リーダーの挑戦(99) 深井龍之介氏(株式会社COTEN 代表取締役/CEO)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。 今回のゲストは、 株式会社COTEN 代表取締役 CEOの深井龍之介氏です。新卒で入社した東芝をわずか2年で退社し、独立した際の能力開発、どのように歴史に関する知見を身に付けていったのか、歴史領域での起業をするという大きな挑戦、ポッドキャスト「コテンラジオ」を始めたきっかけと目的、成功要因について、複数の組織で経験してきた組織崩壊とそこから得た学び、社内外での仲間、価値観として「相互扶助」を大事にしている理由、これから成し遂げたい志、深井氏の強みである「インサイト」について、深井氏が考えるメタ認知の定義と出来るようになるための手法、筋の良い問いの立て方などについて語ります。(肩書きは2024年7月24日収録当時のもの) 深井 龍之介 株式会社COTEN 代表取締役/CEO 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
23人の振り返り
test_
メーカー技術・研究・開発
今後の社会がどうあるべきか?
とても難しい議論がなされていたように思います。
深井さんがおっしゃられていたようにタブーをタブーとして、扱うのではなく、今、生きる我々が本当にあるべき社会を考え、議論し、実現していくべきだと改めて思いました。
1
tkyt
資材・購買・物流
タブーに切り込んでいきたい
0
kiso_2115
コンサルタント
新しい資本主義として、大上段に構える議論には違和感があるものの、企業行動のインセンティブの中に社会的課題の解決を促すことを取り込んでいくことの価値については、考えていきたいと思います。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
mr_yamada
人事・労務・法務
死に対しての議論…というかタブーに触れることはすでに小さい規模で起こっていると思う。発信、発言権が各個人に与えられ、容易に手段として取得できるネットワークの普及した現代において、それぞれが主体性を自覚してそういう場として活用する。規模がでかくなりそれが社会単位となる、といった始まりは起こりつつあると思う。
0
w371173
経理・財務
タブーを作らず、資本主義の本質をとらえて、次のステップに進むことが大事だと思った。
0
andy-ey
メーカー技術・研究・開発
深井さんのコメント、資本主義に対して、バグを起こす、小さなことでも、部分的なことでもいい、バグの実績を残すというのが、自身の考える、色々な仕組みの行き詰まりに対して次の一手になりうるか?非常に示唆深いコメント、挑戦的なコメントであった。
じっくり、どういう構造のものか、復習したい。
0
andy2024
メーカー技術・研究・開発
小さい政府を目指すのか、大きい政府を目指すのか、その国家観のコンセンサスがすっぽ抜けていたように思われる。社会基盤は政治と国が方向性を決めているのであって、その前提の共有は絶対だ。G1で議論されているということは現政権の自民的・新自由主義的な小さい政府の方向性なのだろうが、現在の自民党政権にあっては分配は機能せず、人権意識も世界的に低位に甘んじていることが明らかであり、その現状認識なくしてに分配だ人権だと議論したところで大した変容は期待できないのである。
0
miya_shoco
資材・購買・物流
なかなか難しいテーマで理解が追いつきませんでした
0
0126757-z100
メーカー技術・研究・開発
興味深い話でした いま自身が置かれている社会状況を当たり前だと感じすぎていることで、考えもしなかった視点を学ぶことができました
0
kuma_quma_cuma
メーカー技術・研究・開発
最近企業の中でもコミュニケーションツールの発展により業務外のつながりが増えているように感じます。
業務外の有志活動が企業の、さらに社会の仕組みを変えることにどこまで影響力があるかはわかりませんが、変わることを受け入れられる風土醸成になりそうな感触があります。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
何か上の人達に任せておけばいいのではなくて、自分達で資本主義のあり方を考えて、
新しい定義を付けをしていく必要があるのだと感じました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
こんな話ができることが良い空間だと感じました。
3年後どうなってるかなんて誰にも分らない。自分のことすら・・・。
あくまで前向きに未来を描きたい。
0
715kabukabu
営業
新しい資本主義についてもっと考えるべきことがあると感じた
0
touto
営業
非常に興味深いパネルディスカッションでした。歴史から読み取る大きな変化、利益ではなくインパクト、ソーシャルセキュリティをビジネスに変えて行く事など斬新な考え方だと思いました。今の日本は個人に対しても企業に対してもセキュリティ対応をやり過ぎている感があり、ある意味歪んだ資本主義になっていると思います。そう言った意味だと全く新しい資本主義になるのか、元の姿になるのか、適切な競争環境と人類共通の価値観が融合した形になるのかを見定めて行きたいと思います。いずれにしても民間の力が大事だということだと思います。
0
honey-bee
営業
時代の変わり目にいるという事、またそれを感じて新しい仕組みを作っていく。非常に参考になった。
0
yagashira
販売・サービス・事務
米良はるかさん、レディフォーがらみで面識有、スタッフの方にお世話になりました。
0
minnesotatwins
その他
なかなか興味深いお話だったと思います。
NPO法人の活動を活性化させるために必要なKPI設定の難しさを垣間見ました。
0
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
健康を世の中に届ける仕事を行う上でいかに利益を再分配するかについても 別途 よく考え自身の業務につなげたいと考えます。
0
michisukem
IT・WEB・エンジニア
資本主義と民主主義と人権は同時にアップデートされる。新しい資本主義の中では国家が担保してきた人権や民主主義が一部企業に移管されていく。人権の考え方は死に対するタブーに触れざるを得なくなる時に変わる。生きる権利のみならず死ぬ権利を取り込む必要があるため。
0
yuki-917
経理・財務
お金は増えれば増えるほど価値が増える=幸せ、なわけではないのにOSとしてお金は多ければ多いほどよいとされていることを自覚。何を意味するのか分からないことや将来が予想できないことでも、なんとなくいいと感じることを行動に移してみたい。バグを起こす人が増えれば社会が変わっていくように思った。深井さんの死ぬ権利の議論はこれからは社会でしていけたらいいと個人的には思う。
0
manabiwamaru
営業
新しい資本主義を議論する背景や、時代が変化しても資本主義の中で普遍的なことはきちんと議論すべきだと思う。国民が満遍なく豊かになる為にも利益の分配は重要なポイントだと思う。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
そもそも政治自体が終わり掛けている今の日本で新しい資本主義と言った所でどれだけ響くのか疑問ですね。
0