キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ダイバーシティニュース 社会/「SNSを悪用した詐欺」についてなど(8/5放送)

  • 0h 42m (7sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年8月5日放送当時のもの)

荒井 佑介 NPO法人サンカクシャ代表理事
丸山 裕理 MC

<コース内容>
1. 短時間正社員の時代がやってきた!新たな働き方の常識になるか?
2. AIのリスクに立ち向かえ!政府の有識者会議が始動
3. 自分を見捨てる若者たち 見過ごせないセルフネグレクトの実態は?
4. ひとり親家庭、夏休みの苦悩 「1日2食」「遊びの計画はなし」
5. 生活苦で教諭が清掃アルバイト!副業で停職処分に
6. スペシャル・トーク「SNSを悪用した詐欺」について
7. リスナーの声

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年08月公開)

コース内容

  • 短時間正社員の時代がやってきた!新たな働き方の常識になるか?
  • AIのリスクに立ち向かえ!政府の有識者会議が始動
  • 自分を見捨てる若者たち 見過ごせないセルフネグレクトの実態は?
  • ひとり親家庭、夏休みの苦悩 「1日2食」「遊びの計画はなし」
  • 生活苦で教諭が清掃アルバイト!副業で停職処分に
  • スペシャル・トーク「SNSを悪用した詐欺」について
  • リスナーの声

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

11人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-04-13
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    セルフネグレクトとは初めて聞きました。いったん部屋をキレイにすれば、リバウンドはしないのでしょうか。

    2024-08-16
  • satou_yuuji

    営業

    多様化する人材、労働環境や家庭環境などを踏まえ柔軟に対応しなければならない

    2024-08-17
  • ishiiyusuke

    販売・サービス・事務

    副業に関しては今後社会的な問題になってくる話題だなと感じました。又、詐欺やネットワークウイルスは年々高度化してきている為、他人事として考えてはいけないなと感じました。

    2024-08-19
  • sabi-neko

    専門職

    ダイバーシティ、多様性という少し便利な言葉は、留意が必要だと感じます。

    2024-08-19
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    悪意が無ければいいのですが、世の中本当に色々のことが起こりますので注意したいです。

    2024-08-20
  • sugi54

    専門職

    心身の健康のための副業とは、目から鱗でした。短時間正社員と組み合わせて、管理側としても同じグループ会社内で社員が副業し合う形も面白いのかなと感じました。

    2024-08-29
  • rei_4

    IT・WEB・エンジニア

    大変勉強になった。またこの手の話を聞きたい。清掃員アルバイトの副業の先生が気の毒。地方都市だったに違いない。

    2024-09-05
  • blue_feather129

    販売・サービス・事務

    短時間正社員の制度、初めて知りました。
    勉強になります。

    2024-10-09
  • gogotake

    建設・土木 関連職

    副業なんて当たり前の時代だけど、副業しなくては豊かな生活が出来ない日本がおかしいことに気づかないと。

    2024-11-01
  • katsutoshi-u

    メーカー技術・研究・開発

    1.闇バイトで逃げてきた少年が犯罪を犯していた場合、まずは、警察に通報するべきではないでしょうか?
     確かに、孤独で、仕方なく、闇バイトに走る場合が増えていますが、闇バイトで被害にあった人もいる可能性もあるのだから、
     孤独のな若年層のみを優遇するのはおかしいと思います。
     逃げてきた人から、事情を聴いて、犯罪ではない場合、受けいるのは違和感を感じます。
     この内容については、わたくしの周囲にも意見を聞いてみたいと思いました。
    2.副業については、我々の会社は認められていて、フルタイムで仕事はするが、労働基準局の定める残業時間までとされています。
     副業を認めるのであれば、副業をしている人がやりすぎなどを決めるのではなく、代表がルールを決めて、リーダーシップをとって、
     副業のやり方、管理をするのが雇い主の責務ではないでしょうか?

    2025-11-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース