
会員限定
一人前の経理パーソンになる!経理実務 ~はじめに・経理の心構え~
「一人前の経理パーソンになる!経理実務」シリーズは、“一人前の経理パーソン”を目指し、ビジネスを俯瞰しながら経理上の判断力を養うためのコースです。作業者としてのスキルのみならず、本質的な考え方を学ぶことができます。 今回は、このシリーズの概要と一人前の経理パーソンに求められる心構えについて紹介します。 動画内で使用しているテキストは以下よりダウンロードできますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/6bb68998 経理業務の全体像がわからない方は、事前に「経理の仕事を知ろう!経理のキホン」シリーズを視聴することをおすすめします。 ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ■こんな方におすすめ ・経理担当者としてステップアップしたい方 ・会社全体の業務の流れを把握したい方
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
徐々に深みにはまっていきます。
気軽にとは言うもののそんなスタンスではちょっと厳しいかなと感じました。
katharsis
経理・財務
会社業務の全体像を考えてみるということをしていませんでした。
経理業務の前にそのことを意識すると、業務の進め方や考え方が整理しやすくなると
感じました。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
kyo1227
営業
会社業務の全体像を考えてみるということをしていませんでした。
経理業務の前にそのことを意識すると、業務の進め方や考え方が整理しやすくなると感じました。
fellows
経理・財務
あらためて経理実務とはどうゆうものかを学習しています。
当たり前にしてきたことですが、全体像を把握することで業務改善ができればと考えます。
chieychan
経理・財務
全体像を知る意義について学びました
2311527
その他
この回も最初にもう少し大枠を図示していただけるとありがたい