- 知見録トップ
- MBA/テクノベート
- 問題が設定できたら、解決は容易(問題解決編)【マンガでわかるMBA100の基本】
問題が設定できたら、解決は容易(問題解決編)【マンガでわかるMBA100の基本】
問題を解決するプロセスの第一歩は、問題を正しく設定することです。ここを間違ってしまうと、後になって正確な分析を行っても問題は解決されません。
このマンガは、東洋経済新報社より出版している書籍『MBA100の基本』(著:グロービス/執筆:嶋田毅) を元に、オリジナルストーリーでコミック化したものです。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
クリティカル・シンキング2(問題解決編)
視聴時間 01:40「問題解決力」は新入社員から経営者まで、ビジネス、プライベートを問わず日常的に必要なスキルです。 そもそも問題解決とは何かを、正しい問題解決のステップと、各ステップでの留意点を踏まえながら学んでいきます。 ビジネスで発生する問題に対して考えるべき点を抜け漏れなく押さえながら、自分の考えを組み立て、解決策を立案するためのスキルを身につけましょう。 ※2020年3月31日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。 -
営業成績が上がりません!/10分で解決!みんなの相談室
視聴時間 08:32「営業成績が上がりません。一生懸命お客さんのところに通っているのに、なんでですか?」 そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます! 今回のカギは問題解決のステップです。 ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・クリティカル・シンキング2(問題解決編) 池田 阿佐子 グロービス 講師 -
問題がなかなか解決しない人は「クネビン・フレームワーク」で現状を把握しよう/みんなの相談室Premium
視聴時間 10:13日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「手順書やマニュアルをどれだけ整備しても、顧客からのクレームが増える一方です。どうしたら、顧客クレームを減らすことができるでしょうか?」というお悩み。それに対し、グロービス経営大学院教員・江上広行は「マニュアルで解決できない問題がある」と指摘し、問題の種類を把握するための「クネビン・フレームワーク」について解説します。(肩書きは2022年12月20日撮影当時のもの) 江上 広行 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー -
分析の基本の「キ」~分析10箇条~
視聴時間 14:01みなさん、仕事で「分析」をしていますか? その分析は、ただの実況中継や報告ではなく、誰かを動かしていますか? このように問われると、自信がないと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本コースでは、分析の基本の「キ」シリーズとして、グロービス講師でもあり長年“分析”を仕事にしてきた鷲巣氏に「分析10箇条」を語ってもらいます。 分析のプロセスをおさえ、Excel(エクセル)で時間をかけてデータベースを作っても、ロジックをもって人に伝わり人が動かなければ意義が薄くなってしまいます。 データでコミュニケーションをとるその前に、ぜひご覧ください。 ※以下はすべて関連コースです。ご自身の業務や目指すキャリアに合わせてご視聴ください。 ・分析の基本の「キ」~分析の4つのプロセス~ ・分析の基本の「キ」~ピボットテーブルを使ったクロス集計~ ・分析の基本の「キ」~パワーピボットを使ったリレーションの作り方~ ・分析の基本の「キ」~メジャー機能で見たい指標を選ぶ~ ・分析の基本の「キ」~分析前のデータクレンジング~ ・分析の基本の「キ」~分析10箇条~ -
分析の基本の「キ」~パワーピボットを使ったリレーションの作り方~
視聴時間 23:27みなさん、仕事で「分析」をしていますか? その分析は、ただの実況中継や報告ではなく、誰かを動かしていますか? このように問われると、自信がないと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本コースでは、分析の基本の「キ」シリーズの実践編として、Excel(エクセル)で大量のデータをさばくパワーピボットについて学びます。 複数の担当者から集めたデータベースを統合したり余白を消すなどの編集が容易になることで、データの活用の幅がきっと広がります。DX入門にもぜひ活用ください。 ※Windowsユーザーを想定した内容となっており、Macでは挙動が異なる場合がございます。また、お使いのアカウントやエディションによって使用できる機能が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。 ・分析の基本の「キ」~分析の4つのプロセス~ ・分析の基本の「キ」~ピボットテーブルを使ったクロス集計~