クリティカル・シンキング2(問題解決編)
「問題解決力」は新入社員から経営者まで、ビジネス、プライベートを問わず日常的に必要なスキルです。 そもそも問題解決とは何かを、正しい問題解決のステップと、各ステップでの留意点を踏まえながら学んでいきます。 ビジネスで発生する問題に対して考えるべき点を抜け漏れなく押さえながら、自分の考えを組み立て、解決策を立案するためのスキルを身につけましょう。 ※2020年3月31日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
95人の振り返り
belongfuku
営業
楽しくより、身近に人間があるため
0
masato-kubo
その他
インシデントが発生した時の損害を出来る限り少なくするために、ケアレスミスの様なヒューマンエラーを起こさせない社内教育が必要。昔と違って、ちょっとしたミスでも大きな損害を生む事を認識しておく必要がある。
0
tajiri-n
IT・WEB・エンジニア
障害が発生した場合のどのような対応を行うか。障害対応フローに生かせる。
0
sachi1940
建設・土木 関連職
セキュリティの概念について学習できました。
0
saito_koji
IT・WEB・エンジニア
感覚的にインシデント発生に対して、トリアージの進め方を頭の中に入れてましたが、このような概念があることを知ることができました。
0
ryoca
販売・サービス・事務
一般的な概念を学習できた
0
techno
その他
資格取得のための試験勉強に活用できる。
0
taka_miffy
経営・経営企画
デジタルフォレンジックスについて理解した。
0
y-takeo
人事・労務・法務
なんとなくわかっていたようなことだが、あらためてフォレンジックスについてわかってよかった。
0
ta-mo-
IT・WEB・エンジニア
インシデント発生時の損害、トリアージについて、業務標準化への落し込みの検討が必要と感じた
0
saito0722
その他
ちょっとしたミスでも大きな損害を生む事を認識しておく必要がある。
0
h-hori
営業
セキュリティインシデントとは偶発てきあるか意図的であるかは問わず、システム、ネットワーク等の正常な運用・利用が阻害される状態、不具合が生じる事象全般であること、インシデント発生時には6種類の損害が生じることなどを理解できた。
0
rindo03
経営・経営企画
デジタルフォレンジックスについての理解が深まった。
0
yusuke4989
営業
大変よくわかりました。
0
kswatana
その他
障害が発生した場合のどのような対応を行うか。障害対応フローに生かせる。
0
kumasanta1
IT・WEB・エンジニア
特にデジタルフォレンジックについて理解できた。
0
tetsu-rocks1224
IT・WEB・エンジニア
インシデント概要を学べた
0
jokin_k
建設・土木 関連職
影響範囲をしっかり調査することは必要であることを再認識しました。
0
fumiyoshi_kato
資材・購買・物流
セキュリティインシデントも災害対応などと同じ、事前に対策、訓練を検討実施することにより、より実践的なものになること改めて確認いたしました。
0
nyan-tama
IT・WEB・エンジニア
デジタルインシデントの発生は回線疎通障害やメールの不達など日常起こるものもあります。
何から始めるかと言えば、会社の外との接点については警戒度を上げ、より大きな障害の元でないか見極めるようにしたいと思います。
0
ma_in
経理・財務
学んだことを業務に活かしていきたい。
0
ric1955
経理・財務
企業として社員への情報セキュリティ教育を行い、情報セキュリティの脅威についての意識向上と企業としては作業環境等脆弱な部分を強化することも必要である。
0
chalala
メーカー技術・研究・開発
日常気にして活動する
0
kimori2
営業
わかりやすかったです。
0
ab0110
専門職
対応についてトリアージすることが重要
0
hideinjap
営業
日頃からインシデントを未然に防止する取り組みが必要だと思いました。
インシデント発生によって、失うものは大きいと思っています。
0
sekio_361
その他
色々な費用損出が出てしまう事を考えて行くことが必要
0
fbj01549
専門職
インシデントが発生した時の損害を出来る限り少なくすることの重要性
0
x0888
メーカー技術・研究・開発
インシデントの重大性を社員はよく理解する必要がある。
0
k-saku
メーカー技術・研究・開発
インシデント発生すると企業イメージの棄損、費用負担のリスクあるので注意していきたいと思います。
0
hr-sakai
その他
インシデント発生時には損害の大小はあるが、企業の信頼を損なうことなのでセキュリティー対策は万全に対応する必要がある。
0
toshi-iwai
経理・財務
昨今情報セキュリティが重要視されているので勉強になります。
0
tom-_-
専門職
影響範囲調査について学ぶことができた。
0
dxdxdx
IT・WEB・エンジニア
トリアージすることはは大切。
0
nabezo1962
人事・労務・法務
かなり体系立てて対応を検討していることがわかりました。
それだけ情報インシデントって多発しているんだな、と感じました。
0
sales_supdoctor
金融・不動産 関連職
インシデント発生に対する準備を事前に優先順位をつけても、実際に発生した時点では目先の対処方法や権限等を越えて判断が迫られる部分は残ると考えます。しかし、日頃の準備・点検行動を励行することにより、組織員が各自で判断できるような理想的な状況を作り出すことはある程度可能と考えます。影響範囲の仮説は、各自の権限と業務範囲での始点になる傾向があり広がりは限られる可能性がある。したがって、管理職等のマネジメント支援により知識の伝承が組織強化につながると考えます。スタッフはマネジメントの判断が適切かどうかは結果から判断するのが有効と考えます。
0
watoson0323
IT・WEB・エンジニア
トリアージがあることを知りました
0
casbar33
販売・サービス・事務
情報セキュリティ・インシデントと影響範囲調査の大まかな内容を把握できました。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
ryo0503ryo
専門職
他人は信用できません。自社のスキルをアップさせないといけませんね
0
koji_shida
営業
不正アクセス防止に役立てます。
0
csl_kojima
IT・WEB・エンジニア
理解が深まりました。
0
roro2021
専門職
インシデント対策を立てる際には現場が実践可能な対策、実践できる環境を作ることが必要であると感じた。
0
tamaibu
営業
セキュリティのインシデント発生時の対応をあらかじめ想定しておくことは重要なんですね。
0
ryoshima
メーカー技術・研究・開発
インシデントの段階で正しく評価して、判断したいと思った。
0
aki4444
建設・土木 関連職
情報漏洩は、どこの会社でもこわいもので対策が必要である。
0
kida-takeshi
営業
セキュリティインシデントの要素を担うセキュリティ商材を担当業務で販売展開しているがシステムよりも人的要素のインシデント発生の方がかなり頻度は多いとおもう、したがって商材販売だけでなく多角的に全般的に網羅しないと対策を打てないと感ずる
0
70sp1208
その他
情報セキュリティに関する基礎的な項目であったが、体系的に整理するうえで有効であった。これを基本としてさらに学習を進めていきたい。
0
nonobemasateru
建設・土木 関連職
セキュリティインシデントは昔から言われてきた事なのに、未だに情報漏洩が発生しているのは人間らしいと思う。
これからは個人の不用意なミスに気をつけながら情報を扱いたい。
0
naka-naka0316
営業
損害のインパクトや緊急性でトリアージし適切に対応するには、インシデント其々に対しての影響範囲の調査が網羅性が重要だと思った。
0
m_kigami
販売・サービス・事務
セキュリティは重要なことはわかった。
社内システムのルールがある様でない気がするので、パスワードの設定や外部のシステムを利用するなどした方が良いと思います。
0
awanoa
IT・WEB・エンジニア
インシデントが発生した際の対処法、トリアージ等どのようにすべきかを学びました。
0
0x00
その他
トリアージにはデジタルフォレンジックスが含まれる解釈でよいのでしょうか?
0
taro0705
販売・サービス・事務
一つの『これでいいや』
であったり知識不足、確認不足で大きな損失を受けてしまうことがあることを頭に入れて仕事をしなくてはと感じた。
0
deco_4270
IT・WEB・エンジニア
デジタルフォレンジクスという概念を初めて学べ、ためになりました。
0
yoyose
IT・WEB・エンジニア
トリアージって医療でも使われてますよね!
一般的なインシデントでも優先順位を判断するための基準としても使われてる!大事ですね
0
pakipakira1204
販売・サービス・事務
昨今、情報セキュリティの遵守は重要であり、すこしでも理解を深め、認識し業務したい。
0
iso_ken
専門職
インシデント発生の際にデジタルフォレンジクスを行えるような設備構成や体制を準備して置かなければならない。
0
yyff
その他
セキュリティは専門知識があるひとが考えて、
すべての関係者がセキュリティの重要性を意識することが必要と感じた。
0
tohru_k444
メーカー技術・研究・開発
(サイバー)セキュリティを勉強するきっかけとしては分かり易く、実際に現場でなにをするかが理解できました。
0
stani
専門職
元を絶たないとセキュリティ対策はうまくいかない。しかし、発見が難しい。
0
an_1005
その他
重大な損失が生じてしまった時に、切り分け・優先順位をつけて効率的に対応する事で、被害を最小限にすることができる。。
また原因究明をして、定期的にチェックをする事で未然に防ぐこともできる。意味は理解できたものの用語を記憶することが難しいと感じている。
0
yysan1600
営業
DX損害の重大さを理解しました。
0
sakiyam2
IT・WEB・エンジニア
トリアージの考え方は参考になった。また、デジタルフォレンジックスは初めて聞いた用語だったので、あらためて復習したい
0
hiromi_minagawa
資材・購買・物流
デジタルフォレンジックスについての理解が深まった
0
koichi_0502
その他
インシデントについての理解を深める事が出来ました。
0
14001
資材・購買・物流
情報セキュリティについてサクッと学ぶことが出来ました。パソコンのウイルス感染について一番注意しなければならないので、ウイルス対策ソフトをインストールして、日々更新し、起動時とシャットダウン前にウイルス対策を行うことが重要だと思いました。そして、万が一パソコンがウイルス感染した時は直ちにネットワークから切り離し、ウイルスが完全に駆除されるまで使わないようにする必要があると心に留めておくべきだと思いました。
0
muukun
その他
フォレンジックスというものが少しわかった
0
20221122
人事・労務・法務
セキュリティ対策大事です
0
mochi-mochi2
メーカー技術・研究・開発
インシデントとは、システムやネットワークの運用・利用が阻害される状態や不具合の発生を指す
費用損害、賠償損害、利益損害、金銭損害、行政損害、無形損害の6種類の損害が生じる可能性がある
インシデント対応では、トリアージが行われ、事象の切り分けや優先度付け、関係者への連絡を行う
デジタルフォレンジックスはセキュリティインシデント時に電子的な記録を収集・解析して原因究明や法的証拠の保全で、犯罪捜査や不正調査に活用される
フォレンジック調査により被害範囲や影響範囲を特定し、不正行為を抑止し経済的損失を抑える
0
n_jiro
営業
デジタルフォレンジックスを理解してなかったので復習します。
0
morningglory99
経営・経営企画
インシデントに対し迅速な対応をするにはトリアージが大事なポイントであることがわかりました。
起きてしまったことに慌てることなく、最小限に被害範囲を抑えるためにも冷静に状況を素早く整理し情報共有を図ることが大事だと思いました。
0
75475
メーカー技術・研究・開発
対策方法を学ぶことでリスク軽減できる。
0
9202532
販売・サービス・事務
今回の弊社の情報漏えい事故後のこれまでの対応がまさにこの講座に凝縮されていました。
0
gobau
営業
組織内では比較的公平に対応することが可能だが、外部からの脅威に対してはアンフェアな部分(例えば実名で攻撃宣言したりしない)多い。
デジタルフォレンジックスの対応はインシデント発生時の対応において重要な考え方であるが、日常的なセキュリティ対策の上で成り立つもの。
体制整備も関係者とのコミュニケーションが肝要と認識した。
0
haruka-24
人事・労務・法務
トリアージなどセキュリティ領域とは異なる領域でも使われている言葉が使われていることに驚いた。知識として持っておきたい。
0
tigrea
その他
インシデント発生時は優先順位を付けて取組むことが重要で損失を軽減することが重要であることが理解できた。
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
最小限の被害に抑えるための方法だ。
0
hamada-shouhei
その他
デイジタルフォレンジックスを学べました。
0
kumotri
IT・WEB・エンジニア
インシデント対応時の進め方の復習になりました
0
du90006
経営・経営企画
インシデントについて学ぶ事でき 社内でもし発生した場合の対応について具体的に検討したい
0
takktakk
その他
一度問題が起こると、損害が6種類に分類されるように広範囲にわたるので、管理すべきことを意識できた。
0
iwakawa_0527
専門職
インシデントとトリアージについて学ぶことができた。
0
kn102k
営業
クラウドネイティブ時代に欠かせないものになると思うので、商談に活用したい
0
miwa-m_1103
その他
セキュリティは何が事象が起きた場合速やかに対応、対策を講じることで企業の信頼度が大きくつながることを感じました。
0
okadaso
IT・WEB・エンジニア
インシデント発生時の対応を事前に決めておくことで、いざとなった際に落ち着いた行動がとれると感じました。
0
buta-buta
金融・不動産 関連職
情報セキュリティーの世界にもトリアージがあることを初めて知った。
0
t-nakatsu
販売・サービス・事務
情報セキュリティについて、よく理解できた
0
shu_yoshikawa
メーカー技術・研究・開発
セキュリティになると専門用語が増えてくるが、医療用語と似通った扱われ方をしているものもあるようです。
0
mas_na
メーカー技術・研究・開発
組織において、セキュリティインシデントは意図せず発生しうるので、日頃からインシデント発生時のシミュレーションをするなどの対策を取れることが望ましい
0
sekirei_
その他
カタカナ専門用語の勉強になりました。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
情報セキュリティの侵害は、必ず起こりうるものと想定して、準備し、実際に被害を受けた際にも、侵害の事実、内容を、冷静に把握することが重要だと感じました。
それがあって初めて適切な対応をとることができるので、事前の想定、実際に起こった事実、その評価、判断を、冷静、客観、合理的に行うことができる体制が必要だと感じました。
0
hamuko
人事・労務・法務
USB紛失は、報告が1番多い事故案件です
0
celt
クリエイティブ
自分は重大な情報セキュリティに直接関わるような業務を担当していないが、周辺の部署ではインシデントの発生時の遅滞ない報告や情報共有、最初防止などに努力をしている。動画に出てきたトリアージという言葉は災害や救命医療の用語としては知っていたがここで出てくるとは驚いた。デジタルフォレンジックスという言葉は耳慣れないが何か起きた時に真っ先に対応するべきことのひとつだと思った。
0
yo_desu
営業
インシデントとその影響について、認識を深めることができました。
0