なぜ、先延ばしをしてしまうのか?/耳で効く!ビジネスサプリ なぜ?の深堀り
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 なぜ?の深堀りのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
20人の振り返り
naoki_1973
その他
日々の学習は、はじめは意識しなくてはいけませんでしたが、続けているうちに習慣となります。仕事でどれだけ遅くなっても、グロービスであれば10分程度の講座もあるので有り難いですね。
0
nekopro
人事・労務・法務
学ぶ時間が多いほど、有意義に感じる割合が多いということ。自分でも実感しています。現在の部署でCLOBISの学び放題を教授できることに感謝です。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
①日本人のビジネスパーソンの学習時間が1日13分、②社外学習全般もアジア・欧米18か国で日本が最下位とは、驚きでした。
一方、勉強時間が幸福度アップにつながっていると初めて知りました。
私自身、知らない何かを学んでいくのは楽しいと感じるので、納得でした。
社会のために役立ちたい、交流を広げていく、ゆくゆくは後世に伝える、これらを考えた事はなかったので、意識してみたいと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
年齢に関係なく、雑多な?知識を習得することは楽しいと思っています。
何かの役に立つ・・・。
そうであればなお良いですが、頭でっかちにならないようにアウトプットは意識しています。
0
masako69
人事・労務・法務
企業も業務だけでなく従業員の幸福を考えるとことは意義深い
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
学び続けています。GLOBISの他にudemyやyoutubeでの教材を見たら、書籍も読んだりしています。学んだことは実践しています。
0
nori_7623
メーカー技術・研究・開発
後世に伝えると言う重要性
0
toratora2024
資材・購買・物流
学びに対しての習慣化、何事も継続したい。
0
setoisa
専門職
どんなことでも興味を持つことが学びにつながると思います。
0
morimotoa
営業
日本のビジネスパーソンの学習時間は13分。
学習時間が長ければ長い程主観的幸福度は高い。
0
yurax_06_xion
営業
学ぶ時間の平均が13分には驚きました。
つまり、しっかり学びアウトプットをすれば、活躍できる人材になる。やることをやれば、周りと差を付けるのはそれほど難しいことではないのではないかと感じた。
0
ik_hrs
営業
学ぶことの重要性が良く理解できた。
これからも学び続けていきたい。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は単純に学ぶ事が好きだからという理由で学んでいる。新たに自分の知らない世界への理解を深めることは楽しいし、自分にはまだわからないことがあるとかできないことがあるというのはこの先自分がそれを習得していくことができるので、自分にとっては希望に近い。去年よりも読みたい本が増えたり、以前とは違う種類の本を読んでいることに気づいて、自分の成長を実感することもある。純粋に自分の学習欲を満たすためだけに学んでいるから後ろめたいが、いつか何かの役に立てたらよいと思う。実際仕事をするうえで疑問に思ったことを学んでいるから完全に趣味とは言えないし、仕事と学びたいことが重なっているということは学んだことを社会に実装する機会もあるということだからすごく幸運なことなのかもしれない。この環境に感謝してもっと学びを深めたいと思う。
0
toshi-iwai
経理・財務
生きてきた証を後世に残すという学びに対する姿勢は大切だと思います。
0
pontaro-
経営・経営企画
学ぶことを辞めたら人は進歩しません。学びが社会貢献のためにあるとするならば、学ばなければ社会も発展しないでしょう。学びや情報は進化しつづける以上、こちらも学び続け情報をアップデートしたりブラッシュアップすることが重要です。現代は学びのためのツールが豊富にあるので、隙間時間を利用して学び続けることが自己成長ひいては組織や社会の成長を促進するものであると考えます。
0
limc0
IT・WEB・エンジニア
学びは自己実現の一つと捉えて以前から計画を立てていますが、本稿のなぜ学ぶかについては自分としてはあくまで自分のためという見解です。
他者と関わる際に結果として学んだ内容が役に立つこともあるかもしれませんが、そのことを目的にはしないです。
会話の中で相手が知らないことを共有できた時は確かにうれしいものですが、 知れば知るほど会話が難しくなると感じています。相手が知らないことを話題にするとき、どのような言い方なら自分が慢心していないことを伝えられるか。
むしろ自分が知らない方が、そういう悩みを持たずに済むので楽なのではないかとさえ思う今日この頃です。
0
do-tch
経理・財務
仕事ばかりに流されているのも…と思い、グロービスを始めてみたが、いろいろ学ぶことは面白いと改めて思った。
短時間で視聴できるものも多いので、少しづつでも視聴したいと思う。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
学ばないと退化してVUCAの時代を生き抜けない。
学びを習慣化して、当たり前にすべき。
そのような人を増やして日本を元気にしたい。
0
s-yosuke
人事・労務・法務
学ぶ事の意義は十分理解できます
おそらく、世の中の社会人皆が、認識しているでしょう。
その中でどうすると学習意欲を持ち、実際に行動するようになるのか?
教育研修担当者として、考えておりめす
0
k-torigata
経営・経営企画
自分のためだけではなく、周囲・社会への貢献のために学ぶという視点は新鮮でした。学びは主観的な幸福度を高めるというのも、納得です。日々の学びを加速させて参ります!
0