キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

【特集】藤原和博の「100万人の1人」の人材になる方法に学ぶ!全セッション動画まとめ

投稿日:2018/03/07更新日:2019/04/09

本日の特集は、教育改革実践家・藤原和博が2013~2017年に登壇した全セッション11動画を紹介します。藤原氏の「100万人に1人の人材になる方法」「教育論」などが学べます。

藤原和博が語る「人生100年時代は『富士山型』でなく『八ヶ岳型』でいこう!」(201712月開催)

G1カレッジ会議2017「世界の模範となる日本の若きリーダー ~G1カレッジが実現する100の行動~」
(視聴時間28分4秒)
藤原和博(教育改革実践家/奈良市立一条高校校長/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

10年後、君に仕事はあるのか?~藤原和博が教える「100万人に1人」の存在になるAI時代の働き方(20177月開催)

あすか会議2017「10年後、君に仕事はあるのか?~AI時代にも価値を創出する働き方とは~」
(視聴時間55分12秒)
藤原和博(教育改革実践家/奈良市立一条高校校長/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

藤原和博が問う!イノベーションの力で教育格差を解消するためには?(20173月開催)

G1サミット2017「学び方改革 ~AI時代に必要となる能力と最善の教育手法とは~」
(視聴時間59分53秒)
飯泉嘉門(徳島県知事)
中室牧子(慶應義塾大学総合政策学部 准教授)
夏野剛(慶應義塾大学政策・メディア研究科 特別招聘教授)
長谷川敦弥(株式会社LITALICO 代表取締役社長)
藤原和博(教育改革実践家/奈良市立一条高校校長/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

藤原和博が問う!教育とダイバーシティ、その課題・ビジョン・戦略(201612月開催)

G1カレッジ2016「教育・ダイバーシティの抱える問題、克服するためのビジョンと戦略」
(視聴時間1時間30秒)
河村裕美(国際オリンピック委員会(IOC) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会)
小林りん(学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 代表理事)
高濱正伸(株式会社こうゆう 花まる学習会代表取締役)
藤原和博(教育改革実践家/奈良市立一条高校校長 杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

テクノベートがもたらす新たな「教育」のパラダイム(201611月開催)

G1経営者会議2016「テクノベートがもたらす新たなパラダイム ~日本企業の競争優位の構築に向けて~」
(視聴時間45分39秒)
北野宏明(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長、工学博士)
藤原和博(教育改革実践家 奈良市立一条高校校長 杉並区立和田中学校元校長 元リクルート社フェロー)
松野博一(文部科学大臣)
堀義人(グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー)

藤原先生、これからの働き方について教えてください(20167月開催)

あすか会議2016「藤原先生、これからの働き方について教えてください。」
(視聴時間55分5秒)
藤原和博(教育改革実践家/奈良市立一条高校校長)

テクノロジーが変革する学校教育(2016年3月開催)

G1サミット2016「テクノロジーが変革する学校教育」
(視聴時間52分)
小林りん(学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 代表理事)
下村博文(衆議院議員 前文部科学大臣)
中室牧子(慶應義塾大学総合政策学部 准教授)
山口文洋(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長)
藤原和博(教育改革実践家 杉並区立和田中学校元校長 元リクルート社フェロー)

たった一度の人生を変える勉強をしよう(20157月開催)

あすか会議2015「たった一度の人生を変える勉強をしよう」
(視聴時間1時間20分5秒)
藤原和博(教育改革実践家/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

89名のノーベル賞を輩出するシカゴ大の入試とは――暗記力より、伸びしろと社会貢献力(2015年3月開催)

G1サミット2015「大学入試改革と中等教育」
(視聴時間39分40秒)
漆紫穂子(学校法人品川女子学院 校長)
小林りん(学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 代表理事)
下村博文(文部科学大臣/衆議院議員) 
藤原和博(教育改革実践家/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

 

世の中を“教育”で変えるにはどうしたらいいか?(20147月開催)

あすか会議2014「世の中を"教育”で変えるにはどうしたらいいか?」
(視聴時間1時間30秒)
藤原和博(教育改革実践家/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

 

アイディアを豊かにし、イノベーションを起こすには?(20147月開催)

あすか会議2013「アイディアを豊かにし、イノベーションを起こすには?~情報編集力による付加価値創造とリーダーシップ」
(視聴時間1時間11分30秒)
藤原和博(教育改革実践家/杉並区立和田中学校元校長/元リクルート社フェロー)

※肩書きは登壇当時のもの

※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 藤原 和博

    「朝礼だけの学校」 校長/教育改革実践家/リクルート社初代フェロー/和田中学校 一条高校元校長

    1955年東京生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、93年よりヨーロッパ駐在、96年同社フェローとなる。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務める。08~11年橋下大阪府知事特別顧問。16年から2年間奈良市立一条高校校長として生徒個人のスマホをWiFiに繋いでフルに授業に活用。 アクティブラーニングの手本となった「よのなか科」が『ベネッセ賞』、「地域本部(現在は地域学校協働本部として全国の公立学校の7割に波及)」が『博報賞』、食育と読書活動が『文部科学大臣賞』をダブル受賞し一挙四冠に。 著書に『人生の教科書[よのなかのルール]』『人生の教科書[人間関係]』(ちくま文庫)があり「人生の教科書作家」とも呼ばれる。ビジネス系では『リクルートという奇跡』、和田中改革ドキュメント『つなげる力』(共に文春文庫)。教育系では『父親になるということ』(日経出版)、『僕たちは14歳までに何を学んだか』(SB新書)、共著に45万部のベストセラー『16歳の教科書』(講談社)がある。 人生後半戦の生き方の教科書『坂の上の坂 55歳までにやっておきたい55のこと』(ポプラ社)は12万部を超えるベストセラー。キングコングの西野亮廣氏絶賛の『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』(東洋経済)、ホリエモン絶賛の『10年後、君に仕事はあるのか?』(ダイヤモンド)、ちくま文庫で藤原和博「人生の教科書」コレクションがスタート。2020年、デビュー作『処生術』も復刻。 日本の職人芸の結晶であるブランドを超えた腕時計「japan」「arita」(文字盤が漆塗りや石巻の雄勝石、有田焼の白磁)を諏訪の時計師とファクトリーアウトレット方式でオリジナル開発。個人マニュファクチャラー(生産者)の可能性を追求。 本業は教育改革。教育界に蔓延る「正解主義・前例主義・事勿れ主義」を排し一斉授業を超える仕組みづくりに奔走。一条高校では生徒所有のスマホを授業に活かし「スーパー・スマート・スクール(SSS)」化。2021年都立富士中高一貫校で中学からのSSS改革を支援。2022年山梨県知事特別顧問として父の故郷・山梨の教育改革に参戦。隈研吾とともに「富士登山鉄道プロジェクト」の応援団長にも就任した。 さらに「朝礼だけの学校(あさがく)」を開校し、史上初、生徒が全員先生の学校をプロデュース。詳しくはホームページ「よのなかnet」http://yononaka.netに。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース