キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

清宮幸太郎選手の「ブランド・エクイティ」を考える

投稿日:2015/07/30更新日:2019/04/09

22bc5770cb6c356338071508c2b288ff

夏の甲子園大会の西東京代表に早稲田実業高校が進出することが決まった。最大の注目は、清宮幸太郎選手。父親は、早稲田大学の名ラガーマンで、現在トップリーグチームの監督を務める清宮克幸氏だ。高校1年生にして恵まれた体格から繰り出す打撃は、プロのスカウトをも唸らせる。甲子園でも清宮フィーバー間違いなし。

清宮選手に集まる注目を、マーケティングのフレームワークであるブランド・エクイティで検討してみよう。ブランド・エクイティとは、ブランドの価値を「ブランド認知」「ブランド連想」「知覚品質」「ブランド・ロイヤルティ」の4つの要素から検討し、定量化するものだ。

清宮選手の場合、特に効いているのはブランド連想だ。「あの清宮の息子」「名門早実の主軸」といった要素があるから、ここまでのフィーバーにつながった。そして、大きなニュースになったことでブランド認知も高まった。知覚品質に相当する野球の実力は、まだ粗削りながらも高校1年生としては突出した高水準にある。

最後のブランド・ロイヤリティについてはこれからの楽しみだ。例えば、長嶋一茂氏の場合は、父・茂雄氏のファンの多くを引き継いだと思われる(残念ながら、肝心のプレー品質が追いつかなかったが…)。清宮選手の場合はどうだろうか。ラグビー清宮のファンがベースボール清宮に引き継がれるのかどうか。そんな視点から観察してみるのも面白い。

ちなみに、二世がよく活躍する分野として政治家という仕事がある。政治家二世の場合は、地元における知名度は抜群、ブランド連想も「あの○○先生の息子/娘(あるいは孫)」と極めてストレートに選挙民に響く。そしてブランド・ロイヤルティも、「先代の先生にはお世話になったし、官庁等とのパイプも太いから」ということで高くなりやすい。知覚品質は、最初は低いかもしれないが、4期、5期と周りのサポートを得ながら当選回数を積むに従って、徐々に向上していく。

スポーツの中にも、F1のように二世が活躍しやすい競技はあるが、これは競技人口の少なさと、スポンサーの得やすさなどの特殊な事情によっている。

野球は競技人口が多い上に、最終的には本人の実力と努力でしか結果を残せない。一時期は高かった斎藤佑樹選手のブランド・エクイティが急降下した点からも分かるように、アスリートとして結果を残し続けないと高いブランド・エクイティは維持できないのだ。

ところで、ブランド・エクイティは特別な人々にのみ応用できるるフレームワークではない。「個」が大事といわれている昨今のビジネスシーンにおいて、皆さん自身のブランド・エクイティは十分に高いだろうか? ぜひご自身のブランド・チェックをしてみていただきたい。

  • 嶋田 毅

    グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長

    東京大学理学部卒、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計150万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」の著者、プロデューサーも務める。著書に『グロービスMBAビジネス・ライティング』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス思考法45』『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『ビジネス仮説力の磨き方』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 100の基本』(東洋経済新報社)、『[実況]ロジカルシンキング教室』『[実況』アカウンティング教室』『競争優位としての経営理念』(以上PHP研究所)、『ロジカルシンキングの落とし穴』『バイアス』『KSFとは』(以上グロービス電子出版)、共著書に『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ』『MBA定量分析と意思決定』『グロービスMBAビジネスプラン』『ストーリーで学ぶマーケティング戦略の基本』(以上ダイヤモンド社)など。その他にも多数の単著、共著書、共訳書がある。
    グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、事業革新、管理会計、自社課題(アクションラーニング)などの講師を務める。グロービスのナレッジライブラリ「GLOBIS知見録」に定期的にコラムを連載するとともに、さまざまなテーマで講演なども行っている。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース