質問力を上げるためには「ファシリテーション」のステップを理解せよ!/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「相手の価値観を理解するためには、質問が大事だと思うのですが、うまくできません。どうしたら、質問がうまくなるでしょうか」というお悩み。相手がどんどん話してくれる状態を作るために必要な「ファシリテーション」のさばきの技法について、グロービス経営大学院教員・林浩平が解説します。(肩書きは2022年1月13日撮影当時のもの) 林 浩平 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
tsuru_0824
人事・労務・法務
とても素晴らしかったです。ビジネスシーンでも日常のように会話をする、そのために準備をする、間をつくる、相手の思いを汲み取りながら伝える
勉強になりました!
16
grobis-n
販売・サービス・事務
「聞こえる声」と「伝わる声」は違う。とても響きました。
11
ran361
経理・財務
ビジネスシーンも非日常でないという考え方、わかっていても難しそうです。プレゼンなどの前には準備をすること、これはやはり重要なことだと実感しました。
10
sphsph
メーカー技術・研究・開発
相手がいるんだから、しっかり準備して、心を込めて目的を達成する。
そんな感じでしょうか。
準備はプロの人もしっかりされているんだから、自分が何もしないで出来る訳がない、しっかり準備します。
8
hiro5551
営業
準備はすればするほど余裕ができる。しっかり準備すれば、相手の反応、気持ちを汲みながら話せる。話し方は声の大きさ、間、トーンなどいろんな要素で成り立っていて、いろんな要素を使うことによって伝わる。ビジネス会話という非日常を日常のごとく話せるよう準備したい。
6
erimama
営業
ターゲットとなる伝える相手中心に考えるのが大事なのだと思いました。
自分本位だと早口、間がない、、結果聞こえるけど伝わらないのだと思いました。
5
k_ikeshita
その他
ターゲットを作って、日常の様に想いを載せて会話することが大事。仕事は楽しく行う。仕事はチーム。相手をリスペクトして相手の事を想いながら話す。伝える話し方が大事、その為に誰に話すのか何を伝えたいのかを明確にする。その為の準備は怠らない事。
4
oto234
販売・サービス・事務
相手の反応を見る余裕が必要だと思いました
3
minamtt
人事・労務・法務
うまく喋ろうとせずに、自分の言葉で思いをしっかりと相手に届ける気持ちが大切なんだと感じました。
またできないややらないという選択をする前に、まずはやれるところまでやってみる。
そのための努力をしっかりやる。
今、進めるかやめるか悩んでる事案があったのですが、まずはやってみよう、伝えてみようという気持ちになりました!
3
matsujun-yume
営業
自分の言葉でしゃべる
相手の立場にたつ
間の取り方の重要性
3
djmpajmpkm
営業
そもそも冒頭の関野さんの経歴や心構え、後半の「スポルトが終わってから〜」の件はいらない。講義動画時間の半分が関野さん自身の話で時間の無駄。
「間を作って相手を引き込む」という手法は心理学的に被験者側からすると引き込まれるというより「この間は何?」と疑念を抱くより他ないように感じた
自分であれば「この人大丈夫?」となり関わるのを躊躇います
2
krks3739
営業
業務でのプレゼン、全体共有の場において準備、間の取り方、構えないことなど参考になりました。また、仕事を通じて様々な挑戦や困難だと思う依頼についても出来ない、やらないという選択肢ではなくできる方法を考えたりまずはやってみるというマインドには共感するものがありました。
2
kiyoshi_yasr
メーカー技術・研究・開発
良い内容でした。間の取り方を意識していきたいと思います。
2
takawata
営業
メンバーへの指示・情報共有の際に今までより間を大切に対応したいと思います。
