キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

Excelマクロ入門① ~マクロって何?編~

  • 0h 16m (3sections)
  • ビジネスソフトウェア・ツール
  • 実践知

このコースについて

「Excel作業が多いけど、業務効率化できないだろうか」「単純な作業だけど繰り返しが多くて時間がかかる…」。そんなお悩みはありませんか?
前編であるこの動画では、Excelのマクロ機能について初歩から解説します。マクロとは何か、どのように使うのか、業務での活用イメージまでをなるべく分かりやすい言葉で説明します。
▼演習用Excelダウンロードはこちらから(使用前にxlsm形式に変更してご活用ください)
https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/69bcdfcb

※後編では実際の演習問題に取り組み、マクロの仕組みについて理解を深めます。実際の操作を通じてマクロの基礎を学び、日常の作業に役立てる一歩を踏み出してみましょう。
後編:Excelマクロ入門② ~やってみよう編~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/fecb488c/learn/steps/54564

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年8月制作)

出演:グロービススタッフ 関根 宏江

コース内容

  • イントロダクション
  • マクロの作り方
  • 標準モジュールって何?

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • shuying

    営業

    マクロやプログラムというと難しいイメージで敬遠してしまうガチでしたが、こちらの入門コースをみて私でもできそうな気がしましたので
    あきらめず後編も受講し、知識を深めます

    2024-08-07
  • a_7636

    人事・労務・法務

    マクロと聞いただけで「いや、私には無理です…」というアレルギーがある方へ(含む、私)。
    試しにこのコースを見てみてください。そして、実際に演習用Excelを使ってやってみてください。

    今まで、なんでこの機能を使わなかったのだろう?と思います。
    食わず嫌いはモッタイナイ!

    セキュリティの警告で「マクロが無効にされました。」は、なんとなく怖いから有効化しないで
    おこうと思っていましたが、理由を知ってそのとおりと思いました。

    運営の方へ:マクロに対する心のハードルを、勝手に自分で作っていただけだと気づきました。
    ありがとうございます♪

    2024-08-12
  • masa_turquoise

    経理・財務

    マクロは難しいイメージでしたが、やってみると意外にできることがわかりました。あとは実際の実務にどのように応用して自分が業務で使うマクロを使えるようになれるのか。そのレベルになれるようになりたいです。

    2024-08-08
  • e-s-y

    その他

    ここまでは経験のあるパートだった。次に期待する。

    2024-10-03
  • yamaken0516

    販売・サービス・事務

    マクロと聞くと難しいとか専門的な知識が必要だと思っていたが、やれる気がしてきました。
    後半もしっかり受講して、業務に役立てたいと思います!

    2025-09-09
  • 84motto

    経理・財務

    マクロを時々使用していますが、学びたくてもテキスト上だとわかりにくいことが多くあるので、このようなコースがあり、とてもうれしいです。

    2025-09-09
  • a_hondashi

    メーカー技術・研究・開発

    マクロは全然分からなかったのでいい導入になった。

    2025-09-12
  • ichigo_mikan_55

    経理・財務

    以前から難しいと思っていたことを簡単に説明してくれました。

    2025-09-12
  • asakawa2483

    資材・購買・物流

    マクロの中にシングルクォーテーションでメモが残せる機能を活用してみたいと思いました。

    2025-05-20
  • m-j-k-s

    その他

    苦手意識があり不安でしたが、覚えて活用したいと思います。

    2025-05-20
  • fumito_y

    マーケティング

    単純なマクロから順に複雑なものにしていくことで、複数のパラメータを素早く処理できるようになっていくことは非常に有効である。
    しかし、なんでもマクロに頼るとかえって処理時間がかかり、重くなることも考慮して利用するべきである。

    2025-05-20
  • izu-d

    経理・財務

    できそうな気がしてきました

    2025-05-29
  • pa_ra

    営業

    営業としてユーザーリストを作成するのに同じ作業を行うときがあるので、マクロを早速使ってみたいと思います。顧客接触時間を増やしたいので、より作業自動化の内容を学んでいきたいと思います。

