リーダーシップ開発
「リーダーシップ」について、聞いたり考えたりしたことのあるビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。 しかし、実務の場で自分のリーダーシップを実際に発揮したり、部下のリーダーシップを育てるには、様々な"難所"があるものです。 本コースでは、そんな難所に向き合いながら、どうやって具体的に職場でのリーダーシップを発揮していくかについて、たくさんのワークと共に学んでいきます。 ※リーダーシップについて初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ・エンパワメント ・リーダーシップとマネジメントの違い ・パワーと影響力(入門編) ・コンフリクトのマネジメント
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
capibara1963
その他
○「直属の上司を動かせない人が、どうして他部署の上司、上司の上司を動かすことができるのか」という言葉は非常に耳が痛かった。
○この講座では社会人としての生き方にまで言及されていて、仕事で行き詰った時に基本に立ち返るのに有益だと感じた。
140
higuchi_561
人事・労務・法務
改めて仕事の進め方を理解した。
ただいつも困るのは、動いてもらう相手に、無理強いをしていないか、と遠慮や配慮に悩んでしまうことです。この見極めには、まだまだ時間がかかりそうです。
48
mac1978
営業
もっと早くこの講義に出会えれば良かったと痛感しています
10年前の自分に教えてあげたいです
でも今からでも遅くない!
これまでに悩み苦しんだこととこの講義のエッセンスを活かし、
これからの自分の人生を輝かせていきたいと思います
39
toru9012
営業
自分がなりたい姿や、自分に何が還元できるのかといったことをあまり意識せずに生きてきた自分自身を反省する良い機会になった。組織や人を動かすにはまず自身の意識を変えていかなければならないと痛感させられた。
32
koga_8623
経営・経営企画
意味のある人脈作りは、仕事だけでなく今後の人生にも生かせる気がします。
27
moocaster
営業
まず社内を動かす力に必要なのが「信頼」であることに自分自身反省しました。信頼を得るには専門性、仕事に対する姿勢、コミュニケーションが大事であり、信頼の残高を増やすことが一個人のパワーを構築することにつながるということ。コミュニケーションが大事、大事といわれてますが、本当に大事であることが動画を拝見し、より胸に刺さりました。自己成長に欠かせない7つの心構えも勉強になりました。①ベストを尽くす②ロールモデルを頭に描く③メンターを持つ④自らを振り返る時間を持つ⑤身の回りにあること全てから学ぶ姿勢を持つ⑥学び方を学ぶ⑦集団での成長を意識する。特に⑦集団での成長を意識することに勉強になりました。チームとして成長していきます!
20
makoto7461
営業
大変深い講義でした。20年前に受講できていれば自身も少しは成長できたのかも・・・
と思いました。
17
yoshimio_
経営・経営企画
男性9割の会社です。女性としてパワーの基盤を作ることの難しさを痛感しています。意図的に人脈を作ることからはじまることを再認識しました。
17
taka1010
メーカー技術・研究・開発
プロジェクトを継続することの難しさを感じた。
スモール・ウィン、相手を褒めるというのはとても取り組みやすくて効果のあること(だけどあんまりできていないこと)だと感じた。
これをひとまずやってみようと思う。
9
kzhr2358301
金融・不動産 関連職
話し手と聞き手の温度差を意識すること・・・肝に銘じてコミュニケーションを充実させていきたい。また、目的をメンバーに共有し、ときどきその目的を再度共有するなど工夫してチームを率いていきたい。
9
sirena
販売・サービス・事務
「自分は何者で」
「どう生きていきたいのか。」
今まで漫然と会社生活を送ってきたことを反省しました。
ただ、Section6の中の例えで「お子さんがいらっしゃる方、
10ケ月か11ケ月した時、立ち上がったと思うんですよね。」
というのがありましたが、世の中には様々な理由で立ち上がれない
子供、生まれてからずっと寝たきりの子供もいます。
皆が皆、立ち上がると取られるような表現は不快に思う親も
いらっしゃるのではないでしょうか。
6
kawabata-0000
営業
組織を動かすためのパワーの習得に向けて日々少しづつ成長していきたい。
5
shi-yosh
その他
プロジェクトを始める際にプラン作成で注意すべき点の解説がありました。参加メンバーのモチベーションを維持して、いかにして継続的に動かしていけるかという視点で、円滑なコミュニケーションや物事の見える化が需要であるということを理解した。
5
toru-miz
専門職
ありふれた戦略立案ではなく、実行度のフォーカスしたコースであり、新鮮な気持ちで受講しました。「変化の激しい時代であるからこそ、「動く」プランが重要」「スモールウィン」について、気付きがありました。特にスモールウィンについては、一発ホームランを狙うのではなく、シングルヒットを積み重ねることで、チームから信頼を得られる、と解釈しました。
3
wuhang
販売・サービス・事務
昨日より、毎日少しずつ勉学し、努力することという言葉が心に沁みました。
これからも毎日少しずづ勉学を継続したいです。
また、社内を動かす難しさも痛感しました。相手によってはどんなことをやっても全く動かない人、スモールウィンで動かれる人、様々ですね。
3
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
スモールウィン。
「最も」効果の上がることをやる
>最も悪い状況になってる「場所・箇所・部分」
>最も困ってる人(声の大きい人)
思い当たることがあるので、明日さっそく着手します。
3
taguharu
IT・WEB・エンジニア
コロナ禍でテレワークが主となった中、人脈を作っていくのは大変だと思う。
顔もわからない、ランチにもいけない、飲みにもいけない。コミュニケーションもとりづらい。
こんな状況で、どうやって人脈をつくればいいかをおしえてもらいたい。
3
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
スモールウィンの考え方は 目から鱗でした。
社内を動かすのも戦略的に考えると面白いものだなと感じました。
見える化と調べればわかる化の話も面白かったです。
3
rijkaard3
メーカー技術・研究・開発
信頼は貯金と同じという言葉に感銘を受けました。なかなか貯まりませんが、なくなるときには早いものです。また、コミュニケーションの基本に対する前提は十人十色であり、言ってから成果が出るまでのステップの多さに畏敬の念を抱きました。そのときの自分のベストを尽くしているつもりですが、相手やチームのベストにはなっていないかもしれません。お恥ずかしながら、毎日0.1%ずつ365日間継続して努力し続けることは今までできておりません。毎日-1%で97%も劣化してしまうことに恐ろしさを感じました。私はどのあたりにいるのでしょうか。今、私達はどう生きたいのか。未だに答えは見つかりません。しかし、一歩ずつ成長したいと思います。一人で温泉には行ってみたいですね。確か有名なサッカー選手が著書でお薦めされていました。
3
sukeofryu
マーケティング
「憎まれっ子世に憚る」という諺の通り、人を組織を動かすにはある程度に組まれるようなポジションを取る必要もある。誰も傷つかない平和な世の中なら、経済のルールの中で格差が生まれず貧困も出てこないが、現実は問題が起きている。この世は資本主義で動いており、社会への価値の拡大再生産が企業の使命であるならば、仲良しごっこでは回らない。上司も使いよう、使えるものはなんでも使うという意識は必要だと思う。それが「綺麗事ではないプラン」という本質だと思う。言葉遊びを綺麗にして悦に浸って箱だけ作ってあとはお任せ、そんな形式的な仕事では部下も関係者も動かない。まずは自分が魂を燃やす、上司を巻き込んでリソースを確保する、上司も使って関係者を力学で同意してもらう、夢を語って実行中のPDCAローリングで迷わないようにする、そんなプロセスが必要だと思う。
2
0000343674
マーケティング
このコロナ禍でF2Fの会話が難しいゆえに、さらに社内の結束が重要になっている。意思の疎通が日々の会話から成り立っていることを痛感している。
2
izapon1976
その他
『社内を動かす力』、頭では分かっていても、実は行動に移していないことも多いのだと痛感しました。
また、自分の信頼度をチェックする指標として①専門性、②仕事に対する姿勢
③コミュニケーションの3つの視点から計測するというのはとてもしっくりしました。
自分のやりたいこと、やるべきことを達成するために、縦横にともに闘う仲間を作り、自分がレベルアップした分を周りに還元していきたいと思います。
2
hide0024
営業
今日からスモールウィンを意識していこうと思う。
2
kei0415
経営・経営企画
自分の理想像をしっかりと思い描くことが出来ていなければ、なかなか行動に移しにくいと感じた。
