部下を動かす3つの方法/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
44人の振り返り
y_cerezo
専門職
その通りで自己評価が高くても企業として成果を残していなければ意味がないと思います。ただし、さぼらず一生懸命やれば、後々の成果に目立たなくても結びついてると思ってます。昇進とは別問題ですね
2
kfujimu_0630
マーケティング
そういえば、自社の評価基準についておぼろげにしか知らないなと反省しました。まずは自社の基準をしっかり把握します。ありがとうございました。
2
uchiumi-tatsuya
建設・土木 関連職
自社の評価基準とは何か?考えてみます。
部下の評価を見ていない上司の方が多いようです。
2
bm87004
営業
自社の評価基準を理解することは大事だが、それ以上にこれからの時代は他社の評価基準をも理解し、人に求められる人材とは何かを考えていくべきだ
2
usuda2
その他
・会社の評価基準をよく理解する
・会社がどういう人を望んでいるか
・誰が評価するのか
・上司の期待は何なのか?全然違うところを頑張っても意味ない
・最低限のアピールしないとみてくれない
→細かく報告するか、要点だけ知りたい上司か
・この人は使えるよね、と思ってもらえるように社内の人脈もつくる
2
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
昇進するためには会社の評価基準を把握してそれに合わせて目標を設定して行動する必要があります。
評価基準に納得ができない場合は転職することを考えます。
1
au-08
建設・土木 関連職
外部の市場価値も考えて行動するのも大切ですね。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
エンジニアとしては、昇進すると、違う能力が要求されること、エンジニアとして技術を少なくとも社内ではなかなか磨くことができなくなることに対して、不安を感じます。
優れた技術者がマネージメントに忙殺されるのは日本の慣習のなかでも特に悪いことの一つのように思っています。
1
charenge_1
金融・不動産 関連職
手を挙げた人が能力の有無にかかわらず昇進していることがある
0
my1970
営業
会社によって様々であるのではないかと、感じました。
0
shiozaki_kitaq
その他
ブラックボックスとなってるのでやきもきする部分ですよね。会社や組織に縛られはないキャリア形成をするしかない!
0
k1-fujita
IT・WEB・エンジニア
人の育て方を学んでいるかは大事なファクターだと私は考えています。
本人の能力はそれを活用するための手段だと理解してもらえれば。
0
atsushi-matsu
資材・購買・物流
社内評価だけではなく、社外でも通用するスキルや社外評価の重要性の認識ができた。
体験からも評価が低いのは社内だからと思っていたが、社外でも高くはなかったので、自分のレベルを認識できたことは良かった。
0
kimutaka3
資材・購買・物流
社内だけでなく、社外基準も気にかけていがなければいけない
0
koike_3234
その他
昇進の基準なんてない気がします。会社によりますが。人同士なのでやっぱり好き嫌いのウエイト大きいんじゃないかな。
0
mutsumi0623
販売・サービス・事務
社内の評価基準に目を向け過ぎず、一般社会的基準において、存在価値のバランスを持つ。
その為にも、正しい仕事運び、建設的な人間関係構築力を養っていく。
0
_inutabetai
営業
まず評価基準の確認を改めて行うことが重要。そこから自身が何を求められているのかを自覚し行動を重なる必要がある。また、評価の力を持っているのは誰なのかや市場価値などの見極めが重要。
0
ootamu
その他
自社の評価基準だけでなく、他社の評価基準を知ることは大事だと思ったので、調べてみて、少しでもスキルアップにつなげれば良い
0
osamu-16
その他
上司の期待と評価基準を理解する。社外、一般的な市場価値での評価も考える。
0
maruky
IT・WEB・エンジニア
結局、自分の正しい評価は自分自身でしかできないと思う。人から評価されるのは社会の中で生きていくために必要だと思うが、一番大切なのは、自分が自分自身に対して高い評価をできるかだと思う。後悔しないように、満足のできる人生を送るためには、自分の評価を意識し、少しでも向上できるよう努力を重ねていくことが大事だと思う。
0
okuno3
販売・サービス・事務
キーパーソンをキャッチし、業務を行う上で、評価基準にあうようにアピールをしていく。
0
yohei-kondo
経営・経営企画
社内外のネットワークに価値がある
0
tuntun88
資材・購買・物流
評価基準を理解したい。
0
kuroglo
金融・不動産 関連職
今の仕事を続けるにせよ、他でやるにせよ、やはり自分の市場価値を高めることが重要になる。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
toshiaki_suzuki
営業
とても参考になりました。
0
kyoko_sazuka
資材・購買・物流
上司が何を望んでいるのか、よく考えアウトプットしていきたいと思います。
0
a_t88
販売・サービス・事務
一般的な市場価値を調べる。とても昨今では重要なことだとあらためて気づきました。自分だけが変化なく、定年まで在籍できると思わないように外にも目を向けて行動。自分の価値を高めること意識して行動していきたい。
0
mag2022
金融・不動産 関連職
特になし
0
t_inaba
資材・購買・物流
依頼された業務に対しては、期待以上の成果を出せるようにしたい
0
daisukenakazato
営業
あとで
0
sk_20230228
営業
会社の中だけではなく、社外からも評価される人材になろう
0
kazuhiroueno
営業
どういう人が昇進するのかをもう少し深く聞きたかった
0
970842
その他
まずは会社がどんな人材を望んでいるか、また上司がどういうタイプなのか見極めることが大切とあらためて気づかされました。まず会社の評価基準を熟読し、上司がどんな人なのかを観察。同時に内外に通用する力を養いたいと思います。
0
s-matsuk
資材・購買・物流
自分の市場価値をたかめねば
0
morimotoa
営業
自社の評価基準を確りと把握するとともに、市場価値を意識する。
0
mariko__n
IT・WEB・エンジニア
評価制度の理解を疎かにしてしまっていた。
→身勝手な頑張りしないために大事
0
kurotaki
その他
昇進するには、上司の特性を知る、会社の評価基準を知る、社内ネットワークだけでなく、社外基準も含めた働き方も必要。
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
自社の基準をもう少し知ること、昇進できる人・できない人の違いや特徴を知り尽くせたらいいと考えました。
0
skg-l
販売・サービス・事務
評価は他人がするものと思い、意識したことはありませんでした。
今回の内容を意識することで、評価されることよりもより貢献できる人材になれると理解できました。
0
takuaoki
営業
自社の評価基準が何かを知るのが大事
0
k_matsuo
経営・経営企画
社内の評価基準をもう一度理解し直してみる必要があるなと、あらためて感じました。
0
wxpwg188
営業
あまり参考にならなかった。
0
fukutayasuhiro
その他
上司に報告しなければいけない場面において事前に持っている情報と上司との前後のやり取りから伝えるべき自身の持つ情報を取捨選択し、必要のない情報を省くように心がけていきたい。また、報告する前に具体的な内容が必要とされているのか簡潔にまとめられた情報が必要なのかを上司に確認を取ってから報告をしたほうが双方にとって有効な時間の使い方になり空いた時間を別の作業に充てられるなど生産性の向上にもつながると考えられる。
0