1
a-matsui
人事・労務・法務
相手と話をするときのポイントがわかりました。
1
tomoya_0528
人事・労務・法務
ビジネスは非日常ではない。ターゲットを決めて気持ちを込めて話すことを実践したい。
1
rokuhana
メーカー技術・研究・開発
非日常でも日常感を忘れずに、間をとりながら話す大切さを実感
1
pontas
マーケティング
伝える相手をみて、話すトーンや間をとるながら、伝わる話し方を心がけたいです
1
0914586
営業
相手の心が動くまでの間を作る=相性が理解しているか反応を確認することが大切だと感じました。大勢に向かってのスピーチであっても自分の中で相手を作り会話する意識を心がけてみようと思います。
1
avio_2021
その他
憧れの関野さんのお話が聞けてとても嬉しかったです!ビジネスシーンにおいても日常のように会話をする、大事な会議の時はつい緊張しすぎて自分らしさを忘れがちですが、気後れしないために準備が重要だと再認識しました。
1
tk_19900305
コンサルタント
準備をした上で、発表を日常の延長と無理やり考えて、気後れ/上がらないよう心掛ける。
1
fujiaap
営業
プレゼンで話したい事がまとまらなかったりで相手にきちんと伝えられない場面があったりしましたが
動画内でおっしゃってた、ビジネスシーンでの会話は何も特別ではない、ターゲットを決め、自分の思いを相手が聞きやすい間できちんと伝えることが大切だと気づいた
1
eiji-kick
その他
毎日朝礼にて50名近い課員の前で話をしています。響くように伝えているつもりですが課員たちの顔を見ると俯いていたり無関心そうに見えたりする方もいます。
今後はその場の空気、相手の気持ちなども感じるようにして話をしたいと思います。
1
takao0708
その他
プレゼンテーションにおいて悩んでいる方は大変おおく、大変に役に立ちました。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
間をつくる。相手の想いを考える。練習する事。直ぐに取り入れたい内容です。
1
gers
営業
間を取り相手を引きつけてから話す
これで印象も大きく変わると感じます。
今まで意識していなかったので、
早速取り入れていきます。
1
dosanko_1445
販売・サービス・事務
人前で話す時は非日常ではあるけれど、あくまでも日常友人に話すように、ターゲットに向かって会話する、ということが大事。難しいとは思うけど納得しました。まずカンペは持たずに話すようにします。
1
akihito1992
販売・サービス・事務
とても大切な話だった。アサーティブコミュニケーションに共通する部分も多かったように感じた。話し方や伝え方に自信のない人は現代に多く存在していると思うし、自分もまさにその一人なので、今回学んだコツを活用していきたいと思った。
1
apino
販売・サービス・事務
会議の際に、発言するのがとても苦手ですが、その内容に対する準備や理解が足りてないからだと気づけました。ただの会話と、会議が全然違うものではなく、両方とも日常的なものだと意識することでもっと積極的に自分の思ったことを伝えられるようになりたいと感じました
1
mmmm_
マーケティング
伝えるためには話してない時間(間)を大事にする、という点が目から鱗でした。
(しかしその間の取り方というのもセンスなんだよなと思うのですが…)
相手の表情を伺えば伺うほど、焦って捲し立ててしまうので、気をつけたいとおもいます。
さすが、声が美しくて聞いてるだけで耳福でした。。
1
rimomon
販売・サービス・事務
人前で話す時に緊張しないコツは、やっぱり事前準備をやることだと改めて思いました!日常においても伝え方を参考にしたいです。
1
bipapa
メーカー技術・研究・開発
特別だと意識せず,しっかりとターゲットを決めて,声の大きさやトーン,間を取りながら,自分の思いを言葉に乗せる!
とても良い心掛けを教えていただきました。プレゼンでも何でも,これらを意識せずに普段通りに実践していきたいです。
1
taka-p007
メーカー技術・研究・開発
プレゼンでも「日常のように」話す。
気の持ちようで話し方はガラッと変わり、プレゼンの正否に大きく影響すると感じていますので、この心構えは非常に参考になりました。
1
yoo-belldy
資材・購買・物流
聞こえる声と伝わる声は違うことを知ったことや間を取ることで相手の心を動かすことを知って、実践してみたいと思いました。
0
sugawa-m
営業
ビジネスシーンの話しも日常と同じ様にターゲットへ伝えるという気持ちが大切だと認識した
0
hisayuki_sakai
人事・労務・法務
間がしっかりしていれば、喋ってる間の声が多少小さかったり聞き取れなくても、相手に理解されやすい話し方ができることを感じました。
0
satona-k
資材・購買・物流
どこにいる誰に伝えたいのか、近くにいる人に対し、大きな声を出す必要はないし、何を伝えたいかによって話し方も変わる。
間を作ることで相手をひきつけたり、自分に振り向かせることもできる。
そして通常と変わらない会話ができる準備をしたいと思いました
0
ry1081
専門職
ビジネスとプライベートは分けて考えていたが、ビジネスシーンでも日常として会話すれば変に緊張しすぎないというのは新たな発見だった。
0
umeimakoto
営業
心込めて話す。声のトーン、話せば誰かが拾ってくれる。頑張ってみます
0
cs1960
販売・サービス・事務
大変勉強になりました、明日から生かして行きたいと思います。
0
ogawanamiko
販売・サービス・事務
ターゲットを作り、思いをのせ、日常でも活用できると思いました。
0
hirokazu22
経理・財務
言葉と言葉の間に 間を置くこと。
0
hirose38
販売・サービス・事務
話をする時に緊張してしまいますが、お客様と話す時もターゲットをつくり、日常だ!と思いながら話そうと思いました。
0
ty1250
メーカー技術・研究・開発
話し方と伝え方の極意
・サポーターの方のテンションに合わせる
・祝福とリスペクトをもって最後まで同じテンションで読み上げる
・臨場感を味わえるようなアナウンス
・聞こえる声と伝わる声は違う(大きさ、間、トーン)
・ターゲットを作る
・間を作って話すことで聴いている人の心を動かすことができる。
・気おくれしないだけの準備をする。
0
10006788
その他
プレゼンや日常会話においても「間」の重要性がわかりましたので、これから取り入れてみたいと思います。
また、できない、やらないことは簡単。せっかく受けた話ならやれるところまでやる!という内容に共感しました。
0
nagahara-yuki
人事・労務・法務
ターゲットを作って、ターゲット(相手)に向かって話すことを心がけることは、確かに大切であると納得しました。
プレゼンでもビジネスシーンのちょっとした場面でも意識して、ターゲットを作ることを心がけようと思います。
0
sai1990
営業
紀伊もらうためには、まずしっかりと準備を行うことが大切だと思いました。
自分の発表をきれいに終えることだけを目標とするのではなく、相手の反応を引き出すための配慮としても準備が必要なのだと思いました。
今後はビジネス会話という非日常を日常のごとく話せるよう準備していく。
また、仕事はチームで行うという認識はチーム全員が持つことも大切ですが、まずは自分がそういう雰囲気を持てるように、話し方を今後意識していきたいと思います。
0
kumi-m
その他
相手に聞こえるだけでなく伝わる話し方を身につけたい。間が大切ということが理解できた。
0
hisahiro_nagai
専門職
間をとると 興味を引く(相手が入ってくる)⇒伝わる
気後れしないだけの準備をする⇒これで大丈夫
やめる やらない 答えは 簡単 ⇒ やってみる
構えてしまうので ⇒ 普段だと思って 会話する
0
araki-mi
クリエイティブ
日常のように仕事でも話す、は印象的でした。自分は話すことに苦手意識があったのですが、日常っぽく話してみようと思いました。変に仕事だと意識して身構えないようにしてみます。
0
k_shirakawa
メーカー技術・研究・開発
聞く言葉と伝わる言葉が違うと勉強になりました。こちらが話したことが伝わっていないことが多いので
あれこれ言ったり、全体的にまんべんなく話すのではなく、同じ時間でも話すべきポイントを絞り
間を大事にして、繰り返して伝えることをしていきます。
0
r-tamu82
金融・不動産 関連職
日常的な視点で会話することを気にしながら取り組む。
0
shinya0811
営業
