プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM) ~事業の位置づけを理解する~
プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)とは、社内の事業を市場成長率と相対シェアの2軸でマトリクスにプロットし、自社の事業ポートフォリオの特徴を分析するものです。PPMを用いることで、事業のバランスを確認したり、将来的な投資計画や資金ニーズの予測を立てるのに役立てることができると考えられます。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
本コースは日経電子版とのコラボレーションコンテンツです。日経電子版の記事をもとに、グロービス経営大学院の教員がビジネスの知識を使って解説します。
今回は、米アマゾンが発表した三菱商事と組み日本国内で450カ所以上の太陽光発電所網をつくるというニュースを、「CSV」「イノベーション」の概念を用いて解説しています。
日常の様々な出来事もビジネス知識を紐付けて考えてみてください。
※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・初級「CSV ~共通価値の創造 ~」
嶋田 毅 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
tsubosuke
その他
Amazonが太陽光発電事業に参入することがどうしてインフラを呑み込むことになるのか。トラッキングによるAmazon印の再エネ販売は可能かと存じますが、それと電力インフラの維持は全く別次元の話です。
講師の方の電力システムに対する不見識に呆れる思いです。
6
nonosan1
人事・労務・法務
再エネはCO2の観点では良いかもしれないが、必ずしも「社会貢献」とは言えない側面もある。製造時に銅などの資源を多く必要とする、廃棄時のパネル処理問題、場所によっては森林伐採による生物多様性の破壊、景観の毀損、土砂災害のリスク増加等々。ただ、今の時代「再エネ」というだけで投資をしてもらえたり、FITにより高額で買い取ってもらえたりするので、Amazonにとって利益になる話であることは間違いないと思った。
5
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
経済価値と社会的価値の両立。本業を通じて社会課題を解決すべし。
アマゾンが再生エネルギーにも展開していたのは、知りませんでした。
どんどん、影響力が大きくなりますね。
(10年後、火星に経済圏をつくるのは、中国が先か、アマゾンが先か)
2
tomoemasuyama
専門職
ビジネスニュースから、各企業の真の狙いがどこにあるか仮説していくのはいいトレーニングだと思った。アマゾンの常に先を見据えた取り組みには学ぶところが多い。
2
gantetsu
営業
他社の戦略を知る事は自社の戦略を立てる際の参考となる
1
saito----
営業
CSR 企業の社会的責任
CSV 社会価値と企業価値の両立
1
test_
メーカー技術・研究・開発
Amazonが日本の電力インフラで覇権を握りたい、は若干論理の飛躍が大きいような気がしますが、現状の日本では再生エネルギーの調達のコスト・供給性という点でイマイチ、とAmazonが感じているのは確かなのでしょう。
カーボンニュートラルを達成するうえで、電力は一つの大きなポイントになりますが、今後、日本では再生エネルギーを使いたくても供給量の制限で使えなくなる、という時代がくるように感じています。
1
r-kami
経営・経営企画
再エネに進出=電力業界に進出、単純に乗っ取られる的な話ではなく、この中にイノベがある気がしてきました。
1
takashi_0117
営業
企業の利潤追求だけではなく、社会貢献もしていかなければならないのが、現代社会だということを認識しました。
今現在働いている会社で一体何ができるのか?を考えながら、仕事をしていきたいと思います。
0
960004
クリエイティブ
本の通販業→社会インフラを取り込むにいたったAMAZON。
米国は少し前までは、シェールガス掘削技術の進化によって、
石油輸出国になったと騒いでいた。中東からの撤退等もあった。
(石油価格がマイナスになったりも・・)
宇宙から地球を見る視点にまでいたっているが、人間とともに何年企業を存続させるつもりなのか。
