キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~仕事の筋がいいって何?~

  • 0h 21m (1sections)
  • チュートリアル・社会人基礎
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

仕事をしていて「この人、仕事の筋がいいな」って思うことってありますよね?
でも「筋がいい」ってなんでしょう?意外に言語化するのは難しいのではないでしょうか。
グロービススタッフが自分の経験も踏まえて「筋がいいとは何か」を語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

関連コース:論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど? ~仕事の筋がいいって何?~

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    確かに、「○○○はどうしたらいいですか?」という漠然とした質問を投げかけられると、モヤっとします。
    考えるコストを押し付けられているから…なるほど!と思いました。

    おススメの関連コースはこちら。
    ①冒頭で紹介されていたコース
     論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
     【思考・コミュニケーション】【中級】0:46:06
     https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/8f9dac7b/learn/steps/33955

    ②元FBI捜査官の情報を引き出す方法に関するコース
     【耳で復習】学んでみたけど? ~エンパワメント~
     【リーダーシップ】【実践知】0:15:32
      →「自分で考えて動け」v.s.「勝手にやるな」問題の解決策としてもおすすめです。
      https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/00ee8782/learn/steps/41534

     元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
     【自己啓発】【知見録 Premium】0:05:16
     https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/135b76a3/learn/steps/43759

    2024-01-14
  • masa_0125

    IT・WEB・エンジニア

    仕事の筋がいい人
    ・ひとつひとつに理にかなっている。
    ・オープンクエッションは相手に考えさせるコストを払わせるのでクローズドクエッションをできるだけ
    ・いい質問には情報把握をする
    N:認識を正しく把握
    H:反応がネガティブかポジティブか
    K:関心があるかないか
    ・人は間違った情報を正したい。

    まずはオープンクエッションを減らす。情報収集をして周りを把握、NHKを意識する。

    2024-01-16
  • miyara_yoshie

    営業

    考えるコストを相手に渡している 感服しました。
    自分の意見を伝えてから質問します

    2024-01-25
  • gs51

    その他

    「早い思考」と「遅い思考」は納得でした。質問されると、つい「早く答えないと」と焦りがちですが、「一呼吸おいて」「脊髄で答えない」ように意識し、筋の良い受け答えに努めたいと思います。

    2024-01-16
  • yashima-1976

    人事・労務・法務

    日々鍛錬が必要とのことで、クローズドクエスチョンのたとえで「ランチどこ行く?」はわかりやす例でした。相手に考えるコストを与えるのを避ける=意思を明確に伝えるとのポイントは普段使いからできそうです。2つ目の「思考を整理して発言する」の大切な要素で、特に苦手としている部下向けに学びの提供をしていきたいと思います。

    2024-01-17
  • wadasan

    営業

    NHK
    N:認識 事象をどう認識しているか、どのくらい事前に知っているか理解しているか
    H:反応 相手がどう思っているか、事象に対する相手のスタンス
    K:関心 関心、興味を持っているか 

    2024-01-15
  • rarapanko

    販売・サービス・事務

    相手が考えることを「コスト」という明確な認識はなかったものの、上司に対しては感覚的にクローズドクエッションであった。逆に後輩に対しては、考えてもらいたいので、オープンクエッションとすることが多かった。後輩に対するオープンクエッションの場合にも、上司に対するクローズドクエッションの場合にも、常々自分の思考の整理をすることが大切だと改めて感じた。

    2024-02-21
  • panthers85

    販売・サービス・事務

    既成事実を抑えた上での想像力がどこまで広がっているかで、認識、反応、関心で見ながら質問内容が変わってくると思いました。
    オープンクエスチョンは部下育成には役立つかもしれませんが、上司への質問はクローズドクエスチョンのほうがいいと思いました。

    2024-01-14
  • waka5

    メーカー技術・研究・開発

    オープンクエスチョンをしてくる人に対し、あなたはどうすればよいと思う?と聞いてクローズドクエスチョンに促すのがよいという点が勉強になりました。何か聞かれた際にはそのように促すとその人自身の質問をする能力が上がり、自分も助かるという学びがありました。

    2024-05-23
  • s_723

    資材・購買・物流

    接し方というのは基本ではあるが、学校で教えてもらえることではないので、大変勉強になりました。

    2024-09-12
  • tatsu0511

    メディカル 関連職

    部下の見方や接し方について勉強になりました。

    2024-01-21
  • t_kahara

    販売・サービス・事務

    オープンクエスチョン実践してみようと思います

    2024-01-22
  • t1210

    販売・サービス・事務

    筋がいい人とは要点が絞れてロンリテキニ話せる、聞ける人ということで、
    筋が良くなるための日頃のアウトプットをやっていきたいです。

    2024-05-29
  • syofff

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-01-20
  • hiromichikawato

    その他

    脳に一度落とす、時間を持つことが難しいと思いますが意識していきたい

    2024-07-25
  • shiro_yume

    営業

    クローズドクエスチョン、認識H反応K関心、真実と意見を心掛け実際の業務で活かしたい

    2024-02-25
  • hi_az

    販売・サービス・事務

    オープンクエスチョン実践してみようと思います

    2024-02-18
  • kitajima-n

    販売・サービス・事務

    今日からオープンクエッションを封印します。
    関係者の2週間分の予定チェックと議事録確認やって行きたいと思います。

    2024-08-26
  • noasoramoka

    その他

    相手に何かを聞く場合は要点を抑え相手に多くの選択肢を与えないような聞き方が良いのだと学んだ。投げかけた質問に対して相手がどこまで認識をして聞いた無いように反応を示し考えうなずいているかを見極めることも大事なんだなと、また話の無いようにしっかりとした志向を持たせるため事実と意見を聞き分け整理することがとても大事なことと感じた。

    2024-06-07
  • watanu

    営業

    ありがとうございました

    2024-06-12
  • atpygc

    営業

    まずはオープンクエッションを減らす。情報収集をして周りを把握、NHKを意識する

    2024-05-21
  • siro-uto

    専門職

    質問する時は自分が知り得たい情報や内容が入手できるように意識しています。また報告や意見提議をする際は、事実と自分の思いや考えは
    分けるよう心掛けています。日々5W1Hを念頭に質問や報告、書類作成業務を行っています。

    2024-01-26
  • mitsumasa_taura

    営業

    ロジカルに意見を伝え、質問の際はクローズドクエスチョンも活用してお互いの認識もズレないようにしたい

    2024-01-17
  • k_san

    IT・WEB・エンジニア

    オープン、クローズドクエッション、日々の言動から変えていこうと思った

    2024-03-21
  • naru2021

    マーケティング

    仕事の筋が良いのは「意見を明確にする」「事実と感想をわける」。オープンクエスチョン禁止令で練習し、NHK(認識、反応、関心)を意識した質問に。そのためにインプット(カレンダー全員分・議事録みるなど)が大事。

    2024-05-21
  • yuk_o

    人事・労務・法務

    質問の仕方や、答え方によって、ちゃんと的を得ているのかどうかで筋がいいと思われるんだということで、自分の対応を思い返して反省です。

    2024-02-02
  • muu-u

    金融・不動産 関連職

    非常に参考になる講座でした。
    相手の認識、反応、関心(NHK)の部分は特に印象に残りました。

    2024-04-20
  • t-k714

    営業

    掴み・・・筋がいい人と話していたりするとつい何でも教えてあげたくなるなって現象
    ゆさぶり・・・人間って間違った情報を正したいって本能から、自動修正してくれる
    基本思考・・インプットすっからかんだと、どんだけ考えてもアウトプット出ない
    これらをうまくリレーションシップさせることが、大事なサイクルかなって思います。

    2024-09-15
  • hashi2023

    メーカー技術・研究・開発

    オープンな質問はしない
    クローズドな質問を心がける
    関係者の予定や議事録をみる
    など実践してみる

    2024-03-15
  • nakashimas

    営業

    以前上長から拙くても良いから自分の結論を出したうえで相談を行うようにと言われたことを思い出しました。
    改めて自分の頭で考えるながら業務にあたりたい。

    2024-06-30
  • issh_

    人事・労務・法務

    「どうしたらいいですか?」と丸投げしてくる人にいつももやっとしていましたが、”考えるコストを相手に渡している”と言語化され、しっくりきました。
    どのようにクローズドクエスチョンを活用すればよいか分かりやすい例を知れたので、業務でもクローズドクエスチョンで相手に話しかけたいです。

    2024-06-11
  • satoshio

    建設・土木 関連職

    オープンクエスチョン実践してみようと思います。

    2024-06-13
  • naoto888

    営業

    脊髄で答えない、よく言われました、改めてポイントの整理になりました

    2024-03-01
  • butagorira

    メーカー技術・研究・開発

    ・クローズクエスチョンで質問する
    ・しっかりと脳みそを通したうえで、整理して発言する
    これらを意識して過ごしていこうと思う。

    2024-07-02
  • tot2022

    経営・経営企画

    議論や話を整理する上で、参考になる内容でした。

    2024-01-21
  • kibaxx

    販売・サービス・事務

    NHKで考える
    遅い思考を鍛える
    反射で反応せずに体系的にまとめる

    2024-01-30
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    社員からの不満などを人づたえで聞く事が多いが、事実なのか、伝える人の感想意見が混ざっているのかがわからなくなる時がある。
    事実と意見を分けて教えてもらうようにする事で、ネクストアクションを考えて、先に進める。

    2024-04-02
  • rb26dett

    メーカー技術・研究・開発

    openクエスチョンになりがちなのでN(認識)H(反応)K(関心)を意識してclosedクエスチョンでコミュニケーションするようにしたい。
    その為には、直感を基に判断せず事実と意見を構造化して論理を基に判断できるようにしたい。

    2024-01-22
  • ku--ta

    営業

    一つの回答に対して裏側になる意味をしっかりと整理して表現することが必要となる。そのためにも、考えについて整理と分解を繰り返す必要がある。それを短時間で行うには訓練が必要である。

    2024-06-06
  • sobo

    メーカー技術・研究・開発

    考え方の整理に役立ちました。

    2024-06-11
  • clover_09

    販売・サービス・事務

    反射的でなく一呼吸おいて論理的に答えること、勉強になりました。

    2024-02-19
  • kkki

    IT・WEB・エンジニア

    どこがいいか、なにがいいかというよりも「自分はこういう理由でこれがいいけどう?」という聞き方にするのが大事だと思いました。

    2024-03-07
  • otsuka-hiroko

    販売・サービス・事務

    筋がいい人に私もなりたいと思った。身近な先輩を思い浮かべながら聞いた。

    2024-05-29
  • y-ond

    その他

    筋がいいって、単なる印象のようで念入りな準備が要ることを認識。逆に、筋がよくないなって思う相手とのやり取りにクローズドクエスチョンは有効だと思った。

    2024-04-03
  • miwako_yamagata

    経営・経営企画

    クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン、意識したことがなかったので、今後の実務にいかしたいと思います。

    2024-01-18
  • morimotoa

    営業

    考えるコストを押し付けないという点においてクローズド質問とする。推測を確認する。(人間は間違えている情報を正したいという性質がある。)

    2024-02-21
  • n-terai

    販売・サービス・事務

    アフターズクエスチョンの大切さを知った
    NHK(認識、反応、関心)話をしながら相手に伝える必要性、報告など伝える際は、整理をしてから話すことでより相手に伝わりやすくなり、次の業務がやりやすくなる。

    2024-05-06
  • sakashita2024

    販売・サービス・事務

    オープンクエスチョン禁止やってみたい

    2024-11-16
  • yokok167

    メーカー技術・研究・開発

    Closed question は当たり前ということは共感でき、出来ていない方が多いのも事実。Open questionについてどう考えるかと尋ねるのは正攻法。Closed questionでそれではいけないと答えなければならないCaseも非常に多くなっている。論理的に考え説明できる能力が必要。

    2024-01-22
  • a_sato_310

    IT・WEB・エンジニア

    事実と意見、クローズドクエスチョン、参考になりました。

    2024-04-30
  • moriyasu0718

    人事・労務・法務

    相手に考えさせるコストをかけさせないというのは、上司との会話や顧客とのコミュニケーションで特に必要。自分も意識しようと思った。NHKフレームワークは自分もグロービス経営大学院で学んだ実践的フレームワークで多用しているが改めて再確認できた。このフレームワークは上司・部下・同僚・顧客、あらゆる人たちとのコミュニケーションで重要であると思う。

    2024-02-29
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2024-01-15
  • 3ke-nyan

    メーカー技術・研究・開発

    上司が良く言っていた意味が分かったような気がします。

    2024-02-08
  • matsumym

    資材・購買・物流

    仕事の筋がいいとはについて学んだ。
    筋がいいとは、要点をつかむのがうまく、一挙手一投足が理にかなっていることである。
    筋がいいと言われるためには、相手のNHK(認識、反応、関心)を踏まえたうえでクローズドクエスチョンで質問し、事実と意見を混同させず、遅い思考も踏まえたうえできちんと整理した状態で発言することが重要である。
    今後、相手へ質問や発言する際には上記の点を気をつけたい。

    2024-05-01
  • hr-sakai

    その他

    漠然とではなく、的確ば指示でないと二度手間になる事がある。

    2024-05-15
  • yoko_uchiyama

    販売・サービス・事務

    判断をあおぐ質問するときは、〜にしようと思いますがどうでしょうか。というように、クローズドクェッションを心がける。起こっている事実をきちんとと認識し、自分の思考と分けて考えるようにする。わからないときはきちんと整理し回答する

    2024-06-16
  • ccccaaaannnn

    その他

    事実と意見を区別し述べることを意識していきたい。

    2024-01-25
  • ftec

    メーカー技術・研究・開発

    オープンクエスチョンで丸投げしないは、腹落ちで来た。
    自分は〇〇と考えています・・などにすると自責で仕事に取り組める効果があると思った。
    何をしたらいいですか?みたいな問いかけだと、後に失敗したりトラブった場合言われたことやったのに・・と他責になってしまう。
    成長志向のマインドを持つためには重要な心掛けだと思った。

    2024-01-18
  • ri_13

    メーカー技術・研究・開発

    自身が仕事の筋が悪い理由がよくわかった。相手に考える負担をかけてしまうことを意識して自分の考えは持った上で話すようにしたい。一方で、自身の権限を超えた内容の相談では、同じように取り組んで良いのか懸念している。ケースバイケースで繰り返しトレーニングしていきたい。

    2024-08-19
  • hideyuki-t

    販売・サービス・事務

    質問の仕方が大事だと感じる。

    2024-02-05
  • 1255114

    人事・労務・法務

    オープンクエスチョンを禁止にすると、やはりそれなりに自分も考えざるを得ないから考える習慣に繋がり良いと思う。
    後はその中でも事実はしっかり分けて伝えられるようにしたい。
    仕事の筋がいい人と思われるようになりたい。

    2024-01-14
  • owurcbi3urhf

    その他

    事実と意見を分ける、本当に大事で普段から意識しようと思います。お二人の寸劇、最高でした!

    2024-01-25
  • makoto-sui

    その他

    自分の意見をしっかり伝えることがとても大事だと思いました。

    2024-04-18
  • spspsp

    営業

    人は間違った情報を正しく訂正したくなるということは普段意識していなかったため業務での会話や何か情報を聞き出したい時に積極的に活用していきたい。

    2024-06-04
  • yuuba

    メディカル 関連職

    何か聞かれた時にスピード重視で脊髄反射的に答えずに、しっかり(なんなら数十秒待ってもらってから)考えて答えた方が「筋がいい」回答ができそう。
    芸人さんとかで当意即妙の切り返しをするようなことと、ビジネスにおける筋の良さとは本質的に違うと感じた。

    2024-03-09
  • carey_

    金融・不動産 関連職

    何故オープンクエスションがいけないのか理解できた。業務において相談する時は自分はもちろん、相手ができていない時は促したい。連絡、報告の際は事実と思考をしっかり分けたい。

    2024-01-18
  • kaz_tschy

    経営・経営企画

    オープンクエスチョンは考えるコストを押し付けている、という視点は目から鱗でした。これから常に意識していきます。

    2024-07-15
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    分かっているもりだけど、行動できない。
    そのための会。
    そこまで噛み砕いてもらってもまだ無理感があるのは私のレベルが低すぎる??

    2024-01-15
  • nuruhachi0224

    経理・財務

    勉強になりました。ながらで聴講しておりましたので、もう一度聞いてみたいと思います。

    2024-01-17
  • flex

    メーカー技術・研究・開発

    クローズドクエスチョン縛りは、確かに訓練になりそう

    2024-01-25
  • ichirou_fxsvl

    その他

    今後は質問に対する回答を一呼吸おいて対応していこうと思います

    2024-03-25
  • isopp3

    営業

    お互いの認識合わせにクローズドクエスチョンを用いてズレないように心がけたい

    2024-02-25
  • ktgw08

    営業

    普段から、クローズドクエスチョンを意識して過ごそう。

    2024-02-28
  • gin04

    営業

    言葉一つで受ける印象や捉えられ方が変わる

    2024-01-23
  • yano-ryotaro

    経理・財務

    オープンクエスチョンをする機会自体があまりありませんが、考えるコストを相手に押し付けていると考えたことはありませんでした。

    それにしてもコンサルに携わっている人は話すときに言葉が次々と出てきて感心します。。

    2024-06-04
  • tmyk0922

    営業

    日頃、意識していることを再確認できました。
    なぜ重要なのかが?わかりやすい動画でした。

    2024-02-26
  • mako_k

    営業

    クローズドクエスチョンを投げるための”NHK"を私も今後気をつけようと思いました。考えるコストを教えつけられているな、オープンクエスチョンで質問してくる人にはイライラするな、と自分も感じる時が多かったので納得しました。

    2024-05-27
  • hiromasa_mori

    金融・不動産 関連職

    自分なりのスジが良いとは何かも考えておきたいと思いました。

    2024-05-31
  • yurarth

    経理・財務

    事実と思考を分ける。頭で整理をしてから話す

    2024-05-28
  • ab0110

    専門職

    オープンクエスチョン禁止は自分の意見をちゃんと持つことかと思う。

    2024-01-22
  • adhd

    専門職

    同僚と話をする際にNHKのNは意識していましたが,HKは意識していなかったので,これからはNHKトータルで意識したいと思います。

    2024-02-02
  • seik

    IT・WEB・エンジニア

    筋がいい、は将棋等でも使われるが「センスがいい」とほぼ同義と考えている。そもそもセンスの良し悪しは実在したとしても仕事等責任が問われる場では表現として使用しない方が良いとも考えている。筋やセンスが「こういうもの」と明確に言語化できて共通認識があるのであれば問題は無いとも思えるが、「なんとなく」発言をする際に頻出する用語でもある為、使い方に注意が必要と思われる。

    2024-01-17
  • taka_hide

    資材・購買・物流

    論理的に考えるだけでなく、優先順位や外部・内部環境を俯瞰して、エッセンシャルな言動を行うこと

    2024-06-10
  • sakuran

    その他

    軽快なおしゃべりが聞いてて楽しかった。落ち着いて論理的に話すことは大切ですね。

    2024-01-14
  • t_masa0502

    その他

    クローズドクエスチョンを心掛ける。
    事実と意見を分ける。

    2024-01-14
  • wakabayashi_ss

    IT・WEB・エンジニア

    考えるコストを相手に押し付けている
    という考え方は、他者とのコミュニケーションにおいてとても重要だと感じた。
    反射的に思いついたことをそのまま話す事が何故良くないのかが言語化できた。

    2024-05-30
  • yutaka_kanagawa

    専門職

    オープンクエスチョン、クローズドクエスチョンに使い分けに意識した事はなかったが、今後、対手の選択肢を考慮した上で、自己意見を取り入れたクローズドクエスチョンの質問を意識してみよう。又、事実と意見を分けて意識的に分け、相手の話してみよう。
    大変よい手法と解説であった。

    2024-07-22
  • ms-applepie

    人事・労務・法務

    スローシンキングとファストシンキング
    私はいつも直感的な反応が多いので、まずは事実と主観の区別をつけること、事実に基づいて順序立てて話すことから始めたいと思う

    2024-02-24
  • shigeruberg

    クリエイティブ

    クローズドクエッションで自分の意見を入れて、
    相手に全面的にオープンクエッションで押し付けない。
    確かにオープンクエッションで攻めてくる人は、
    何も考えていないなと、思ったてしまう。

    NHKは常に心に留めておかなければならないと思う。
    相手の認識、か反応、関心は注視しておくべき。
    意識しないと、ふわっと話を進めがちになる。

    カレンダーを見るや、議事録で事前に下調べをする、
    という、情報に敏感にならなければいけない。
    入ってくるのを待つのでは無く、
    情報を取りに行くことが大事。

    意見と事実もきちんと明確に分けるを
    意識しないと、脊髄で返答してしまう。
    慣れないうちは紙に書いてでも整理した方が良いかと思った。

    2024-01-17
  • yoshie_aiko

    営業

    売上状況の報告を上司へ行う際、予算に未達の際に言い訳を入れてしまうことが多く、上司から主観や感情的な話はいらないと注意を受けていました。定量的な報告や、計数の報告については特に「事実」を最初に明確に伝えることを意識します。また、「意見」は事実の後にいう癖をつけたいと思います。今後、報告時等には「事実は~」の前置きと「意見は~」の前置きをして区切って話を進めることで整理した状態で受け手へ伝えることができると考えテクニックを教わりました。

    2024-06-23
  • eiji1130

    人事・労務・法務

    オープンクエスチョン禁止令、事実と意見を分けると「筋がいい仕事」ができることを学んだ。
    プライベートのランチに行く時はオープンクエスチョンでもいい気がする。クローズドクエスチョンばかりだと会話にイエスとノーだけしか発生せず、自由な会話ができないからだ。
    ただ、日常生活からクローズクエスチョンを心掛け、相手にとって判断しやすい意見を伝えるのは相手の考えるコストを削減できるのでいくつか選んで実践してみたいと思う。
    事実と意見を分けるため、思考整理、結論ファーストを心掛けたい。

    2024-06-15
  • w371173

    経理・財務

    論理的思考を意識して業務に対応していくことで、効率化やコミュニケーションの促進に繋げていきたい。

    2024-07-17
  • chas

    その他

    返答を焦らず、きちんと整理してから発言したい。そのためには思考整理のスピードをあげる訓練が必要だ感じました。

    2024-01-31
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    オープンクエスチョンにした方がよいのだと思っていました。これからは自分の考えを決めて、クローズドクエスチョンにします。
    意見と事実を区別することは新人の時に指摘されました。ただし、事実だけを伝えるのではなく、最後に自分の解釈と意見を短く述べるようにとも言われました。

    2024-01-13
  • shin130

    その他

    必ず自分の意見や考えを添えて相手に質問し、オープンクエスチョンは、普段から使わないように意識していきたい。
    また、事実と自分の意見を明確に分ける訓練を常に意識し、相手に伝えるときはそれらをわかりやすく表現するよう、常にに心がけたい。

    2024-01-21
  • kaz_2021

    マーケティング

    質問に即答しがちなので、「事実と意見を分けるために、深呼吸をしろ」を肝に銘じ、「脳で考える。遅い思考も組み込む。」ようにしたいと思います。

    2024-01-19
  • yasuharu-tanaka

    営業

    オープンクエスチョン禁止=自分の意見を持って相手に投げかける事
    意見と事実を分ける事

    2024-05-30
  • takahiro-04

    専門職

    オープン・クエスチョン禁止!脊髄反射も禁止(推測・意見と事実の区別を明確に)!

    2024-09-11
  • iwahashiyuhta

    営業

    業務で活用するためには自分の意見をまとめて、クローズドクエッションを意識する。

    2024-03-13
  • furukawa2024

    経営・経営企画

    NHKというワードは初めて知ったのですが、覚えやすいので私も使っていきたいです

    2024-05-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。