組織行動とリーダーシップ
環境が変化し続ける中でリーダーとして影響力を発揮し、組織を動かすにはどのような行動を取るべきか。 どのようなリーダーシップスタイルがあるのか。 また、組織・メンバーを導くためのエンパワメントの手法にはどのようなものがあるのか。 多くのビジネスパーソンに深く関係する、組織行動とリーダーシップについて、 理論と事例を交えながら理解を深めていきます。 組織行動とリーダーシップを初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ※グロービス経営大学院およびグロービス・マネジメント・スクールにおける受講科目の教材として本動画を視聴される場合、関連動画はご視聴いただけない場合がございます。 ・リーダーシップとマネジメントの違い ・エンパワメント ・X理論・Y理論 ・PM理論 ・動機付け・衛生要因
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
tohei
経営・経営企画
昔のリーダー像は、自分には絶対に向かないと思っておりましたが、サーバント・リーダーシップであれば、挑戦できそうです。取り組みます。
93
ken-jet
経営・経営企画
「サーバント」の名の通り、奉仕する、使えるためのリーダー像。
新時代のスタイルであろうか。
従来の学校教育も「教師と生徒」から「ピアラーニング」へと移行する中、このような組織のあり方も必要であると認識。
しかし、企業体質や、企業の成長段階、またはスタッフのレベルに応じて、従来型のリーダーかサーバントかを選択する必要はあると感じた。
41
kimishima
その他
相手を信頼して委ねる部分と、自らが主導・関与する部分の見極めが大切だと感じた。
25
mimi_88
販売・サービス・事務
チームの中で年齢は下だけど、経験年数が高めになり、先輩スタッフとして年上の方に対してリーダーシップを求められる機会が多くなりました。私がなるリーダー像は、伝統的なリーダーではなく、サーバント・リーダーだと認識しました。これなら、できる。やりたいと思いました。
22
akitoshi_0509
その他
サーバント・リーダーシップで進めることがよい部下もいれば、従来のリーダーシップのほうがマッチする部下もいると思う。それぞれ良いところを適切に使い分けていきたい。
20
yt913
その他
メンバーとの信頼関係が全ての土台にある。
上司から信頼されているという意識があれば、自然と前向きに仕事を進めていけるのは経験的に理解できる。一緒に働くメンバーにそのような気持ちを持たせるような関係づくりを実践していきたい。
15
noyo1
その他
定年間近の方や再雇用の方などのやる気に満ちていなくて成長も求めていない人達に対しては逆効果。進めなくてはならないときもある。ケースバイケース。
12
zukarohi
メーカー技術・研究・開発
様々なフォロワーがいる中で、何に共感してくれるかをまず把握したうえで、ビジョンを整えることが大事そうですね。整える中で、10の特性が使えそうですね。意識してみます。
10
kichiraku-184
その他
年上のメンバーばかりの中で、牽引型リーダーはしんどいものの、かといってこのサーバントリーダーシップでメンバーに合わせても、自分が潰れないかという不安はある。
10
hide0024
営業
昭和の時代を生きた年配の方々のリーダーシップとは180度異なるリーダーシップだと思った。確かに今の20代、30代には適している対応だと思う。
5
coichi
コンサルタント
意識していませんでしたが、自分がサーバント・リーダーシップをあるていど発揮できていると思えました。足りない部分を少しずつ補って、さらに身に付けようと思います。
4
higuchi_561
人事・労務・法務
世代により、個人の価値観の多様性が大きくなってきているので、メンバーの思考を理解するのも難しい時代にあるかと思いますが、レッテルを貼ることなく、素直に聞き入れる姿勢を失くさないように心がけたいと思います。
3
takesawa
IT・WEB・エンジニア
リーダーシップというと、指示しメンバーよりも高い技術力を持つことを意味すると思っていたが、サーバントリーダーシップを学んで、こういうリーダーシップがあることを初めて知った。自分はメンバーと共に考え進める方が性分に合っているため、この考え方を意識しながら業務を遂行していきたい。
3
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
サーバント、 奉仕の精神、
自分中心に考えてしまうと、なかなか務まらないリーダー像ですね。
やりたいと思う人が少ない分、ニーズの高い役割と思いました。
高度なスキルは必要でない、人間力が求められる。
自分も大事。それでも、メンバーをリードするには必要な役割。
わたしは、共感力の強化にとりくみます!
3
user-32cc154615
IT・WEB・エンジニア
「何もしない=部下を信頼している」と都合よく置き換えている上司は結構多いと思う。
2
sue_0120
人事・労務・法務
メンバーへの奉仕・支援を通じて組織を動かすというリーダーシップの考え方を学び、今までのリーダーシップと比較して、サーバント・リーダーシップがなぜ、注目されるのか理解できた。今後、気をつけるべきポイントや項目をチェックして実践していきたい。
2
yamanao0630
営業
まずは信頼関係の構築。
ビジョンの共有と、目標達成へのサポート。
2
test_
メーカー技術・研究・開発
成熟したチームで活きるリーダーシップの考え方のように思う。伝統的なリーダーシップ、サーバントリーダーシップ、状況に応じて使い分けできるように研鑽を積んでいきたい。
2
kaki_077
メーカー技術・研究・開発
ケースバイケース、昔とは~と簡単に言ってしまわずに、なんのためにサーバントリーダーシップを使うのか?は明確にしてやっていく必要があるかなと思いました。ビジョンの共有と目標達成のための支援をしつつ、支援無しでも円滑に業務を進められるような組織・仕組みづくりが大事かなと思います。
2
saoynuymi
金融・不動産 関連職
恥ずかしながら、サーバント・リーダーシップという言葉を初めて知りました。
今までのリーダーシップとは違い、部下からの信頼はもちろん、話しを聞き納得させるまでの工程が大切なので、部下の話しを良く聞いて仕事へのモチベーションを上げたいと思います。
1
yuhi1211
メーカー技術・研究・開発
急激な社会変化に対応するためには、組織内メンバーの自律的な活動が重要であり、自律的な組織づくりのリーダーシップとして、奉仕・支援に基づくサーバントリーダーシップが有効であることを学べた。
従来のようにメンバーに自分を支えさせる考えではなく、サーバント(奉仕者)という名前の通り、メンバーを支えるマインドや接し方が重要と感じた。更に、メンバーを正しく導くために、視座の高さや共感できるビジョン打ち出しが重要であることを学んだ。
共感できるビジョンを掲げ、メンバーが取組む活動を支える、そんなリーダをめざしたい。
1
takeru_ura
コンサルタント
変化の激しい現代において、旧来のトップダウン型運営ではなく、部下とのコミュニケーションを通じてお互いの信頼や理解のもと、業務遂行することの重要性を理解した。
他社の意見を傾聴することで、さまざまな考え方に触れることは、新たな気づきや価値を生み出すことにつながる。
1
takeyam0709
営業
それをやったから人が動くのではなく、コアな業務やワークは結局リーダーがやらなければならならず、そうする事で人が動くと言う事では無いのか?
1
mx77
専門職
ポジションや期待役割に応じてサーバント的な要素を使い分けることも必要。
1
santaku
その他
世の中の潮流は、自分が若い時代から大きく変化しており、相手の人間性を理解した上でリーダーシップを発揮する必要性を学んだ。
1
masa926
販売・サービス・事務
リーダーのあり方には様々なものがあることを学ぶことができた。
1
tarimo
販売・サービス・事務
サーバントリーダーを今後目指すべきリーダーシップ像として念頭に置き、周囲のメンバーとコミュニケーションを取っていきたいと思う。
1
chivi
販売・サービス・事務
とても大切なリーダーシップだと感じました。自分自身もどちらかというとそうだと思います。傾聴と共感はいつも意識しています。簡単なようで難しいものです。人の話を聴くというのは人間として余裕がないとできない。今の世の中に欠けているじゃところだと感じます。これからも大切に捉え意識していきたい。
1
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
「まず相手に奉仕し、その後相手を導くものである」という発想に立って、リーダーシップを発揮することであると学びました。
これは、高度なフォローシップを持つ組織でなければ成り立たないような気もします。まず、フォローシップを磨くことから始めます。
1
kameco
販売・サービス・事務
受講前は「控えめなリーダー」といった印象でしたが、非常に清潔で高い志が必要なのだと思いました。職場以外でも心掛けたいです。
1
sakai_1016
メーカー技術・研究・開発
業務は一人ではできない。メンバーへ仕事を押し付けるのでは無く、こういうコンセプトのもと、こういう事をしたいと伝え相手に理解、納得してもらうように持っていく事が大事であり成長できると感じた。
1
gantetsu
営業
数字の目標だけではなく、組織としてのビジョンを明確に立てていきたい。
1
manato-k
販売・サービス・事務
