
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/「『リニア中央新幹線』の工事の遅れ」についてなど(4/15放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年4月15日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.共同親権導入に向け民法改正案が衆院通過 子どもの貧困を加速する可能性が? 2.「離婚できない」のは良い社会?時代に逆行する自民党議員の発言 3.国立西洋美術館でアーティストが反戦の声 川崎重工に抗議のパフォーマンス 4.静岡県の川勝知事、職業差別発言で辞職 過去にも問題発言が 5.子育て支援金の負担額を公表 年収600万円で月1000円程度に 6.スペシャル・トーク「『リニア中央新幹線』の工事の遅れ」について 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
fuji_722
建設・土木 関連職
NEWSの時間は有効ですね
0318_hitoshi
営業
Newsらしくごく最近の話題が盛りだくさんで非常に分かりやすい解説で勉強になりました。現代社会の誰でも情報を発信できる時代だからこそ情報の取捨選択・正しい情報を見極める力を養う必要があると考えました。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
たまになるお話でした
usa_usa_
金融・不動産 関連職
災害とデマ
最近の事かと思ったら100年前の関東大震災の時も、写真や絵葉書でデマが広まっていた事を知った。
情報は冷静になって受け取らないといけない。
t03290512
営業
日常業務に取り組活動
sphsph
メーカー技術・研究・開発
情報過多の時代をどう生き抜くか?
悪意のあるデマはもちろんですが、事実であってもそのとらえ方が非常に重要と感じています?
そんなことを言っている人がいる。はほぼほぼ事実なので、それが世論と合致するかはまた別問題。
悪意が無くても、不用意に流布する行動を控えたい。