
大橋 慶子
グロービス ファカルティ本部 研究員
慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了、米国公認会計士試験合格
外資系の金融機関や製薬会社にて、コントローラー業務(財務報告、税務報告、予算策定、予算管理等)に従事した後、グロービスに入社。
現在は、カネ系領域(アカウンティング・ファイナンス)の教材やコンテンツの開発を行う。
-
2022.05.19
日本基準とIFRSとの相違点-自己創設無形資産の認識における会計処理 Vol.10(最終回…
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2022.04.01
日本で働く女性たちへ「女性であることを誇りに思って!」ーー女性史月間に寄せて#2
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2022.02.07
日本基準とIFRSとの相違点-リース取引における会計処理 ファーストリテイリングの事例で解…
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.12.13
日本基準とIFRSとの相違点-減損における会計処理 Vol.8
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.09.21
IFRSと日本基準の違い-のれんにおける会計処理 Vol.7
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.06.30
IFRSの収益認識基準5つのステップと日本導入の背景 Vol.6
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.06.15
損益分岐点でみるコロナ禍が飲食店に与える影響
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.05.20
IFRSと日本基準-キャッシュ・フロー計算書の違い Vol.5
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.03.26
IFRSと日本基準-貸借対照表の違い Vol.4【事例・図表で解説】
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.03.12
資本コストを意識した経営を――『ROIC経営』 稼ぐ力の創造と戦略的対話
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.02.15
IFRSと日本基準の違いとは-財務諸表、損益計算書の相違点 Vol.3【事例で解説】
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.01.15
IFRSの基本的な考え方―原則主義と細則主義、どちらが不正に強いのか? Vol.2
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員