会員限定
ダイバーシティニュース 経済/トランプ氏とハリス氏の経済対策についてなど(9/4放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年9月4日放送当時のもの) 川崎 裕一 スマートニュース執行役員 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1. 上場しても大型資金調達は困難?SaaS新興によるM&Aの増加 2. 「アップル」過去最小のデスクトップを計画 「Mac mini」はAIに重点を置いた見直しの一環か 3. AIが顧客企業の経営課題を分析 会計事務所「SoVa」が2025年に新サービスを開始 4. 1億行のコードを一気に処理!AIコーディングエンジン「Cortex」とは? 5. アメリカ司法省がグーグルに分割要求を検討 「アンドロイド」や「クローム」が対象となる可能性も 6. スペシャル・トーク「トランプ氏とハリス氏の経済対策について」 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年09月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
5人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
時代の流れが速すぎるのでGAFAMも長期で見ると安泰ではないのかも知れませんね。
既に寡占状態なので行政が意地悪というか、経済の活性化策を行使すると面白いかも。
日本も頑張れ。
hiroshi0613
営業
世間の趨勢を見極めることが大事だと痛感すています
everest
営業
AIの進化が情報産業の仕組みを揺るがし持続可能な共存のあり方を考えさせられた。
8317823
販売・サービス・事務
世の中の経済分野にもすでに大きくかかわるようになってきているAI。AIが経験値から経済動向の最善策を導いてくれるというのはありがたいですが、
逆に人間がAIを補填していく役割になっていくのでしょうか。それも怖いかな