにも理解し、共通認識を作っておくことの重要性を感じました。
0
e-ide
専門職
最終的には自ら学んだ知識を今の業務にどのように反映させることができるか、考え行動に移すことが重要。
0
nona0825
マーケティング
勢いだけで物事を進めるのではなく、1日置いてから再度考えるようにしたい。
0
sayaka1012
IT・WEB・エンジニア
業務で活用するためには、前提として「なぜリスキリングが必要なのか」を理解してもらうのが大切だと感じた。そして理解してもらうためには自分事として危機感を持って昨今の社会情勢を説明し、「リスキリングがあなたのためになる」ことを実感してもらうことが必要だと思った。
0
kotaro-kariya
営業
基礎の部分がやはり重要なのだと改めて感じました。
0
hr-sakai
その他
多種多様な事を最初は浅く広く学んで興味をもったら深く学んでいく。
0
prinmn
専門職
リスキリングは他動詞で、主語は会社。個人が個人の興味で学びなおすこととは異なるという解説に激しく同意します。意識の高い社員は、皆、「学び」に対してとても積極的です。自分に興味関心があればなおさらです。上司も、その要望に応えられれば、いい気分だと思います。しかし、リスキリングには会社の意思(意図)が込められています。その、「学び」の目的は何か?常に問い続けられなくてはなりません。
。
0
yy63
人事・労務・法務
「Reskill=習得させる、≠学び直し」を知れてよかったです。
0
14001
資材・購買・物流
まず、リスキニングやDXといった言葉の定義をして置き、本当に何が必要なのか考えておく事が重要だと思いました。その場の勢いだけでやってしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまう事が多いので落ち着いて一つずつ確実にやっていく事が大切だと思いました。
0
nsdhdo
コンサルタント
今の自分がいつまでも存続し続けるわけではない為、AI等の旬なテクノロジーとそのアーキテクチャ、期待されるビジネス効果・ベネフィットを学びつつ。常に自分自身のリスキリングを行おうと思った
0
hihimaru
販売・サービス・事務
色々な事例の元に勉強できました。
自分だけの思いだけではなく、周囲を上手に巻き込みながら、より良い意見を取り入れ、考えていきたいと思います。
0
iketsuchi
経営・経営企画
これから取り組むリスキングの推進にやくだてることができそう
0
hiroki1970
メディカル 関連職
非常にためになりました。
0
512177
資材・購買・物流
パーパスが重要と考えます
0
yellow46
IT・WEB・エンジニア
新しいことに対して学び続けることは楽しいと思えるようにしたい
0
y_sukeroku
その他
DX、リスキリング、デジタル化等はいずれも話題だから取り組むのではなく、何故必要とされているのか、自社では何をするべきなのかをよく検討し、前社員の共通認識として取り組むことが大前提であると感じた。
0
sail
その他
リスキリング、学び直しの重要性を理解することができました。
0