相手に直してほしいところがある場合は「アサーション」な伝え方をしてみよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「夫は基本的になんでも出しっぱなしにする人です。私はそれをいつも片付けるのですが「仕舞っておいてね」と言っても「どうせまた使うから出しておいた方が効率いい」と言われてしまいます」というお悩み。自己表現をする際、効果的な「アサーション」というコミュニケーション方法について、グロービス経営大学院教員・金子浩明が解説します。(肩書きは2022年8月24日撮影当時のもの) 金子 浩明 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
ken4ya
IT・WEB・エンジニア
P→Nは自然にやっているが、最後にPで締めるというのはあまり意識できていなかったような気がする。最後にポジティブに締めることを意識したい。
9
sphsph
メーカー技術・研究・開発
なるほどと思いつつですが、
サンドイッチのパンにばかり意識が言って肝心の具を味わってもらえなくなってしまう気がしました。厚切り高級食パンで挟んでしまうと、ポジティブになるのは良いのですが、今回のミソは具の部分ですので、しっかりと意識を向けてもらえるように工夫します。
9
makoto_mineo
資材・購買・物流
人間は悪いところに目が行きがちなので、まず「褒める」ことは重要だと思うが、褒め方も気を付けないとわざとらしくなり逆効果になるので言い方が難しいと思った。パワハラは良くないが、若手のストレス耐性を高める訓練も大事だと思う。
6
djmpajmpkm
営業
ポジティブなメッセージを送ったとしても受け取る側の解釈の問題もあると感じた
5
saka_tomo
営業
自分の部下(後輩)に対して耳の痛い内容の伝えていたと思う。その方が時間が短く伝えられると思っていたが、相手の気持ちその後のやる気成長を考えてフィードバックしていくことが理解出来ました。
PNP活用したいです。
5
tskm
経営・経営企画
Nの部分は、フィードバック相手の「こうなりたい」と現状とのギャップも鑑みつつ伝えられると、相手もハラオチするのではないかと思いました。
3
pierre88
メーカー技術・研究・開発
耳の痛い指導をするときは、
ポジティブ・ネガティブ・ポジティブ
1
hirokiii
営業
PNPはいつも意識しているようにしております。
ネガティブだけでは伝えにくい事もポジティブを含むことで言いやすくなります。
今後も意識します。
1
harunosuke
その他
メンバーに対して、耳の痛い話をすることは多々あります。それをポジティブな内容で挟み込めばいいんですね。早速実践してみます。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
ポジティブな部分を美化しすぎると本来伝えたいネガティブ部分を真摯に受け入れるか注意する必要も
あると感じました。
1
seiji-nakamura
その他
PNPの変則形PPNPP等もあると聞いて驚きました。パワハラにならないように皆さん苦労されているのですね。
1
non5
専門職
問題のあるスタッフへのフィードバック面談時に自身が行っているものが正しいかの確認と、学び
0
ma2022
営業
1on1で行動変容や成長を促していくために、PPPとPNPを相手によって使い分けることを意識して次の機会から早速実践してみたいと思う。
0
hamadan0417
営業
すぐにネガティブから話してしまうので、意識してポジティブから話すようにしてみます
0
m_hijikata
メーカー技術・研究・開発
部下へのFBに対しては事実を正確に伝えることが重要でありその手法としてPNPを活用する。
0
kenichiro_2021
営業
とても大切な手法で意識して行きたいと思います。
0
tktk129
その他
1on1で活用
0
hisa0730
その他
「フィードバックしてもらえるうちが花」
耳が痛いことも受け入れる事が成長につながる。
『PNP』を利用して、フィードバックする立場であれば部下が受け入れやすい方法で伝えたい。
0
suzukisatoru
その他
考え方は大変参考になったので明日からでも心がけたい。
ケースバイケースだろうから、実践していって使いこなしていくことが肝要かと思う。
0
3ion
経営・経営企画
ケースバイケースで、話を始めるときに結論から入らず、相手が話を聞く姿勢に入りやすくするようにポジティブなテーマから入る。
0
sakuranbo_14
金融・不動産 関連職
日頃の業務に対する姿勢をしっかり見ることが大切だと改めて感じました。
0
spro
メーカー技術・研究・開発
フィードバック面談でPNPは活用したい。ハイポテンシャル人材の共通点は使えそうだ。
0
tksmmnr
人事・労務・法務
実績が思うように上がらない部下に対して、日ごろのねぎらい、良かった点を指摘しながら、問題点と思っていることを率直に話し、成長を促す
0
nokai
その他
意識をしないと出てこないので意識をする事は凄く大事。
だが、関連性のない事や、そもそも思っても無い事を無理に出すのは、お世辞になるので、関係性をくじく。
あくまで、元々感じていた事を+面も-面も対等に、伝えたかった事を整理する手法だと感じた。
0
nanndakannda
建設・土木 関連職
部下でなくても、普段、何か気になったことをつたえるときにも有効なのではないかと思った。
0
turusan
専門職
業務で部下へ指導するときにPNPを意識し過ぎるくらいがちょうどいいと思いました
0
masa4632
その他
ポジティブな意見の際、お世辞を言わないためにも普段から部下の取り組みをしっかり見ることが大切だと感じた。
0
nzw777
販売・サービス・事務
何の経済用語かと思いましたが、成る程です。早速、使ってみます
0
mai555
人事・労務・法務
私は管理職ではないが、どのような場面でも、人と話す際に意識すると感情的にならず相手を思いながら伝えることができそう。
アサーションにも利用してみよう。
0
sarua
経理・財務
部下の特徴、自己肯定感の高低により対応を変えるという点も気を付けたい。
0
tokatiobihiro
マーケティング
PNPは知らなかった
明日から意識する。
0
umenyiora72
資材・購買・物流
部下の指導、良くない点を改善して欲しいことを伝えるためにPNPを活用していきます。
0
hirok8888
金融・不動産 関連職
課題ばかりが目につき、ほめる部分を忘れがちであることに対しては改善しようと思いました。
0
aosaru12
メーカー技術・研究・開発
PNP勉強になりました。早速実践してみたいと思います。
日頃から「部下の行動を見る」のと「周りからのフィードバックに耳を傾ける」ことを発信してPがしっかりと伝わるようにしていきたいです。
0
linn
営業
PNPは職場だけではなく、私生活でも応用できるのではないかと思います。実践してみます!
0
kfujimu_0630
マーケティング
メンバーへのネガティヴフィードバックにはいつも悩まされます。人によってPNPの Pの厚みを変えないといけないと思いました。また、普段からハイパフォーマーな人材についてチームで共通認識を持っていることがミソですね。人格否定でなく、成長を願っているという思いで、フィードバックしたいと思います。
0
a_7636
人事・労務・法務
部下は「ポジティブ」か「お世辞」かどうかは、すぐに見破ります。
自分の行動をよく見てくれている上司から出されれば、苦手な具材でもちゃんと食べます。
結局は日々の信頼関係の構築が大事なのでは?と思いました。
0
mm-hiro
営業
相手との信頼関係による所があるのでそれを踏まえながらPNPを実践していきたい。
