キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

カイゼン活動

  • 1h 3m (8sections)
  • 経営戦略
  • 初級

このコースについて

日本から生まれたカイゼンは、海外でもそのまま 「KAIZEN」と表現されるほどに、世界中で重要なキーワードになっています。元々は製造業の製造現場で行われていたカイゼンは、今では製造業に限らず様々な業界や分野で取り入れられています。世界で広がるカイゼン。このコースではその狙いと考え方について学習していきます。

本コースはカイゼンベース株式会社よりご提供いただいたコンテンツです。
https://kaizen-base.com/

コース内容

  • 世界中で取り組まれる“カイゼン”
  • カイゼンは誰のため?
  • カイゼンの2種類のアプローチ
  • 三現主義、5ゲン主義とは
  • ものづくりの3要素「QCD」とは
  • PDCAサイクルとは
  • トップダウンとボトムアップ活動
  • カイゼンマインドを育てる4つの“機会”

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    "カイゼン”
    は、誰の為に行うのか?の解答を間違えました。メーカーとして恥ずかしい限りです、、、
    トヨタの話しが出て来ましたが、製造業として、トヨタは、神様の様にお手本にしているので、有益でした。口では、”カイゼン、カイゼン、カイ、、、”と自分は言っていますが、少しは、それが何か?どういうコト?に対して、分解して(バラして)、徹底的に深掘りして、解決を図る(良くして行く)コトと理解、把握しました。やはり、続けるコト(これが難しい)でしょうか。大きなメーカー、そこそこの大きさの会社ならイイですけれとも、小さいところは、どうかな?と思ったりします。そもそも、ヒトがいないしね。現実は厳しい、と思うので、、、
    向上心、チャレンジ精神とか、前向きな心を持ち続けるコト、疑問を持ち続けるコトですかね。
    ありがとうございます。知見が深まりました。感謝。
    信念(根性)みたいな、ところがある、と思います。

    2023-10-31
  • atsuko_arai

    その他

    日常の作業に合わせてカイゼンをしていかなければ仕事ができているとは言えないというところが改めて胸に刺さった。現場に目が向けられがちだが、会社全体で改善を進めることが重要である。自分たちが楽に効率よく仕事がで切るようカイゼンすることが会社や顧客満足、全てのステークホルダーの信用につながり、報酬もよくなることから、各部署温度差なくカイゼンを進めることで更に良い会社にできる。QCDには入らないが、製造現場の人間としてsafetyが大前提であることを絶対に忘れず、誰もが働きやすく更に安全な環境をつくる。一人ひとりの問題に対する捉え方や感度を上げて気づきを共有し、時間を作ってカイゼン活動を推進していきたい。

    2023-10-15
  • sakitee

    資材・購買・物流

    現在カイゼンに着手したので、それに活かしたい

    2024-09-13
  • xbs698yk

    経営・経営企画

    うまくいっている製造業は、改善活動に真面目に取り組んでいるイメージがある。これは自分の勤務先の製造業に不足している部分。企画力や技術力への過信から、地道な改善活動をおそろかにしてきた。弱みである改善力を磨けば、会社はもっと成長できるはず。頑張ります。

    2024-05-09
  • 75475

    メーカー技術・研究・開発

    より良い職場環境や利益を生み出すヒントになる。

    2023-04-21
  • tayks37219

    IT・WEB・エンジニア

    日々カイゼンを心掛けて仕事を行っていきたい。
    社会人として大切なことを学べた。

    2024-04-01
  • itadani

    その他

    改善はPDCA継続することが大事。常に小さい改善をしていくことが大事である。

    2024-11-06
  • sugimoto-h

    資材・購買・物流

    社内業務のあらゆる場面で、全員が意識すべき基本要件として認識し、行動する指針となる。

    2024-07-25
  • 14001

    資材・購買・物流

    カイゼン活動は品質管理だけでなく安全管理活動も一緒に行っていることを理解しました。この動画の中で三現主義、5ゲン主義、QCD、PDCA、トップダウン、ボトムアップの考え方は特に重要性が高いと思いました。

    2023-05-16
  • e-s-y

    その他

    ボトムアップとトップダウンをうまく合わせて改善する必要があることを改めて認識した。
    現状、改善をした部門では問題意識はあると思うが、問題を自分自身で解決するまでの意識がない。
    他のコースも視聴して、業務に積極的になる意識をもつような指導を学んで行きたい。

    2024-05-13
  • noct

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼンは日々の業務で活動を行ったり現場においても実施していますが、改めて内容を確認できて良かったと考えます。

    2024-10-02
  • hita26

    メーカー技術・研究・開発

    KAIZENを繰り返すのが理想ですが、ある程度入れ替えしていかないと人の尊厳を傷つける可能性もありますので注意ですね

    2023-12-12
  • masataka-s

    専門職

    仕事をしている中で色々な問題点があり、他職員と共有し優先付けてカイゼンしていく。その為にもPDCAサイクルを活用し、今ある事故報告書やヒヤリハット改善提案書・サービス向上委員会をより良い仕組みとしていきたい。

    2023-04-23
  • abe_junichi

    その他

    知識として知っていても、実際に出来ていないことが思ったよりも多く、やるために必要なこと、手順を考える必要を感じました。

    2024-04-10
  • 1623koma

    人事・労務・法務

    自身が改善が必要と考えることをスタッフに投げかけて自分で考えてもらう。

    2023-10-04
  • kondo-ka

    資材・購買・物流

    自分たちの為にカイゼンを行って、会社全体で取り組める雰囲気作りが大切だと感じました。

    2024-11-19
  • skd-n

    メーカー技術・研究・開発

    基本を復習できたのでよかった。今後も基本を大切に今後の業務を遂行したい。

    2023-12-24
  • 10512

    その他

    カイゼン活動は、製造の場面のみならずあらゆる業務の中で応用できる考え方である事を理解した。

    2024-08-22
  • pagupagu

    営業

    改善は自分の為でもあるが会社に良い効果をもたらす

    2023-10-26
  • uetoshi-suteki

    その他

    課題設定型のカイゼンの下記は無意識に行っているが、それでは抜け漏れがおこることを痛感した
    ①取り組む問題の明確化
    ②問題の層別とターゲットの選定
    ③目標値、達成時期の明確化
    ④問題の深掘り(   )
    ⑤対策案検討とスケジュール策定
    ⑥対策の効果検証
    ⑦標準化
    ⑧横展開

    2024-10-29
  • aikawasato

    営業

    問題を問題と感じない自分があると考える。
    改善の見直しに対し気づくことが大事と考える。

    2024-07-20
  • shishi_taka

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼン活動のPDCAをしっかり回すことが出来ていないのが問題、チェックとアクションについて重点的に力を入れていきたい。

    2023-12-27
  • asuka-masuki

    営業

    三現主義にのっとり、実際に問題が発生したときに自分の目で確かめたいと思います。

    2024-03-19
  • saguchi1134094

    営業

    三現主義や5ゲン主義、QCD、PDCA、トップダウン、ボトムアップの考え方が明確に理解できた

    2023-10-23
  • mumu-n

    専門職

    我々の業務に於いて改善意識を高めることは非常に重要である。日頃から疑問や気付きの概念を以て改善につなげる取り組みを行う。

    2023-10-13
  • rk1242

    メーカー技術・研究・開発

    PDCAの内実はよくわかっていなかったと実感した。しっかりと仮説を立てたうえで、その仮説の検証をしていきたい。そのためにあらかじめ検証するための指標も設定するのを忘れないようにしたい。その他にも、カイゼンのための方法を学んだので、適宜見返して習得していきたい。

    2024-06-18
  • d-kawabata

    営業

    改善活動は職場環境を良くするために重要であることがわかった。

    2024-06-23
  • myx-k-yasushi

    経営・経営企画

    マネジメントやプロジェクトの進め方に活かせると感じました

    2024-10-21
  • ishida-h191

    その他

    改善は職場環境も業務効率もより良くするものだと思います。日頃から気付きのアンテナを張り、改善につなげてまいります。

    2023-10-15
  • kikurinrin

    その他

    常に改善し続ける事が大事。その為には、日頃から課題整理を行い
    適切なタイミングでアクションを取る

    2024-11-15
  • asakura_y

    その他

    カイゼンは自分の為。確りと心に刻みました。

    2024-10-24
  • tadashiokamoto

    専門職

    活用できるよう努めます

    2024-05-06
  • kawatada

    経営・経営企画

    カイゼン活動は自動車メーカーの工場で徹底的に繰り返し実施されているQC活動という認識でした。しかし、今回の学びであらためて、課題の深堀でのなぜなぜ思考やボトムアップで現場の意見を収集し、プロセスの一部でトップダウンを活用するなど具体的なイメージができました。

    2023-10-31
  • 1018nao

    メーカー技術・研究・開発

    常に問題意識を持って業務を遂行する。問題に築いたときはすぐに同僚と共有し改善活動につなげていく。

    2024-07-30
  • d--dkk

    メーカー技術・研究・開発

    日ごろから問題がないか意識しながら業務を行い、見つけた時にはしっかりと報告できるように心がけたい。

    2024-08-06
  • suzan3

    メーカー技術・研究・開発

    製造業なので、カイゼン QCD PDCA も理解しているつもりだが、良い復習の機会となった。

    2024-09-20
  • kanji_kanayama

    経理・財務

    ++++++++++

    2023-11-21
  • 2164fjun

    販売・サービス・事務

    カイゼン活動の方法について、実践的に説明を言語化されていて非常に参考になりました

    2024-05-26
  • y-ago

    営業

    製造業に限らずカイゼンは有用だと思った

    2024-07-07
  • sora-jimbo

    その他

    5ゲン主義。よく聞く言葉でしたがあまり意味を理解していませんでした。現物を見るとともに原理原則を理解しておくことが大切だと思いました。

    2024-04-06
  • yone30

    人事・労務・法務

    改善活動を定着化させることの難しさを感じている中で、特に改善マインドを育てる4つの機械は勉強になった。ぜひ取り組んでいきたい

    2024-01-31
  • kswatana

    その他

    より良い職場環境や利益を生み出すヒントになる。

    2024-05-09
  • higucci

    資材・購買・物流

    KAIZENはPDCA継続して回すことで成り立つ。常に小さい改善をしていくことが大事である。

    2023-10-04
  • horikan

    その他

    カイゼンを初めて認識しました。
    改善ではなく、カイゼンが求められている風土づくりをして行きたいと思いました。

    2024-01-16
  • peripatos

    IT・WEB・エンジニア

    何か問題が発生しての対応が主となっているため課題設定型の業務を何か1つ個人レベルから実施していきたい。また、原理・原則ではなく単なる経験則を振りかざしている場面に遭遇するので、そういった場合に諭せるように活動していきたい。

    2024-08-27
  • nodoka_hamada

    IT・WEB・エンジニア

    ボトムアップのイメージが薄かったので、そこを意識しながら組織として行動すべきと感じた。

    2023-11-03
  • nona0825

    マーケティング

    改善活動の重要性を再認識することができた。改善活動をボトムアップしていきたい。

    2024-08-02
  • nisimo13

    その他

    カイゼンは自分のためと思い、当事者意識をもって取り組みたいと思いました。

    2023-08-15
  • saman

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼンはモノづくりの基礎となる活動であるため、当たり前に考えるようにしたい。

    2024-03-27
  • mori_hi

    メーカー技術・研究・開発

    QCD、QCDとよく言われてそれよりも大事なことがあると思うのですが、
    確かに生産という観点では大事だということが分かりました。
    原理原則とは何か、と思いました。

    2024-02-28
  • matsuda_ryusei

    クリエイティブ

    「如何に改善をしたか」「改善点に気が付けた数」が評価の基準になってしまう危険性をはらんでいる様に感じました。あらかじめ完璧に仕上げるのではなく、わざと改善点を残しておいたり、無理矢理に改善点を生み出す不健康な環境を生み出してしまう可能性を感じます。
    ストイックな環境は不正を生み出す要素に繋がると思います。「改善」ではなく「出荷される製品の品質」で評価できる良い仕組みが確立されたらなと思います。

    2024-06-12
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    地道に継続活動していく必要があります。
    やらされ感ではなく、自分事として行動するための工夫が必要です。

    2023-03-29
  • harukaze134r

    専門職

    日々のカイゼン活動に今回の内容を反映させ,業務効率化に努める。

    2023-05-12
  • haai

    資材・購買・物流

    改善活動を行っているけれども、ビデオの冒頭で出ていた問題を問題と認識しなくなってしまうのはその通りだと思った。
    自分でなんとかなると思っているから改善を放置しているところがあるが、廻り廻って生産性が上がらない要因となっているので、機会を作って1つずつ改善したい。

    2024-05-24
  • s_one

    メーカー技術・研究・開発

    仕事は作業に加えてカイゼン活動も行うことを改めて再認識した。当たり前のことを出来ていないことが多いのでカイゼンマインドを作る機会が必要。

    2024-09-08
  • sasaski

    IT・WEB・エンジニア

    どのように改善を行うのか理解することが出来た。
    トップダウン型やボトムアップ型などの意味も理解することが出来た。

    2024-07-30
  • omote106

    その他

    一人一人の認識が大きな組織を作っていることを再認識できた。

    2024-07-26
  • 6gus5

    メーカー技術・研究・開発

    人がいれば工数があれば、卓上の人の影響が弱ければ、トップダウンとボトムアップの両立が有効であれば、カイゼンは成り立つ。
    カイゼン活動は職場環境がまず大切と思った。

    2024-04-13
  • tam-y

    コンサルタント

    前職はトヨタ式のやり方を積極的に取り入れていた為、カイゼンやPDCA、5ゲン主義は完全に分かり切っていた。
    だが典型的なトップダウン型の会社でボトムアップは一切なされていなかったのと、カイゼンマインドを育てる4つの機会も殆ど展開されていなかった為、今までの復習に加え、新しい知識がブラッシュアップ出来たと思う。

    2023-11-20
  • masa_0923

    その他

    一人ひとりのやる気を引き出しトップダウン・ボトムアップを効果的に活用しPDCAを回しながら機会を与え改善活動を進める

    2023-12-15
  • sho235

    その他

    日常業務において活かしていきたい。

    2024-09-05
  • t-morinaga

    その他

    バスの現場にも当てはまる要素が多くあったと思われる。
    今後、製造業へ行った場合は、しっかり意識が出来ると思う。

    2024-05-27
  • hirekatsu

    メーカー技術・研究・開発

    改善を自分のために行うのが新鮮でした。まわりまわって全体の為になること納得しました。

    2024-06-24
  • kotatu

    その他

    少し前からカイゼン活動が始まりましたが,メンバーのやる気がなく困っていました。
    カイゼンが無事達成出来るよう,活かしていきたいですね。

    2024-09-27
  • yasshi_o

    販売・サービス・事務

    基本を再認識出来た。

    2024-02-24
  • ab0110

    専門職

    改善活動のための時間を作ることが必要 納得です。

    2024-01-21
  • yuki_snow11

    メーカー技術・研究・開発

    基本的な内容でしたが、わかりやすく理解が深まりました。
    ボトムアップとトップダウンの両方が大事なので組み込んでいきたい。

    2024-07-12
  • iwoas-mtm

    金融・不動産 関連職

    一人一人が、自主的に問題意識を持って取組むことが大切だと認識した。

    2024-01-20
  • shuichiro0629

    メーカー技術・研究・開発

    改善はお客様の為に行うものだと思っていたけれど、自分の成長のために行うことだということを学んだ。

    2024-08-05
  • shimoosako

    人事・労務・法務

    常に問題意識をもち業務改善に取り組みます。

    2023-12-18
  • hashi-yuki

    その他

    改善を行うには現場を良くしようと思う一人一人の意識改革が大事であり、現状を理解、納得させ方向性を同じにする機会を設ける事がまず必要と思われる

    2023-11-04
  • itot318

    コンサルタント

    自ら気付きカイゼン、成果を褒めることが重要

    2023-08-18
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    興味深い内容でした。

    2023-10-13
  • f_ishi1972

    その他

    現場には、必ず問題があり、日頃から問題を解決する取り組みを行う必要がある。問題を解決する為、現状に満足せず、作業の質を上げる為、自ら改善に取組む姿勢が大事と思う。

    2023-11-30
  • ibet

    営業

    PCDAサイクルを実践する計画をたてて実行する

    2024-06-17
  • m7sugiura

    営業

    通常業務に追われ、話し合いの場を設ける事ができていないので、トップダウンとボトムアップのバランスが重要だと思います

    2023-11-22
  • fhamauzu

    IT・WEB・エンジニア

    当たり前の事をなぜと深くかんえながら業務に取り組もうと改めて思いました。

    2024-08-31
  • muramatsu-a

    人事・労務・法務

    組織に所属する一人一人が、自ら気づき自ら改善を行う組織風土を作ることが大切。

    2023-10-19
  • ogino_takashi

    その他

    品質改善に役立つ内容でした。

    2024-01-29
  • aokita

    その他

    カイゼンは英語でもKAIZENなのだと知りました。カイゼンは自分のためにやる、よく考えると当たり前のことですね。

    2024-04-29
  • y_o_o

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼン活動の復習ができた。上司である自分が意識する(PDCAサイクルを回す、4つの機会を作る)ことのほかにも、組織内・部下に対して今一度カイゼン活動がどのような意図で行われ、何を目標として実施されるものなのか、活動のポイントを解説・周知する機会を設けたい。

    2024-06-26
  • hill_book

    経営・経営企画

    とても分かりやすい内容でした。また、所々出てくる、現場の反応が現実的で面白かった。製造現場以外でも応用できる内容だと思いました。

    2024-05-16
  • 500nozomi

    その他

    カイゼンは仕事の一部として日常的に浸透させていきたい

    2023-03-30
  • 96shiba

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼン活動を品質会議やQCサークルで牽引して取り組む

    2024-04-17
  • bb-x

    専門職

    やりにくさがある業務について、チーム全体には把握や素直に意見を出せる雰囲気づくり。リーダーや上長には改善を活発化させる意識の改革。

    2024-09-11
  • tanimotokou

    マーケティング

    自らの知見を広げる為に受講しました

    2024-09-22
  • yuma-narita

    メーカー技術・研究・開発

    より良いものづくりをしていくためにカイゼンしていきたいという思いはあったが、具体的にどうしていけばいいのかをあまり考えられてなかったことに気が付けました。問題発生型と課題設定型のカイゼンをこれからは意識して仕事をしていきたいです。

    2024-05-11
  • naga-mi

    営業

    問題に気付いても後回しにしたり、根本的解決は本社システムの壁が立ちふさがってるからと、あきらめることが多かった。その意見や要望が通るか通らないかはさておき、本社担当者に意見や質問をするなど、できるところからやってみたいです。

    2024-09-20
  • narita_eiko

    人事・労務・法務

    自然発生的に様々なカイゼンがなされていく姿が理想だが、多忙の中後回しになるのが常てもあり、ボトムアップだけでなく、トップダウンによるテコ入れや、チーム内でよくしていこうという信頼関係があることも大事なので、関係構築も気を配っていく必要がある。

    2024-04-08
  • otakefumihiro

    専門職

    改善活動はQCDを基本に考え、そこからPDCAサイクルにより改善を行うことであり、ユーザーの要求を超える対応はする必要はない。

    2024-04-11
  • nari_hiro

    マーケティング

    改善は日々行ってますが、基本が重要を再認識しました。日々の積み重ねで成果をあげていきます。

    2024-01-21
  • sim_1980

    販売・サービス・事務

    カイゼンは自分のためにやるという事が分かった。

    2024-05-18
  • asaura-kazumi

    販売・サービス・事務

    ヒヤリハット(気づき)活動は行っているのに、事故・不具合事象が減っていないのが当社の現実であり問題点です。この学習で学んだことを改善に結びつけることによって、本当のカイゼンになってくるのだと思いました。何が(どの工程が)不足しているのかを考えて、行動に移さなければいけないと考えさせられました。

    2024-11-13
  • minnesotatwins

    その他

    困難課題からにげないこと

    2024-03-29
  • masa-satou

    メーカー技術・研究・開発

    カイゼンのネタに気づく力を養う意味でも、他者との情報共有は必要だと理解しました。

    2024-01-15
  • yuko-honda

    経営・経営企画

    現実に満足せず改善できることを考えながら過ごすことが大事である。

    2023-08-31
  • rarapanko

    販売・サービス・事務

    改善活動の重要性を再度確認できた。自分のために頑張ろうと思う。

    2024-08-23
  • naamu911

    IT・WEB・エンジニア

    改善活動では、問題点の気づきと改善という形で現在の工程や作業に変化を与えるため、人によってはその変化を嫌う場合があり苦労した経験があります。それは現在の工程や作業に慣れ親しみ苦労などを感じていない為でした。実際には課題改善を行う事で、効率化や時短などに繋がるですがその変更作業に抵抗感を感じるため、まずは課題とその改善した場合の効果を全員で共有するなどの工夫をしています。今回の学びを更に用いてより良い改善活動を実行していきます。

    2024-09-02
  • terakawa-m107

    その他

    日々改善に取り組んでいます

    2023-08-08
  • stani

    専門職

    カイゼンは大事だと思います。

    2023-10-04

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。