キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

対人関係を良好にする ~リーダーのためのアサーティブコミュニケーション~

  • 1h 1m (6sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

職場でのコミュニケーション、うまくできていますか?
メンバーや同僚に、きつく当たってしまう。
または、伝えなきゃいけないことがハッキリと言えない。
年上の部下にどのように接して良いかわからない。
日々のコミュニケーションに難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。

NPO法人アサーティブジャパンの森田氏は、「コミュニケーションの良し悪しは、性格で決まるものではない」と話します。多様な個人がお互いに誠実で対等な人間関係を築くための「アサーティブコミュニケーション」。そのスキルと考え方を身につければ、明日からのコミュニケーションが大きく変わります。

講師プロフィール

森田汐生 NPO法人アサーティブジャパン代表理事

一橋大学社会学部卒業後、日本社会事業大学で社会福祉士を取得。卒業後に渡英し、現地の社会福祉法人で勤務した。その間、イギリスのアサーティブネスの第一人者、アン・ディクソン氏の元でトレーナーの資格を取得した。1997年より都内で活動を開始する傍ら、フィリピンの経営大学校で学んだり、NGOでフェローとして働く中で、多様性の実現には一人ひとりの主体的な生き方、価値観の異なる相手とも対等なコミュニケーションが必要であると実感し、帰国後2004年にアサーティブを普及するためのNPO法人を立ち上げた。現在は、全国各地で研修や講演を行いつつ、アサーティブトレーナーの養成に尽力している。
(肩書きは2020年3月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • イントロダクション
  • 心の反応のクセを知る
  • 演習1:ルールを守らないベテラン社員
  • 演習2:報告のないメンバーに困っている
  • アサーティブに取り組むための心得

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • mac1978

    営業

    事例がリアルで、実践的な内容で大変勉強になりました

    つい、社内メンバー(上司・部下問わず)の方に伝える時に、
    つい感情的になってしまう自分にとても悩んでいたので、解決策を頂きました

    ・事実や問題を切り分けて、冷静に伝えること
    ・困っていることを率直に伝えること
    ・問題に対しては自分にも責任があるという姿勢を伝えること
    ・相手が困っていることを複数聞いてみること
    ・より具体的な提案を伝えること

    上記が特に勉強となりました
    10年前に、この動画に出会えればよかったですが、
    今日から意識してみます!

    2020-07-04
  • zac51

    コンサルタント

    アサーティブな若手への対応の事例、感動しました!
    ①事実と問題点を話す
    ②自分の気持ちを伝える
    ③相手の言い分を理解する
    ④自分の責任を認める
    ⑤要望を具体的に伝える
    肯定的に始めて、爽やかに終了するアサーティブコミュニケーションを今日からはじめます!

    2020-07-03
  • takao_0795

    専門職

    まずは面白かった。ex.事実と問題を混同しない、エピソードは複数、自分の率直な感情と責任。伴奏感覚など。  そして何より一番ためになったのは、相手の頭の中を言語化するというアプローチ。 これは改めて思い知らされ、大切なことですね。!! 大きな気づきが得られました。ありがとうございます。^^!!

    2020-07-08
  • yushi3377

    営業

    この数年で、組織のリーダーが求められるスキルや手法が大きく変わりました。昔のようにリーダーが絶対的で、なんでも強く言い聞かせる指導にも限界があります。それは部下の一人一人の性格や背景も様々である事、仕事の目的や目指すものも違ったりします。リーダーはそういった意見を尊重しつつ、自身の意見をいかに的確に述べて問題解決を図ることが求められています。この講座を通じて、改めて部下の行動や性格を見つめ直し、しっかり振り返り、チーム運営に活かしたいと思いました。

    2020-07-08
  • forars007

    資材・購買・物流

    実際の仕事中で使えるスキルだと思います。大変勉強になりました。
    自分はこれまでドッカン型で、相手に萎縮させてしまったこともあり、
    少しずつ修正していますが、本講座を通じて、今後体系的に話せるように
    したいと思います。
    特にこれまでは、自分が正論でしたら相手が理解できるはずだと思うときが
    多々あり、自分の気持ちを伝えることが少なかったです。また、相手の言い分
    は理解しようとするが、複数の内容ではなかったです。
    今後は特に以上の点に気を付けて取り組んでいきたいです。

    2020-07-11
  • kenkenboo

    メディカル 関連職

    仕事で上司や同僚、部下と話す際に、これまで以上に導入部分の肯定的な話題から入る点、さわやかに終える点、問題を整理してはっきりと伝えることと、感情を切り分けてつたえることを意識していきたいと思います。

    仕事だけでなく、子供に接するときにも気を付けたいことだと感じました。

    2020-07-08
  • norinorichan

    その他

    正直なところ、「やっとアサーティブ・コミュニケーションの重要性を取り上げたのか」というのが実感。この手のトピックは2~3年前に出ていてもいいと思っていました。

    今回は、有り体にいえば「仕事はできるけど昭和気質のベテラン」、「SNSで一方向の発信に慣れて双方向のコミュニケーションに不慣れな若手社員」とのコミュニケーションの取り方や実践が取り上げられていましたが、相手のナラティブに立って話をし、相手の主張を聴かないとミスコミュニケーションが起きることを再認識させられました。

    以前、労働委員会事務局という部署に3年間在職し、(特に個人の)労働者と使用者(会社等)との労使紛争の「話し合い解決の仲立ち」の業務をしていましたが、紛争の原因の多くがパワハラ、不当な業務命令、雇止め、不当な給与減額といったもので、仲立ちの調整なり調整前の事前の労使双方への聴取を通じて実感していたのは、職場のコミュニケーションから端を発することが多く、そのために労使間で揉めてしまってメンタルを病んだり、法廷闘争に発展するということを実感し続けてきました。

    自らは、まだ部下を持つ立場ではありませんが、職場には短時間勤務の方、障がい者の方、様々な職種(保健師、栄養士、獣医、環境等)の方がおり、プライベートでは外国人(友人、インドネシア人やベトナム人の技能実習生や学生など)などダイバーシティの真っただ中に身を置いているので、相手のナラティブに立ってコミュニケーションを取っていくということを仕事のみならず私生活でも心がけているいいきっかけとテクニックを教わることができた、非常に有益なカリキュラムだったと思っています。

    長文・駄文にて失礼しました。

    2020-07-04
  • yama80

    営業

    とても勉強になりました。

    私は今まで「ドッカン」のキャラクターが社内の会話や存在感を
    確率していること(が多いと感じ)に個人的には違和感がありました。

    社内の関係性だけではなく
    アサーティブコミュニケーションの事例が
    お客様との関わり方や営業的にも有効である共通ことが
    表現できるともっと社内でも活用=実践し易くなる感想を持ちました。

    2020-07-21
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「相手は困った人ではなく、困っている人ではないか。(悪者としてみない)」がポイントだと思いました。
    「対等/誠実/率直/自己責任(自分も足りないところがあったのではないかという視点)」を意識し、仕事・日常のコミュニケーションに活用します。

    2020-11-22
  • taro--

    金融・不動産 関連職

    口下手です。伝えづらいことを伝える具体的な手順、内容共とても参考になりました。
    改善に向けて、お互いを尊重しながら意見を出して、有益なコミュニケーションを図りたいです。

    2020-07-04
  • okarin74

    その他

    「ドッカン」「オロロ」「ネッチー」どれも陥りがちです。
    ・事実と問題を区別すること
    ・自分の感情を開示すること
    ・具体的に提案すること
    を心がけて良好な対人関係を築けるようにしたいと思います。

    2020-07-12
  • bannaoto

    メーカー技術・研究・開発

    ちょっと、自分自身のキャラを変えなければならないのか?と、考えてしまう部分がある。しかしながら、部下とか関係者とか上司が、気持ちよく働いてくれるのは重要なので、まずはポジティブに会話しようと思います。

    2020-07-08
  • kameco

    販売・サービス・事務

    ある意味ショックです。自分も他人もいたずらに傷つけることなく良い方向に導くことができる、それは持って生まれたものではなくて、スキルだということ。
    身に付けるべきだと強く思いました。

    2020-09-10
  • since20191227

    コンサルタント

    価値観もコミュニケーション手段も多様化、〇〇ハラスメントなど対人関係のストレスが強くなっている。
    1.肯定的に伝える 過去と比較しての成長等具体的に
    2.事実や問題をエビデンスやエピソードでいくつか説明
    3.自分の感情を、落ち着いて、自分の責任で伝える
    4.困っている相手を理解し、寄り添う 複数:言語化 対等なやり取り
    5.できるだけ具体的に要望・提案する
    アサーティブコミュニケーションを、小手先のテクニックとしてではなく正しく活用し、お互いに気持ちの良い信頼関係を構築し、
    安心して業務が行える会社にしたい。

    2020-07-03
  • nori-824

    経理・財務

    感情的にならず、冷静に事実を伝え、俯瞰的に見て目的を達成するためにどうするかを考え言葉を選ぶこと。お互いの価値観を大切にすること。お互い対等だという意識を忘れないこと。

    2020-07-08
  • charlie-k

    メーカー技術・研究・開発

    人と接する時のヒントが多くありました。

    2020-07-13
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    アサーティブ=相手を尊重したコミュニケーション

    生々しい事例があって、こういうの好きです。

    困った人は、困っている人なのかもしれない。
    苦手な人にも、自分からアプローチできることがわかりました。
    よくありそうな事例で、感動しました。
    自分で取り組めるところから、チャレンジしたいです。

    2021-08-26
  • koro13

    営業

    職場の中で、忙しい人・気難しい人と話しづらいと感じることはよくある。一方で、距離を置くことが、感情を抑えること/爆発させることが、いい結果になるとは思えない。自分が思っていることは、実は相手も感じていると思われる。誠実・対応・対等なキャッチボールを続けて、さわやかな終了を目指したい。

    2020-07-05
  • tani_2020

    その他

    本講座は大変ためになったと思います。
    私自身、事例のようなケースで悩んでいたことがありました。

    「事実を具体的に伝えること。どんな問題が起きているのかを伝えること」
    その際に「事実に対しては勝ち負けはない。」という言葉にハッとするものがありました。

    今後の自分のためにぜひ復習しておきたいと考えています。

    2020-07-06
  • you_hey

    その他

    人とコミュニケーションのに失敗したと感じる時、ドッカン、オロロ、ネッチーのどれかに当てはまっていることを感じた。
    ・事実と問題点を話す
    ・自分の気持ちを伝える
    ・相手の言い分を理解する
    ・自分の責任を認める
    ・要望を具体的に伝える
    上記の各項目全てがバランスよく出来ていなければうまくいかないと思った。
    特に自分の気持ちを伝えることばかりに集中し、相手の言い分を理解しようとしていないことが多いのではないかと感じた為、この部分は意識しながらコミュニケーションを行うようにしたいと思う。

    2020-07-08
  • jintan-papa

    営業

    感情の癖を知り、コミュニケーションスキルを身につけて、問題を克服していく。いっぺんには変われないので、粘り強く継続していくしかないと思います。

    2020-07-08
  • hiroyuki_nttcmk

    営業

    営業の現場でのお客様との関係性構築にも同じように活用できると思いました。顧客育成という観点や、顧客課題のアプローチには課題をとらえる事自体やその課題を克服できない理由があり、それをアサーティブで相互理解や信頼関係を構築する事が重要なため、対応力、スキルでその事を実現できるようになりたいと思いました。
    また、相手を尊重する事への配慮は根底として、相手は自分と違うという原則を意識する事が自分には重要だと思いました。
    価値観やあるべき姿はこうあるべきと決めてしまうことからコミュニケーションを取っている事が多くあり、改善点だと思いました。

    2020-07-18
  • komi-chan

    メーカー技術・研究・開発

    2事例目は新人教育でありがちで、まさに私もそうでした。その場は良くても、
    改善が見られないとついついドッカンになってしまいます。アサーティブに根気よくやってみようと思いました。

    2020-07-06
  • yuuko-t

    専門職

    とてもわかりやすい内容でした。
    ロールプレイは見ていて、手に汗握るものでしたが、こちらのアプローチが変わる事で相手の表情が変わっていき、対話となっていた事がスゴイと思いました。

    2020-07-24
  • auky

    販売・サービス・事務

    「オロロ」タイプの私は、威圧的で周囲から孤立している年上部下とのコミュニケーションに悩んでおり、受講しました。

    意見はハッキリ伝えながら、良好な関係を築くためのコミュニケーションのコツが分かり、すぐにも生かせそうでよかったです。『「困った人」は「困っている人」かもしれない』という言葉にハッとしました。

    この講座の実践を重ねると、
    ①相手の長所に目を向ける習慣がつく
    ②主張と相互理解をバランスよくできる事で、ストレスの少ない関係が築ける
    →より円滑なコミュニケーションをするための好循環が生まれると思いました。

    相手の良さは具体的に認めつつ、事実と主張は堂々と伝える、相手の言い分も聞き出し折り合いをつけて良いチームを作っていきたいです。

    2022-06-21
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    対人関係は自身の気持ちや考えで対処がより良好な関係となる事が期待できる事を学びました。

    2022-05-01
  • hide1818

    その他

    とても有益な研修でした。何より一番ためになったのは、相手の頭の中を言語化するというアプローチ。これは改めて思い知らされました。

    2022-07-11
  • n-sek

    その他

    コミュニケーションに大切さを再認識しました。

    2022-07-29
  • k-_yamada

    メーカー技術・研究・開発

    説得する演習のステップの"相手の言い分を聞き、自分の責任を認める"というのは相手に寄り添っていてよいと感じた。しかし、そもそもの時点で、そこまでしないと言うことを聞いてくれないメンバーについて、社会人として、人としてどうなのか疑問に感じた。少なくとも私の職場では、みな優秀な上に、協調性をもって仕事に取り組んでいる。

    2022-09-30
  • compo_8023

    経理・財務

    私自身がコミュニケーションを苦手としています。今回は色々と気づきがあり、ためになりました。感情的に接するのでなく、より具体的なエピソードを持ち出して会話することを心掛けていきたい。

    2020-07-04
  • googl

    資材・購買・物流

    アサーティブ、とても勉強になりました。自分自身オロロタイプでため込んでいたこともあり負担や不機嫌になり相手に嫌な思いをさせていたのでアサーティブを意識して解決していきたいです。

    2020-07-06
  • giraffe2020

    営業

    事実と感情の自己開示と、その事実や問題に対する自責、自分に原因があることを前提として、相手に質問し、具体的な提案をすること、など、とても大切なことを学びました。特に、感情の開示は苦手分野なので、頑張りたいと思います。

    2020-07-06
  • sarend6-

    営業

    なるべく自分から歩みよってコミュニケーションをとることを心がけます

    2020-07-07
  • kazuya_m

    IT・WEB・エンジニア

    今まで言語化できていなかったスキルを明瞭に理解することができた。伝える内容、伝え方、姿勢の3つのマインドにとどまらず、相手との信頼関係を築くための具体的な手順として、肯定的にはじめ、対等なやりとりとするため爽やかに終了することを学ぶことができた点は特に大きな収穫と感じた。相手と中長期的に信頼関係を築くため、自らが相手の視点で反省し相手に寄り添う姿勢を示すことや相手のことを「困った人」ではなく「困っている人」と捉える謙虚さは忘れてしまいがちな大切な視点と感じたため、今後習慣化できるようにしたい。

    2020-07-23
  • ka-zuu

    IT・WEB・エンジニア

    今の進捗会議が、第三者側ですが演習2と同じ状況だったので 会議では「また始まったかぁ」と困ってましたが、
    今回 アサーティブコミュニケーションで学べたことを活用してアドバイスしてよい関係にもっていけたらなと思いました。


    2020-07-31
  • seuta_r

    営業

    日々の取組状況の確認、部下へのフィードバック等様々な場面で活用できる内容であった。

    2021-01-22
  • ryoichi_fujii

    メーカー技術・研究・開発

    まずは以下のフレームワークの組立をコミュニケーションで意識したい。
    ・まずは日ごろの感謝を具体的なエピソードを交えて肯定的に伝える。
    ・自分の悪いところなどの責任を認めて、謝罪をする。
    ・自分が主張したいことを以下のように組立て穏やかに話す
      ・事実と問題を説明する(人格の否定にならないように)
      ・自分がそれについて感じていることを率直に伝える
      ・要望提案を具体的に(相手のと私はそもそも価値観・前提が違う)
    ・相手の言い分を傾聴する姿勢で聞く
      ・相手の事情・困っている事など具体的に
      ・口数少ない方には、思いつく具体的な選択肢を与えてみる
    ・最後ちいさなことから始められる「具体的な協力」をさわやかに伝える

    以上を意識してやっていきたい。しかし失敗してしまうときもある。こういう時は「次頑張ろう」ではなくて、失敗したシチュエーションをやり直すとしたらどうすべきだったのか?を振り返って次回に備える。

    2021-04-20
  • kei0415

    経営・経営企画

    普段の仕事でもよくあるシチュエーション。たくさん相談されるのも困るが、相談が全くない人も多い。勉強になりました。

    2021-06-19
  • h_yoko

    マーケティング

    相手に共感をもって話をすることの重要性を改めて感じました。実際の業務の中でコミュニケーションに活かしていけたらと思います。

    2021-08-08
  • npsputi

    営業

    具体的に話す。相手の状況を聞く。自分の責任を認めるなどできてないことが多いので大変参考になった。

    2021-08-09
  • jumbo_tanuki

    その他

    本編の中のシーンってよくあるよね。あんなにうまくできるか不安だけどもやってみます。

    2021-11-25
  • hide8910

    その他

    対人関係は自分の立場に拘泥せず相手の立場に立って考え行動することが大事でそこから良好なコミュニケーションのキャッチボールができると
    考えます。

    2023-09-11
  • kmkkbk1504

    その他

    相手に感謝の気持ちを述べる
    また、具体的に何に感謝しているのか良かったかを伝えれるように、
    相手を見ていることしっかり伝え信頼関係を築き、
    また自分を知ってもらうこと思いを押し付けがましくないよう、相手の気持ちに配慮して伝え、
    良好な関係作りを行っていく。

    2023-09-12
  • uekon_12

    営業

    自分が信頼できる人はどんな人かをイメージする。そのイメージを常に意識し、自分がそれをできているかを日々振り返りながら行動する

    2023-09-29
  • jun-tsukada

    その他

    話をしていて日常で感情的になってしまう場面もあったので視点を変え肯定から入る・具体的な案を提案するなどちょっとした変化でコミュニケーションも変わることを意識づけしました。

    2023-10-08
  • uyako

    その他

    もう一度、同じコースを受講したい。そうすることでより具体的に自分の中に落とし込めそうです。

    2023-05-10
  • taichi3

    その他

    業務中にメンバー同士の問題点や解決策を決める話し合いに活かせると思いました。

    2023-08-08
  • min25

    販売・サービス・事務

    事例が具体的だったのでどのように伝えたら相手の方に理解してもらいやすいかがわかりました。なかなか自分の言い分が伝わらない社内関連場所の人に使ってみたいです。

    2024-05-04
  • zo

    販売・サービス・事務

    CL、同僚、パートナー、上司、新人など、関わる相手はたくさんいるが
    相手により、ドッカン、オロロ、ネッチーをくりかえしていた。
    動いてほしいことは率直に、事実と問題点を伝えつつ、相互理解が必要である。
    そのためにも、認識のすりあわせを行うことが重要。
    助けられたことや頼りにしていることを伝え自身にとって大事であることを相手にりかしてもらうことも大切。
    始まりと終わりは爽やかに。

    2024-05-05
  • miyagifumitaka

    経営・経営企画

    年長者や上司との打ち合わせ等に役に立つ。

    2024-05-16
  • inoue_mk

    販売・サービス・事務

    コミュニケーションが本当に苦手で、苦労し続けています。アサーティブにというのをもっと早く知りたかったです。
    ついつい感情的になってしまい、上手く回らない事がたくさんありました。
    直線的に受け答えするのではなくきちんと考えて言葉にしないと相手にも伝わらないなと実感しました。
    話し合いの場でぜひとも参考にして、考えて行動したい。

    2024-05-28
  • takeda2339

    営業

    「相手の頭の中を言語化」…努力してみます。
    ためになりました

    2024-05-29
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    感情的にならず,冷静に,伝えるべきを伝え,真摯に向き合い,相手の感情にも配慮し,上手に対話できるようになりたいものです。

    2024-01-29
  • masayuki_kamo

    その他

     聞き及びのない「アサーティブ」という言葉とその概念をよく知ることができた。
     対立場面における、攻撃型(ドッカン)、受身型(オロロ)、作為型(ネッチー)といった心の反応のクセ(タイプ)があることは、事例で大変わかりやすく、また、これまで考えたことがなかったことから興味深いものであった、同時に「アサーティブコミュニケーション」の大切さを考えさせられた。
     「アサーティブコミュニケーション」における、“主張の中身を組み立てること(① 事実と問題、② 自分の感情、③ 要望・提案)”、“相手の言い分を理解する”、“対等なやりとり(自分の責任も認める等)”、“主張を具体的に伝える”、“さわやかに終了”という大切なポイント及び改善に向けたアプローチについて十分理解することができた。
     部下にもいろんなタイプが存在し、接し方が難しいと感じる時もあるが、これからは、アサーティブを支える四つの柱「誠実」「率直」「対等」「自己責任」を意識し接していきたいと思う。

    2024-02-18
  • i_am_sachi

    販売・サービス・事務

    上司や部下に思っていること(改善してほしいこと)があっても、なかなか伝えられずに過ごすことが多いです。
    事実は自信をもって自分の思っていることを相手に伝えることの大切さと、伝え方を学ぶことができたので早速活用したいです。
    上司にはこんなことが起こっていて困っていると相談ベースに伝えチームへの影響もあることを心配しているので改善できないか。
    部下には何かわからないことやわかっているけどやりずらいことがあるのか具体的な事例を出して頭の中を言語化する手助けをして、寄り添う形で改善に向かうよう成長と期待をしっかり伝えながら実践してみたいと思いました。

    2024-02-20
  • yuta4181

    販売・サービス・事務

    指導する際に、困った人ではなく、困っている人だということを念頭にコミュニケーションすることにより、相手の立場に立った聞き方ができると感じた。

    2024-02-21
  • masumura_h7121

    コンサルタント

    社内だけでなく、対顧客に対しても使えるコミュニケーション方法だと実感しました。

    どちらかというと私はオロロタイプ。
    相手のことを尊重しすぎて自分に負荷をかけてしまいがちなので、後輩教育という面では伝え方を意識して成長を促せたらと思いました。

    2024-02-22
  • hgam0115

    営業

    上司対応や部下対応など理解できました。

    2023-12-01
  • pon0829

    その他

    本コースを視聴して、私はドッカンタイプだと再認識しました。思い当たる言動がありすぎて、反省です。

    やはり、相手あってこそのコミュニケーションなので、相手に隠れた本音・感情にフォーカスしたアサーティブな立ち回りが必要なんだと感じました。

    相手をすぐに変えるのは難しいですが、まずは自身がアサーティブを意識したアプローチができるように取り組んでみようと思います。

    2024-04-06
  • ma-chan0521

    販売・サービス・事務

    アサーティブのスキルは是非身にしみつけたいと思いました。アサーティブに話をしてくる相手に、感情的になっていたことに気づかされました。自分だけでなく相手も同じなのだということを頭に置いて、人と接していこうと思います。

    2024-02-29
  • kiik

    マーケティング

    相手の感情を引き出すために、こちらからいくつか言語化してあげると言うのは、実践できていなかった。

    2024-03-01
  • nagae_seiji

    経営・経営企画

    対立してしまった状態の対人関係を改善してコミュニケーションをとるためにはアサーティブな対応が必要であり、対話をおこなう手順としては、1.相手に対して肯定的な話しから交渉をスタートして、2.事実と問題点を相手に説明し、3.これについての自分の見解や気持ちを伝えて、4.相手からの反論や言い分を真摯に聞いて理解して、5.対立関係を招いてしまう原因を作った自分の責任を素直に認め、6.関係改善のための要望を具体的に伝え、7.急ぎ結論を求めずにさわやかに交渉を終了させる方法が有効であると感じた。
    また、アサーティブな対応を支える重要な要素として、相手に対して「対等」、「誠実」、「率直」、「自己責任」を意識して向かうことが必要と思われた。

    2024-03-01
  • k_s0722

    人事・労務・法務

    事例がとてもわかりやすかった。また日頃の自分のコミュニケーションンはダメダメだなぁと反省した。事実を、具体的に伝える。相手の主張をきちんと理解しようと真摯に向き合い傾聴する、相手と自分の価値観は違うという前提を忘れずにコミュニケーションをとることをしっかり意識したい。

    2024-03-01
  • yuka010

    メーカー技術・研究・開発

    リーダーに求めすぎているようにも感じましたが、これも時代ということなのかと思いました。

    2024-03-02
  • r-yokoyama

    マーケティング

    日々の1on1で活用したい。

    2024-03-02
  • globisy

    その他

    業務を遂行する上でコミュニケーションは重要なことであることは理解しているが、なかなか上手くいかないことがある。今回の内容と同様のケースは多々あり、自分は諦めてしまことが多く、距離を置くことを解決手段としていた。
    相手の立場や考えていることを認識することで、解決への手段が見つけられたり、妥協点を見出すことができる可能性があることを学びました。

    2024-03-02
  • azu08azu

    メーカー技術・研究・開発

    具体的で実際の自分の状況もイメージしやすかったです。リーダーの立場とさらに上の上司の視点になって考えることができました。

    2024-03-02
  • makiko-s

    販売・サービス・事務

    なぜ報連相ができないか、相談しやすさ、しにくさは、反省するところが多い

    2024-03-02
  • momohirama

    営業

    相手に自分の意見を伝える時、自分の価値観とは十人十色今回の事を踏まえ、相手に気持ちを伝えるのは容易な事ではなく、様々なことを考え伝えるようにしたい。

    2024-03-03
  • amatomo

    営業

    ①事実と問題点を話す
    ②自分の気持ちを伝える
    ③相手の言い分を理解する
    ④自分の責任を認める
    ⑤要望を具体的に伝える
    業務や日常にすぐに活用できそうな内容で分かりやすかったです。
    不満や怒りを覚える場面も時折ありますが、そんな時一回冷静になって、このアサーティブの学びを思い出していきたいと思います。

    2024-03-03
  • ytsukky

    営業

    事実と思考を分けて話す

    2024-03-03
  • kyo2058

    販売・サービス・事務

    相手の気持ちや出来ない環境を理解する姿勢が大切と学びました。オロオロタイプになりがちでしたが、アサーティブコミュニケーションを
    今後は心掛けて爽やかな関係を築けるよう努めていきたいと思います。

    2024-03-03
  • tomo36

    その他

    人の話をちゃんと聞く聞き方聞く姿勢は大事だと感じました

    2024-03-03
  • moririn7

    経理・財務

    自分の非を認めて対等な立場で話すことがコツだと感じた。あとはなぜできないのかをしっかり聞き出してその解決策を提案しつつ率直にお願いすること。相手も困っているんじゃないかという見方も参考になった。

    2024-03-03
  • ko_watanabe

    クリエイティブ

    相手の立場や能力、考え方を尊重することが対人関係を築く上で重要。感謝の気持ちを伝え、具体的でわかりやすい言葉でコミュニケーションをおこなっていくことで業務を円滑におこなっていける。

    2024-03-04
  • kishi1218

    経営・経営企画

    アサーティブコミュニケーションの理論がわかりやすかった

    2024-03-04
  • toki_okumoto

    販売・サービス・事務

    実際の業務にて即使用できる内容で大変参考になりました。やっぱり相手目線に立たないとダメですね。

    2024-03-04
  • ken-ko

    メーカー技術・研究・開発

    事実と問題にもとづく、具体的に、感情的にならないことを意識してみます

    2024-03-05
  • hirotana13

    メディカル 関連職

    真摯に向き合い、つたえるべきことは伝えること、事実とセットで伝えること、ポイントをしっかりとおさえていきたい。
    現在、ハラスメントな案件に対応しており、正直対話がうまくいっていない。アサーティブな対応を心がけて一歩でも改善にむかえるように努力したい

    2024-03-05
  • maaiiko

    その他

    一方的に伝えるのではなく、相手の気持ちも確認しながら対話をする事を心がけようと思った

    2024-03-05
  • n_d

    経理・財務

    相手に自分の言い分を伝えるだけでなく、相手の言い分を聞き自分の非を認めるところが大切だと学びました。
    実際に、自分も上司からそのように接された際、話を受け入れやすくなったことを思い出しました。
    自分が誰かに要望を伝える場面でも、自分の非を(何なら探して)接触的に認めてみようかと考えました。

    2024-03-05
  • ryuichi_hishi

    販売・サービス・事務

    今回の研修で、「ドッカン型」「オロロ型」「ネッチー型」のタイプについて具体的な説明があり非常にわかりやすかった。そのなかで特に印象に残ったことは、これらのタイプがダメであるということではなく、それぞれのタイプに合わせて誠実さ・自己責任・対等・尊重の気持ちをもって接することが重要であることを理解できた。今後意識して行動していく。

    2024-03-05
  • hrg_k

    その他

    なかなか言っていることをやってもらえない後輩がいる。しっかり伝わるように工夫して話そうと思う。

    2024-03-05
  • yoshida_take

    販売・サービス・事務

    対人関係で課題となるケースが多くあるため参考にしたい

    2024-03-05
  • tomodai7

    営業

    指導方法についてよく理解できた。理由を伝えること、伝え方、傾聴の大切さなど。

    2024-03-06
  • sanmojih

    コンサルタント

    事実を整理した上で、自分の感情も言葉にするというのが参考になりました

    2024-03-06
  • tamagawa_aruku

    経理・財務

    個人としては「率直に話す」ということを遠慮なくしていきたいと感じました。相手への遠慮や気遣いから自分の要求や思いをわざとぼやかして伝えてしまうことがあり、それによって成果や相手からのレスポンスも期待とずれてしまうということがあるなと思い起こしていました。誠実な態度で、「率直に」伝えていきます。

    2024-03-06
  • takai_fuji

    販売・サービス・事務

    相手のことを想い、何が原因なのかをまずは聞き出すことからが重要。
    伝え方も同じくらい重要。

    2024-03-06
  • yamashukjp

    営業

    内容が分かりやすかった。最後の報告しない部下に対する上司のベストな対応の仕方の例はとても気持ちの良いもので、自分が部下であったら報告をもっとしようという気持ちになると実感した。言い方一つによってこんなにも相手の反応が変わってくるというのは、勉強になった。また具体的に相手に対して困っていることを聞き出す質問して、ではこのようにしていこうと解決策を導き出す方法も素晴らしい。見習いたい。

    2024-03-06
  • takeshi_kun

    販売・サービス・事務

    もっと前に、1年でも前に学んでおけばよかったです。過去を悔やんでもしょうがないので、何とか今日からでも活用していければと思います。

    2024-03-06
  • vitz

    クリエイティブ

    感情的にならないことが肝ですが、なかなかむつかしいです。相手がどうすれば答えやすいか考えて問うように心がけたい。

    2024-03-06
  • tkci090020

    販売・サービス・事務

    多様化の中、コミュニケーションを取ることが難しい時代になっている。
    ものの言い方で変えることできる、その対応力を身につけたい。
    困った人は、困っている人 という考え方は大切ですね

    2024-03-06
  • junjimotoi

    マーケティング

    学びを活かしてトライアル&ラーンを繰り返す。

    2024-03-06
  • mellivora

    その他

    コミュニケーションの取り方1つで場の雰囲気が変わることはこれまで多く経験してきましたが、その分析まではしていなかった。今回の研修で相手の応対にあった対応をこちらが行うことで、それ以降のコミュニケーションの取り方が変わってくるというのは良い発見でした。

    2024-03-07
  • araki_yuji

    IT・WEB・エンジニア

    年配と後輩・協力会社への指導の際に相手の立場と意見も踏まえ、前進する方法を見出す。一方的な押し付けは行わないことを念頭に

    2024-03-07
  • marianne

    販売・サービス・事務

    アサーションはいくら勉強しても戻ってくる原点なんだと思います。
    私もあなたもOKであり、自分は意見を言っていいんだ、ということかなと思いました。

    2024-03-07
  • 190586

    販売・サービス・事務

    担当業務的に、色々なフィードバックをしなければならず、やる気を出してもらうためには、どのようなフィードバックが良いのか考えます。
    相手を傷つけるような言い方、一方的に話す態度、気持ちの引き出す方法、やる気を引き出せるフィードバックとはなど。すぐには、応用できないかもしれないですが、学んだことを当てはまて考える習慣をつけようと思います。

    2024-03-07
  • miytak

    メーカー技術・研究・開発

    取引先や部下が報告、連絡、相談が遅いと、つい感情的になってしまうが、対応が遅い理由を自分にもあるということを認めると、良好な人間関係を維持しながら伝えたいことを伝えられると思った。また、相手を責めるのではなく、一緒に考える姿勢が重要だとと思った。

    2024-03-07
  • xtoshi

    IT・WEB・エンジニア

    目的と期待を伝え、win-winになるよう伝え方を工夫します。

    2024-03-07
  • shige_0921

    経理・財務

    部下とコミュニケーションをとるにあたり、相手が話しやすい・相談しやすい環境を作っていく事が大切だと感じた

    2024-03-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。