
会員限定
入社1年目からの働き方「3ヶ月チャレンジ」/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
納得しました。
コミュニケ―ションをしっかりとりながら進めます。
2度手間にならないように・・・。
s_yamanoi
資材・購買・物流
今回の講義で学んだ、依頼の「目的」、「アウトプットイメージ」、「期日」を心がけて対応することは基本でありながら依頼する立場の者も依頼される立場の者もあやふやな指示に留まってしまうことが多々あると感じます。コミュニケーションを円滑にするためには依頼者も依頼を受ける者もしっかりと伝え、わからければ質問ができる環境づくりが大切であると感じました。
fukumura25
IT・WEB・エンジニア
適切に依頼をすることは重要。
mmmmys
販売・サービス・事務
なかなか改まって目的を確認することがなかったため、入社1年目のうちに確認しておこうと思った。
everest
営業
誰の期待か・どんな成果か・どうすれば超えられるかを考えることで相手に刺さる成果を意図的に出したい。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます。
morimotoa
営業
仕事を依頼する際もされる際も目的、アウトプットイメージ、期日を明確にする。
yurax_06_xion
営業
新卒1年目
目的からズレたり、期日をこえることが5月にあったので、この3つのポイントを抑えて6月は取り組む。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分がお願いした物事は行われることが少ない。仕事の目的もアウトプットも締め切りも明確にして、分からないところは個別にヒアリングに行ってもやられない。だから自分のお願いの仕方を改善したいのだが、どうお願いするとやっていただけるのかがが悩ましい。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
作業を依頼する場合は何を期待しているかも伝えるようにします。
akiyoshi_kawata
コンサルタント
アウトプットイメージを確認することは重要
taka-yuya
建設・土木 関連職
目的を確認することは仕事の意味を見出せるため非常に重要であると感じました。
yammada-k
営業
期待を知る、目的を知るということは依頼された仕事に対して行っていく。、
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
仕事の目的を明確化することの大切さを学ぶことが出来た。
towa7
メーカー技術・研究・開発
目的、アウトプットイメージ、期日確認を忘れない。
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
目的、イメージ、期日。確認するようにできます。今までは、イメージは確認が少なかったかな、反省です。
fuziyama
メーカー技術・研究・開発
期日を確認する。確かに必要なことだと思います。