しっかりターゲットを作ること、日常のように会話をすることということが印象に残りましたを
0
wat18
マーケティング
相手をターゲットとして何を伝えるかを考えて、どのように伝えるかを考えるということが勉強になった。
0
masatora_kato
人事・労務・法務
相手に合わせた調子で話すことにより、より相手に伝わる様になる。
止めることは簡単。やらないことも簡単。
年を取って伸び代の無くなった自分でも兎に角やってみる。
0
kojifuruno
営業
声色で伝わり方が違うことを学びました
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
自然体な会話をこころがけます。
0
murakko
専門職
しっかり準備して平常心を心掛けたい。
0
nisetaku
営業
同じ事を伝えるにも、トーン、言葉の間、スピードを、場面場面に応じて変える事は、相手の関心度合いが大きく異なると思いました。自分の口調がどのように相手に聞こえているか意外に分からないものなので、レコーディングして、自分で客観的に聞いてみる事で、改善すべき箇所が見出せると思いました。
0
osaka7083
人事・労務・法務
人前で話すことが苦手です。
プレゼンする機会や会議で意見をする機会も増えてきているので、練習をして自信を持って挑むようにしたい。
0
atu_ito
メーカー技術・研究・開発
「ターゲットを見定めて、言葉に思いをのせる」当たり前のようですが、その当たり前ができていない事に気づかされました。
今まで以上に、伝えるための工夫をしていきたいと思います。
0
sahara-k2240
営業
大変勉強になりました。
0
oka-34
メーカー技術・研究・開発
聞こえる声と伝える声は違う。ビジネスシーンも日常のように話す。考えた事がなかったので、これから意識できるよう、努力していきたい。
0
yuuko24
金融・不動産 関連職
話す相手を意識して、伝えたい気持ちを話すことが大事。不安であれば、しっかり準備して望むことで、あれだけやったのだからと自信が持てる。
0
yuri-m
人事・労務・法務
聞こえる声と伝わる声は違う。相手のテンションに合わせる、間(ま)を取る。余裕をもつことが大切なのかも。
0
tm_kurata
経理・財務
ビジネスシーンにおいて、普段コミュニケーションをとらない相手に説明をするときなどに活用できる。
0
suzurei
IT・WEB・エンジニア
非常に勉強になりました
自分の経験を元に話を展開してくださるのでとても聞きやすく内容が入ってきました
0
6691
営業
営業においても礼儀を大事にしながらも、日常会話のように話しすることが相手も話しやすくなること改めて認識いたしました。
0
1ten01-365
人事・労務・法務
①聞こえる声と、伝わる声は違うこと、②「間」を取ることで聞き手が耳を傾けてくれること、③非日常ではなく日常の会話と思って取り組むと、早口になったり記憶したりせずに伝えることができることを念頭に、ビジネスシーンでのスピーチに積極的に取り組んでいきたいと思う。
0
takako_yamamoto
販売・サービス・事務
間をとる。日常会話のつもりで話す。まず一言話すと、誰かが拾ってくれる。
明日からやってみよう。
0
takasanta
営業
伝える力を磨いていく事が重要だと感じた
0
1613san
資材・購買・物流
プレゼンなどのビジネスシーンで非日常と構えず、日常と同じ感覚で会話ができるように意識していきたい
0
kaya21
販売・サービス・事務
相手の空気、間を感じながら、自分の伝えたいことを間をもって言葉にする事の重要であることに改めて気づくことができた
0
kajikoutarou
販売・サービス・事務
話し方、伝え方を意識して声を発する
0
yuhia
IT・WEB・エンジニア
聞こえる声と伝わる声は違う点が勉強になりました。
スピード、間、トーン、相手が聞こうとする間を持つ、実践してみます。
0
misamisa3310
人事・労務・法務
人前で日常のように話す。考えたこともなかったです。心がけ次第なので、早速やってみたいと思います。
0
tsurukichipoppo
その他
話し方に苦手意識をもっているので、相手に届けることを意識して取り組みたい。
0
cerezo-chica
販売・サービス・事務
間が大切ということが大きなヒントになりました。
0
hiromichikawato
その他
非日常なんだけど、日常できているようにやれたら、すごく楽しいだろうなと思います。
0
tekio_syogai_x2
メーカー技術・研究・開発
とてもよかった。特に間の大事さすごく感じた。演劇すごい。
0
kanaria
建設・土木 関連職
今までは、今を乗り切れればいいという思いがあったが、次につながるようにもっと真剣に相手と向かい合って会話をしてみようという気になりました。
そうすることで、聞こえる声と伝わる声のように声にも変化があるかもしれません。
事前に準備をすることで緊張を和らげるという言葉に関しては、身に覚えがあるので、なるほどと納得しました。
0
m_takenawa
経営・経営企画
間をうまくとる事で、相手の興味を引き込んでから伝える・・・ということは、日々の業務のコミュニケーションにおいても有効かと思いました。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
・ターゲットを作りそれを意識して話をする
・それにより声の大きやトーンも自然と決まる
・さらに間を作って話すことで聞いている人の心を動かすことができる
(ためて、入って、話す:早く伝えようとまくしたてるように話すと相手には伝わらない)
これらを意識したい
0
k_1980
その他
日常の会話をするようにプレゼンでも相手に伝えるということを今後行っていこうと思います。
0
toshi-iwai
経理・財務
出来るところまでチャレンジしてみる姿勢と相手に伝えるためには日常会話の延長のような語り口を考慮にいれ取り組むなど気づきがありました。
0
ms-song
その他
話に苦手意識がある自分にはためになった話でした。
0
tomita0811
経営・経営企画
間を取ることを心掛けていきます。
0
mae1972
その他
挨拶も含めて声の出し方には気を付けていますが、仕事の話もプライベートな話も声に強弱をつけることで
相手の記憶に残る度合いが違うのだろうと感じました。記憶や印象に残る話し方を心がけようと思います。
0
jun-akiyama
営業
人前で話をする事を日常と同じ様に考える事は大切だと感じました、また、それなりの準備も大事なことだと感じました。
間の取り方は日常会話では無意識で出来てる事なのでそれを人前で話すときも意識をしたいと思います。
0
ta-sugawara
経理・財務
相手に対して、様々な伝え方・話し方によって伝わり方、捉え方が変わり理解度も変化が出てくることがわかった。意識して取り組んでいきたい。
0
yoyose
IT・WEB・エンジニア
間で相手が入ってきて聴かせること大事
0
tani_tani_tani
メーカー技術・研究・開発
日常のように相手に気持ちを乗せて伝える。相手を作る。
0
il_rsuzuki
IT・WEB・エンジニア
業務の依頼を説明するときに相手に伝わるよう間を大事にしたい。
0
y_hata1968
その他
ターゲットとなる伝える相手中心に考えるのが大事なのだと思いました。
「聞こえる声」と「伝わる声」は違う。とても響きました。
0
usuisakiko
販売・サービス・事務
「聞こえる声」と「伝わる声」の違いを知る事が出来て良かったです。そういうことを考えたことがなかったので、知ってるとより生産性の高い会話ができると思いました。また、お互いの信頼関係構築にも大いに役立つのではないかと思いました。相手の立場に立って物事を考えるようにはしていますが、もっと相手の思い・気持ちを汲み取る努力をしていこうと思いました。そして、自信を持って、自分の言葉に思いもちゃんと乗せて話していこうと思いました。
0
ehiraga38
クリエイティブ
職場での会、家庭での会話等で、人に伝わる声で話すために、ターゲットをつくり、言葉に思いをのせることを意識したい。
また、大事なことを話す際は、間をあけて、相手に話が入っていくように意識する。
0
michael-hitachi
経営・経営企画
プレゼンテーションをする際に、緊張して思うように話せないこともあります。今回学んだこととして、まず気後れしないだけの準備をすること。当然のことではありますが、大事なことだと思います。そして緊張して自分のペースで話し、相手を見ていない、そうすると伝えたいことが伝わらなくなってしまうことがよくわかりました。緊張のあまり、早くこの場を去りたいと思い、早口で話すこともよくない、もっと日常のように話すように心がけるとよいというのはよいアドバイスになりました。
0
watabe_megumi
経理・財務
人前で話すことに苦手意識がありましたが、日常だと思ってターゲットを作り、相手に気持ちを伝えるつもりで人前で話すときはやってみようと思います。
0
shibata-makoto
メーカー技術・研究・開発
相手に伝えたい内容は間の取り方を意識していきたい
0
sa__sa
販売・サービス・事務
大勢の人の前でプレゼンする場合であっても、伝えたい相手の像を明確化する。
0