キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

読者が選ぶビジネス書グランプリ2019★総合ベスト10

投稿日:2019/02/20更新日:2020/08/19

グロービス経営大学院、Forbes JAPAN、flierが共同開催した「読者が選ぶビジネス書グランプリ2019」。日本国内で1年以内に刊行された書籍から、出版社のエントリー作品、グロービス経営大学院・flier・協力各社が選書した書籍を加えた計72冊 をノミネートし、「読者=ビジネスパーソン」に投票いただきました。その総合グランプリの結果をお伝えします。

ビジネス書グランプリ結果

1位:the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

2位:1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

3位:学びを結果に変えるアウトプット大全

4位:破天荒フェニックス オンデーズ再生物語

5位:前祝いの法則

6位:ティール組織

7位:才能の正体

8位:ホモ・デウス(上) テクノロジーとサピエンスの未来

9位:死ぬこと以外かすり傷

10位:10年後の仕事図鑑

食わず嫌いをやめて視野を広げてみませんか?

毎年恒例のイベント「読者が選ぶビジネス書グランプリ」の結果が出ました。例によって、かなりバラエティの富んだ結果になっています。

ビジネスの変化の胎動を読み解く『GAFA』が1位になりましたが、2位には『1分で話せ』のようにより具体的、実践的なスキル本が選ばれています。『ホモ・デウス』や『ティール組織』のような解釈が難しい超大作もあれば、『学びを結果に変えるアウトプット大全』『前祝いの法則』のようなライトタッチで日常的な本もあります。このリストを見て、自分なりにこの裏側にある何らかの法則を読み解こうかとも思いましたが、かなりこじつけになりそうなので諦めました。

さて、私がこういうバラエティに富んだランキングを見た時に必ずやることがあります。それは、ランキングに入っているものを、自分の関心とは関係なくとりあえず読んでみるということ。私たちは、いつも似たような洋服を選んでしまうように、無意識で入れば特定の領域ばかり手にとってしまう傾向にあります。しかしそれでは見える世界は一向に広くなりません。

一方で、思い切って手を広げてみよう、と思って本屋に行っても、今度は何から手に取れば良いのか分からない。だからこそ、このランキングです。この一見ランダムで偏りのない結果を活用しない手はないでしょう。

このビジネス書グランプリも最近はかなり注目度が高まっており、投票する人の裾野が広がってきていると聞いています。それだけ多くの人の目に止まり、評価を受けてきた書籍であることは間違いありません。「何を読んだら良いのか分からない」という人は、一度騙されたと思って全て手にとって読んでみましょう。来年のグランプリの時期には、見える世界がちょっと広がっているかも知れませんよ。(荒木博行)

  • 荒木 博行

    株式会社学びデザイン 代表取締役社長/株式会社フライヤー アドバイザー兼エバンジェリスト/株式会社ニューズピックス NewsPicksエバンジェリスト/武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所 客員研究員/株式会社絵本ナビ 社外監査役

    慶應義塾大学法学部卒業、スイスIMD BOTコース修了
    グロービス経営大学院にてクリティカル・シンキングや経営戦略といった領域を教える。著書に『見るだけでわかる!ビジネス書図鑑』『ストーリーで学ぶ戦略思考入門』『新版MBA経営戦略』など。
    株式会社フライヤー社外アドバイザー。Voicyにて『荒木博行のbook cafe』というチャンネルを持ち、毎朝書籍の内容を紹介する。

  • GLOBIS学び放題×知見録

    編集部

    ビジネスパーソンの役に立つコンテンツをお届けすべく、取材、インタビュー、撮影、編集などを日々行っています。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース