会員限定
最速FP!2級講義 ~第1章 ライフプランニングと資金計画①~
最速FP!シリーズでは、ファイナンシャル・プランナー資格取得に向けて、要点を押さえながら効率よく学習できることを目指しています。 本コースでは「ライフプランニングと資金計画」分野から、次の項目を学びましょう。 ・FPと倫理・関連法規 ・ライフプランニングの考え方・手法:ライフイベント表、キャッシュフロー表、個人バランスシート、資金計画のための6つの係数 ・ライフプラン策定上の資金計画①:学資保険、教育ローン、奨学金 ・ライフプラン策定上の資金計画②:住宅ローン、クレジットカード、貸金業法の総量規制 本コースは、簿記・FPの学習コンテンツである最速簿記/最速FPを運営する合同会社プログレが提供しています。 最速簿記/最速FPは、大手資格予備校の元講師と公認会計士が運営する日商簿記検定初級・3級・2級とFP3級・2級のオンラインスクールです。 最速簿記/最速FPの通信講座では、試験の合格に必要なすべての教材(講義動画・テキスト・問題集・模擬試験問題など)を提供しています。 HP:https://saisokuboki.com/ YouTube:https://www.youtube.com/@BokiSaisoku/playlists ※2025年度の法改正・試験内容を反映するため、全編見直しのうえ一部videoを差し替えています。(2025/7/16)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
62人の振り返り
ririka-2484
その他
勉強になりました。資格取得に向けて覚えておきたいと思います。
yoshihito_f
経営・経営企画
ほぼ正解できた。復習をする。
aisa0423
販売・サービス・事務
日常生活の中でもかなり学びになる学習でした
izumi91_kenki
IT・WEB・エンジニア
問題演習は講義で得た知識を固める上でとても有効です。間違い箇所は繰り返し確認します
kurataku1984
人事・労務・法務
知らないことも多く、大変勉強になった。
lark8328
その他
いつもの生活では、気にしなかった事ですが、やはり影響があることばかりなのでしっかり学ぶべきだと思います
sundance
メーカー技術・研究・開発
身近な事例を改めてしっかりと認識することができました。
konitan1152
人事・労務・法務
テストの内容がわかり参考になる。問題が自動的に進んでいくので予定通りに学習が進む。
ruikai_
メーカー技術・研究・開発
勉強になりました。引き続き他の問題も勉強します。
everest
営業
ライフプランニングと資金計画の重要性と、将来に備えるための具体的な知識を実践的に学べたと感じた。
mura070945
営業
なかなか難しいです。しっかり問題を読まないといけませんね。
ayaka_1205
その他
まだ復習必要だと感じた。
maeno3889
経理・財務
数字の部分は繰り返し解いて覚えるようにしたい。
sakana_glass
メーカー技術・研究・開発
試しにという軽い気持ちで見てみたが、こんなことを勉強するのかと面白く感じた。今後も続けて見ていきたい。
sbaba
専門職
講義内容に対して問題の範囲や内容が適切だと感じる。講義を聞いて問題をやると定着しやすいカリキュラムだと思う。今後も学習を継続したい。
s-ma
経営・経営企画
知識が定着するまで繰り返し演習問題を解く
takayuki_110
経理・財務
住宅ローンの内容を遠州から学ぶことができた。間違っていたところは復習しておきたい。
sakaimih
人事・労務・法務
資格を取った後に復習として見ました。
記憶があいまいになっていた部分もあったので、見てよかったと思いました。
ayu-miyu
資材・購買・物流
自分で問題を解くよりもスムーズに問題を解き進めることができた。忘れているところもたくさんあった。
satou_yoshi
資材・購買・物流
講義内容通りの問題であり、問題無く回答出来ました。他の講義も受講しようと思います。
otomoko
IT・WEB・エンジニア
1章の講義の直後に演習を解いて復習代わりになった。今は直後なので記憶しているが、少し期間を空けて再度実施したい。
tucky17
人事・労務・法務
試しに勉強しましたが引き続き自己学習します
fujisawahajime
メーカー技術・研究・開発
業務で活用するには復習が重要である。
kiriko_cosmo
メーカー技術・研究・開発
けっこうできました。
035254
人事・労務・法務
理解できた。。。。。。。
metalslime
経営・経営企画
もう少し丁寧な基本的な説明が欲しい。
例えばフラット35のフラットは、金利が固定で返済額が同じなど。
blueheater
その他
予め学習していたので、ある程度問題が理解でき正答率も高かった。更に学習を進める。
dueda
マーケティング
結構正解できたのでかなり習得できている
fjtyj
営業
フラット35はよくわからない。
rotarhead777
メーカー技術・研究・開発
計算問題については度の係数を使うかを正確に把握する必要あり。復習が必要。
講義と演習問題の繰り返しを継続することが肝心。
moa25
人事・労務・法務
練習問題があり、復習できました
akkkkk
人事・労務・法務
間違いが多い箇所を認識することができた。
daimiyamoto
人事・労務・法務
今後、業務において使用するかは別として、今後のライフプランにも参考になりました。
yoshiha
金融・不動産 関連職
繰り返し問題を解いて、試験対策したいと思います。
t-mario
経理・財務
フラット35は苦手。
dame-conan
経理・財務
紙で勉強したFPの復習として活用していきたい。
また各係数は将来の資金計画において使えるし、FLAT35や学資保険は将来子供ができた際に必要な知識である。
hirokazu22
経理・財務
資金計画についた学びました。フラット35等はなじみがなく難しく感じました。
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
tuessa
営業
FPの演習が出来るコースがあることを知りませんでした!
非常に勉強になりました。
ライセンス取得に向け、今後強化して取り組みます。
rcew-5lf
金融・不動産 関連職
サクサク学習が進みます。今回は挫けず学習が完遂出来そうです。
chisan23
経理・財務
資金計画の復習ができてよかった
tokoro08247
金融・不動産 関連職
クレジットカードについてなど身近なことの知識が増えた
umachan
販売・サービス・事務
試験前に何度も繰り返し解きたい。
nova0310
販売・サービス・事務
住宅ローンの返済に関する問題について、間違いが多かった。復習が必要と思われる。
ozeki3572
専門職
各ローンに付いての知識を再確認でき、かつ出題傾向も掴めたきがします
kyo1227
営業
各ローンに付いての知識を再確認でき、かつ出題傾向も掴めたきがします
kaz910219
販売・サービス・事務
比較的に知識内で正答できた。文章の読み間違え等に注意したい。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
演習問題で間違えたことを復習します。
niwa-hiro
IT・WEB・エンジニア
少し事前に勉強していたので、半分以上は分かった
yasumats
その他
比較的易しかったと思います。
seventh
その他
試験問題のイメージがつかめ参考になりました。
s_kobayasi
建設・土木 関連職
学習した内容について、具体的問題を活用して確認できた
忘れている内容もあるので、一部復習する必要があると感じました
yamaguchiaai
経営・経営企画
自身の将来を描くうえで、非常に有意義な情報であった。
今後の生活設計に活かしたい。
th0588
その他
まだまだ理解できていないと、感じた。
yomi12
販売・サービス・事務
クレジットカードなど身近なことを知れてよかった。
comeg
販売・サービス・事務
係数の種類が多く、理解が出来てないので演習問題を繰り返し実施したいと思いました。
486
メーカー技術・研究・開発
記憶が曖昧な部分があるので、再度確認する必要があると感じた。
ily
その他
前に受けた講義内容、再確認できました。
yuki_0127
専門職
書籍でFP3の勉強を始めた後にこちらの研修&問題集を知りました。音声の方が頭に入るので助かります。
rina-kawakata
販売・サービス・事務
ローンの種類、FPの立場を把握できました
sofu
メディカル 関連職
住宅ローンを組んだことがないと不利だと感じました。父や夫に繰り上げ返済の時の話を聞いておきます。
nanadip
営業
講義動画にフラット35の説明なかったじゃん!