    2025-05-31
  • dc

    その他

    わかりやすくて仕事上で使ってみたいと思った。

    2025-06-02
  • gotttty

    その他

    エクセルの業務において,普段いつも同じような操作を行う場面があれば,「マクロの記録」から定常操作を記録することによって,自動化できるようになると考えた。

    2025-06-02
  • 8402570

    その他

    マクロを使用して時間短縮

    2025-06-04
  • oka_dx25

    その他

    おさらいができたので、次のステップに進みやすくなりました。

    2025-06-04
  • moi__

    メーカー技術・研究・開発

    Excel作業が偶にあるため効率化のために参考にしたい。

    2025-06-05
  • matsuda_yuk

    金融・不動産 関連職

    マクロはプログラムを組んで作成するイメージでしたが、記録するボタン押下からやりたい操作を記録してマクロ作成できることを初めて知った。簡単なものなら出来そう。

    2025-06-08
  • kotyan

    その他

    マクロは難しいと思っていたので手を出しませんでしたが自分でも出来そうな気がしています。
    もっと学習して業務に生かしたいと思います。

    2025-06-09
  • car-s

    その他

    Excelのマクロをしっかり理解して業務に活用したいと思っていた。このコースはマクロを根本から理解するのに役立った。

    2025-06-10
  • umeharana

    営業

    業務の効率化を検討するのに必要な知識と感じました。継続しマクロの知識を深めていきたいと感じました。

    2025-06-11
  • pacificy

    マーケティング

    知識を得ることが出来ました。ありがとうございました。

    2025-06-12
  • y_bs

    メーカー技術・研究・開発

    今まで手作業でグラフのフォーマットなどを整えていたが、マクロで自動化することによって作業時間を大幅に短縮できると感じた。

    2025-06-17
  • h-mura

    経営・経営企画

    以前EXCELマクロを使っていたので、良い復習になりました。
    続けての後編も視聴して、スキルの定着を目指します。

    2025-06-17
  • yamabemaki

    人事・労務・法務

    毎月の定例業務において活用したい。是非活用したい!早速つくってみます!

    2025-06-18
  • 402012

    経理・財務

    マクロの記録から自分の行った作業のコードが勝手に記録される。
    別エクセルから転記をするときなどが気になる。

    2025-06-18
  • naito1326

    メーカー技術・研究・開発

    後編の実践編が楽しみです

    2025-06-19
  • moheji-henoheno

    その他

    まずは決まった業務をリストアップし、マクロ活用に向けて業務ファイルの見直しもしたいと思います。

    2025-06-20
  • muchan

    人事・労務・法務

    自分でマクロを作成したことがなかったけど、毎月行う業務の典型部分はマクロの実行が可能かもしれないので、ぜひやってみたい。

    2025-06-22
  • nagasi03

    メーカー技術・研究・開発

    エクセルの自動計算、xlsm

    2025-06-24
  • yama-91

    経理・財務

    Excelでの定型的な作業を、マクロで記録して、マクロとして使えば、効率化になると思いました。

    2025-06-30
  • hshige06

    経営・経営企画

    まずは小さなところから。ちょっとしたルーティン作業に活用してみようかと。

    2025-07-01
  • mormizuk

    経営・経営企画

    マクロの記録の機能を知らなかったので目から鱗でした!

    2025-07-01
  • su-ga12

    販売・サービス・事務

    マクロ機能は自分にはハードルが高いと思っていましたが、説明を聞いてみて普段作っている書類の作成に使えないかやってみようとおもいました。

    2025-07-02
  • georgerou

    IT・WEB・エンジニア

    実践しながら視聴できるのでわかりやすかった

    2025-07-02
  • hachiichi

    その他

    費用の予実分析はまさにExcelの値をコピーして別のExcelに貼付けして差異を出してと、同じ作業の繰り返しなので、マクロを使えば、時間も短縮でき、間違いも減ると感じた。

    2025-07-02
  • okarai

    販売・サービス・事務

    業務で展開できそうかな

    2025-07-04
  • yappi0831

    人事・労務・法務

    もっと難しいものと思っていましたが、動画を見てみたら結構とっつきやすそうと感じました。
    続けて学んでみます!

    2025-07-05
  • ys0001

    メーカー技術・研究・開発

    投資実績CSVデータを担当者が管理に必要な項目に絞って表示すること

    2025-07-06
  • sugaring

    メーカー技術・研究・開発

    データ整理や資料まとめ、決まったフォーマットの作成をする際にマクロが使用できると思います。

    2025-07-06
  • nuts723

    金融・不動産 関連職

    マクロのことを関数程度にしか思っていなかった。動画で仕組みを学び、プログラミングのことなのだと理解出来た。毎週エクセルのデータを基に表を作る作業があるので、マクロを使えれば作業時間の短縮が見込める。トライしてみたいと思った。

    2025-07-07
  • tomoko-t

    金融・不動産 関連職

    よくわからないままマクロを使用していたので、このような仕組みだったのかと勉強になった。マクロの記録なら自分でも単純作業に生かせそう。自分で業務に沿ったマクロを組めるようになりたい。
    マクロの記録⇒作業⇒終了

    2025-07-08
  • yaji-ht

    メーカー技術・研究・開発

    マクロを活用したい活用したいとして早20年。
    少しは活用したものの、中々活用しきれない。
    勉強するきっかけにしたいと思います。

    2025-07-08
  • tsuyoshi_takagi

    専門職

    普段の業務でエクセルは使用しますが、マクロの意味と働きは知りませんでした。大雑把には理解できたのでいろいろ試しながら活用していきたいです。

    2025-07-09
  • seki-ryuichi

    経理・財務

    分かりやすく、実践してみようと思いました。

    2025-07-09
  • j40988

    その他

    月報の更新をマクロ化できる

    2025-07-09
  • abicyann

    販売・サービス・事務

    定型的な処理に活用しミスも減らせる

    2025-07-10
  • uta0625

    メーカー技術・研究・開発

    データ整理や資料作成などの定常作業の自動化で活用できるシーンが多い。是非とも習得し、作業効率の向上を図りたい

    2025-07-10
  • yaop111

    メーカー技術・研究・開発

    マクロの記録でまずはマクロに慣れることに活用したい。

    2025-07-10
  • tamonda

    経営・経営企画

    現状で全く同じ作業をすることがイメージできないのでわからないが、日々の業務の中でこれは使えるとなる場面が出てきそうなので覚えておきたい。

    2025-07-11
  • nakahara_toko

    経営・経営企画

    職場のお困り事解決の為の手法の一つに、Excelマクロを活用したい。

    2025-07-11
  • nyankominbo

    資材・購買・物流

    エクセルを使用することが多いので、定型作業をマクロで設定していきたいと思います。使いこなせてきたら
    課員と共有したいと思います。

    2025-07-11
  • ys_takigami

    その他

    Excel以外にも適用できる点については画期的で見近だと感じた。
    しかしながら、結局VBAを書くことになる、ということには落胆した。

    2025-07-11
  • _-o-o-_

    その他

    普段は既存のVBAをメンテナンスすることしかしてなかったので、改めて勉強できてよかった。

    2025-07-14
  • _ada

    メーカー技術・研究・開発

    復習することができました

    2025-07-15
  • mizuki0901

    販売・サービス・事務

    早く業務で使ってみたいです。

    2025-07-15
  • sukemohito

    メーカー技術・研究・開発

    週報で使用しているデータのパターン化

    2025-07-16
  • avocado_115

    その他

    自動化させたい作業が沢山あるので、VBAを覚えて業務に役立てたい。

    2025-07-17
  • gris-gris

    人事・労務・法務

    初心者にはこのくらいからのスタートがいいです。

    2025-07-17
  • moriken77

    営業

    エクセルでデイリーのデータを取り込んで担当別に集計する作業をしています。そこからの項目別のデータ分析がなかなか出来ていない状況だったので、自動化で出来たら理想形だと感じました。

    2025-07-20
  • htabe

    営業

    実際の動きを見ることで具体的に活用できる業務を想像することができた

    2025-07-20
  • nagao_y

    建設・土木 関連職

    マクロは難しいイメージでしたが、やってみると意外にできることがわかりました。あとは実際の実務にどのように応用して自分が業務で使うマクロを使えるようになれるのか。そのレベルになれるようになりたいです。

    2025-07-21
  • maimairyu

    営業

    どんな場面でマクロが活用できるか考えてみようと思う

    2025-07-22
  • tanji038

    マーケティング

    これなら自分にもできそう!と思えましたし実際できました。
    学びのいいきっかけになりました。

    2025-07-22
  • ishi0509

    販売・サービス・事務

    この講座で学んだ事を元に、普段の何気ない作業を自動化していきたいと思います。

    2025-07-22
  • s-ark

    メーカー技術・研究・開発

    定型の仕事にマクロは必須。
    マクロの記録で済むものはどんどん使いたい。

    2025-07-23
  • makoto_sahashi

    IT・WEB・エンジニア

    マクロは難しいとは思ってましたが意外と出来そうと思いました

    2025-07-24
  • jm_habako

    販売・サービス・事務

    なんとなくで使ってたものが、説明してもらえてクリアになった

    2025-07-25
  • tak01_fu

    販売・サービス・事務

    マクロの記録機能の活用を学習。対象のセルや加工の範囲が毎回違う場合の指定方法が分かると実務に活かせる。

    2025-07-27
  • nismo180

    IT・WEB・エンジニア

    エクセルの表の中で、同じ作業を繰り返していた部分をマクロを使うことで、作業時間を短縮することができると思いました。

    2025-07-27
  • ogata_hiroaki

    メーカー技術・研究・開発

    効率化出来ないか考えながら仕事をするだけでも効果がありそう。マクロで効率化が出来たらさらにいい結果になる

    2025-07-28
  • f-wakasugi

    専門職

    マクロは敬遠しがちだったが、昨今チャットGPTも復旧し随分楽になった感じがする。

    2025-07-30
  • yokirimaru

    その他

    引継簿などに活用できる

    2025-08-01
  • hayashijun

    営業

    もっと学習して普段の月報作成に活かすようにしたいです

    2025-08-03
  • inoue_makoto

    営業

    マクロの概念や利用方法はなんとなくイメージが付きました。日頃エクセルを利用した定例会用の資料があるので、効率化に向け取り込みを検討したいと思います。

    2025-08-03
  • takahiro_39

    販売・サービス・事務

    マクロが理解出来ました。

    2025-08-05
  • naoko333

    資材・購買・物流

    日常的に使用しているEXCELの集計作業を自動化できると感じた

    2025-08-05
  • y884

    営業

    マクロの意味が理解できました

    2025-08-07
  • s69

    専門職

    測定データのまとめ等に活かしたいと思います。

    2025-08-08
  • hockey24

    営業

    マクロが意外に簡単なのかも、と思えた

    2025-08-10
  • tetsu_ss

    営業

    画面で実際にマクロの動きや操作をみて、大変わかりやすかった

    2025-08-10
  • shishy

    人事・労務・法務

    月次の給与関連の集計業務において定型の手順があるのでこの工程にマクロを組んで効率化できそうだとイメージが湧きました。

    2025-08-11
  • t_plasma

    コンサルタント

    歯抜けデータをピボットして、そこから必要なデータだけ抽出したいです。

    2025-08-12
  • mitsuhiro3216

    営業

    理解出来ました、活用します。

    2025-08-12
  • s_y_a

    販売・サービス・事務

    知っている機能の確認でした。

    2025-08-13
  • hiroshige_f

    営業

    日々同じ数値集計と定型フォーマットへの記載実務があるので役立てそうでした。

    2025-08-13
  • maron0922

    営業

    毎月の実績に活用できます。
    アイテム、販売数量、販売金額を店舗ごとに出す際に役立ちます。

    2025-08-14
  • nrmmm

    その他

    マクロは触れてこなかったのですが、非常にわかりやすく、取り入れての実践がしやすいと感じました。
    新しい気づきとこれからどんどん使って、少しずつ慣れていきたいという意欲がわきました。

    2025-08-14
  • t_shibayama

    その他

    苦手意識あったがやってみようと思います。

    2025-08-14
  • ryo-takaha1987

    人事・労務・法務

    指定されたファイルを開き、指定したシートの指定したセルをアクティブにして、定められたパスワードを設定してファイルを閉じる。加えて、指定した文章のメールを作成して下書き保存する。

    2025-08-15
  • ayu-miyu

    資材・購買・物流

    マクロは難しいというイメージしかなかったが、定常作業があるので、自分でもマクロを組んでみたいと思った。

    2025-08-15
  • akinosora

    人事・労務・法務

    マクロを使って表計算を作成できそう

    2025-08-17
  • guchi2023

    人事・労務・法務

    普段作業している業務をマクロ化して時短したいです。

    2025-08-18
  • pasari

    コンサルタント

    毎月同じような資料を整理して行う業務があるため、それに活用できそうだと感じた。

    2025-08-18
  • tanakaaaaaaaaa

    メーカー技術・研究・開発

    他の人が引き継げる(属人化しない)ことも重要と思う。

    2025-08-18
  • ruha

    営業

    単純反復作業はマクロ化すべき

    2025-08-19
  • 43210

    その他

    導入の説明が大変良かったです。この説明ならほとんどの人に抵抗なくマクロの世界に入ってもらえると感じました。

    2025-08-20
  • mjr-121

    専門職

    以前マクロで失敗したのが、記録で簡単に登録出来ると分かった。

    2025-08-21
  • 344210891069

    メーカー技術・研究・開発

    マクロ(VBA)はもっと難しいものと思っていました。
    もっと早くこの講座を見れば良かったです。

    2025-08-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース