家事や育児に協力するには「ワークライフバランス」を「全体最適」で考えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「仕事はそれなりに充実し、年収も高いのですが、忙しくて睡眠時間も少ないです。家に帰っても家事や育児を手伝う時間や気力がありません。それでいつも妻と口論になってしまいます。妻は出産を機に正社員を辞め、今はパートをしています。時間のある妻の方に家事を任せるのはやはりダメなのでしょうか?」というお悩み。このような考え方は時代にマッチしていないとグロービス経営大学院教員・嶋田毅が語り、「ワークライフバランス」を考え、家族や仕事の関係者と協調する「全体最適」で考えるための方法について解説します。(肩書きは2022年11月15日撮影当時のもの) 嶋田 毅 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
kyc
IT・WEB・エンジニア
妻に20年以上家事を任せっきりできて、最近特に私だってキャリアアップしたかったのにと恨み言を言われます。
適材適所だと思っていたが、相手の納得感がないとベストではないとのコメントに深く共感しました。
仕事でも、ある業務はこのヒトしかできないからと仕事を振り分けすぎてトラブルになりました。互いに分担し合えるか外注できる仕組みを準備するべきだったのですね。
9
t-kimoto
マーケティング
動画に間違いを発見しました。
Section2で、03:18では「自白⇒家事をしない」と読み替えているのに、02:45では「自白⇒家事をする」と読み替えてしまっています(前者が正しいです)。
参考:うまくいかない家事分担 - 3日で学ぶ交渉術!ゲーム理論入門
http://gametheory.jp/page.php?id=49
(2021/07/12追記)
ゲーム理論が専門の大学教授の方から
家事分担については
✅囚人のジレンマ
<均衡において誰も家事をしない>
ではなく
✅チキンゲーム(ないしはタカハトゲーム)
<均衡において片方が家事をしぶしぶ行う>
が使われることが多い旨、ご指摘頂きました。
https://news.mynavi.jp/article/buntan-2/
6
minimumn
人事・労務・法務
囚人のジレンマで家事分担を考えたことはなかったので、新しい切り口で考えるきっかけになりました。
夫にもこの考えを持ってほしいと思いました。
5
inoshiba
人事・労務・法務
そもそもの質問が現実離れ的だと感じました
適材適所とか、多くの人は共働きでも女性が大半の家事育児をこなしているのが現状です。
4
pelikan
マーケティング
適材適所という言葉には騙されてはいけない。
自分がやりがいを感じられない仕事をなんでも引き受けてはいけない。
大人しい人ほど被害を受けてしまいがちなので、この囚人のジレンマという考えは重要。
3
yone1041
専門職
労働が無償か有償か、相手がその仕事をやりたいのかどうかによっても、生産性が変わることを理解して、仕事を配置したがいいと感じた。
2
since20191227
コンサルタント
仕事もプライベートも誰かの犠牲の上に成り立つものは長続きしない。互いに納得できる解決策を。
我が家の例
①食事対応 朝:母用意・父片付 / 夜:長女用意・父片付
②ごみ出し 燃えるゴミ:父 / 資源ごみ:母
③洗濯畳み 大人分:母 / 子供分:次女
④掃除機掛 母
⑤食事買物 父(週1回まとめて)
2
kk_2021
マーケティング
家事分担を囚人のジレンマを用いて考えるのは新しいなと感じました。
2
norinorichan
その他
囚人のジレンマを応用して解決するというのは面白いアイデアですが、この原則は「お互いが顔を見せない状況で」自らと相手方の罪の軽重のバランスを取れる行動がとれるか、であるのに対し、今回のケースでは顔が見える形でほぼ一方的に家事のお願いをするわけですから「ZOPA」や「BATNA」ではないかと単純に考えてしまいました。
なお、この相談が事実に基づくお話であれば、「サンクコスト」ので御主人から離婚届を出される前に何らかの対処をされた方がよろしいかと… (余計なことですが)
2
kfujimu_0630
マーケティング
家事分担を「囚人のジレンマ」で考えるのは面白いアプローチだと思いました。言ったもん勝ちにならないよう、きちんと話し合って落としどころを探りたいと思います。
2
aya_s_
営業
共働きでも、家事は女性のワンオペになりがち。
自己事例も女性ワンオペ。 それ故、「家事は質より量」となって行き、
全て 諦めの連続で、中途半端になることが 負い目でした。
会社の仕事もですが、自発的・主体的にやれないパートナーだと、それ故 やらされ感も強く持たれるので、支援を得るための特別対応にも、疲れます。
講座の考え方を基に、双方納得の上、
早いうちから 平等に 家事分担できていたら、
家事の質も 少々は求められ、負い目も無かったのかも?と、思います。
1
softerasers
IT・WEB・エンジニア
得意、生産性があるというだけでその人に任せてしまうことは適材適所とは言えないので、例えば仕事を振る場合も適正、報酬を考慮した上で均等になるように振り分けることを考える
1
creativeman2020
クリエイティブ
興味深く聞けました
適材適所だとしても相手が納得もしくはやりたいと思っていなければ意味がないと言うのは確かにそうだなと思いました
思い込みでやるのではなくちゃんと相手と話合って合意を得るのが大事かなぁと思います
1
mm-hiro
営業
各個人のそれなりの仕事量がある中で、上司・同僚の仕事を得意だから受け入れることは難しいし、見合う報酬がほしいし、生産性という面からも難しい。お互いの仕事の交換や譲歩を交渉して得なければならない。
1
sugi-ki
人事・労務・法務
得意だからお願いするのは正しいと思っていたが、本人確認した上でお願いすることが重要であると感じた。
1
yuhsuke0405
IT・WEB・エンジニア
テレワークで通勤時間が減り家にいる時間が多くなると家事や育児をやれる環境になったことで通勤していた頃より結構大変だと感じることも。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
前提条件がやや異なる気がしました。夫婦であれば話し合わないのかが謎でお互いの落とし所を見つける必要がある。
1
poru0713
資材・購買・物流
この提案は、果たして解決の手助けになるんでしょうか。
例えば、家事全般という大雑把な括りを紐解いて、「これならできる」「これなら不得意とまではいう程差がつかない」というようなもので分担を分けるなどの検討を促すべきでは?
1
aya_taka
人事・労務・法務
どちらのほうが稼いでいるかという話になってしまうと、結局妻が引き受けざるを得ないんですよね…同等に稼げるようになるために、家事の時間を勉強や自己啓発の時間に充てたいんですけどね…子どもが産まれてからは、もちろん妻が当然のように時短勤務。こうやって隙間時間に動画学習するのが精一杯です。
囚人のジレンマ以前の問題のご家庭がほとんどではないでしょうか。
1
n-shinya
販売・サービス・事務
この例は極端だが、我が家にもあるのでは…と振り返るきっかけになった。相手に聞いてもらえるように伝えるのを前提とした上で、素直な気持ち・考えを共有することは大事だなー
1
sumire0006
販売・サービス・事務
仕事は目標達成のために仕事量の偏りは仕方ないかと思う一方、
家事はプライスレスで気持ちの問題もあるので、
まずはお互いに助け合いの気持ちを持ち続かることを心掛けたい。
1
ma2022
営業
双方の利害、どこで折り合いをつけることができそうなのか?ジレンマを解消する方法を考えたい。
0
mori_mik
販売・サービス・事務
面白い考え方であり、整理しやすいと思いました。
0
sk_20211018
専門職
結局結論は、お互いが分担すると言う事なのか。
ベストは外注なのが、まさにジレンマたる所以。
現状では一般的ではない高額な家事外注の為に働く事になるので、本末転倒。家事を細分化して、お互いを思いやる気持ちで負担の時間を平等に分担していけば良い。
0
k-takaysk
販売・サービス・事務
自分に置き換えて考えてみます。
0
tg-t
人事・労務・法務
囚人のジレンマの内容理解出来ました。
0
madakei
IT・WEB・エンジニア
お互いの合意のもとに分担する方法が不満は生まれにくいものなのかなと感じた。
0
nanahachi14
営業
適材適所の考えは有償かつ本人に納得感がある場合にのみ適用した方が良い。
0
matsumym
資材・購買・物流
共働き夫婦の家事分担を囚人のジレンマで考えてみようとのトピックだった。
適材適所という見解からどちらか一方に負担させるのは、相手のやりたいという気持ちがない限り、さすがに無理があるように感じた。
結局は、分担などをお互いで納得がいくように調整するしかないように思える。
0
ankobutter
マーケティング
囚人のジレンマ、という言葉を初めて聞きました。
夫婦の家事分担は適材適所でやればいいと思っていましたが、相手を思いやった上で、ベストな選択ができるよう日々心がけていかないといけないと再度思いました。WIN-WINの関係になるよう、していきたいです。
0
gonchi
販売・サービス・事務
共働きの家事の分担はどこの家庭でも揉める原因になるが、考え方を変えるだけで解決案も出るのだとおもった。
0
den_ver1797
マーケティング
適材適所、有償タスクに対しては良いことだと思うが、無償タスクでこれをやると対象者の負担が増える。動画でも言っていたが、本人が納得(楽しんで)してやるのであればよいが、そうでなければいろいろと弊害が起こりそう。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
なるほどそのものですね。
いやというよりはそれが当たり前ではない。と、お互いに思える。
お互いに相手に感謝できる状況が良いかなと思っています。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
お互いに思いやる気持ちがあれば、良い環境が作れるので、納得出来る話し合いが1番の解決では。
0
shusuke-yamada
その他
一般的に家事分担は共働き世帯で成り立つといえます。互いに囚人のジレンマにかかりますから。
賢い人は独身か外注(仕事・業務として)で対処しています。
押し付けにならないように留意するところです。
適材適所は尽きない課題です。
0
daddyveroo
経営・経営企画
ここは腹を割って、お互い自白の選択肢を取るのが、ここでの家事分担の話だけでなく、長い家庭生活を考えた時に、プラスに働くように思いました。
0
lcms
メーカー技術・研究・開発
適材適所とは聞こえの良い言葉だが、相手がやりたいがないとダメ、非効率であることは目から鱗でした。
0
johnkoji
IT・WEB・エンジニア
囚人と違い夫婦だったら、もっと交渉・談合や相互理解をできるし、やるべきです。
家事の得意な夫が3/4、妻が1/4ぐらいを分担すれば、時間や労力として平等ではないでしょうか。
もちろん勤務時間は8時間ずつ平等。
0
miya729
経理・財務
家事分担について新しい切り口だと思いましたが、結局はは相互理解と思いやりの気持ちが大切だと感じました。
0
cfm99278
メーカー技術・研究・開発
黙秘したら懲役2年、自白したら懲役5年ということは正直者が損をするということを前提としていることになります。刑法などに詳しくないので、すごく違和感を感じました。今回、家庭が題材でしたが、ビジネスシーンを題材にしたらもっと不適切な考え方のように感じました。
0
snk619
金融・不動産 関連職
自分のメリットを最適化するあまり、相手の機会を奪ってはいけないと思いました。
0
kazuya_kawazoe
経理・財務
私生活の身近な課題を、会社の判断軸に繋げていて、よかった。結論が良くわかりませんでした。
0
taka-1201
販売・サービス・事務
活用できるイメージがわかなかった。
0
mkha
営業
家事分担を囚人のジレンマに当てはめる手法、興味深く聞けました。
0
ymmthss0220
メーカー技術・研究・開発
まさに家事分担でどちらがどれだけあるかと言うことを考えるときに役立つと感じた
0
16mori16
営業
解決方法というよりも、問題点を把握するための考え方だなと感じました。
0
suzume7288
金融・不動産 関連職
今回の質問者は女性だったが、同じ理屈で女性に家事労働を押し付ける男性が日本には(私の周りには)多い。この動画を多くの男性に見せて、自身の言動を顧みてほしい。
0
sakimin_2310
営業
これから結婚生活をおくるにあたり、適材適所の考えにとらわれずにお互いコミュニケーションをとるべきだなと感じました。
0
mm_123
メーカー技術・研究・開発
囚人のジレンマを使っても
いい分担方法は、無いように思います。
良いケーススタディを知りたいです。
0
maru0707
経営・経営企画
お互いが相手に押し付けると囚人のジレンマに陥ってしまう。
ひとつの家事の分配だけでは解けないので、複数の家事分担を設定して、今日は私が明日はあなたがという風に交代にしていくと不公平感もなくなると感じた。
0
yysan1600
営業
なかなか双方が好ましい状況になるのは困難だと思います。相互理解が必要ですね。
0
93086
その他
作ってくれるからと苦手な食事を押し付けているので、私に出来る家事は率先してお互いがフェアな状態になるように、共働きだからこそお互いが自分の時間を作れるように協力しあっていきたいと思いました。
0
touto
営業
家庭は監獄みたいなものとの考えは面白いですね。
今回の件を囚人のジレンマに例えるのにはちょっと違和感があります。
なぜなら囚人のジレンマは双方が協力する方が協力しないよりメリットがあるとわかっているのに、協力しない方が利益を得る状況だとお互い協力しないという事かと。
そもそも今回の夫婦はお互い協力する事をメリットと感じてない。
0
mikasa-lo
その他
わかりやすかった。
自分の家庭でできるかどうかわからないが、相手を説得できるような交渉スキルを身につけたくなった。
0
panna1984
営業
適材適所は、本人のやりたいという意思が必要ということばにハッとしました。得意だからやってもらうではなく、その業務についてどう感じているのかを聞いてみることも必要だと感じた。
0
karen-nishijima
人事・労務・法務
なんでも適材適所だろうと考えていた。相手がやりたいのか、どう思っているのかが分からないのであれば、相手に監獄に入ってねって言っているのと同じなんだなと思った
0
jun_iwashita_46
メーカー技術・研究・開発
家事の役割分担でまかせっきりにならないよう、相手の気持ちを考えて進めていきたい。
0
t9_aka
メーカー技術・研究・開発
結論が出なかったような気がしますが、思いやりの気持ちを持つきっかけになる気がしました。
0
aya_9535
金融・不動産 関連職
適材適所でも、相手の納得感がない場合、それほど適材になり得ない、というのは気をつけたいと思った。
0
a-kashima
金融・不動産 関連職
適材適所はやりたいという気持ちがあってこそ、できる人にお願いしがちだけどフェアじゃないし、やらないと自ら成長の機会を放棄しているのでは?例は夫に家事を任せたいというものだったけど、現実は夫が「苦手だから」と妻に負担が偏っていることが多いのでは。まさに囚人のジレンマですね。
0
morimotoa
営業
相手を思いやり、どちらかが負担を背負っている状況にならないよう注意する。
0
yuuichi_0526
資材・購買・物流
うちの家庭でもありそうな状況でした。
0
pan_shokunin
メーカー技術・研究・開発
適材適所は、本人の同意が必要。実現は難しい。
0
atuhiro-endo
建設・土木 関連職
リーダーが適材適所にチームを配置しても、チーム人員が実際機能するとは限らない。大変難しい。
0
tashiro_h
クリエイティブ
解決するようなしないようなといった印象でしたが、話し合って役割分担が均等に感じる合理性があればいいような気がしてます。家事と料理を旦那に押し付けるような見え方になってますが、他に奥様が分担している役割もあるんでしょうし。
0
toshiaki_araki
メーカー技術・研究・開発
我が家は、できるだけ家事育児の時間を共有してやるようにしています。
どちらかがやると、どちらかが不満に思うため、
時間を共有することで、それも家族の一部の時間としています。
0
yosshi_fun
営業
考えさせて、答えがない問いですね。
0
dice_990101
その他
嫁に是非とも見せたい。
0
harunosuke
その他
結局、どうするのが良いのかわかりませんでしたが、囚人のジレンマの考え方は理解しました。自分にも当てはめてみたいと思います。
0
yk_1079
経営・経営企画
「家庭=監獄」とする発想からの興味深いテーマであったが、少し無理があると感じた。
ゲーム理論を身近な問題に適用するコンテンツには期待している。
0
keiokada
IT・WEB・エンジニア
試しに受講してみました。
囚人のジレンマという事で相手がどう考えているかを考えるのも大事なのかなと思いました。
0
yuji_murata
営業
囚人のジレンマですが、いつも感じているのが、正解は何?という事です。今回の家事にしてもでは何が正解なの?というところが例として挙げられていないので、どうしても、もやもやしてしまいます。
0
a_okano
メーカー技術・研究・開発
家庭を監獄に例える最後のまとめは良くわかるのですが、「囚人のジレンマ」より「パレート最適」で説明した方が「ズバッと解決」されるかも、と思いました。
0
ryuichi0822
資材・購買・物流
お互い分かり得ないからこそコミュニケーションが存在する。伝えるではなく伝わる、お互いがにとってできる限り納得解を模索するジャーニーなんでしょうね。
0
ninbennakamura
IT・WEB・エンジニア
業務において、エクセルなど専門知識にある人に対し、一人に偏って業務を任せていないか見直す。自身でも勉強したり、不明点は聞きながら皆で仕事を分担する必要があると思った。
0
hiroyuki_oda
販売・サービス・事務
あらゆるシーンでの価値観として活用したいと思いました。
0
crescent_moon
IT・WEB・エンジニア
最後は話し あいで解決するしかないのね。
0
miffy1
コンサルタント
一方からの視座における決め付けになっていないか、相手の立場に立ってこそ、見えてくることがあると認識しました。
0
ky5210go
メーカー技術・研究・開発
非常に参考になりました。
0
takao910
IT・WEB・エンジニア
自分の利益だけでなく相手の利益も考えて、仕事の役割分担や顧客との交渉を行う必要があると感じました。囚人のジレンマの本質的なところは、お互いの利益を追究して二人とも自白すると、黙秘より罪の重い懲役5年になる点だと思います。その部分の説明がもう少し欲しかったです。
0
rira1224
人事・労務・法務
やや、無理がある例えのように感じた。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
うちは、家事を分担してやっている。言われたことはやっているが、特に不満もない。
心理的な駆け引きもないので、囚人のジレンマにら当てはめるのがよくわからなかった。
0
sayakani
資材・購買・物流
負担を半々にしようと思っていても、お互いに何を「負担」と思うのかのすり合わせが必要。
今回は家事のみにフォーカスを当てているが、家庭を回す上で複数の項目で折衷が必要になってくる。
分担するものが、作業量なのか、疲労感なのか、成果物なのか、そのあたりを話し合うことが重要。
0
vys05714
その他
「囚人のジレンマ」を使って分類するまではいいのですが、その後どれを選択するのかでやはり悩むところですよね。
うちは子どもの世話と食事の準備が妻、食事の片づけ、洗濯、ゴミ出しが私で掃除はロボット掃除機2台が頑張ってくれています。
0
ki44n1
メーカー技術・研究・開発
身近な問題にも応用できるのがわかりました。
ほかにも応用してみたい。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
okuno3
販売・サービス・事務
適材適所と片方が思っていても、もう片方が好んでいなければ、本当の意味での適材適所とは言えないというところにシックリと思いました。
公平に家事を分担するのか一部外注に出すのか、よく話し合って片方のみが負担にならない様話し合いが重要だと思いました。
今回は家事でしたが、仕事に於いても同じ様なことが言えるところもあると感じました。
0
tttaku8
営業
適材適所も相手にその気が無ければ無意味。
0
snd
営業
家事=懲役。。。
例が極端すぎて当方には響かないです。
0/100で考えるのではなく
10/80 や 20/40 と 100 までもっていかなくても 解決することです。
0
yamaguchi_fuku
販売・サービス・事務
適材適所だけで考えず、その人のモチベーションや気持ちをかくにんする
0
km18
その他
囚人のジレンマ、適材適所の罠など新しい視点から家事分担を考えることが出来ました。
0
t-wakazuki
営業
囚人のジレンマの視点は面白いが、結局、職場も家庭も声が大きく図々しい方が負荷低く生きられると思う。
最も大切なのはお互いに尊重・評価して思いやることだと思うのだが、相手がそう思っているとは限らない。
0
tarupopo
その他
仕事で使う考え方を家庭にも適応して考えられる。
今回の話でいうと適材適所でいいわけではない。結局お互いの歩み寄りが大事というところのように感じた。
0
mmm1024
営業
考え方は理解
0
kyoko27
販売・サービス・事務
適材適所だけで判断して押し付けて家事させるのはダメ。話し合いが必要。
0
hide3286
IT・WEB・エンジニア
囚人のジレンマの話は参考になりました。ただ、この設問の例としてはわかりづらかったです。
0
taka-yuya
建設・土木 関連職
結婚はお互いの真意を掴めないと難しいと感じました。
0
manabi-1234
その他
ビジネスにおいても適材適所、本来やるべき部署に本来のま仕事をしてもらう。というのが本来ですが、
いやいややってもらうよりも、気持ち良く納得してやってもらう、逆にやりますよ。と言ってもらうように、うまく誘導、やるにあたっての武器を準備してあげたりと、仕事は気持ちよくやってもらうという事、みんながハッピーとなることを目指し、また意識して進めたいと思いました。
0
y_ck
経営・経営企画
奥さんとの家事分担に参考になりました
0
sanchan0403
営業
囚人のジレンマの観点、非常に気づきがありました。適材適所はお互いの納得感がないと成り立たないと気付かされました。(納得できなければ外注、外注に納得できないなら納得できる方がすべき、なのかなと思います。)
0