リーダーは笑おう/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
98人の振り返り
shikay
メーカー技術・研究・開発
・自分も「不機嫌になるのは止められない派」なのでいろいろ試行錯誤していた。自分以外にも結構多くの人が奮闘されていることが分かって安心した。
・「一人になって感情を吐き出す」 吐き出しても吐き出しても湧いてくるし、何度も何度も思い返すことになるので返って記憶が定着してしまいそうになる。なので「不機嫌とはどういう感じか?イライラする感じなのか、モヤモヤする感じなのか、とげとげしい感じなのか、ジトジトした感じなのか、熱いのか、冷たいのか・・・」と不機嫌を表す言葉を探す。言葉を探しているうちに不機嫌さが薄れてくるから不思議である。「他の人にもいろんな不幸がある」というのは、言葉のバリエーションがつくと気づけるような気がする。
・「解決策に目を向ける」 「未来」に目を向けるだけで自分は気分が好転する。大事なのは「自分の中を探る」事かなと思った。なぜ自分はそこが気になるのか?なぜそれがあると自分は不機嫌になるのか?「不機嫌」を感じているのは自分なので、自分の中に「不機嫌の種」があるはず。せっかく「不機嫌」が到来したからには、今こそ種が何処にあるのか明らかにしたい という心持で「不機嫌」をこねくり回したい。
・とにかく笑顔になる。オンライン会議だと自分の顔が画面に映るので、会議中に自分がどういう表情をしているか視界に入りやすくなった。しかめっ面をしているときや、無表情な時は意識的に笑顔にしてみよう。
3
a_7636
人事・労務・法務
GLOBIS学び放題を受講し始めて1年数ヶ月。
私にとって「不機嫌は立派な環境破壊」という言葉が、ぶっちぎりダントツのパワーワードです。
超絶多忙な今こそ、心の中で唱えよう・・・。
2
f_kawakami
クリエイティブ
不機嫌になるのは人間なのだから当たり前。それを無理に押さえつけるのはどこかに歪みが出てくると思う。不機嫌でも表現の仕方を工夫するほうが有意義な気がする。それに不機嫌になった理由を自分自身で深く理解できれば、「そんなことは大したことなかったな」と思えるかもしれない。考える切っ掛けにはなりました。
1
maverick8739
マーケティング
不機嫌は環境破壊、このようなことも改めて理解を深めるられるのが良い。
これはビジネスパーソンだけでなく、家庭環境に
おいて大切なことである。
特に育児において、親側が子供をコントロールするにあたり、不機嫌な態度となることは、将来の環境破壊につながっていることを認識しなければならない。
1
mimi0123
販売・サービス・事務
なかなか難しいが、部下に機嫌の善し悪しを心配させるようなリーダーになってはいけないと改めて思った。
1
9042829
その他
1 一人になって感情をはきだす
2 解決先に目をむける
3 とにかく笑顔になる
4 他の人にも苦労があると知る (冷静さ おもいやり)
1
s_s___
メーカー技術・研究・開発
周りの人が不機嫌になる様な、無茶苦茶な要求や、気分悪くなる言い方はやめてほしい。周りを不機嫌にさせない言い方などのテクニックや、自分が不機嫌にならないためにはで、不機嫌になることを言われてもスルーできるテクニックではない内容だったのが残念だ。
自分が一生懸命にイライラしない様に気を付けていても、好き嫌いだけで嫌いな人になら執拗に責め立てたり、もう少しミスが減る様な提案するとか表現を変えると受け手も不機嫌にならないのにという人が多すぎ。
同僚にどこまで怒りを抑えられるか挑発したり、プライベートを探り悪口に時間かけても、何も生産性がよくならないのに、そういう人が多い不思議。
1
yamatatu1234
経営・経営企画
なるほど。自身も一番気をつけている部分であるが、更に気をつけていきたい。
1
grace-12
販売・サービス・事務
リーダーシップを図る人、上司のみならず同じ職場で働く人たちにも大きく影響していると感じた。
1
okamo1480
その他
私も、社員を取りまとめている仕事をしています。小さな部署ですが、全員の顔が見える場所に座っています。『リーダーの不機嫌は、立派な環境破壊』は、今の立場・環境を考えるとその通りだと思います。誰よりも、仕事のスタートや終わりには、今日も一日頑張りましょう。一日お疲れさまでしたと笑顔で言えるように努めています。
その思いが、職場の仲間に伝わっていくことを期待し毎日取り組んでいます。
1
mametamku
金融・不動産 関連職
4つ覚えていたいけど、とりあえずパワーワードだけでも心に刻もう。
0
toshi_2062
その他
実際の場面を想像すると、確かに不機嫌なメンバーがいると空気が悪いことが多い。それが、立場や年数の上の人であればあるほどやりにくいといえる。
0
akr_nmr
メーカー技術・研究・開発
上司や同僚のご機嫌どりで体力や時間を使うのはもったいないので,各個人が自分のご機嫌を取ってくれたらなんて幸せな世界だろうと思いました。
0
hide_nishimura
メーカー技術・研究・開発
不機嫌は立派な環境破壊 過去を振り返ってみると、自分自身にも周りの人にも当てはまることがあったと思いました。笑顔でいることを心掛けたいと思います。
0
toshio11
金融・不動産 関連職
不機嫌になってきたら、まず笑顔を作ってみたい
0
keisuke_okada
販売・サービス・事務
期限よくいることは本当に一番大切かもしれないと思いました。
0
u2u
人事・労務・法務
弊社とても多いので、ぜひ聴いて欲しい
0
teddy_2023
人事・労務・法務
まさしくパワーワード。
かなり自分は不機嫌になりやすいというか、受け答えの仕方に波がある状態です。
無理矢理に笑顔を作るという対策もしたことありますが、面白くなるというよりは疲れてしまった経験もあります。
とはいえ、立派な環境破壊者になりたくないので、改めて実行したいと思います。
0
rtr
コンサルタント
リーダーはご機嫌である。今から実践します!
0
atago08
金融・不動産 関連職
自分が忙しいと不機嫌になりがちなので、場所を変えて感情を落ち着かせるのは必要だと思う、
忙しいと一刻も早く片付けたいと思い休憩も取らず没頭してしまいがちだか、気分の切り替えは必要だと思う。
0
kinjou
その他
不機嫌にならないために心掛ける4つのことは
とても大事だと思いました。
特に一つ目の一人になって感情を吐き出すという行為は、今後すぐに試してみたいと思いました。
0
isanori12130614
販売・サービス・事務
人間は不機嫌になるのは当たり前だと思っていました。自分の感情を出さないようにするのは大変と思いますが、笑顔を忘れずに業務するということで課員とのコミュニケーションをとれるようにします。
0
oba_chan
販売・サービス・事務
確かに不機嫌な人が周りにいると仕事よりその人がこれ以上不機嫌にならないようにと気を遣ってしまって本末転倒になる。自分も他人に悪影響を与えていないか改めて自分を見直そうと思いました
0
fuuyoshi
営業
常に意識し続けることが大事だなと。
ご機嫌な人は、自分にも仕事にも甘いことも多く、常ににこにこしている人が仕事を完遂している人でもない。
重要な思考として、他人には完璧を求めず自分がどうするかを意識すること。
表情や態度に出さなくてもイラっと不満に感じることがあるので、その感情を抱くのをゼロにするより、感じた後すぐ「ご機嫌は環境破壊」というパワーワードを思い出し周りへ悪い影響を与えないようにする。
0
ahopapa
メーカー技術・研究・開発
ご機嫌になるって一見バカみたいだけど、実はとても大切なこと
0
h_naitou
営業
他から見える自分を意識する必要があると感じた。
0
lswq4256
金融・不動産 関連職
影響力のある人はいつもご機嫌でなくてはならない。朝はとくに大事。
0
haiji-a
金融・不動産 関連職
不機嫌は環境破壊ですね。不機嫌は直接会わなくても声だけでも伝わるものですね。自分の思い通りに行かないことが当たり前と捉え、またお互いを思いやる気持ちをもち、時には話を聞いてもらい、良好な人間関係を築けるようにしたい。
0
8901234
販売・サービス・事務
不機嫌になる原因を探る時は、内容にもよるが周りにしか目が向かないものと思われるので、自分のどの部分を変えていくかを考慮していくのが良いかとあり思った。
0
potupen
その他
ガツンと響くパワーワードです。機嫌の悪い自分自身にも悪影響があることをありありとイメージできました。
「不機嫌は立派な環境破壊」この言葉を忘れず、仕事やプライベートでにこやかに穏やかな心で過ごします。
0
hysryk
その他
h
個人の不機嫌がコミュニティ全体に伝播し悪影響をもたらすことを忘れず、不機嫌になりそうな際は動画内で紹介されていた5点を試してみたい。
0
minori-1995
販売・サービス・事務
業務の休憩時間に人の胸やお尻を触ってくるのでやめてと強くいっても私は不機嫌なのに同じ様に触ってくる
0
0802mrkk
販売・サービス・事務
この言葉を是非知ってもらいたい人がいます。
不機嫌そうに人の愚痴ばかり言っている人には
その時間がもったいないよと伝えています。
0
h_tsujimoto
専門職
不機嫌は幸運を遠ざけると同じ感じがします。一人になって感情を吐き出してもだれにも迷惑にならない。文句言う暇があれば静かに解決策のひとつでも考える。笑顔が幸福を呼ぶならこれはやるべきだ。自分だけがということはなく、他人は別の苦労がある。
不機嫌が回りを悪化させるなら、だめでも笑顔で仕事するのが、チームであり、そのリーダーになるのでしょうか。
0
freddie-san
メーカー技術・研究・開発
”不機嫌は立派な環境破壊”すごいパワーワードだと思ったが、真理をついている。”不機嫌は罪である”という本を読みたいと考えました。
0
bunako
人事・労務・法務
私は不機嫌になりやすい方の人間だが、「問題に対してイライラするのではなく解決策に目を向ける」ことを忘れていたように思う。
不機嫌は立派な環境破壊というワードを胸に改善していきたい。
0
shoichi-s2
その他
リーダーへ昇格したが影響力の高い人の不機嫌は多大な不和をもたらす事がわかった。自らを律しこれからの業務に活かしたいです。
0
hashimotoshota
メーカー技術・研究・開発
優れた人の条件として、機嫌が良いことという考え方が広まると、機嫌が良い人が増えてよくなりそうです
0
orenakadai
営業
パワーワードだと思いました
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
不機嫌というより疲れていることが多いのですが、周りからは同じに見えると思うので、本当に疲れてしまった時は、その場を離れ、気分を切り替えようと思います。
0
morimotoa
営業
笑顔を作る。ご機嫌。
0
h_matsu603
メーカー技術・研究・開発
自分の立場を弁えて、行動したいと思います。
「不機嫌は立派な環境破壊」心に刻みたいと思います。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
今の自分をわかって欲しい表現だと思いますが、周りの人に良い影響はありません。気を付けないといけませんね。環境破壊は、負の連鎖を引き起こすので。
0
fsatoshi
コンサルタント
機嫌の悪い人が近くにいると気を遣ったり、こちらも不機嫌になったりと良いことはないと思います。セルフコントロールし、理性を持った対応ができるよう心がけていきたい。
0
amuro-ray
販売・サービス・事務
自身が一番課題と思っている事なので、深く刺さった。
0
yuka_ms
販売・サービス・事務
「不機嫌は立派な環境破壊」まさにそれが大きな理由で前職を辞めたのを思い出しました。そういった人が周囲にいない環境はやはり過ごしやすいです。
0
jun_hepco-nw
専門職
機嫌が良いこと。
本当に大切だと思います。
機嫌が悪い。言動が荒い。
職場の雰囲気が悪くなります。
0
ksl-jun
メーカー技術・研究・開発
笑顔が大事だと思います
0
mori208
営業
確かに問題が発生すると不機嫌になってしまう。
今後は笑顔で解決策を提示し、皆を引っ張るよう気を付けたいと感じました。
0
aokimym
人事・労務・法務
職場の環境破壊につながらないように、自分から発っせられる「雰囲気」づくりが大切なのだと思いました。
また、自分では不機嫌なつもりが無くても、周囲のメンバーが近づきがたく感じていることもありそうです。
ふとした瞬間に自分の表情が硬くなっていないか、意識をもって確認することを一歩目のチャレンジとします。
0
hirano-yuko
販売・サービス・事務
上司が不機嫌だと、仕事がスムーズに進まないことが多々あります。また、自分は怒りを溜めてしまい不機嫌になることが多いので、それは立派な環境破壊であると覚えておきたいと思います。
0
kojiorie
販売・サービス・事務
自分の中でおさめられない感情が外に出てしまうことはあるなあと思いながら受講しました。不機嫌が環境破壊だというインパクトのある題材にふと手が止まったのが正直なところですが、理想のリーダー像などを思いながら今後意識して生活できたらと考えています。
仕事にもそうですが、子育てにおいても活用できる部分は多いように感じます。
0
keiko-111
販売・サービス・事務
とかく、冷静さがかけたときは、自分だけが大変な思いをしていると感じがちですが、紙に書き出してみる、そして振り返ることで冷静さをとりもどせる、きっかけになると思いました。
0
masa99999
メーカー技術・研究・開発
怒ってしまいそうな時でも笑顔になることで感情を抑えれる
0
jun1_ike
IT・WEB・エンジニア
「書きなぐる」や「解決手段を考える」はなかなか難しいけど「笑顔になる」は今日からでもできそう。すぐに実践する。
0
mee_be
IT・WEB・エンジニア
不機嫌を外にだすことで忙しい
をアピールする傾向があるので、「環境破壊」という言葉を思い出して日々の業務にあたりたい。
0
nakayama443
資材・購買・物流
報連相を受ける際に、自分の不機嫌さで相手に対する回答が厳しい言葉になっていることがあるので、今後このキーワードを思い出して活用していきたい。
0
sato-----
販売・サービス・事務
確かに不機嫌は環境破壊だと思った。
しかしだからといって上司がご機嫌で働けるよう、過剰に気を使わなければならない環境はよろしくないと思うが、日本企業は多い。
0
panthers85
販売・サービス・事務
不機嫌も笑顔も周りに影響を及ぼします。特にリーダーは笑顔でい続けることが重要だと感じました。
それで周りがやる気になるのならば、説得してやってもらうよりもはるかにたやすいと感じます。
逆に不機嫌だと周りの本来の力をも削いでしまうと思います。
0
kfujimu_0630
マーケティング
感情を全面に押し出す人はリーダーに向いていないと思いました。影響力が強い人は、自分が周りに及ぼす影響をよく知った上で、言動する必要がありますね。いい復習になりました。ありがとうございました。
0
hirano_kazuaki
IT・WEB・エンジニア
どういう時でも機嫌よく。これも立派な社会貢献ですね。
0
qestion
営業
不機嫌は感情のコントロールができていない証拠。マインドコントロールで平常心を保ちましょう。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
自分を思い起こすと、耳の痛い話ですが、今後は、影響力のあるリーダーの不機嫌は、環境破壊である、いいリーダーは、「ご機嫌」である、ということを常に、心の中で繰り返したいと思います。
0
306satou
人事・労務・法務
自分がリーダーの時に気づかない周りへの影響も、スタッフの立場から見るとこんな感じに思うのかと認識させられる。だからどんな立場でも怒りの感情より笑顔で落ち着く事も心掛けていきたい。
0
keropee15
その他
アンガーマネジメント大切だとおもいます。
それでも我慢できないときはカウンセラーというプロに委ねることも大事かなとおもいます。
怒 貪ること 常に自分を戒めていかねばなりません。
0
oha-gi
販売・サービス・事務
自分の感情をコントロールすることは、リーダーのベーシックスキルであると考えた。
・自分がどのようなことに怒りを感じる地雷を持っているか理解する
・怒りを感じたら、怒りを10段階評価して自分を客観的に見る
・怒りを感じたら深呼吸をして間を確保する
・それでも収まらなければ、怒りをティッシュに込めるイメージを持ち、ティッシュを丸めてゴミ箱に投げ入れる
これらを実践していこうと思った。
0
keita_mirror
営業
不機嫌だと良い情報が集まらないにで、日頃から意識したいと思います。
0
hiro0226
メーカー技術・研究・開発
不機嫌が顔に出てしまうので注意しようとおもいました。ありがとうございます。
0
takahiro2017
営業
不機嫌は立派な環境破壊。心に刺さりました。解決策を考えることにしたいと思う。
0
select
経理・財務
頭ではわかっていても実践が難しいといつも感じています。
なかなか感情が収まらないですが、解決策に目を向けた未来志向の考え方を取り入れたいと思います。
0
c_and_c1987
メーカー技術・研究・開発
自分の感情が周りにも影響することを忘れないことが大切だと思った。自分の感情をコントロールする術を身に着けておき、ネガティブになったときに活用したい。
0
kikicosmos
人事・労務・法務
自分以外の人がいる時は、どんなに近い関係でもご機嫌でいたいです。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
上品な笑顔が雰囲気を育てると思います。
0
sachineko
販売・サービス・事務
常日頃、受け答えで不機嫌な態度を取らないように注意をする。
0
norihiro_w
専門職
普段の朝、これを想いだしたい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
不機嫌の人がいると現場全体の雰囲気が悪くなり、作業効率も悪くなります。
不機嫌にならないように、ストレスを感じた時は年休を取るようにします。
0
aroma77
その他
感情に振り回されない、常に相手に感謝をということが大切だと思います。
最近私は自分を鳥瞰的にとらえるディヒュージョンの概念で、自分の中になるべく感情を取り込まないようにしています。
0
hironeko
経営・経営企画
変化が激しく、ストレスフルな職場なので、機嫌が良い状態を保つことは難しいけれど、まずは、不機嫌になった時に、早めにそのことに気づいて、対処できるようになっていきたい。
0
inotake
営業
アンガーマネジメントについて、あれこれ考えることありますが、環境破壊というキーワードは、確かに刺さりました。
0
toshi23
メーカー技術・研究・開発
理不尽なことなどに不機嫌になりがちだが、「不機嫌は立派な環境破壊」のキーワードを思い出し、その場でどうしたらよいか考える機会を持ちたい
0
kiharam
IT・WEB・エンジニア
とりあえずノートに文字で書きました。
0
spafa
人事・労務・法務
自分が不機嫌にならない様、気を付ける事は
勿論の事、同じ職場で働く人の不機嫌も解消する
必要が有ると感じました。
0
harry-siena
メーカー技術・研究・開発
不機嫌は立派な環境破壊というパワーワードを思い出し、不機嫌にならないように注意を払おうと思う。
0
yas_fourier
マーケティング
イラっとしたときは、一旦立ち止まって、環境破壊になることを思い出します。
0
eharu_kira
マーケティング
不機嫌は鏡のように自分に帰ってきます。
なるべく笑顔で、マイナスな感情は吐き出さず、一人で解決できる方法を見つけたいと思います。車の中で大声で吐き出してみるとか。ノートに書いてみるとか。気分転換を図るとか。人には優しく接していこうと思いました。
0
mitch_w
営業
自分の不機嫌さで子供にどれだけ当たったのか、反省だらけです。自分自身へのストレスもその結果から生まれています。不機嫌の原因が他責ですが、本当にそうでしょうか。自分が悪くないとの思いでいますが、正義の閾値の差が違うことによる原因かも知れません。
0
akio226
建設・土木 関連職
とにかく笑顔になる
これを早速やってみます。
0
tk1020
コンサルタント
リーダーとして職場の環境構築は大切。物理的な環境だけでないことに気づきがあった。
0
murasame-an
その他
怖い上司の笑顔は本当に安心出来ますね。笑顔は立派な環境保全。
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
何か、今までで、とても運用可能で、素晴らしいアドバイス、教えを朝一番で聞けた様な、イイお話しでした。タイトルのネーミングもいいし、掴みやすいですね。笑う様にしますし、ヒトに配慮する様にしますし、楽観的にいますね。冷静沈着にして、周りを見るコトですね。落ち着き落ち着き、大丈夫、自分は、落ち着いて、周りを考えられている、、、という自己暗示を持つコトですね。
「環境破壊」という食いつき、は分かり易いですね!今様なのかな、、、と思ったりします。
勉強します。環境破壊(雰囲気破壊)をしない様にしますね。SDGsに直ぐに結びつきますね、、、
ありがとうございます。恐れ入ります。感謝。
0
t-suguro
資材・購買・物流
理不尽な要求や納得できない出来事について不機嫌になることはたくさんあるが、不機嫌を他の人に引きずってはいけない。全く関係のない人に八つ当たりするような態度をとっては、不幸が連鎖するだけ。不機嫌な人は幼稚に見られていると知るべきだ。
0
0124678
資材・購買・物流
不機嫌な感情をコントロール出きるように笑顔や、他の人も色々ある事を忘れずにいる?
0
inaka_4451
その他
「不機嫌は立派な環境破壊」というパワーワードを胸に刻みたいと思った。不機嫌の解消法の一つに挙げられた「無理やり笑顔を作ってみる」を試してみたいと思った。
0
hk0824
金融・不動産 関連職
自分がピンチな時は、必死であることを理由に視野狭窄を許している自分がいます。不機嫌とは少し違いますが、周りに対する気遣いは減ってしまうので、そんな時こそ広い視野で働きたいと気づかされる機会になりました。
0
amga45
メーカー技術・研究・開発
確かに、不機嫌な人の周りでは仕事が捗らない。自身が周りに悪影響を与えないように、気を付ける。
0
ya1228
その他
普段から機嫌良く過ごしていれば、周りから良いことも悪いことも打ち明けられやすい人物で居られると思った。理性的に不機嫌をコントロールするのは難しそうだけれど、少しずつコントロールできるようになりたい。
0
rinasho
営業
不機嫌は環境破壊ということを公私ともに意識して行動したいと思った。
0
m_yamasaki_nano
その他
インパクトのある「不機嫌は環境破壊」というワードが気になって受講してみました。
確かに、いつでも不機嫌で文句ばかり言っている人が慕われていない様を良く見かけて可哀想に思うので、仕事でもプライベートでも楽しいことばかりではないけれど、辛かったり落ち込んだ時ほどご機嫌でいたいと思ってニコニコすることを心掛けています。
その方が話しかけて貰えるし、仕事も任せて貰えるし、不機嫌だった相手も笑ってくれる気がしています。
知らないうちに不機嫌にならないように、今以上に気をつけようと思います。
0