日に日に拡大していく藤沢ー辻堂の間の太陽光Panasonic住宅街。
湘南Tサイトで、ボーっと本を見ながら未来のことを考えてみたりしています。
0
takya
メーカー技術・研究・開発
CSVという言葉を初めて聞きました。たしかにCSRって外に対してよく見せるための活動って位置づけになりがちで、効果的なものを生み出せていない気がします。事業活動との連動した考え方は重要な要素だと感じました。
0
tajima_auto
営業
Amazonの戦略を見ることができた。利益と社会貢献の両立について自分の所属事業でも考えていきたい
0
pachikuno
営業
社会貢献と会社の主力利益を両立するのは
理想だけれど、現実的では無い気がする。
簡単に出来るので有れば、既にやっている。
社内向けの仕組みを改善し外部に販売する。
0
shoya_yokoyama
営業
社会課題も視野に入れながらのイノベーション
0
mckusa
経営・経営企画
CSVを理解し、この視点でもビジネスを再定義したい。
0
yutaka_aimar
営業
Amazonが太陽光発電事業に参入し、どこまでインフラをのばせるのか興味がありました。本の通販行から始まり、各種配送やOTTサービスなど通信でも当然のように普及した速度感はすごいですよね。
インフラ事業での成功はコロナ前、ロシア・ウクライナ戦争の前から各社始めて、2023年8月現在では採算が合わないと撤退する企業が多いなかでの成功事例は非常に興味深いです。
一本の売り物で長年続ける企業も尊敬しますが、時代に沿った変革を続ける企業により尊敬の気持ちと学びを感じます。
0
ibet
営業
電力供給ビジネスは在庫できない商品を取り扱うのでアマゾンのIT技術を駆使して、その優位性有効性を図れると思う。
0
hagi_1979
営業
CSRという言葉は知っていましたが、CSVについても勉強になりました。現在、職場で再生エネルギーを活かしたビジネス検討を行なっており、今回のコースを参考にさせていただき、活かしていきたいと思う。
0
karu928
コンサルタント
IT最先端のAmazonなら、面白いサービスを展開で切ろうと思いつつ、インフラ的なサービスを海外の国に握られるのが怖い。地図も、このままGoogle mapが大勢になったら、何か起きた時のリスクヘッジを考えないといけないと感じた
0
manab-wada
営業
社会課題の把握と何ができるのか?を考える機会となった。
0
soejimax
経営・経営企画
Amazonはインフラ会社
0
mrsg
資材・購買・物流
身近なところからの見直していく必要があると感じました。
0
atoda1
営業
アマゾンの考える、戦略性を自社にも当てはめられないか考えてみたい。
0
koji888
経営・経営企画
CSV等の用語の整理もできました、今はこの観点は事業推進で必ず必要だと思います
0
techno
その他
製品だけでなく日常のあらゆる場面でエネルギ消費を抑える工夫が企業の利益にもつながりSDGs活動を進めるために活用できるかもしれない。
0
masa-satou
メーカー技術・研究・開発
アマゾンの狙いに気付かされた。
0
oss2
メーカー技術・研究・開発
CSVという言葉の意味をアマゾンの太陽光発電事業への参入を例に理解できてよかった。
0
taka-4
営業
Amazonの進めようとしていること、CSVについて新たな知見が得られました。
0
furon
営業
イノベーションを生む「CSV」に新たなる収益源があると感じました。
0
manyenyen
専門職
事業の狙いは様々です。きっかけになることがあると将来的な考えを考案しつつ、推進してみて、観察できるようになると事業可能性が拡大に行きます。
0
toshi-iwai
経理・財務
アマゾンが再生可能エネルギーを武器に色んなインフラを飲み込むという仮説は面白いと思いました。素人の考えとしてもおそらくその方向なのかもしれないと感じましたのでこれからもアマゾンの動向をウォッチしていきたいです。
0
r-ht
専門職
CSVとイノベーションの関係を学ぶことができた
0
taiki0980
建設・土木 関連職
csvの意味について知れて良かった
0
toshi0629
マーケティング
今回の例はAmazonにかぎらず、企業の独自性・強みを用いてCSVをどう構築・実現していくか。またその過程においてアントレプレナーシップや知恵がついてくるという課題設定に興味をもった。
0
ma2022
営業
真の狙いはなにか?
