- 知見録トップ
- MBA/テクノベート
- イメージで考えるコツ〜イメージで想像することで具体的に何が起こりそうかの当たりがつけられる
時事・書籍・特集
投稿日:2021.10.20
イメージで考えるコツ〜イメージで想像することで具体的に何が起こりそうかの当たりがつけられる
このマンガは、ダイヤモンド社より出版している書籍『グロービス流 「あの人、頭がいい! 」と思われる「考え方」のコツ33』(著:グロービス/執筆:嶋田毅) を元に、オリジナルストーリーでコミック化したものです。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
シチュエーションで学ぼう!クリティカル・シンキング編
視聴時間 30:44クリティカル・シンキングで学んだロジックツリーやピラミッド構造、実務で活用できていますか? この動画では、「頭では理解したけど、実際に使うとなると難しい…」とモヤモヤしている方に、ストーリーに沿って学びを深めていただくことができます。 実務の中でクリティカル・シンキングの考え方をどのように使うのかイメージしながら、ぜひ登場人物の立場で一緒に考え、自由記述クイズに取り組んでみてください。 -
なぜイシューから考えることが大切なの?/10分で解決!みんなの相談室
視聴時間 07:36「なぜイシューから考えることが大切なの?」 そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます!今回は会議室の“異臭”を例に、イシューを的確に捉えることの重要性を学びます。 コツが掴めたら、ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・クリティカル・シンキング(論理思考編) 森本 泰浩 グロービス経営大学院 教員 -
論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
視聴時間 46:06伝えたいことがうまく相手に伝わらない。仕事がなかなかスムーズに進まない。 仕事をしていると、そんな場面に直面することもあるのではないでしょうか。 そんな方に役に立つのが「論理思考」です。 物事を論理的に考えられるようになると、仕事の効率が格段にアップします。 このコースでは、論理思考のコツを5つに絞って説明していきます。 ビジネスパーソンにとって必須のスキルである「論理思考」をいち早く身につけましょう。 「クリティカル・シンキング」をまだ見ていない方にもお勧めのコースです。 -
【耳で復習】学んでみたけど? ~クリティカル・シンキング(論理思考編)/論理思考はオワコンか?~
視聴時間 23:20この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。 デジタルに関する知識が必須の昨今、クリティカル・シンキングや論理思考よりも、もっと学ぶべきスキルがあるのでは?という声がチラホラ。 そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。 音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください! 関連コース:クリティカル・シンキング(論理思考編) 出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔 -
MECEっていつ使うの?/10分で解決!みんなの相談室
視聴時間 09:26「MECEのコースを見たのですが、いまいち実践のイメージがわきません」 そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます! 今回は具体的な事例でトレーニングをしてみます。 コツが掴めたら、ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・MECE 池田 阿佐子 グロービス 講師
-
シチュエーションで学ぼう!クリティカル・シンキング編
視聴時間 30:44クリティカル・シンキングの学びを実務につなげよう!
-
なぜイシューから考えることが大切なの?/10分で解決!みんなの相談室
視聴時間 07:36ビジネスのお悩みを10分で解決!
-
論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
視聴時間 46:06仕事をスムーズに進めるための「論理思考」のコツを身につける
-
【耳で復習】学んでみたけど? ~クリティカル・シンキング(論理思考編)/論理思考はオワコンか?~
視聴時間 23:20 -
MECEっていつ使うの?/10分で解決!みんなの相談室
視聴時間 09:26ビジネスのお悩みを10分で解決!

