
下村 博文
衆議院議員
昭和29年群馬県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。平成元年東京都議会議員に初当選。自民党都連青年部長、都議会厚生文教委員会委員長などを歴任し2期7年を努め、平成8年第41回衆議院総選挙において東京11区より初当選(現在6期目)。9歳の時、父の突然の交通事故死により苦しい生活がはじまる。高校・大学を奨学金のおかげで卒業できた。その間、多くの人々に助けられ「皆に恩返しを」という気持ちが高まる。また大学時代に交通遺児育英会の活動、早稲田大学雄弁会の幹事長等を経験し、日本をリードしていく情熱あふれる人々との出会いにより、自分の進むべき道は政治家であると確信する。以来、その使命感が原動力となり、行き詰った政治システムを再興し、「教育改革を通して日本の再構築」を実現することを目標とし、人の役に立つことが自分の人生の喜びであることを念頭に活動している。自民党青年局長、法務大臣政務官、議院運営委員会理事議事進行係(第70代目)、第二次小泉内閣の文部科学大臣政務官、自民党国対副委員長、内閣官房副長官を歴任。自由民主党シャドウ・キャビネット文部科学大臣、自民党教育再生実行本部長、第二次安倍内閣にて文部科学大臣、教育再生担当大臣、東京オリンピック・パラリンピック大臣、自由民主党総裁特別補佐兼特命担当副幹事長を経て、現在は、自由民主党 幹事長代行、自民党東京都支部連合会会長として活動中。
-
不透明な時代こそ、リーダーは黄金律を探求せよ~塩沼亮潤×下村博文×松山大耕
- 塩沼 亮潤
- 慈眼寺 住職
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 松山 大耕
- 臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職
2017.05.22
-
未来に誇れるオリンピック・レガシーを遺すためにすべきこと
- 朝日 健太郎
- 参議院議員 元国土交通大臣政務官
- 太田 雄貴
- 国際オリンピック委員会(IOC)アスリート委員
- 下村 博文
- 衆議院議員...
2017.04.27
-
日本の文化継承と変革のために何をすべきか~下村博文氏
- 下村 博文
- 衆議院議員
2016.06.30
-
日本的なるもの~世界へ発信していくために必要なこと
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 辰巳 琢郎
- 株式会社タクスオフィス 俳優
- 御立 尚資
- 京都大学経営管理大学院 特別教授...
2016.06.16
-
日本が「テクノロジー」で世界を牽引するために必要なこと
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 山中 伸弥
- 京都大学 教授 iPS細胞研究所 所長
- 鈴木 寛
- 東京大学 教授/慶應義塾大学 教授
2016.06.03
-
テクノロジーが変革する学校教育
- 小林 りん
- 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 中室 牧子
- 慶應義塾大学総合政策学部 教授...
2016.05.27
-
改革を実現する「リーダーシップ」の育て方 ~対談編~
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 堀 義人
- グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
2016.04.26
-
改革を実現する「リーダーシップ」の育て方 ~教育再生と日本再生~
- 下村 博文
- 衆議院議員
2016.04.25
-
リーダーシップ観、発信する姿勢…変わるべき日本の価値観とは?
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 田坂 広志
- 多摩大学大学院 名誉教授/グロービス経営大学院 特別顧問・特任教授/田坂塾 塾長
- 堀 義人
- グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
2015.06.26
-
聞き届ける姿勢、寛容の心…ビジネスにも不可欠な日本的価値は?
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 田坂 広志
- 多摩大学大学院 名誉教授/グロービス経営大学院 特別顧問・特任教授/田坂塾 塾長
- 堀 義人
- グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
2015.06.25
-
「ありがたい」を世界共通語に ―未来に残すべき思想や感性とは?
- 下村 博文
- 衆議院議員
- 田坂 広志
- 多摩大学大学院 名誉教授/グロービス経営大学院 特別顧問・特任教授/田坂塾 塾長
- 堀 義人
- グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
2015.06.24
-
産学連携、大学のガバナンス改革…大学入試改革のさらなる打ち手
- 漆 紫穂子
- 品川女子学院 理事長
- 小林 りん
- 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事
- 下村 博文
- 衆議院議員...
2015.06.11