「なりたい自分」はぼんやりとしているが、もう少しはっきりと形にしていきたい。それが「社内を動かす力」への第一歩になると思う。
2
imamasa
建設・土木 関連職
コミュニケーションで大事なことは,本気で褒めることだいうことが,非常に印象的だった。仕事をするうえで,
本気で注意したり,叱ったりすることはあると思うが,本気で褒めることは,なかなかできていない。今後は,褒めるを念頭に置いてコミュニケーションを図りたい。
2
apple333
その他
仕事はコミュニケーションが全てだと思ってはいましたが、深度をあそこまで分解して考えたこともなく、大変勉強になったと思うと同時に認識の浅さに恥ずかしくなりました。
また、根回しについて。根回しだけは上手な人間が社内にいますが、上しか見ず周りをないがしろにする為嫌われています。講座に出てきた「健全な」というところがポイントなのだと思いました。とはいえ周りを納得なせながらプロジェクトを進める力を身につけるのは、自分ではまだまだ力及ばず実践で勉強している最中です。
1
toshikoizumi
販売・サービス・事務
コミュニケーションの分解が大変勉強になった。相手との温度差がどこまでなのか、だいたいが「言っても聞いてもらえたわけではない」になっているのではないか。行動にまで行きつくコミュニケーションを心がけたい。
1
a0401
営業
社内を動かす力を身につける→ひいては自分自身を磨き高め続けることにつながることを痛感。ここ数年でようやく自分を磨き高めることが未来の自分への投資になるということに気づき始め少しずつ行動につなげてきたが、今回の講義を受けたことで一層その思いが強まった。
1
yuunana
金融・不動産 関連職
自分が何をして。貢献したいかを本気で考えたいと思いました。
これまでは、流されっぱなし、その場しのぎだったと反省します。
1
j_watta
メーカー技術・研究・開発
非常に深い内容でした。特に、実行を継続することの難しさを実感している中で、コミュニケーションの奥深さについては常に心にとめて行動していきたいと思います。
1
nwatari
メーカー技術・研究・開発
最後の、自分はどのような人生を送り何を残したいか、最近考えてはいるが答えはなかなか出ない。
その前の何が好きで何にわくわくするかから考えてみたい。
信頼を積み上げることも非常に大事だと改めて感じた。そのために必要なことを整理して実践していきたい。
1
kaichiro_mohri
その他
プランの作り方や実行、継続だけでなく、自ら成長し続ける姿勢がとても必要なことと感じました。また、その視点が自分だけでなく組織として成長させることを意識し、メンバーを思う謙虚さ、信頼の相互関係、そういったものを大切にしていきたいと思います。
1
tera_global2021
メーカー技術・研究・開発
最後に言われている、
自分は何者なのか?どうしたい、どうなりたいのか?
が、ぐっと(Good)来た。
VUCAの時代を生き抜くために常に自分の中に確(核)たるものを持っていなければならないと痛感した。
1
johnny_j
メーカー技術・研究・開発
人とのつながりが重要ということを改めて認識した。
人脈を作るというのが重要だということはよくわかっているが、意図してなかなか時間が取るのは大変だと思う。また、健全な根回しも自分は健全と思っていても反感をかうこともある。やはり、泥臭さが必要ということもよく分かった。
身のまわりにあるすべてのことから学ぶ姿勢を持つことが大切ということに共感を覚えた。新人からも学ぶ姿勢は大切だと思った。
1
hiroki_j
メーカー技術・研究・開発
言ったことと、聴いてもらうこと、さらに行動してもらうことの間には大きな違いがあることを知った。
コミュニケーションをより丁寧かつ効率的に進めたいと考える。
1
k_y_p
人事・労務・法務
ぞんざいにしがちな当たり前のこと、重要なことに気づかされた気がする
1
nobu_1972
メーカー技術・研究・開発
いままでとってきたコミュニケーションは、全て不足している。頭の片隅にいれて取り組んでいきたい。
1
hide_197
専門職
自分の信頼度チェックより、信頼は積み上げ、残高を増やすことの大切さについて、コミュニケーションの大切さをに改めて認識した。
人脈を作るにも仲間を動いてもらうにも信頼、それにはコミュニケーションが不可欠。
自分と重ね、コミュニケーションが出来ていないことを痛感した。。。。
1
zakizaki33
メーカー技術・研究・開発
今まで物事が進まないことを他人のせいにしていたからだと認識する事が出来ました
本当に自分がコミットできることが何でなるかも振り返り改めて仕事の取り組み方を見つめ直そうと思いました
1
01080
営業
成長に欠かせない7つの心構えについては、非常に考えさせられるものがありました。
回りの優れたリーダーを思い浮かべると、しっかり自身をメタ認知ができ、これらを実践されていると思う。また、信頼を大事にしていることや、意図的に意味のある人脈作りを行っていることも共通しているように思う。
1
jun3338
金融・不動産 関連職
自分にとって
最も必要なことは「実行」
次に重要なことは「信頼」
であると感じた。
この口座で沢山のことを学んだが、「実行」「信頼」が基盤として確立していなければ、それらは成立しない。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
コミニュケーションの内容を改めて考えると深いと感じました。
1
hide1818
その他
大変有意義な講義でした。20年前に受講していれば自分自身も成長できたのに。と思いました。
1
hamawwo
IT・WEB・エンジニア
アーリースモールウィンは、特に転職後やプロジェクトのはじめなど、環境が変わったときに実施することがポイントで、そのためには日々自分が提供できる価値のストックが肝要であることに気付いた。
1
juntaka_juntaka
その他
スモールWINを積み上げる。チームビルディングを行う上で、とても重要な手法であると実感した。
1
rubic999
クリエイティブ
今の組織を中から大切にすることも信頼を積み重ねることになるけど、会社にいる以上、組織の外から信頼を固めるように動くことが自分の糧になり組織をさらに強くすることになると改めて気づきました。パワーの基盤を作るためにも組織の外から支えるように話をしてみます
1
ttkkkat
営業
社内外問わず意図的な人脈作りを行うことが自分に足りないことを認識出来た。
1
yasunori_85
建設・土木 関連職
リーダーとしての役割を考え行動する
1
12345678909876
その他
あまり参考にならなかった
1
tsuba_san
IT・WEB・エンジニア
やっぱり人脈ですよね~
人脈があれば何でもできる! 1、2、3、ダー!
1
yu-hachisu
販売・サービス・事務
スモールウィンを経験することで、次へのモチベーションアップに繋がる。
1
kksitu6381
販売・サービス・事務
日々ベストを尽くしてまいります
1
y_i
マーケティング
人脈、根回し、古く感じた言葉が新鮮で前向きな姿勢として、理解出来た。
1
ken_me
メーカー技術・研究・開発
非常に参考になる講義であった。
もっと早くこの講義を受けたかった。
今回の講義を肝に銘じ これから自分を磨いていきたい。
1
masa564
経理・財務
コミュニケーションの「話した」から「達成した」までの段階の多さにびっくりした。これだけの段階があることを意識して丁寧なコミュニケーションをとらないといけないと思った。
また、自ら成長し続ける心構えも大変勉強になった。全然意識できていないこともあり意識していきたい。
1
fuji-t
営業
とても納得感のある内容だった。普段、振り返ることの出来ない内容を改めて確認出来た。新人からも当然得ることはあるし、組織である以上、多くの人と仕事をしているので、お互いに高め合いながら成長する事の重要性を学べた。
1
kou_5027
その他
改めてコミュニケーションの大切さが理解できた。また、自分の成長には振り返りが必要であること。実行します。
1
akiokun104
その他
今回の学びをもとに、常に自身を振り返り、次にどうするべきかを考える。この自信で考えることが、最も重要。これを毎日0.5ずつ繰り返したい。
1
kenshin29
営業
ステークホルダーとの関係構築が特に大切
1
yamada_5000
営業
コミュニケーションを生業とする者として、大変参考になりました。
自分の感覚で、伝えたつもり、お願いしたつもりでも、相手にどの深度で届いたかは分からない。
相手を信頼しつつも、それに任せきりにしてしまうのは無責任でもある。
より深い深度、目指すべきゴールまで導いていくのが自分の責任であり、
それが求められているコミュニケーションであることを学びました。
1
wada-koichiro
販売・サービス・事務
生々しい人間関係を、どう動かしていくかを解説していて有益だった。
スモールウィンは今日にでも実行できるので行おうと思う。
信頼関係構築や、根回し、コミュニケーションのやり方で悩むたび思い出して実行したい。
1
tanaka_pvt
その他
根回しというといやらしく聞こえるが、社会人としてはとても大切な心構えだとじっかん
1
tucker_2020
メーカー技術・研究・開発