0
mee-chan
マーケティング
PNPの心がけに際しては相手の良いところを元に伝える(お世辞ではない)、明日から気持ちよく働けるようポジティブに伝えることを行いたい
0
yujiom
経営・経営企画
PNP、分かりやすい。ただ、この手法を使用する為には、上司部下の間で、信頼関係、距離感が近くないと単純なお世辞になってしまう。
0
kamikawa75
営業
サンドイッチ 意識してみようと思います
0
noboppe
IT・WEB・エンジニア
自分だとどういう風に言われたほうが納得するかを意識していたが、PNPも意識して伝えていこう。
0
keinona
専門職
Pを意識しすぎてNが弱まってしまうことがある。Nを薄めるためにPで挟むのではなく、Nをしっかり伝えた上でPでフォローするように注意しないといけない
0
mashvox
経営・経営企画
Pで入ってNを伝えるところまでは賛同しますが、最後のPは伝え方が難しく、下手をすると、伝えたかったNが打ち消されてしまう(Nの内容は「たいしたことではなかったんだ」という誤解を生む)リスクがあると感じます。最後はPよりもN(ニュートラル)で、そのN(ネガティブ)を放置すると、よりN(ネガティブ)な結果が自分自身に返ってくるよ、ということを冷静に伝える方が良いような気がします。
余談ですが、この講師のしゃべり方は大変聴きづらかったです。語尾が強調され過ぎていて肝心の分の主要部分がぼそぼそと聞こえてしまうことが多かったです。特に語尾に「ねっ!」が入る文でその傾向が顕著でした。せっかく良い内容であっても聴き手に伝わりにくい話し方だと思います。
0
bamboo0624
販売・サービス・事務
よく言われることだが、伝え方が大事だと思った。相手によっては、Pを多めにしたいと思う。
0
mkha
営業
ネガティブ一辺倒になりがちなので、気を付けます。
0
yurico15150
その他
聞いたことのある手法だったが、お世辞とは違うこと、しっかりと部下を観察するすることが大切だと改めて感じた。
0
kyoich_yoshii
メーカー技術・研究・開発
PNPのパターンを意識することを心がけます。
0
tomo1007
人事・労務・法務
最後のポジティブ買う大事
0
msamsa5048
専門職
とても参考になりました。ネガティブな話も伝え方ひとつ
0
kazuho1314
販売・サービス・事務
私も部下へのマイナスの指摘やフィードバックをするのがとても苦手と感じていましたが、この方法であれば伝える側も伝えられる側もマイナス意識持たずに伝えられるのがいいと思いました。
0
y_m1027
その他
ポジティブであることが、相手にたいしてネガティブな場合もあるので、日頃からのコミュニケーションが大切と再認識した。
0
aoyuzu
建設・土木 関連職
耳の痛いフィードバックは、本人も気づいている場合もあるので、特に反発しがちです。自分ではわかっています。いわれなくてもわかっていますと言われないように気を付けたいと思いました。
0
kanai-t
専門職
PNP手法は、有効だと思います。但し、PNPの大きさの各バランスが難しいと感じます。
0
nar_m
メーカー技術・研究・開発
改善点フィードバックをする場合でも、pで挟むことも大事だが、nの言い方も非常に重要だと思った。
0
babasan
メーカー技術・研究・開発
すっと入る言葉
0
mille_
営業
サンドイッチの具は小さなものなのに、パンがどんどん厚くなって気づいてもらえないジレンマを抱えています…
0
o_s_
その他
ポジティブ、ネガティブ、ポジティブを取り入れたいです
0
juli
マーケティング
以前受講した「部下育成手法」の講座では、ネガティブなことを伝えるのにポジティブなことを前段にしてはいけない、結局、ポジティブなことにしか意識が行かなくなるので、本当に伝えたいネガティブなことが伝わらなくなる。
と言われ、ちょうどそのころの部下に当てはまっていたのでなるほどと思いました。
今回のPNPは自己肯定意識の低い部下の面談に使える手法だと思いましたが、本当にてこずる部下にはどうでしょうか。
0
paparou
マーケティング
言いにくいことをPNPで伝えるために、年下の人たちのことをよく見ておく必要があると感じた。違う場所に対しても重要かと感じた。
0
mini-
資材・購買・物流
上司と部下の講座であったが、この講座を聞きながら、会社の同僚が頭に浮かんだ。
PPP、「接待」であった。違和感が納得できた。
サプライヤー様ともPNPで交渉できそうである。
0
yumaka
販売・サービス・事務
PNP=ポジティブ・ネガティブ・ポジティブ
ポジティブはお世辞ではない
相手によってはPPPNPでも良い
私自身を振り返ると今までPNになっており、最後のPが不十分だったと反省。
0
hitomio2
営業
サンドイッチ手法。ポジティブはお世辞ではない。日頃から部下のことを理解できていれば自ずとポジティブな言葉は出てくるはず。
0
ookini39
専門職
私も部下へ注意を促す時、伝え方に四苦八苦する方ですが、PNPはすぐにでも取り入れたいと思います。
0
daddyveroo
経営・経営企画
部下の反発や落ち込みを気にしすぎて、フィードバックをしない人を良く見かけます。上司がしっかりとしたメッセージを伝えることが大事だと思います。
叱るのではなく将来の成長を促していくために、PNPの手法を上手に採り入れていきたいと思いました。
0
shi_ma_
人事・労務・法務
部下への指導で、マイナスの部分を指摘ふるときは言いづらく上手く伝えられていなかったが、PNPを意識して行いたい。
0
s-muroi
営業
あ
0
mtkz1212
IT・WEB・エンジニア
ポジティブな長所が見当たらない人に対しては、特にお世辞とならない様に気をつけたいと思います。
0
smile-1007
資材・購買・物流
伝え方しだいで相手のモチベーションが大きく変わることを学びました
0
sho_45
専門職
サンドイッチ手法といった方が分かりやすいですね。
0
shin8_528
メーカー技術・研究・開発
pnpで、ポジティブにいきます!
0
tanasan
営業
部下への業務改善要求は褒めて、要求して、褒めるとサンドイッチして伝える。
0
t_hirosawa
営業
以下にポジティブに捉えてもらうための事前準備の重要性を感じました
0
yuuuuumiiiii
販売・サービス・事務
立場や年齢に違いがあっても建設的な話し合いができると思いました。
何かのミスがあっても円満に話ができそうです。
0
jagge
建設・土木 関連職
性格や個性に関する内容が他者へ影響するとき、うまくその内容を伝える必要があり、そのようなシーンでの活用ができると考えました。
0
minagai
IT・WEB・エンジニア
自己肯定感の低い部下へのアプローチ方法が参考になりました。業務でも活用していこうと思います。
0
to-ok
経理・財務
褒めるというのも、自分は言われて嫌なことを褒められたりすることがあるので、元々の関係性にもよると思う。
0
mayumin_kuma
クリエイティブ
以前別コースで学んだアサーティブと併せて、次のように使ってみたいと思いました。
P:
〇〇さんいつも〇〇をありがとうございます。
→具体的にどのような点で助かっているかを挙げ、コミュニケーションを始める。数値も把握して具体的に褒める。
N:
実は、〇〇という意見が出てきていて../〇〇の数値部分が部署の課題で...
これによって部署全体としても□□が中々上手くいかなくて、私としてもかなり困っています。
→問題内容+自身の心情を吐露する
以前お願いしたAを行うことでこの問題を改善できると考えているのですが、
〇〇さんは、Aを行う上で、何か困っていることや不安に感じられていることはありますか?
→真摯に聞く、共感する、困りごとへの解決策を一緒に考えるスタンスを取る
P:
〇〇さんには、Bという面でとても助けていただいています。ありがとうございます。
私も今の話を踏まえてAの面についてはなるべく上手く実行出来る様にサポートしていきますので、今後もよろしくお願いします(笑顔で爽やかに立ち去る)。
0
wataemon2000
営業
ミッションはこなすが、それ以上でもそれ以下でもなく、それでいて周囲の同僚に当たり散らす部下がいて困っている。今回学んだ方法を指導に組み入れていきたい
0
daisuke006
メーカー技術・研究・開発
とっても興味深い内容でした
部下だけでなく同僚や家族、友人にも通用する手法だと思います
0
kanesama
販売・サービス・事務
上司が伝えにくいことを言う時は、オブラートに包みすぎず、何を望んでいるかをはっきりと伝えることが大事だな、と思いました。
0
s-6220
経営・経営企画
私もネガティブなフィードバックが苦手なので、PNP、とても参考になった。日頃から部下のポジティブな面を発見していきたいと思う
0
becky009
メディカル 関連職
基本的には、PNPを意識してるが、どうしてもnegativeなことを言う前振り感が否めない。自分としては、本心で言ってるが、そこが事実ベースであるつもりが過剰にpositive feedbackになってる可能性がある。そこは気をつけたい
0
i-yamagiwa
営業
現在の立場でのチーム運営において、
普段は、PNやNPになっているケースが多い。
今後はPNPで試したい。
0
16mori16
営業
サンドイッチ手法を身につけたいと思います
0
nishikyon
その他
面談の場では、厳しい内容を伝えなければならないケースもしばしばある。相手にとって受入れやすいようこれまでも準備をしてきたつもりだが、あらためて「お世辞でなく良い面をほめる」ことが大切だと気付かされた。
0
takuya_0115
経営・経営企画
PNP=ポジティブ、ネガティヴ、ポジティブ
指摘を受け入れやすい形をとる
ポジティブはお世辞では×
信頼関係が築けなくなる
必要なのは、普段から部下を観察して評価をしてあげること
あとは、普段から「優秀な人材は耳の痛いfbを受け入れる」という文化、雰囲気を作っておくことである。
0
konhare
経営・経営企画
お世辞ではないその人の良い点をまず伝え、改善してほしいことを私からのお願いとして伝え、最後は期待をもって締めくくる。参考にさせていただきます。
0
3702292319
資材・購買・物流
部下や女性へ言いにくいことも言わなければならないことはPNP手法でで話すことで話しやすくなるとなので自分も取り入れてやっていこうと思います。
0
wakuo
マーケティング
pnpの注意点であるポジティブとお世辞は違う。ここが大切で、それにはフィードバックのタイミングのみではなく、日頃から相手の行動や成長なた観察していなくては誤解されてしまいそうだと感じました。
0
vys05714
その他
良く言われる話し方だと思いますが、何だか本質のNの話が薄れて忘れられそうな気もします。
自分はN→Pくらいの話し方にするよう、心掛けています。
0
tanakakszg
経営・経営企画
PNP:現在部下はいないところで働いているので、評価やフィードバックすることはないが、部署内では最年長であり、メンバーへの話し方において、活用する。
0
masako_aoi
経営・経営企画
意外にポジティブを受け入れない人もいるので(お世辞ではないのに)、その人にどう伝えればいいかいつも悩む
0
a-kashima
金融・不動産 関連職
「ハイ・ポテンシャルな人は周りのフィードバッ
クに耳を閉ざさない」というのはふだんから伝え
ておくとともに、自分自身も意識しておきたいと思いました
0
amga45
メーカー技術・研究・開発
先日、携帯会社の勧誘で、営業マンが何故か私の香水を褒めて来たのだが、彼はPPPを意識していたのか…。
0
atsuo_yoneda
メーカー技術・研究・開発
1on1でのフィードバックに活かす
0
kikuchi1201
営業
早速ネガティブな部下に実践して行きたい。
0
lovinson
金融・不動産 関連職
確かにネガティブなことを伝えない時って、伝えなければならない意識が強くなりすぎ、ポジティブをはさむことを忘れてしまうこともあるので、PNPをうまく活用していきたい
0
smsk
IT・WEB・エンジニア
PNP=ポジティブネガティブポジティブ
ポジティブはお世辞ではない
日頃から行動を見て強みをおさえておくのが重要
0
hidemoto
営業
相手に伝える際に、参考にしたい。
0