
03月21日まで無料
モヤモヤマネジャーのためのリベラルアーツ処方箋【神道編①】「答えはどこにあるのか?」
このコンテンツは、リベラルアーツの考え方を通してマネジメントにおける理屈では解決できないモヤモヤや、言葉にできない感情に向き合う音声コンテンツです。 第3回のテーマは神道編の第1弾「答えはどこにあるのか?」 今回はグロービス講師の市瀬氏と大阪 服部天神宮の禰宜 加藤大志氏に、お散歩をしながら「神道」を軸に語っていただきました。 特に仕事においてモヤモヤを抱えているマネジャーの方々、ぜひご自身に引き寄せながらお聞きください。 ※以下の関連コースも併せて視聴されることをおすすめします。 モヤモヤマネジャーのためのリベラルアーツ処方箋【神道編②】「大切なものとは何か?」 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/07cf51a6/learn/steps/57587
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
sada-yuki
営業
当たり前にやってきた事について考え直し、
その意義を知ることも大切だと感じました
muradayo
その他
新しい視点での話をきけました
kiko1003
販売・サービス・事務
日々感謝の気持ちを忘れないようにしたい
0318_hitoshi
営業
日本独自に発展した神道、八百万の神が見ているからという無意識の世界があることが日本人の生活に影響しているという話はとても興味深く拝聴しました。 「ありがとう力」、とても大切な力だと思います。世界がその考えで動いていたら紛争や戦争はないのにと考えさせられました。
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
sahara-k2240
営業
仕事における上下関係に関係なく、日々ありがとうの感謝の念を持つこと、分かりにくい問題や課題と感じ取れる状況をつくること、みんなが共感をもって取り組めることをどうどう導き出せるか、神道から多くのことが学べることをりかいしました。服部天満宮は自宅からも遠くないので一度お参りにいってみます
kazu19880130
営業
モヤモヤしないように気をつける
yk-22
金融・不動産 関連職
感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいと思います
mtwada
資材・購買・物流
日ごろから、何事にも感謝して生きることが一番美しいと思った。
taro0705
販売・サービス・事務
毎日に感謝して、何か頑張るモチベーションを探したいと思った。
915684w
マーケティング
仏教の【救済を求める拠り所】なのと違い、
神道は【感謝を伝えに行く場所】なのですね。
日々の生活の営みが継続していることへの喜び】【そこに在ることへの喜び】に対する感謝をしに行くところなのかなと感じました。
日々の行いはその生活の営みやそこに自分や家族が存在していることへの行動で、その感謝の気持ちを持ち続ける事が大事だと学ばせて頂きました。
m-s4541
その他
「社会が変わっていく中で変わり続けないと、変わらないもの・大切なものは残せない」
核となる部分を守るために、
社会や置かれた環境に順応していくというのは企業の進化、個人の生き方、
両方に通ずるものがあると感じました。
fuji_722
建設・土木 関連職
ありがとう
大切なもののとは何か 考える
th0588
その他
会社にも、お天道様には恥じない行動しようと朝礼でスローガンを述べていますが、人として恥じない行為を実践していきたいと思います。