相手に直してほしいところがある場合は「アサーション」な伝え方をしてみよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「夫は基本的になんでも出しっぱなしにする人です。私はそれをいつも片付けるのですが「仕舞っておいてね」と言っても「どうせまた使うから出しておいた方が効率いい」と言われてしまいます」というお悩み。自己表現をする際、効果的な「アサーション」というコミュニケーション方法について、グロービス経営大学院教員・金子浩明が解説します。(肩書きは2022年8月24日撮影当時のもの) 金子 浩明 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
hy_pp
メーカー技術・研究・開発
フィードバックは本当に難しい。
信頼関係ができていない上司から何を言われようが、部下には伝わらない。
18
shuu_1204
販売・サービス・事務
子供に「なんでもっと早くおきれないの!」「なんで宿題やれてないの!」と叱るだけだと、だって〜だから〜と、できない言い訳ばかりが出てきやすいが、どうやったら、早く起きれるようになるだろうか?どうやったら、早めに宿題やれるかなー、どのように工夫したら、できるとおもう?と、自分で考えてもらえるよう導いてあげると効果大なので、ビジネスでもフィードバックでいわゆるコーチング手法をいれながら活用していきたい。
11
kairose
人事・労務・法務
普段から部下の行動をみておき、気づいたことをメモしておくことが必要ですね。
5
kfujimu_0630
マーケティング
ネガティブフィードバックをする時は、いつも気が引けてしまいなかなか切り出せないでいるが、行動観察を主眼に成長してもらいたい気持ちでアドバイスすればよいのだと思った。自分の子供への接し方も同じだと思った。
4
sphsph
メーカー技術・研究・開発
よく見る。
これが大前提ですね。
一緒に振り返りながら、どうすればいいか考えさせる。そのヒントを与える。
そんな感じでしょうか?
ちょっと上からの発言ですが、「育ててあげたい。」そう言った感情をしっかり持って行動すれば間違わないかも知れません。
ただ、人の考え方、感じ方は様々なので絶対的な成功方法はないのかもと思いました。いい意味で、人を見ながら。
3
bisyouenn
経営・経営企画
普段から行動事実をしっかりと把握しておくことが必要。フィードバックに時にその行動事実からいい面を伝えれば、同じように悪い(直すべき)点も伝える事ができ、納得感が得られるのでは?あえてフィードバック時にいい点から伝える意識を持つことと伝え方が変わる。
2
shinsuke_kimura
人事・労務・法務
フィードバックのヒントを得ることができました。実践してみたいと思います。
1
moocaster
営業
フィードバックするには行動観察が大切。感情を伝えることは自分都合で、相手がよくなる為に行動を観察し、良い点も付け加えること。
1
ishida_m
IT・WEB・エンジニア
相手との関係性もありますが、フィードバックはとても難しいと思います。
相手によって言葉を選ぶことがまず難しいといつも思います。
1
manabi_houdai
経理・財務
相手の行動について評価して、相手からの言葉を引き出すというのはよいと思いました。自分も面接までに相手の行動をメモしておいて引き出せるようにしようと思います。
1
yama_kyoto
専門職
行動を細かく見てあげる点についてはよくわかりましたが、やはり相手の受け取り方次第ではないだろうかという考えも拭い切れません。騙す、誤魔化すわけではありませんが、やはり説明の仕方は難しいと感じました。
1
kameco
販売・サービス・事務
私は上司との評定面談でいつもネガティブフィードバックしかされず、いつも気が重くつまらないものでした。次回は上司に今日の内容を話そうと思います。
1
moji
IT・WEB・エンジニア
フィードバックは自分の感想を伝えるものではなく、相手のために行うものであるという事を常に念頭に置いておく必要がある。
結果に対する感想ではなく、そこに至るまでの行動を起点にフィードバックを行えるよう、日頃から部下の行動をよく観察しておくことを心がけていきたい。
1
reiko_h
金融・不動産 関連職
ネガティブフィードバック。つい、なぜ?なぜ?なぜ?と聞いてしまいがちですが、まずは状況把握して、その時の行動状況を確認、相手の気持ちを引き出す。なぜ?より、どうしたらいいと思う?
積極的に使いたい
1
yysan1600
営業
部下へのフィードバックh部下のためにするという事を忘れず。また、行動を観察も忘れないようにします。
1
kenih
メディカル 関連職
ポイント
「普段何をしているのか?」など行動に着目し、事前に観察した上で相手の意見を聞く。
→どうすれば良いか一緒に考えられる。
1
k_fukushima1971
専門職
ネガティブフィードバックのポイントが良くわかった。
自分がフィードバックされる立場の時に、どの様なフィードバック内容であれば理解して納得出来るかを考えると、以下のポイントが腹に落ちる。
・具体的な行動と、その行動をどの様に改善すると良いかを伝える場とする
・フィードバックを今後より良くする改善の機会と捉える(相手に伝えたりその様な雰囲気を作り出す)
1
922manabu
営業
コロナ禍、モバイルワークが増えたことで、この悩みは多くなってるかもしれません。なるべく毎日、少ない時間でも会話するよう心がけます。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
ネガティブな意見を伝えるには本人の事を理解している事が大前提にないと軋轢を生むことになりそうです。
1
sayama-000
販売・サービス・事務
スタッフさんの指導に悩んでおりましたが、良く分かりました。早速、行動観察して活かしたいと思います
0
chisato-k
メーカー技術・研究・開発
次回の1on1で行動観察は活かせると思いました。
0
daiishi
販売・サービス・事務
部下の行動観察を意識し、フィードバックに繋げる。
0
conan-9961
人事・労務・法務
感想とフィードバックは違う
0
93086
その他
自分の感情を伝えるのでは無く、相手の行動で褒めるところ、良かったところも交えながらフィードバックをする。嫌な気持ちにお互いにならないようにフィードバック出来たらいいな思いました。
きっと、ネガティブフィードバックは得意にはなれないと思う。だから自分がフィードバック苦手だなぁという気持ちも認めてあげようと思いました。
0
yuuichi_a
IT・WEB・エンジニア
普段の1on1で、具体的な行動、例えばイベントやレビュー・打ち合わせに向けた準備をどの程度実施したかをヒアリングする。
0
aki_13
メーカー技術・研究・開発
相手にネガティブフィードバックする際には「感想をいう場にならないようにする」という言葉が刺さりました。
行動観察や相手の反応を踏まえて、「これからこうしていこう!」と思えるフィードバックを伝えることができる
ようにしたいです。
0
yu_wa
販売・サービス・事務
相手のことを考えてフィードバックする気持ちが大切だと改めて感じました。
0
vys05714
その他
結果だけを見て感想にならないように日頃から接してフィードバックできるようにならないといけないと思いました。
0
nori7938
営業
行動事実に基づいてその中で評価出来る点を織り交ぜながらの面談実施バック改めて納得出来ました。やはり、感想が多くなるので。
0
yp-yp
マーケティング
ネガティブなフィードバックが苦手です。
行動基準を起点にすることを心がけます
0
mju
メーカー技術・研究・開発
言い方次第で自分の感想になってしまうんだと感じた。しっかり相手の行動を見てしっかり伝える必要があると感じた。
0
tanaka_globis
人事・労務・法務
具体的にどう改善すればよいのか、行動に落とし込みネガティブフィードバックで終わらせない工夫が必要。
0
mon-chan
資材・購買・物流
少なくとも、一方的な通知では相手には響かないことは理解しました。実践していきます。
0
tacku
金融・不動産 関連職
フィードバックを具体的な行動に関連させて行う点、その行動の内容や課題について一緒に考える点等について、具体的に取り入れたいと思いました。
0
mizuto_nakano
経営・経営企画
行動観察のからの気づきをもってフィードバックに臨むようにします、。
0
shiba-e
金融・不動産 関連職
自分も必ず行動をフィードバックしています。でないと評価できません。
0
hitakeya
メディカル 関連職
振り返ると、評価者の感想になってしまっているところもあると感じられた。一方的に話してしまうのではなく、評価される側がポジティブに捉えられるようなフィードバックを心掛けたい。
0
sakenootumami
経理・財務
普段あまり「行動観察」を意識していなかった。
今後は意識しながら、業務を行う事で、相手にとって良いフィードバックが出来ると思う。
0
yamanista
営業
ポジティブな場と考えることが大切だと感じた。行動観察を通じて、さらに成長を促すよう心掛たい。
0
tony_dg
メーカー技術・研究・開発
感想とフィードバックの違いがよくわかりました。これからは相手をよく見てしっかりフィードバックしようと思います。
0
h-chikai
営業
相手の行動を観察してフィードバックするようにします
0
morikanae
営業
共感性羞恥が強い人が多いため、周りへの影響も含めてネガティブフィードバックが暗く辛くならないようにしていきたいです。具体的に成績が振るわない!というより、準備した資料見せてなどから入るのは常に意識していることではありますが、自分の心と時間と余裕がないとそのやり取りができないため、十分に余裕を持って、丁寧に教えていくフィードバックを心がけます。
0
t_review_as
建設・土木 関連職
感想ではなくフィードバック
具体的に一緒に解決する
本人がどう感じているかを引き出す
色々分かっちゃいるけど中々できないことです。意識して取り組むことが大事だと思いました。また、こういう面談に関わらず、普段からこの意識を持つことが必要だと思いました。
0
yasemen
マーケティング
フィードバックに関しては、自分の評価・感想を言ってしまっていました。行動ベースで相手が改善していくようなフィードバックを心がけようと思います。あら捜しをするのではなく、改善できる点はないかという視点で観察しようと思います。
0
keaton1975
人事・労務・法務
ニワトリと卵ではないですが、相手に受け取ってもらえるフィードバックのために信頼関係構築が先だと思いつつ、こうしたフィードバックを繰り返すことで信頼関係ができて、フィードバックをより受け取ってもらえるようになるのではないかと感じました。
0
hanachannn
営業
ポジティブなフィードバック
0
satotaka_com
IT・WEB・エンジニア
単なるネガティブフィードバックではなく、行動観察の上でのアドバイス、相手が楽しみになってモチベーションが上がるようなフィードバックの仕方を心掛けたいと思います。
0
takoyakiya
マーケティング
フィードバックは相手の為に行うが事が大切。
日常業務の中でも行動をよく観察して、個々の行動についてアドバイスをすることを意識してフィードバックの場で、一緒に考えていく姿勢が大切。
0
k-tsunoda971078
販売・サービス・事務
部下が3人なので比較的日常の業務の仕方、行動などを見ている方だと思います。成果を求めがちですがプロセスを見て評価することは大切だと思います。
0
tapioka_san
IT・WEB・エンジニア
相手に言いにくいことを伝える時は、相手を観察し、相手のことを思って、ネガティブではなくポジティブな場になるようにしたいと思います。
0
yasu-okazaki
メーカー技術・研究・開発
部下の行動の振返りを一緒にして、部下から言葉を引き出す。その後で建設的なアドバイスを行う。
0
alphalock
営業
フィードバックする際に、ポジティブな印象を植え付けることが大切。相手の評価点も交えて行っていきたい
0
sdafrg
専門職
行動観察を意識してみる
0
shieayuyumetaki
資材・購買・物流
行動を観察しまず褒めるてからネガティブ・フィードバックを実践すると部下たちも入りやすいかなと改めて認識しました。
0
sa-kurihara
その他
何度も経験してますが、フィードバックは難しいと感じています。
モチベーションを下げない様に心掛け過ぎ、内容が的外れになる場合もあります。
今後は的確に伝えられるように心がけます。
0
shimosako2
経営・経営企画
具体的な行動でフィードバック大事
0
kiee
経理・財務
私もリーダー暦が浅く同じ悩みをもってました。来週中期面談を控えてるので、具体的なアドバイスを加えお互いがモチベーションupに繋がるようなフィードバックできるように心掛けてみようと思いました。
0
mitchy
マーケティング
フィードバックが誰のために何のために、どのように具体的に行われるべきなのか、短い対談のなかでとても判りやすかったです。
0
masamik
販売・サービス・事務
ここ直近でセルフチェックという部下への半年分のフィードバックする機会がありますのでその際に活かそうと思います。
0
inokyu
金融・不動産 関連職
ネガティブフィードバックをするときは、相手の行動を観察してから、具体的なアドバイスや評価する点を伝えた上で行う。前提は、相手のためを思って行うこと。相手を支配するとかそういったことはしてはならない。
0
uemura7
その他
具体的な行動に落とし込んでフィードバックする事で、より次のアクションにつなげやすいと理解しました。
0
fuji_m
金融・不動産 関連職
人に指摘をするときに実践できると思いました。
0
hajime_0705
メディカル 関連職
感想とフィードバックの違いに共感です。
具体的な行動を示すためには、自身の考えを持つことが大事ですが、そのためには部下目線で話せる成長が自身にとっても必要ですね。
0
sigotoneko
マーケティング
モバイルワーク下で、行動観察は難しい。
ビデオ会議でくらいしか発言内容やその態度を見ることができない。
同じ空間で相手の振舞いを見たり感じることで、言葉では表現できない思考性や精神状態をなんとなく察知する事ができる。
0
yoshifumi_1616
メーカー技術・研究・開発
自分の意見をぶつけるだけでなく、もう少し相手の思う気持ちを考えながらFBしようかと思います。
0
haluhiko
営業
フィードバックは反省会のような部類のものは伝え方が本当に難しいと感じます。
やる気をそぐような言葉を使わないようにしたりと大変ですが、光が見えた気がします。
0
tetsu-jin
メーカー技術・研究・開発
行動観察により、受ける側が成長の機会として受け取れるフィードバックを1on1では実施できるように、日頃から取り組む。
0
k_nakayama3
専門職
学びになりました
0
makito_hariya
営業
ネガティブフィードバックをポジティブに変えようとすると笑いをとりにいこうとしてしまっていたが、相手がとっている行動を中心に観察する事、その観察結果に触れて、話をする事がポジティブの第一歩だと感じた。
0
nishide5665
営業
部下の行動で評価できる点を付け加えてフィードバックしていく
0
osc12345
その他
普段からの事前準備が大切と感じた。
相手の行動をどれだけ観察できているか。
また不足する行動を明白にした上で、具体的行動が取れるようにフィードバックをしてあげる。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
言うべき事は、伝える、そして良い所は褒める。やり方を聞いて、一緒に考える。問いかけるやり方をしてみる。
0
a-okuyama
メーカー技術・研究・開発
ネガティブフィードバックは、やりずらい一面がありあすが、やり方の手法の一つとして学習しました。
0
hyyz
営業
行動などを、普段から気にかけるようにします。
0
iwata918
営業
業務で活用するためには相手の話を聞きながら子コミュニケーションをとるのが大事。
0
sarend6-
営業
なるべく感情的にならないよう気を付けております
0
ymas11
人事・労務・法務
フィードバックは、普段からアドバイス、サポートしている人でないとできないはず。
結果、成果に対して評論家のように言うごとに意味はないと思います
0
rnakax
専門職
行動を評価するというのは具体化できていいですね
0
toshika0507
経営・経営企画
具体的なフィードバックが相手に伝わりやすいと再認識した
0
yasuito
経営・経営企画
行動観察は役に立ちそうです。
0
shin200
営業
ネガティブフィードバックは相手の行動観察から具体的にアドバイスをすることが大事だと理解した。
一方で日頃から関係性を持つことが、より重要だと思いました。
0
t-ishiguro3
営業
感想ではいフィードバックを心がける
0
bizyi
IT・WEB・エンジニア
「行動観察から入る」というやり方はとても参考になった。
つい悪い点を上げて改善するというようなやり方をしてしまいがちだけれども
「~という行動について、あなたはどう思いますか?」というアプローチであれば受け入れやすいのかも。
0
daddyveroo
経営・経営企画
感想とフィードバックは違うことがよく分かりました。
相手の行動がよく分かる情報を収集し行動面に着目して、どうしたら改善が図れるかを一緒に考えて伴走できるようになりたいと思います。
0
tdinflorida
メーカー技術・研究・開発
表出している行動からFBの内容を決めていくのは、大変そうですが、長い目で見て一番近道なのかもしれないですね。日ごろのFBで気を付けます。
0
stfighter
経営・経営企画
半期に一度、部下に対して個々人の活動実績に対するフィードバックしなければならない。目標未達の部下に対するネガティブフィードバックの場合、原因とそれに対する改善点のみ述べるだけでなく、部下の行動観察をもとに良かった点もきちんとコメントし、次の半年間での取り組みへの部下のモチベーション維持向上につながるように心掛けたい。
0
tsuzu
専門職
視点を変えてみようと思います。
0
hatsutani921011
販売・サービス・事務
とても参考になりました。今後の業務に活かして参ります
0
kei-aka
営業
ちゃんと相手を普段から見る
という事が重要だと改めて思いました。
0
nekonoumezo
販売・サービス・事務
なぜと聞くと言い訳を始めるので、達成か未達かの事実だけを伝えて次どうするかを答えてもらうとネガティブにはならないですよね。
今までダメな点ばかりを指摘していました・・・
0
n-ohtsuki
営業
ポジティブフィードバックは意識してやっていますが、それだけでは動かない方がたくさんいる。
動かないではなく、動けないと考えて自身のやり方をもう一度見つめなおしてみます。
0
iwakuma
その他
なかなかポジティブに話せませんがきっかけをつかむことはできそうですね
0
moritti
販売・サービス・事務
ネガティブフィードバックは、相手にどうなって欲しいのかを伝え、行動に移してももらうコトが目的で、プレゼント同じように、想像力を働かせることが重要だと理解しました。
0
take_the0
営業
自己肯定感が強い部下には、ネガティブフィールドバックに悩まされる。
本人の良いところを日頃から観察し、褒めることが大切。
0
tossuzuki
販売・サービス・事務
普段の動き、仕事ぶりを観察することが大切で、ネガティブなフィードバックだけにならないようポジティブなフィードバックもできる良い点を気付いてあげられるようにしたい。
0
m-soeda
営業
自分の意見、考えていることを部下に押し付けていてフィードバックになっていない場面が多々ありました。自分だったらこういう風にしているのに、何でこういう風にしないんだろうという事ばかりが先行して一方的に相手に意見を言ってしまうので冷静に対処していこうと思います。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分がどういう行動をしたか というのは自分でも不思議なくらい記憶がない。言われたこと は 記憶に残っているが「自分が言ったこと」は記憶に残らない。だからフィードバックで自分がどのような行動を取っているのか知るというのは自分にとっては有益である。自分がフィードバックされたら嬉しい。「行動に着目して行動の意図を探る」 「具体的なアドバイス」というのは、ただ相手からもらうのを待つだけではなく、自分で「なぜそういう行動を取ったのか?」を自問自答したり、具体的な方法を自分で考えてみるのも一つの手だと思った。「感想ではなく」とあるが、自分は自分の行動が相手にどういう感情を与えるのかの方が気になる。「自分の良かれ」は「相手の良かれ」とは限らない。相手の考えや解釈、評価がフィードバックされたときは、「一連の行動の中でどの部分が特に相手にとってそう思うに至らしめたのか?」を考えてみたい。自分がフィードバックしても意味がないと思っていたが、まずは自分の練習のために行動観察でフィードバックをするということに慣れていきたい。
0
z_m
IT・WEB・エンジニア
行動観察は自身が業務するうえでも参考になる部分を探せると思うので積極的に活用したいです。
0
numa1010
金融・不動産 関連職
ネガティブフィードバックは、相手のためのものであり、自分の感情や感想を伝えるものでない事を意識して行うことの重要性が理解できた。
0
y_noriko
販売・サービス・事務
ネガティブフィードバックではなく、ポジティブフィードバックに変えるのはいいと思いました。行動観察をして、相手の気持ちになって考えることが大切だと思いました。
0