2016年6月24日(金)~26日(日)、インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)にて「G1新世代リーダー・サミット(G1 U-40)」を開催しました。
今回で4回目。Fresh! by AbemaTVでのインターネット生中継も行いました。アウトドア・アクティビティあり、囲碁教室あり。楽しく、学びの多かった3日間を写真で振り返ります。
■第1日(6月24日/金)
●ウェルカムディナーにて、阿部守一 長野県知事にご挨拶いただきました。

■第2日(6月25日/土)
●始まりました!オープニング・セッション、最初に僕からご挨拶をさせていただきました。

●第1部全体会「地方創生〜企業✕地域の新たなエコシステム」。登壇者は、崎田恭平 日南市長、藤井浩人 美濃加茂市長、真鍋康正 高松琴平電気鉄道社長。モデレーターは、山野智久 アソビュー社長。今年から明確なテーマ設定で議論することにしました。

●第2部「メディア・教育改革〜新たなイノベーションのかたち」。登壇者は、ニューズピックスを運営するユーザベースの梅田優祐さん、「スタディ・サプリ」のリクルートマーケティングパートナーズ山口文洋さん、Teach for Japanの松田悠介さん。モデレーターはスタンフォード大学客員研究員の朝倉祐介さん。

●ランチはアウトドアでBBQを楽しみました。

●青空BBQの後のアクティビティは、囲碁(知のバトル)とロープスコース(身体のバトル)。リーダーには、囲碁の素養が必要です。未来のリーダーは、皆囲碁を打てないと、これからの複雑性が高い世界で戦っていけないでしょう。

●後半戦「囲碁」は屋内で。

●「ロープスコース」(身体のバトル)のTPシャッフル。

●こちらはスパイダー。

●リバース。

●ジャイアント・シーソー。

●ニトロ・クロッシング

●そして、ウォール。

●ディナーproduced by 松嶋啓介さんにて、アクティビティの表彰式。優勝は為末大さんチーム!

■第3日(6月26日/日)
いよいよ最終日です。第3部「ニッポンの国際化~〜世界で影響力を発揮する日本の未来」。登壇者は、Phillip Lipscyスタンフォード大学助教授、高尾直 外務省国際法局条約課首席事務官、亀井智英Tokyo Otaku Mode CEO、マネックスグループ高岡美緒氏。モデレーターは世界食糧計画Project Managerの田島麻衣子さん。急遽プログラムを変更して、「英国EU離脱が意味するもの」も議論しました。

●第4部は先輩セッション。「今、私たちができること~テクノロジーで変わる未来予想図」。登壇者は、サイバーエージェントの藤田晋社長、脳科学者の茂木健一郎さん、アートダイナミクス社長の生駒芳子さん。モデレーターは、グリー会長兼社長の田中良和さん。

●「クロージング・セッション」です。今年卒業の皆さんに記念品を贈呈しました。

●最後に、ボードメンバーの皆さんによる総括です。

●G1新世代リーダー・サミットのすべてのセッションが終わりました。屋外で記念撮影!

多くの皆さんにご参加頂き感謝です!U-40の若い皆さんと議論して、僕自身、多くの刺激を受けました。ありがとうございました!
2016年7月11日
自宅にてツイッターや写真をもとにコラムにまとめました
堀義人