
会員限定
新規事業を推し進めるための考え方/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
ko_kazu
販売・サービス・事務
忙しくならないよう計画を立てる
余白を持つこと
やらなくていい仕事をしていないか?
という視点を持つこと
忙しくなっているメンバーへの声掛け
忙しくなりがちなので、計画から見直します
suzu_ak
人事・労務・法務
計画をたてるのが苦手だが、やはりある程度の計画案と計画実行は不可欠で、省みた。これからは試みたく思った。
kawa5292
営業
計画をしっかり立てることにより、行動しなければと思えるようになると思います。そうすることにより万が一計画通りに行かなくても少しの修正で自分の考えがしっかり実行出来ると思いました。
yam_ohisama
メーカー技術・研究・開発
計画を綿密に立ててあとは手を動かすだけ、というやり方を引き続き継続したい
everest
営業
限られた時間を有効に使うために優先順位を明確にした計画を立て効率的に仕事を進められるようになると感じた。
manabi-1234
その他
しっかりとした計画をたてていないから、忙しくなっている・・。
原点に立ち戻る。
計画、やることが見えていないから、非効率で忙しいのかな👀 ここ何年も・・
kazz-n
人事・労務・法務
忙しくても手を止めて計画を立てよう、とは理想的ですが、実践できるかどうかわかりません。
mika-4646
その他
予定は、たてられているけど、
計画には、なっていない。
半期や、四半期で、なにをするのか?
計画していきたいと思う。
yama_kao
販売・サービス・事務
計画を立てることが苦手です。でも、仕事はある程度先を見据えて動かなければならない。7割ぐらいの先を見込んだ計画を立ててみようと思いました。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分の仕事は「やりたいことをやりたい時にやりたいだけやる」感じなので、納期があるわけでもなくノルマがあるわけでもなく「自分がやらなきゃいけないのか?」と言われるとどの仕事もやらなくて良いものばかりだ。けれども「やりたいこと」だけに「あれもこれもそれも」と詰め込みすぎて忙しい。そう言えば前の部署では「自分がやらないと誰かが困るものしかやってはダメ」ルールだったが、正直企画にそんな仕事はない。新しいものを作るのが企画の仕事なので、今は「ない」状態で別に仕事が回っているのだから誰かが困るわけではないだろう。今の部署はそこはとやかく言われないから気楽だ。思う存分没頭できる。一方で「どうせやってもみられない」「自分に変えられることなんて何もない」と知っているので、たまに虚しい感じはある。そんな自分も受け止めながら進んでいきたい。
morimotoa
営業
忙しくても計画を立てる事を最優先とする。
tetsu_ss
営業
計画策定を通じた自己管理に努めます
tadakeigo
営業
非常に勉強になった。
minako-o
その他
まずは落ち着いて計画を立てることを心掛けます。
hagi_m
金融・不動産 関連職
「計画を立てる」が重要であると再認識しました。最近業務多忙ですが、だからこそ、計画を立てる時間を取り対応していきたいと思います。