AIからつんく♂は生まれるか/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
m_ichi_2
人事・労務・法務
まさかハロプロの話が出てくるとは…
何かを好きになること、その情熱やエネルギーを大切にしたい。そこがAIと人間の違いだと学んだ。
0
mitsu-ishihara
その他
興味や関心を失わないことが大切だと感じました。
0
h-goto
その他
興味あるお題なので、受講しました。本能として興味ある事には情熱をささげやすくなりますし、それが好きに変わっていく。わかりやすいことですが、周りの影響を受けて素直に表現できにくいのも事実としてあります。今後の活動においてとても有意義な内容でした。素直に好きになる気持ちを持ちたいものです。
0
ta616
営業
人間としての個性とかが今後必要になると感じた。
0
nuruki-a
マーケティング
aiの進化により変化があれども、人の情熱が何ものにも左右されない強い情熱、気持ちを持ち続けたいものです。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
morimotoa
営業
自分の感情を肯定する事で、意志の力が育まれる。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
「好き」に力が必要というのは子供の頃は思いもよらなかったし、社会人になって忙しく働いている時は全く気にならなかった。最近余裕ができてきたからか「好きになるためには力が必要」ということに気づいた。毎日を送っていても「没頭している瞬間」もあれば「何となく集中力が続かない」時もある。自分の「好きになる力」は、購入する本の量に関係するような気がする。満タンの時は積まれる量の本が増える。「あれも知りたい」「これも知りたい」と本を買い漁る。「好きになる力」が枯渇している時は全く購買意欲がわかない。枯渇している時はなかなか辛いがいつの間にか戻っている。「好きになる力」と言われるとわかりにくいが、「意志の力」と言われるとなるほどと思う。「自分の好きを受容する」というのも不思議な感じだ。「好き嫌いなんて自分の感情だから本能的に選んでしまうものなのでは。」と思っていた。「意志の力」とするならば、自分の好きを自分が受容できていない時というのは確かに存在することがわかる。自分の周りには「自分の意思」を毀損する人はいないが、なんだか何にも興味がわかない時はある。他人が「自分の意思」を受け取ってもらえないように感じる時にそういう状態に陥るような気がする。まずは自分が自分の好きを受容できるようになりたい。
0
kawakawamu
経理・財務
大変参考になりました
0
mayu01234
その他
何かを好きになる力を持つことの大切さが分かりました。
何かを好きでいる自分を肯定して、周囲の目を気にし過ぎないようにしたいと思います。
0
y_106
販売・サービス・事務
オタクの好きに対するめちゃくちゃ有益な講義だった。
もちろんオタク趣味以外にも興味から好きを見つける理論として活用できるなと思った。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
①自己理解、何に魅かれるのか、②試行錯誤、興味を持ったものに手を伸ばしてみて、見極める、③自己需要、自分の満足感、達成感。
興味を持ったものに対し、一歩踏み込んでみて、更に興味を持った場合には、更に追求し、自分の人生を豊かにしたいと思いました。
0
ka-higashi
資材・購買・物流
題名が気になり受講しました、自分の中の「好き」は十分理解できているつもりでしたが、今回の講義内容でより自分の「好き」を深く知ろうと感じました。そうすることでほかの人にも自分の「好き」の魅力が伝えられるのではないかと感じました。自分の「好き」は人には理解してもらえない、もしくは同じ「好き」の人としか共有できないと思っていました。今回の講義で自分の「好き」を他人に発信することをしていないことに気が付きました。私は相手の「好き」を理解しようと付け焼刃でいろいろ知識を入れて合わせてきましたが、自分の「好き」を発信することでそれが相手の「好き」となったり、相手の「好き」とつながったりするのではないかと思いワクワクしました。
0