前回に続き、青森県・三沢市で開催された第11回G1サミットの様子をお届けします。2日目は、分科会×3回、G1新世代リーダー・アワード授賞式、G1 Sports Festival、平成最後のG1フェス「昭和ナイト」と盛りだくさんでした。
<2月10日>
朝7時からG1首長ネットワークの会合です。長野、三重、岡山の3県の知事と福岡、千葉、浜松、奈良、滋賀、つくば、四條畷の市長が参加しています。地方・地域から日本を良くしていきましょう。

第5部分科会Pは「中等教育の未来~女性リーダーを増やすために~」です。パネリストは品川女子学院の漆紫穂子氏、大津市長の越直美氏、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの小林りん氏、慶應義塾大学の中室牧子氏、モデレーターは教育改革実践家の藤原和博氏です。女性リーダーをガンガンに増やしていきましょう。(^^)

第5部分科会Eは「外国人労働者・ダイバーシティ~これからの日本の形とは~」です。パネリストは、浜松市長の鈴木康友氏、セイノーホールディングスの田口義隆氏、世界銀行グループMIGAの本田桂子氏、ドイツ証券の柳沢正和氏、モデレーターはヒューマン・ライツ・ウォッチの土井香苗氏です。ダイバーシティ豊かな新しい日本社会をつくります。(^^)

第5部分科会Tは「時代の先を読む開拓者たち~大放談3.0~」です。パネリストはDMM.comの亀山敬司氏(写真割愛)、gumiの國光宏尚氏、グリーの田中良和氏、ウォンテッドリーの仲暁子氏、モデレーターはプロノバの岡島悦子氏です。大放談です!

第5部分科会Hは「医療改革<1>遠隔医療・予防医療~テクノロジーを活用して持続可能な医療制度をつくる~」です。パネリストは、麻生の麻生巖氏、第一生命ホールディングスの稲垣精二氏、メドレーの豊田剛一郎氏、衆議院議員の細野豪志氏、モデレーターは東京大学の鈴木寛氏です。日本の医療に徹底的にテクノロジーを入れよう!

第5部分科会Cは「日本の食文化を考える~世界を魅了する日本の食の力とは~」です。パネリストは、作家の樹林伸氏、俳優の辰巳琢郎氏、農林水産省の西経子氏、KEISUKE MATSUSHIMAの松嶋啓介氏、モデレーターはアナウンサー 兼 ジャーナリストの有働由美子氏です。「食いしん坊万歳」です。(^^)

第6部分科会Pは「本気の地方創生~自立した地域が日本をリードする~」です。パネリストは地域から国を変える会の朝比奈一郎氏、長野県知事の阿部守一氏、READYFORの米良はるか氏、モデレーターは岡山県知事の伊原木隆太氏です。首長、NPO、シンクタンクが集い、地方創生の姿を描きます。

第6部分科会Eは「インバウンド6000万人時代へ~インバウンド大国への道を語る~」です。パネリストは奈良市長の仲川げん氏、沖縄ツーリストの東良和氏、星野リゾートの星野佳路氏、アソビューの山野智久氏、モデレーターはボストン コンサルティング グループの御立尚資氏です。G1が新たなインバウンドの道を描きます。

第6部分科会Tは「日本がリードする次なるキャッシュレス社会」です。パネリストはメルペイの青柳直樹氏、金融庁の有泉秀氏、ヤフーの小澤隆生氏、ビザ・ワールドワイド・ジャパンの安渕聖司氏、モデレーターはマネーフォワードの辻庸介氏です。G1が日本のキャッシュレス社会を引っ張っていきます。

第6部分科会Hは「医療改革<2>子宮頸がん予防~科学的データに基づく医療論~」です。パネリストは産婦人科専門医の稲葉可奈子氏、参議院議員の佐藤啓氏、SNS media & consultingの堀江貴文氏、モデレーターは丸の内の森レディースクリニックの宋美玄氏です。子宮頸がん予防に向けてG1のイニシアティブが始まります。

第6部分科会Cは「災害多発時代の新しい防災のかたち」です。パネリストは福岡市長の高島宗一郎氏、衆議院議員の田嶋要氏、RCFの藤沢烈氏、モデレーターはジャパンタイムズの末松(神原)弥奈子氏です。防災に備えるために、政治家、行政、メディア、NPOが徹底議論、準備します。

第7部分科会Pは「スマートシティは日本再生の切り札となるか」です。パネリストは日本総合研究所の東博暢氏、メディアアーティストの落合陽一氏、千葉市長の熊谷俊人氏、Toshiko Mori Architect PLLC建築事務所の森俊子氏、森ビルの森浩生氏、モデレーターはサキコーポレーションの秋山咲恵氏です。日本のスマートシティを進めます!

第7部分科会Eは「ナイトタイムエコノミーが日本経済を動かす」です。パネリストは弁護士の齋藤貴弘氏、anの永谷亜矢子氏、モデレーターはA.T. カーニーの梅澤高明氏です。日本の夜を楽しくする方法を議論します!

第7部分科会Tは「ネットメディアの行方」です。パネリストはスマートニュースメディア研究所の瀬尾傑氏、日本経済新聞社の関口和一氏、ジャーナリスト兼メディア・アクティビストの津田大介氏、ジェイ・キャストの蜷川聡子氏、モデレーターは慶應義塾大学の夏野剛氏です。ネットメディアの今と未来を語ります。(^^)

第7部分科会Hは「終末期~人生における幸せとどう死ぬかを考える~」です。パネリストは衆議院議員の津村啓介氏、キャピタルメディカの古川淳氏、臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院の松山大耕氏、東京大学の柳川範之氏、モデレーターはシンクタンク・ソフィアバンクの藤沢久美氏です。終末期医療のあるべき姿を議論します。本当に幸せな死に方とは?

第7部分科会Cは「e-Sportsの可能性~世界に勝つための戦略とは~」です。パネリストはセガサミーホールディングスの里見治紀氏、アカツキの塩田元規氏、カヤックの柳澤大輔氏、モデレーターは為末大氏です。e-Sportsのリーダー陣が日本を世界を引っ張ります!

第8部全体会は「G1新世代リーダー・アワード」の授与式です。政治の部はつくば市長の五十嵐立青氏、経済の部はユーグレナの出雲充氏、文化・社会の部はアスリートソサエティの為末大氏が受賞しました。プレゼンターはそれぞれ福岡市長の高島宗一郎氏、サキコーポレーションの秋山咲恵氏、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの小林りん氏です。

続いて、G1Sports Festival の説明です。今年は2種目・2会場に分かれます。1種目は氷上運動会(アイスホッキー、ボッチャとリレー)、2種目はe-Sports(ウィニングイレブンとぷよぷよ)です。みんな頑張ろうーー!!

e-Sportsの熱戦の様子です。挑戦者も応援者も大盛り上がりです!

氷上運動会に参加した皆さんとパチリ。

いよいよ「平成最後のG1フェス『昭和ナイト』」です。内容は完全非公開なのでお見せできませんが、バブル時代を思い出しながら思いっきり楽しみました!
なお、セッションは原則全て(一部非公開を除き)GLOBIS知見録で動画やテキストにて掲載します。どうぞお楽しみに!
2019年2月13日
自宅にてツイッターや写真をもとにコラムにまとめました
堀義人