目の前に顕在化している問題に向き合って対処していくとはマストであり、いかに潜在的な課題を掘り下げて発見して先に手を打っておくようなリーダーシップとマネジメントが求められている。
0
hiro45a
専門職
Amazonが日本のインフラを飲み込む。。。あり得そうすぎて、ホラー以上ですね。。。
0
konisan
専門職
顧客のニーズの満たし方が卓越している。
また異業種であってもビジネスの横展開が出来るのはIT会社ならではと考える
0
touto
営業
CSVでクリーン電力を収益事業にする事はわかるが、戦略上の位置付けが良くわからない。MaaS、RaaSの仕組み作りの一部と考えた場合になぜ太陽光発電なのか?と思う。どちらかというと送電事業や売電事業のほうがピンとくる。
0
fuji-tcsh
その他
アマゾンの戦略は素晴らしいと思いました
考え方を業務に結びつき出来ればと思いました
0
koganemaru
その他
従来、日本でも渋沢栄吉、財閥などが未来を見据えて多角経営をし社会インフラを拡大してきたが米国の戦略に負け、日本人個々がイノベーションを起こしにくく失敗しないで育つ環境になったと思う。
0
ishichang
IT・WEB・エンジニア
よく社内で事業拡大、安定事業の議論をするとインフラ事業が上がることが多いです。
インフラ事業は参入障壁などを理由に無理と決め付けて議論が深まらない。
自分たちの事業領域を決めつけな柔軟さと、トップの決断力の差か。
0
noriko0907
その他
アマゾンが太陽光再生エネルギーに参入とのことだが、太陽光パネルの寿命は約10年で、既に鉛を使った使用済み太陽光パネルの処理に困っている状況。太陽光がすべて善という考え方は違うと思う。また、新電電の電力の不安定さを考えると、アマゾンも独自に電力を供給するよりも、既存の電力会社に売電する方法もあるのではないだろうか。
0
kazuhiroueno
営業
日々の業務を遂行することで社会貢献にもなるようにやり方を考える
0
kazunari_ishido
営業
CSV
0
hideto-y
建設・土木 関連職
アマゾンが再生可能エネルギーを手掛けることによって、何を目指しているのか、今後が楽しみです。
0
kosgigaya
営業
アマゾンの柔軟な物の考え方が羨ましくも怖くもなりました。負けていられません。
0
yoshimasa-izumo
人事・労務・法務
過去の世界の経済は環境無視でしたがゼロエミション、ISO14001等取り組まれていった。
ただ3R等再利用系はコストがかかり、そのあたりの補助支援がきになるところ。
0
haruom
営業
Amazonの太陽光発電が三菱商事と450ヶ所国内に作られる。自社発電?だが
行く先は売電ビジネスの可能性がある。
楽天 ソフトバンクも阻まれたが電力の自由化?あり得る話だ。
黒電話。公衆電話。テレホンカードはもう昔々の産物だ。
電力も買う時代がきっとくる。
0
teru_oga
経営・経営企画
Amazonの狙い。需要と供給のマッチングをするテクノロジー。
0
shun0123
営業
・CSVの考え方
本業を通じて社会課題を解決する、経済価値と社会的価値を両立させる
・CSVを実現する3つの経営戦略
1製品と市場の見直し、2バリューチェーン再定義、3地域貢献
・アマゾンの電力参入
0
toshikoizumi
販売・サービス・事務
SDGSが実際に環境改善に貢献できるかはさておき、クリーンエネルギーは注目されていくのは間違いがない。
需要が増え続けていれば、売電価格や供給量もどうなっていくかわからない。
自社の電力供給は自社で賄える必要が出てくるのかもしれませんね。
0
ryo55go
その他
Amazonが開発した太陽光発電所で発電された電力の使い道を今後注視したいと思いました。
なぜなら、私の会社も太陽光発電所を複数所要しており、今後の電力販売先の多様化に向けた参考とするためです。
0
maverick8739
マーケティング
事業規模の大小に関わらず、これからの変化を生き抜くためには、経営は現業に真摯に取り組むことだけでなく、先を見据えた事業構築が必要であることを再認識させられた。
0
141
金融・不動産 関連職
CSRとは別のCSV、参考になりました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
AmazonがCSVなどを進めているとは知らなかった。
自社もSDGs委員会で再生可能エネルギーなどの内容を進めていきたい。
0
34_k
メーカー技術・研究・開発
知ったこと:Amazonはエネルギー分野にも参入してくる可能性がある。欧州では再エネで200以上のプロジェクトを実施。
0
stfighter
経営・経営企画
当社事業もCSRではなくCSVを意識して、本業を通じて経済価値と社会的価値を如何に両立させるか検討したい。
0
mnori
販売・サービス・事務
Amazonの取り組みは先を行っているイメージ。
弊社もcsvに取り組んでいるため、動向を追いたい。
0
ssuw129
経営・経営企画
アマゾンが再エネに本気で取り組んでいくということは、既存事業にとって大変脅威に感じる。
0
ikaikura
営業
Amazonの取組み意図が分かりやすく理解できた
0
tsubou-
営業
社会貢献と利益が両立出来ればとても良いと感じました。
0
inu2024
経理・財務
もっと詳しく目的を知りたいと思った。ただアマゾンの考え方やイノベーションへの取組む姿勢は参考にしたい。
0
shuji0425
販売・サービス・事務
CSVという観点からのアプローチの重要性に気づかされた解説だった。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
最近、Amazonが、国家を超え、いや、国家になる日が来るのではないかと思うようになりました。
もしかすると、その方が、戦争とか、無駄な争いがなくなるかもしれませんね。期待しちゃいます。
0
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
アマゾンの電力に対する取り組みはAWS運営を外部電力に頼らないだけでも価値があるし、消費者に向けて提供できるとメリットしかないように思われる。
CSVは拠点、サプライチェーンが多いほど効果が大きいですし何よりSDGs実現に向けた活動としてわかりやすいと感じました。
0
makiko1729
メーカー技術・研究・開発
日本は再生可能エネルギーでは完全に乗り遅れているが、そこもアマゾンに持っていかれることになるとは。搾取され続けるのですね。。
0
mshibata
メーカー技術・研究・開発
アマゾンの今後の事業展開から目が離せません。
0
masahiko0401
営業
CSV新たな取り組みについて理解を深めました。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
0
nasnas
営業
CSVの観点は,事業を行う上で重要であると学んだ。電力会社は,地域との結びつき・信頼関係が非常に大切だと感じている。電気の供給を通して,人々のより良い暮らしのための付加価値を追及していく必要があると思う。燃料調達から販売・供給などあらゆるフェーズの中で,効率化を図る必要性も改めて学んだ。
0
tsukaz
メーカー技術・研究・開発
このままだと、生活で関わるもの全てがAmazonから供給される世の中になりそうで怖くなりますね。
0
d-fujimoto
営業
あるべき論 のCSR ではなく、それを会社の利益に直結するCSV をお客様へ提案することにより、お客様に必要とされる商品になる
0
takashi_u
営業
国内メジャーの電力会社を飲み込む可能性もあること,今後,GAFAがどのように私たちの生活に関わるか,マーケット(市場)目線で気になりました。
0
yujiom
経営・経営企画
順序立てて説明して頂いたからか、今回の講座は分かりやすかった。
0
nakata-shinichi
建設・土木 関連職
独自のネットワーク技術を活かして無駄な電力を減らし、エネルギー効率を上げることができれば、化石燃料への依存度が減ると思います。是非純粋なビジョンの下、実行されることを期待します。
0
tak-ki
その他
マイケルポータ教授のCSV実現のための3つの方法はしっかり覚えておこうと思いました。
1、製品、市場の見直し
2、バリューチェーンの再定義
3、拠点を置く地域への貢献
0
sonehiro
営業
ニュースの裏を読み先を読むことが大切だと感じました。
0
yasu06
金融・不動産 関連職
とりあえずCSVを覚えておきます。
0
tkimura46
販売・サービス・事務
Amazonが、なぜ再生可能エネルギーに取り組むのか良くわかった。
アントレプレナーの育成はちょっとピンとこな
0
tomato_0501
販売・サービス・事務
経済価値と社会価値を両立させる過程でイノベーションを起こすためには、きっかけを掴むためのアンテナの感度であったりテクノロジーに関する最低限の知識が必要なのだと思う。また、動画のAmazonは再エネ事業を入口に電力インフラの覇権を握ろうとしているということには違和感。サプライヤーとしての一定の地位を狙っているという表現の方が腹落ちする。
0
kyo1227
営業
再エネに進出=電力業界に進出、単純に乗っ取られる的な話ではなく、この中にイノベーションがある気がします。
0
orehadenki
その他
アマゾン、、、単なる物流の変革ではなく既に社会インフラやエネルギーまで含めた社会の変革まで手掛けていたのですね。恐れ入れました。大変勉強になりました。
0
mizutaniatsushi
営業
CSVの重要性
0
keichan-m
金融・不動産 関連職
社会の動きを把握し、銀行の今後を考える材料にしていきたい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
データセンタで使用される電力が多いことは聞いていましたが、その対策として自社でエネルギーを作る仕組みを考えているとは思いもしませんでした。
問題を他人ごとにしなくて、自分で解決する仕組みを考えるようにします。
0
hkataoka
経営・経営企画
現実に米国で直近5-6年の間にアマゾンが自社配送を大きく拡げたり、大型トラックやコンテナまで動かすようになったり、高級スーパーマーケットを買収するのを目の当たりにしているので、非常に興味がありました。また、社会貢献とイノベーションについては、自分の会社も必要とされる課題なので、大変勉強になりました。ありがとうございます。
0
anazawatetsuo
営業
CSV等の観点を学べてよかった
0
carp07
営業
企業は将来を見据え、現在の取組改善や顧客の
新規開拓をおこなう必要がある。
どこの会社も同じですね。
言うは易し行うは難しですが。
0
nobu0209
営業
日本の電力需給会社は多数ありサービスの違いが分かりにくい。アマゾンが日本の電力需給を制覇する日が近いと感じた。
0
wata0922
営業
既存の電力会社はどうしたらいいのか。再生可能エネルギーにも取り組んでいることからするとアマゾンより先に国内ではできるのではないでしょうか?
0
mikishoyu
メーカー技術・研究・開発
開発に携わる者として、会社や世の中に必要とされる物を生み出せているのか自問する事ができた
0
shiraebi
販売・サービス・事務
Amazonが単なる通販事業の会社ではないことは知ってはいたが、単なる多角経営ではない、再生可能エネルギーに進出していく戦略が、素直に飲み込めない。深堀してみたいと思った。
0
tadashi1958
経営・経営企画
アップルが生態系でビジネスを構築してきたようにアマゾンは、インターネット基盤を活用しリアルな世界を支配するのではないかと危惧する。業界を超えた関係性を見出す想像力を持ちたいと思う。
0
naka503739
IT・WEB・エンジニア
弊社でもCSVを積極的に推進していく必要があると感じた。
0
ds85
その他
CSVという観点で見ていなかった。シンプルにビジネスチャンスがあるので参入しているんだろうと考えていた。
0
ty3499
メーカー技術・研究・開発
基本的な知識のある人には物足りない内容かと思うが、私の知識レベルだと知らない単語も出てきて面白く感じた。
知らなかった単語を知れた、という観点で役に立つこともあるか
0
sun3
建設・土木 関連職
お蔭さまです
0
_kazuma_
営業
AMAZONの拡がりの脅威を感じた
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
そういうことがあったのかと知った。
0
375375
営業
電力はじめインフラ提供を主の業務とする顧客が多いベンダーとしては考えさせられる。Amazonのデジタルボルテックスに飲み込まれないように私たちも知恵を絞る必要がある。
0