キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

上司や先輩へ質問してもよいタイミングとコツ/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方

  • 0h 4m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

24人の振り返り

  • kondo-2473

    専門職

    質問する際にも、「再確認のためにお力貸してくださいって」伝えると意外に上手くいくことができると感じています。比較的どんな方にも使えそうです

    2023-12-27
  • koike_3234

    その他

    常に忙しそうにしている上司なのでいつのタイミングでも話しかけづらい。一方で部下に全て仕事をふって自分は何もしない上司もいる。個人的には前者が好き。

    2023-12-22
  • toshiaki_suzuki

    営業

    とても参考になりました。

    2024-12-17
  • st-591jimu

    販売・サービス・事務

    上司の機嫌とか仕事具合を見計らって声かけするようにしているが、普段からのコミュニケーションが大事だと思う。

    2024-12-08
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-11-21
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    自分は若くはないが転職組なので聞きまくろう!と意気込んでみたが、最初の部署の全体説明で「自分で考える力を養いたい」的な話が登場したので、一切聞きに行かなかった。上司は伝えたいことが多いのか情報量が多いので、別に聞かなくても観察していれば何となくわかる。聞いたところで、たらい回しにされるか、はぐらかされるか、嫌な顔をされるか、いずれかである。ボス・マネジメントにハマっているというか、上司さえ動かせれば仕事は回るので実務よりも上司の観察に時間の8割を費やしている。例えば、会議の前には「今日は上司はこんな会議だと思っているだろう。」を想定して資料を作り、上司の予定を確認して「ここにこういう会議があるからこういう気分に違いない」と仮説を立て、生成AIに仕込む人格モデルを上司モデルにチューニングし、事前にシミュレーションをする。会議後に想定との誤差を計ってモデルを修正する。「会議の時のあの発言の意図は**で、それは上司が**という価値観だからかな。となると、プロンプトのこの部分をこうするともっと精度が上がるだろうか。」等々。いつか上司の意思決定モデルが作れるかもしれない。そうなると自分の提案は通りやすくなるだろう。上司は上司で自分のことが言語化できているわけではないから、意思決定モデルは他者の方が作りやすいかもしれない。上司に質問しづらいときは、質問という形にせず呟きにすると引っ掛かる。あとはしばらく黙るとか。もともと上司は上司で部下のことを理解したいらしいので、探り合いな感じになっている。しかし上司の方が部下が多いので自分の方が観察に余裕が持てるから有利である。ただ上司に関心がなくなると質問することが思いつかないからそこだけ気をつけたい。

    2024-10-30
  • rraa

    建設・土木 関連職

    なかなか聞くタイミングがわからず,保留にしていたことも多々あったのですが,聞いた方が早いことも多くあると思うので割り切って聞くことにしたいと思います。

    2024-10-15
  • yurax_06_xion

    営業

    上司が長く離席しているとき(会議や休憩)は、質問内容をメールで送り記録しておくのもアリだと感じた

    2024-06-06
  • k56

    人事・労務・法務

    時間経つと聞きたいことを忘れてしまったりするので、メールで発信しておくこともある。

    2024-04-17
  • dk_yoshiki

    営業

    これから働くうえでまず、直属の上司の特性やコミュニケーションの好みの調査から始めようと思った。上司の特性を理解すると、質問のタイミングが掴めるため、今後の仕事の効率が上がりやすいと感じた。

    2024-04-09
  • ss3385

    建設・土木 関連職

    上司の性格を知り、常日頃からコミュニケーションをとり相談しやすい環境を作る

    2024-03-13
  • morimotoa

    営業

    上司をいかにマネジメントするかの観点、人対人である。

    2024-01-28
  • mango1005

    金融・不動産 関連職

    相談しにくいオーラに負けてはいけないんだと思いました

    2023-10-19
  • atago08

    金融・不動産 関連職

    「上司をマネジメントする」マネジメントされる立場として考えていたので、意識してみたいと思う。

    2023-12-18
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2023-11-26
  • itomasa08

    販売・サービス・事務

    いや、もうまさに数年前の上司に質問、報告するのために、メールか手紙か、朝方がいいか夕方か、機嫌具合はと、泣きながらあれこれ考えていたことが、まさに今回聞いた内容だったので、当時を思い出して少しせつなくなりました。
    当時、この上司をマネージメントするゲーム攻略だくらいの感覚でできていたら、もっと気楽にやれたかもしれないなと思いました。
    今後またそんな上司に当たったら、今日聞いた内容を思い出して頑張ろうと思います。
    目から鱗で、良い話でした。

    2023-11-20
  • h-f-00

    IT・WEB・エンジニア

    「上司も新人から質問されることで気付きがある」という言葉に共感した。

    2023-11-03
  • belltreeeve

    経営・経営企画

    上司をコントロールする、という視点はこれまで考えたことがなく、重要だと思った。

    2023-10-23
  • hide1119

    営業

    上司の特徴を理解して、上手く仕事を進めていく

    2023-10-21
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    会社の雰囲気にもよるよね

    2023-10-21
  • koheitad

    営業

    上司をマネージメントする

    2023-10-21
  • honda11

    経営・経営企画

    正直あまり参考にはならなかった。

    2023-10-20
  • i_ayaka_okita

    人事・労務・法務

    積極的に先輩に聞くよう心がけます。

    2023-10-20
  • yuuba

    メディカル 関連職

    若手じゃなくなってもわからないことを聞きに行く姿勢は大事と意識しました。
    また自分が先輩側の立場だとして、相手が若手じゃなくても頼られたら嬉しい・応えたいと思う気持ちもあると感じました。

    2023-10-19

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。