個人がスマホやインターネットと深く結びつき、それぞれの考え方、価値観、コンプライアンスが特に重要視されるようになった現代においては、従来のリーダー像のように、指示や命令で部下を動かすだけでは、不満が生まれやすくなっている。サーバント・リーダーシップによって、部下の納得を生み、その信頼関係の上で仕事をいっしょに進め、成長していくことが求められている。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
一歩引いてメンバーを支援するサーバントリーダーシップ。一見するとマネジメントは難しいと考えます。
1
mari00
専門職
信頼関係を築き、組織を動かすことが大切。
癒しについて、意識していきます。
1
kengo0812
メーカー技術・研究・開発
サーバントリーダーシップを自分の持つ特性に合わせてうまく活用し、チームをまとめていきたい。
1
makisan123
IT・WEB・エンジニア
まさに今求められているリーダー像だと思いました。
単なる命令ではやらされている意識になってしまいがちなので、ミッション、ビジョンを理解し、納得した上で業務にあたった方がモチベーションも上がりますし、効率も良くなると思います。
1
hi_wakabayashi
その他
メンバーの意欲を引き出し、チームを運営するために活用したい。
0
seiya_n
経理・財務
一番重要なことは「納得」をいかに周囲にしてもらえるかにかかっていると感じた。
「Servant」と聞くと「召使い」などネガティブイメージが先行していたが、サーバントリーダーシップのようなリーダーシップを発揮出来ず従来の権限に基づいた影響力などで運営している組織は時代の移り変わりに対応出来ないのだとも実感した。
0
yoko_yuki
販売・サービス・事務
私の仕事は、たくさんのスタッフさんに業務を行っていただき、フォローや管理を行うことです。そのため、サーヴァントリーダーの考え方が重要であり、それが無いとスタッフさんにご協力いただけなくなってしまいます。
未来の可能性を見据えてのビジョンを打ち出す視座の高さはまだまだ不足していると思うので頑張って高めて行きたいです。
0
hiramana
メーカー技術・研究・開発
聞いたことない言葉であり、会社でもこのような考え方を実践されてないが、相手とコミュニケーションをよくとり先を見越して業務を進めていきたい。
0
tu049
その他
会社から求められているリーダーシップの取り方・自分の立場から目指すべきリーダー像がまさにこれだったのか、と実感できた。
チェック項目の中でも「視座の高さ」は特に大きな課題だと思う。目前の事だけでなく、先にのことまで考えたうえで行動を起こすようにしていきたい。
0
orikasa1009
販売・サービス・事務
1on1で話をする時に今学んだ10項目を意識していきます
0
hara-kentaro
人事・労務・法務
本日受講予定の研修で学びを深くし、今後の日々の業務に於いて、実践をすることで学びを確かなものにしていく。
0
nukazuke
メーカー技術・研究・開発
うまくいっていないプロジェクトがある。自分はリーダーではなく、いちメンバーとして参加している。『プロジェクトリーダーのマネジメントが悪い』と思っていたが、自分がサーバントリーダーシップを発揮することで変えられるかもしれない。
0
716520
営業
チームメンバーの成長支援を通して自己成長もしていきたいと感じました。
0
murahiro7
資材・購買・物流
相手の話をよく聞き、何を考え、行おうとしているのか理解し、どうサポートすればうまくいくのか、というのもリーダーシップの1つであると気づきました。なかなか、急にできることではありませんが、少しづつでもこの考え方をとりいれてサポートして、チームが良い方向に行くようにしていきたい。
0
matsushita---
販売・サービス・事務
従来のリーダーシップからサーバントリーダーシップに変化させていく事で業務完結出来るスタッフが増えていくと感じた。
0
miyukita92
その他
リーダーシップの方法は様々ある中で、リーダーは奉仕の精神を持たないとできない内容だった。
傾聴するなど、することはたくさんある。
0
kento2023
メーカー技術・研究・開発
伝統的なリーダーでは成功確率が下がってきたことから生じたリーダー像の変容と思う。メンバーを納得、共感させながらミッション達成を遂行していくことは、中身を常に360度で評価されていくことに等しく、負担は大きいが計画、実行のクオリティは上がっていくと思われる。この先またどのようにリーダー像は進化していくのか興味深い。
0
choko0504
メーカー技術・研究・開発
自分自身がリーダーになる年齢ではないが自分の性格的にサーバント・リーダーシップが向いていると思うので学んだ知識を実務で生かしていきたい。
0
tokiwa-24
専門職
上からの指示で納得してもらうのではなく、本人の納得感を確認しながら進めたい。
0
asumu
その他
一歩引いてチームを育てる。
0
sakayosi
メディカル 関連職
自分と同等な社員が全員このマインドセットで業務をすると、単なる集団でなく業務上のチームになれるような気がします。
0
ttt4
その他
現代にあったリーダーシップとして求められていることがわかった
0
channel_uesugi
メーカー技術・研究・開発
社会の環境変化の要請に応じるかのように、自身も組織の中で自然と身に付いたリーダーシップの型なのだと感じました
0
neko-daisuki
経営・経営企画
サーバントリーダーシップに基づいた信頼関係の構築って、人徳にも左右されそう。人間力が試される。。。
まずは話を聞く所からのスタートで、間違っても上から目線な相槌は打たないことだなぁ。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
組織の中でサーバント・リーダーとしてチームの活動を支援する
0
hiromasa_tomida
メーカー技術・研究・開発
メンバーに納得して仕事をしてもらうことが大事と感じた
0
daikong
メーカー技術・研究・開発
自分も高い業務スキルを持たないため、サーバントリーダーシップを意識して業務に当たりたい
0
sho______
販売・サービス・事務
リーダーも様々な形があるのだなと思った
0
akana0707
専門職
サーバントリーダーシップは家庭において対子供との関係でも使えると思った。親子関係でも信頼関係が築けないと子供は親の話を全く聞かないと思うので、子どもの話を傾聴し共感し癒し、否定せず受け入れる姿勢を示していきたい。日々の忙しさで職場ではそういった姿勢を意識しているにもかかわらず家庭では話を十分聞くということが全くできていなかったりする。すぐにでも意識していこうと思う。
0
ttts_s
専門職
視座の高さ大切!これからも続けます。
0
ei-san
販売・サービス・事務
前任の店長が伝統的なスタイルのリーダーシップ型、現在の店長がサーバントスタイルのリーダーシップ型の為、非常に話が分かり易かったです。
0
tomotaka_ishige
営業
メンバーとの信頼関係に基づいた組織を形成するため、リーダーとして自律的に行動していくことが重要であることは今の自分にとっては非常に耳の痛い話であるが今後努力していきたいと思う。
0
sato-makoto
営業
自律的に動く⇔勝手に動くのせめぎあいの中で、快い心地よい運営が重要と感じた。
0
inaohk
営業
自身は伝統型リーダーシップタイプになってしまっているため、奉仕の精神を持ち、相手の立場に立って行動することに努めたい。また、ミッション・ビジョンを語ることに努めたい。
0
minmin_shinshin
経理・財務
直属の上司はサーバントリーダーだと感じた。尊敬できる人なので自分も目指したいと思う
0
akira_uchida
IT・WEB・エンジニア
部下の成長について、まずは自分がどう成長したいのかをヒアリングし、自分の経験などから普段どういったポイントを意識するべきかをアドバイスするべきと考えた。
0
yuho-yoshida
専門職
サーバントリーダーの特性を意識して、スタッフと共に良い組織をつくっていきたい。
またリーダークラスのスタッフにサーバントリーダーとはどういうものかを説明し理解していけるように働きかけたい。
0
mio_y
営業
サーバントリーダーの在り方を学びました。管理職としての土俵の違いはありますが、人として同じ視点で物事を見ることが必要だと感じました。
0
sato202306
メーカー技術・研究・開発
信頼されるりだーになれるよう、メンバーへの奉仕・支援をしていきたい。
0
yu_mi_ka
専門職
サーバント・リーダーシップはリーダーだけでなく、メンバーとしても働きやすい環境作りのためには大切だと思う内容だった。
0
hiromi-ishikawa
専門職
どんな時でも先ずは相手の話を聞くという意識を持ちたい。忙しいとどうしても早く解決させるためにその点を省いてしまいがちなので反省したい。
0
kamimotot
メーカー技術・研究・開発
日々業務の中で、Aを実行したらBが発生することが予想され、Bに対してCを実行したらDが発生することが予想され、、、とALT案とその先を見通す癖をつけ、先見力を身に着けていきたいと考えています。
0
hide_nishimura
メーカー技術・研究・開発
従来の指示型のリーダーシップではなく、メンバーへの奉仕・支援を通じて組織を動かすという考え方が身についた
0
natsu_ar
マーケティング
サーバントリーダーシップの内容については理解できた。内容は理解できたが、実践することがおそらく思った以上に難しいと思う。目標やビジョンはリーダーが示す、ということの重要性も理解できた。メンバーの成長を促せるように接するとともに明確なビジョンを持って業務に臨みたい。
0
eahoso
メーカー技術・研究・開発
信頼関係が重要であり、メンバーの自主性を尊重することが重要であることは理解できるが、あまりに利己的で自由奔放なメンバーに対しどう接したらよいのか・・・
0
kazu4711
その他
日常でトラブル対応等、皆で解決が必要な事例が沢山発生する。チームで会話する時相手の意見を尊重して共感する事が大事。
0
naoki_tanabe
販売・サービス・事務
1on1ミーティングで勉強したすきるとの親和性が高い
0
naocco
販売・サービス・事務
指示や説明で部下を動かすだけでなく、現場メンバーの自律を促すための支援にも力を入れていきたい。そのためには、リーダーとしてのマインドや視座を高める努力をしなければならないと思った。
0
miyaponn
資材・購買・物流
サーバントリーダーシップという言葉は初めて聞きました。相手を尊重し共に成果を出すため必要なスキルと認識しました。
0
bm_shu
メーカー技術・研究・開発
自分の普段のリーダーシップはサーバントリーダーシップということが分かった。このリーダーシップタイプに意見する上司もいるが、これからは自信もってこのスタイルで行きたい。
0
ayumi-s15
経理・財務
いろんなタイプのリーダーがいると思いますが、サーバントリーダーは話しやすく、雰囲気の良い環境になりそうだと思った。
0
shogo_2023
経理・財務
従来とは異なったアプローチとはいえ、やはりリーダーに求められる基準は高いと感じました。とはいえ、リーダーになる前から意識して高められる能力もあると感じますので、コミュニケーションや気づきなど、日々意識して業務に取り組めると良いと思いました。
0
us_tomofla
その他
過去に、昔ながらのリーダーのような「俺はリーダーだから黙って俺についてこい!」タイプのリーダーがいましたが、ついて行きたくないなと思いながら業務を遂行していたことがありました。
ちゃんと、一人の人間として部下のことも考えてほしかったなと思います。
0
fusion_uno
マーケティング
指示や命令ではなく、共感、傾聴などを軸にメンバーを信頼してうまく進めていきたいと思った。
0
k_soeda
人事・労務・法務
今どきのリーダシップについて知ることが出来ました
0
itoman
その他
今回初めてサーバントリーダーシップの事を知りました。何かを達成するには自分ひとりの力では無理なので、仲間と一緒に活動する為に必要なスキルと思いました。
内容を理解し進める事で今までとは違った成果が出ると思うので意識しながら実践しようと思います。
0
hori_koshi
専門職
「相手の立場でサポートする」を念頭にメンバーが自律的に成長を目指せるように、コミュニケーションを取って行きたいと思う。一方的に伝えるのではなく納得したうえで業務が行える環境を作りたい。
0
abema0423
クリエイティブ
信頼関係を築くには相手を信頼する必要がある。相手の目線をでのコミュニケーションが必要だ。
0
boyoyon
メーカー技術・研究・開発
昔型の上司が異動となり、新しい上司は、このリーダシップを参考にしていると思われる。私も意識して取り組みたい。
0
mash-yrl
営業
メンバーの自主性を尊重し成長を促せるよう普段からの密なコミュニケーションや関係性を大切にしていきたい。
0
h_ma
その他
新しい時代のリーダーシップ像をみました。なかなかハードルが高い印象ですが、このうなことを意識していきたいと思います。
0
rakiko
経営・経営企画
相手を信頼し支援していくことが必要だと理解できました。相手を否定しないでやる気にさせていくことを考えていきたいと思います。
0
matsuda_1985
メーカー技術・研究・開発
VUCAの時代であり、非常に正解がわからない時代になる。部下の一人一人を信頼し、成長を促すようにして組織全体として力をつけていけるように考動することが必要
0
gkiko
その他
私の職場は指示されたことしかしないメンバーが多いように思われる。個々が自律的に行動・成長することは理想的であり活性化した組織であると考える。そのためにリーダーが果たす役割とはは、組織の目指すミッションをメンバーに打ち出すとともにそれを共感してもらうこと。リーダー自身の特性として必要である10のこと:傾聴、共感、癒し、納得、執事役、人々への成長への関与、コミュニティづくり、気づき、概念化、先見力はなかなか難しいが絶えず目指していきたいものである。
0
mihoxrct
営業
②他社への接し方、③視座の高さの部分が自身には欠如しているため、今回学んだ内容を活かし考え方を今後改めて行きたいと感じた。
0
mkn12
資材・購買・物流
サーバント・リーダーシップ、自分がリーダーを務める場合はとても合っているリーダー像だと思いました。
0
sai-3448
人事・労務・法務
サーバント・リーダーシップという言葉を初めて聞きましたが、今後の参考にしたいと思います。
0