キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

リーダーとして飛躍するために~「マネジャーの教科書」全8回まとめ

投稿日:2017/02/18更新日:2020/02/27

皆さんは、「ミドルマネジャー」という言葉を聞いて、どのようなイメージを思い描くでしょうか。板挟み、多忙、疲れている、などネガティブな言葉が多いかもしれません。事実、ミドルマネジャーとして果たさなければならない業務量は多く、責務は多岐に亘り、上司からのプレッシャーに耐え、社外や社内の他部署との調整に奔走し、部下の育成に頭を悩ませるといったように、自らの想い、志とは別に、抱えきれない量の案件に忙殺されてモチベーションを失っているかのような姿が散見されます。

しかし、ミドルマネジャーの活躍抜きに組織の競争力向上は望むべくもありません。グロービス経営大学院にも多くのミドルマネジャーの方が学びに来られていますが、その中にもたくさん存在する「周囲の期待を超えるマネジャー」がどのような共有の特性を有しているのか、どのようにそれらを獲得しているのかについて8回に分けて、議論してみました。(田久保善彦)

1. マネジャーに必要なのは変わり続ける勇気

経営環境の変化が激しい今の時代、IQではなくAQ(Adaptability Quotient/適応性)の高さ、つまり変わり続ける勇気がマネジャーに求められています。

2. マネジャーが変わり続けるためには何をすればよい?

変化して成果を出し続けるマネジャーには、3つの共通する力「組織で成果を出す力」「仕事に対する想いの力」「ギャップを埋める力」がありました。

3. マネジャーが持つべき4つの基本スキル

「組織で成果を出す力」を持つためには、マネジャー個人として4つのスキルを、リーダーとして2つのスキルを鍛えることが大切です。

4. あなたは仕事に対してWhat 型? How型? Where型? Who型?

「仕事に対する想いの力」を考える際に、自分は何を大切にして仕事をしているのか一度考えてみませんか。

5. 仕事に対する自分の想いと周囲のギャップを埋める3つの方法

自分の想いと周囲とのギャップの乗り越え方には、「突破型」「両立型」「適応型」の3つのタイプがあるようです。

6. 優れたマネジャーは都合よく解釈する技を持っている

自己変革を深め、置かれた状況を都合よく解釈して持論を形成していくことで、3つの力がさらに強化されます。

7. 期待を超えるマネジャーで居続けるために必要なこと

持論を視覚化する、仕事に対する想いのバリエーションを増やす、そして期待に応えられなかったときに自分を冷静に振り返ることが必要です。

8. 期待を超えるマネジャーがさらに目指すべき姿とは?

ロングスパンで自分の人生の志やゴールを持つことで、さらにマネジャーとして確実に成長していくことができるでしょう。

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。