意図的に意味ある人脈を作る基盤作りと、スモールWINを通じて実行の推進力を得ていくイメージがクリアになった。コミュニケーションを8段階に分類して、Action takenやAchieved に落としていくプロセスの中で反省点も見つけられた。
1
kenji0517
人事・労務・法務
「信頼の残高を作る」とても印象に残りました。私の残高は今どのくらいあるのだろうか。
1
yuki_0719
マーケティング
スモールウィンから始めることで仲間からの信頼を得てリーダーシップを発揮することは、使えると思った。
1
exman
マーケティング
新しい知識というより同感するものが多かったのですが、改めて組織の動力学についてよい勉強ができました。「スモールウィン」も、特に異動や転職の方たちには非常に重要なポイントだと思いました。
1
seuta_r
営業
一つ一つの行動、言動がどういう影響を持つのかまで意識して取り組んでいきたい
1
hojelee
販売・サービス・事務
具体的な成功事例を知りたい。抽象的には理解できた
1
uzaoki
営業
人を動かすことは苦手です。その努力をしていないことを講義を通じて認識しました。信頼の残高を増やす、スモールウィン、集団の成長を意識する、意図的な人脈そしてコミュニケーション力、など示唆に富む話が多かった。頑張りたい。
1
yusuke9823
営業
何となくわかっているけど、難しい事だと感じました。自分でもできるのにできていない事が何か考えたいと思います。
1
shino_0220
人事・労務・法務
当たり前のようでいて出来ていないことを学ぶことが出来ました。
特にコミュニケーションでは、発信しっぱなしで満足してしまっていることが多いと思います。本当の意味でのコミュニケーションについて考えさせられました。
1
maytokyo
マーケティング
すべてのグロービスで学ぶ人たちに視聴してほしい田久保先生のメッセージ。ありがとうございました。 社内での上司を巻き込むことは失敗しましたが、社外の緩い人脈を持てたことは大きな生きる力になっています。
・その時のベストをつくす
・ロールモデルを頭に描く
・メンターを持つ
・振り返る時間を持つ
・身の回りから学ぶ
・学び方を学ぶ
・集団の中で成長する
心掛けて成長します
1
kanaya5526
営業
社内を動かす力は、まずは自分自身が信頼をされないといけないと改めて感じた。その上で、上司との関係や横の部署と連携し、社内・社外での人脈も必要である。
今の部署は、たくさんの人を巻き込みながら仕事を進めていく部署なので、大いに参考になりました。
1
tadayuki631129
金融・不動産 関連職
ちょっとずつでも成長できるように、日々の学びを意識して仕事に取り組んでいきたいと思いました。周りとの信頼関係を大切にして、組織の中で存在感のあるリーダーになっていきたいです。
1
masa-hara
営業
同期と共にランチを行かず、他部署とランチへ行ったことが良い事例なっていたが、目的が透けて見えて信頼されないケースも当然ある。
なぜ、そうするのか自分だけでなく先方も理解出来ていないと利己的になると思う。
1
kaki_077
メーカー技術・研究・開発
コミュニケーション・信頼が大事だ!という人は良くいると思うのですが、講座を通して何が信頼をつくるのか、なぜコミュニケーションが大事なのかまで理解できたように思います。
意図的に意味のある人脈づくりをすることに意識して働いていこうと思います。
1
kazu-1812
専門職
新たなプロジェクトへ挑戦する際の進め方や,自分の心持,常日頃から心掛けければならないこと等,具体的にイメージでき,とても参考になった。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
当たり前のようでいて、できていない、耳が痛い話ばかりでした。
日々、研鑽を積んでいきたいです。
1
ta2con
メーカー技術・研究・開発
直属の上司を動かせない人が、どうして他部署の上司、上司の上司を動かせる事ができるのか というのは同じコメントをしている人がいますが、私もとても心に響いた。
またつい居心地の良い仲間といがちで、意図的に人脈を作るという事までは強く意識できていなかった気がするので、今後その点も意識をもって行動したい。
1
masa-toku
資材・購買・物流
信頼の残高は比喩表現として響いた
1
amz
IT・WEB・エンジニア
動かされるほうの視点からの心構えについて、理論をさがしてみたいと思います。
0
kishimami
マーケティング
意味ある人脈作りは、私生活にも影響を及ぼすほど重要だとおもう。
0
takahiro-ichi
営業
省ける業務を探し無駄をなくすことを業務の中から探したい。
また人の動かし方については常の状況に応じて考えることが大事である。
0
anhs52
販売・サービス・事務
伝えると伝わるは違う。教えるとできるも違う。人それぞれ感じ方も違えば理解度も違う。管理職は人それぞれですべてが違うことを意識し,受け入れる度量が大切だと感じました。
0
fr992091
専門職
他部門の協力を得る業務が沢山ある。周りを巻き込みながら,協力を得られるよう熱意を持って,丁寧に誠実に対応する。
また,仕事を通じて関わる人との人脈を築き,これからの業務に繋げていく。
0
k-kamiya
経理・財務
自己成長の意識は普段の業務では重要であり、ヒアリングを通じて、欠かせない7つの大切な心構えを課内で周知していきたい。課のレベルアップに繋げたいと考えている。
0
kojika01
その他
今進めている仕事を、今一度、今回のテーマである「社内を動かす力」で学んだ事を振り返り、関係部署,関係者を巻き込み仕事を大筋は合ってのいるものの、改良点は微調整する事で、より効率、スタッフのやる気を引き上げていきたい。
0
manabu_sakai
経営・経営企画
PDCAを回していくために役立つ内容でした。見える化して相手が確認したかどうかまでしっかりフィードバックを受けて、日々改善に努めていきます。
0
11111111122222
その他
まずスモールウィンを得る、スモールウィンとは「最も悪い個所を少しでも改善することは簡単である」という内容は非常に納得でき、実践しやすいと感じた。
0
mydora_139
その他
組織を動かすためには自分自身がパワーをもち、戦略実行のための具体的なプランを構築、実行初期からスモールウィンを重ねて、実行継続するためのコミュニケーションと見える化を行い、謙虚な姿勢で自身と組織の成長を目指し続ける。私には目標や戦略、メンバーについて掘り下げて考えること、熱意を持って実行継続することが大切と感じました。
0
theblack
営業
非常に参考になる講義でした。
実行を継続することの難しさを実感している中で、コミュニケーションの奥深さについては心にとめて行動し実践していきたいと思います。
0
mimimimimi-mi
営業
意図的に意味のある人脈を作るように意識していきたい
0
atsushizura
金融・不動産 関連職
実際、組織を、人を動かすことは本当に難しい。自分の想い描いている組織と、共に働く人が想い描いている組織は同じではないので。全て同じベクトルへ進んでいる訳ではないので、いかにコミュニケーションが大切かを考えさせられる内容てした。
0
iikumi
営業
社内、人を動かすためには自己成長と共に人との普段からのコミュニケーションと対話が非常に大事であるとこの講座を聴講し強く感じました。
スモールウィンを自他共に重ねることは営業において、つい大きな成果を求めてしまうところがあるがスモールウィンを積み重ねる行動に学んだ内容を生かしたいと思います。
0
ume_masa
販売・サービス・事務
コミュニケーションについて大変勉強になった。業務を進める上で、コミュニケーションを取るようにしたい。
0
mamaria
クリエイティブ
コミュニケーションが大切だというのを理解しました。どれだけよい成果を出してもそれに気づいてもらわなければ次の仕事に繋がりません。適切な人に整合性のある根回しをするというのが大事だということも理解できました。よい計画もそれを応援してくれる人がいないとネガティブ意見に押し流されてしまうこともあります。自分が進めたいプランを実行するために誰が役に立つのか、その人を動かすためにその人にどのような材料を与えれば人が自分のために動くかを考えて根回ししたいと思います。そして全ての行動の先には必ず会社のミッションがあることが感じられるプランを示すことが大事だと思いました。私の周りの人が幸せになること、自分の行動で個人も会社もよい方向に進むんだという整合性を感じてもらうことが大切だと思いました。
0
kazarai
IT・WEB・エンジニア
今回の社内を動かす力の講座は、今回のグロービスで一番良かった。
0
tanahashi-a
その他
業務内容の大小に関わらず、社内=人を動かすことは必ず必要になるため、コミュニケーションの質を高め、有益な関係性構築を目指していきたい。
0
mimic
営業
自分の人脈を意識的に広げていくことが大事だと感じた。物事を成し遂げるために必要な人脈作りを心掛けて物事に当たりたい。
0
beebe
IT・WEB・エンジニア
他者を褒める事は有りますが、真剣に褒めた事は数回しかありません。真剣に褒め、個々のやる気、できるをやりたい、さらには楽しいと思えるような接し方、環境作りをしたいと思いました。
0