この人に聞く/「お花のサブスク」実現までの道のり※オンライン撮影のため、音質が通常と異なります。あらかじめご了承ください。 お花を定期的に自宅のポストに届けるサービス「Bloomee LIFE」。新型コロナの影響で「おうち時間」が増え、家の中での癒しを求める人々により利用者数を伸ばすこのサービスを運営するCrunch Style代表の武井亮太氏に、起業ストーリーや今後の展望などを聞いていきます。(肩書きは2020年11月11日撮影当時のもの) 武井 亮太 株式会社Crunch Style 代表取締役 CEO会員限定
ダイバーシティニュース テクノロジー/著書『アバターと共生する未来社会』についてなど(8/18放送)行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年8月18日放送当時のもの) 石黒 浩 ロボット工学者、大阪大学 教授 名越 涼 MC <コース内容> 1.拡がるメタバースに課題も 総務省が研究会の報告書を公表 2.物流もロボットにお任せ 自動化社会の広がりはどこまで 3.万博で日本の未来像を体感 「いのちを拡げる」をテーマに石黒教授がプロデュース 4.農業を支えるのは新しい技術 SDGsの推進に欠かせないロボット 5.日本の伝統文化とロボットの関係は?非言語の芸術をテクノロジーに活かすと 6.スペシャル・トーク「著書『アバターと共生する未来社会』について」 7.リスナーの声 会員限定
出口治明が説く「これからの時代を生き抜く力」あすか会議2018 第5部分科会B-1「歴史に学ぶ“テクノベート時代を生き抜く力”」 (2018年7月7日開催/国立京都国際会館) 「人間は見たいものしか見ない動物。世界をちゃんと見るためには方法論が必要」と語る出口氏。その方法とは一体どのような方法なのか。 今、世界において日本はどんな状況に置かれているのか。日本と、日本で働くビジネスパーソンに求められることは何か。 「将来のための教材は過去にしかない」と語り、人類の歴史を学び続けてきた出口氏が語る不確実な時代を生きるための力とは。 (肩書きは2018年7月7日登壇当時のもの) 出口 治明 立命館アジア太平洋大学 学長/学校法人立命館 副総長・理事無料
ダイバーシティニュース 経済/複業先生とはなど(8/16放送)行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年8月16日放送当時のもの) マオ ジトン グロービス・キャピタル・パートナーズ アソシエイト 北川 彩 MC <コース内容> 1.「コミケ」が3年半ぶりに開催 26万人の来場者数を果たす 2.写真館並みの高画像がAIで作成可能に 中国の大人気アプリ炎上のわけとは 3.家族から給料もらう「専業子ども」 中国の若年層で増加、その問題点とは 4.GPSでタクシー運賃計算、乗車前に確定 政府が新規格を策定する狙いとは 5.ウーバーが初の「営業黒字化」達成 今年の4月から6月期の決算を発表 6.スペシャル・トーク「複業先生とは」 ゲスト:株式会社LX DESIGN・金谷智氏、工藤卓也氏 7.リスナーの声 会員限定
NEW世界No.1を目指すM&A戦略~岡俊子×森暁彦×森田隆之×重富隆介G1経営者会議2022 第6部分科会M「世界No.1を目指すM&A戦略」 (2022年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 業界再編・統合、事業ポートフォリオの最適化、技術・IPの取得、事業承継等、多様な目的で日本企業の戦略的M&Aは増加の一途を辿っている。特に国内市場の規模・制約に懸念を持ち、グローバルリーダーを目指す日本企業にとってクロスボーダーのM&A戦略は不可欠の経営課題だ。戦略的M&Aの遂行に向け考慮すべきポイントは何か、企業組織を機動的に動かすために何をすべきか?世界No.1を目指すために、経営手法としてのM&A戦略への取り組みを成功事例と共に議論する。(肩書きは2022年11月23日登壇当時のもの) 岡 俊子 株式会社岡&カンパニー 代表取締役 森 暁彦 株式会社リクルートホールディングス 執行役員/株式会社リクルート 取締役 森田 隆之 日本電気株式会社 代表取締役 執行役員社長兼CEO 重富 隆介 Blackstone Group Japan 代表取締役会長 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開) 無料
NEW習慣化のコツ/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)無料(11/30まで)
NEW大企業内での新規事業、食品EC立ち上げに挑む/卒業生の挑戦これは、既存の枠組みを超え新たな未来を切り拓こうとする、一人のビジネスパーソンの挑戦の記録─。 創業65年を迎えるエバラ食品工業株式会社。「冒険、反論、失敗の自由」を社是に掲げ、日本の食卓に革新をもたらしてきた老舗食品メーカーは今、大きな転換期を迎えていた。少子高齢化による市場縮小と、デジタル時代における消費者行動の劇的な変化─。「今を生きる会社」への変革を掲げるトップの号令のもと、前例のないEC事業の責任者として営業畑10年のキャリアを持つ1人の人物、三好雄大朗氏が立ち上がる。 製造業と小売業。相反する2つのビジネスモデルの融合に挑む中で、社内システムの壁、既存の評価基準との軋轢、人材リソースの制約。幾多の困難に直面し奮闘しながらも、自身の志を軸に、時代の変革期を生きるビジネスパーソンの等身大の姿に迫る。 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月制作)無料(11/29まで)
NEWコミュニケーション能力が高い人/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)無料(11/29まで)
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。会員限定
貸借対照表 ~企業の財務活動と投資活動を読み解く~財務諸表の要の1つである貸借対照表(B/S)は、ある時点(決算期末時点)での企業の資産内容を表します。継続的な経済活動を行っている企業の一瞬の姿をとらえたスナップ写真ともいえる貸借対照表を理解し、企業の財務活動と投資活動の結果を読み解く力を身につけましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。 「米SPAC上場ブーム、引き金はコロナ禍の失業対策」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27E130X20C21A4000000/?n_cid=DSPRM5277会員限定
リーダーシップとマネジメントの違い ~違いと使い方を理解する~リーダーシップとマネジメントの違いとは、主にそれぞれ異なる特性と役割にあります。リーダーシップは人と組織を動かし変革を推し進める機能、マネジメントは定められた戦略やルールに基づき効率的に組織を運営する機能とそれぞれ定義されています。このコースでは、リーダーシップとマネジメントの違いについて詳しく学んでいきます。2つの違いと意味を理解し、日頃の業務やコミュニケーションに役立てていきましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、こちらの記事もぜひご覧ください。 「吉本興業のこれからに必要なのはどっち?リーダーシップ、それともマネジメント?」 https://globis.jp/article/7224 「日本電産の永守氏にみる有事のリーダーシップ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58614190Y0A420C2X12000/?n_cid=DSPRM5277会員限定
クリティカル・シンキング(論理思考編)業種、職種、役職を問わずビジネスパーソンが業務のスピードとクオリティを効率よく高めるために必要不可欠な論理思考力。 論理思考のベースとなる考え方を学び、実務で陥りやすい注意点を理解することで、実践で活用する能力を養います。 論理思考の基本を身につけ、コミュニケーションや業務の進行に役立てましょう。 論理思考を初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ・論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント ・MECE ・ロジックツリー ・ピラミッド構造 ・演繹的/帰納的思考 ・イシューと枠組み ※2019年10月31日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。会員限定
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。会員限定
論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント伝えたいことがうまく相手に伝わらない。仕事がなかなかスムーズに進まない。 仕事をしていると、そんな場面に直面することもあるのではないでしょうか。 そんな方に役に立つのが「論理思考」です。 物事を論理的に考えられるようになると、仕事の効率が格段にアップします。 このコースでは、論理思考のコツを5つに絞って説明していきます。 ビジネスパーソンにとって必須のスキルである「論理思考」をいち早く身につけましょう。 「クリティカル・シンキング」をまだ見ていない方にもお勧めのコースです。会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。会員限定
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。会員限定
リーダーシップとマネジメントの違い ~違いと使い方を理解する~リーダーシップとマネジメントの違いとは、主にそれぞれ異なる特性と役割にあります。リーダーシップは人と組織を動かし変革を推し進める機能、マネジメントは定められた戦略やルールに基づき効率的に組織を運営する機能とそれぞれ定義されています。このコースでは、リーダーシップとマネジメントの違いについて詳しく学んでいきます。2つの違いと意味を理解し、日頃の業務やコミュニケーションに役立てていきましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、こちらの記事もぜひご覧ください。 「吉本興業のこれからに必要なのはどっち?リーダーシップ、それともマネジメント?」 https://globis.jp/article/7224 「日本電産の永守氏にみる有事のリーダーシップ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58614190Y0A420C2X12000/?n_cid=DSPRM5277会員限定
因果関係 ~原因と結果の関連を理解する~因果関係とは、あるものごとが「原因」と「結果」の関係でつながっていることです。「因果関係」という言葉は様々な場面で使われますが、ビジネスにおいても、因果関係の把握は問題解決などの場面でとても重要な思考技術の一つです。 因果関係を把握し、因果関係を明らかにすることのメリットやコツを身につけましょう。会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
toto_2001
経理・財務
花火大会の有料化は、ありと思います
1
okamura256
IT・WEB・エンジニア
若信さんの回はいつも興味深い議論になっています。
0
42ad98
資材・購買・物流
幼い頃から個人的に国際平和学習に興味を持って勉強し続けているのですが、周りにそんな人もおらず、親にもいつまで過去にすがりついているの?という風に言われていました。学校でも仰る通り、太平洋戦争以降の日本の外交史は完全にスキップして時間あったら読んでください、という感じでしたし、教科書の検閲も厳しいのは分かりますが日本の加害の歴史もうやむやに教育するのはどうしてなのかと疑問でした。
もちろんワクワクするような内容ではありませんが、「事実」を学ぶことによってその国や人の考え方を理解できるし、じゃぁこれからどうすれば良いのか?と議論していくことも大事だと思います。
0
am1150
専門職
戦争、奥が深いですね。こういう議論はたまにはした方がいいのかもしれないですね
0
chi_chi_chi
マーケティング
自分の考えや常識だと思ってる概念を広げて、多様な考えを取り組んで理解していかなければならないと感じた。
歳を取っていけば、頑固になりがちな所は必ずあると思う。その頭を柔らかくして理解していかなければならないと思う。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
①日本は戦争に参加していないため、私も若い世代は戦争について知らないように思います。特に殺しがあるゲームが多く普及しているため、ゲーム感覚だと思われている人もいるように思います。個人的にはイベントに参加するようにしています。
②裸の写真を受け入れる社会になるのは面白い発想だと思いました。海外ではヌーディストビーチもあるので思えばその発想にも一理あると思いました。但し、どのように活動したら良いのかはまだ未定です。
0
tomo-tom
営業
花火の有料化は当たり前だと思います。ライブ見に行くのと一緒ですよね。
戦争についても納得しました。もっと学校で議論できる様にすべきですね。
0
takumi_1453
経営・経営企画
戦争の件、議論すること自体を封印するきらいが先の世代にはあるかもという指摘は鋭い。時が経つにつれそうした思考停止に疑問を持つ世代は増えるわけでいずれ正面から向き合う必要がある時代はもうきていると思います。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
今現在起きている戦争について語るにあたり、どうしても思想や宗教と切り離せないことが多く、語りづらいと思います。歴史のように結果(結論)が出ているものは語りやすいですが、今現在続いているものについては、結果が出ていないので、余計に話題にしづらいと感じます。
0