
無料
iPS・再生医療で日本は世界をリードできるか?~古川康×山田邦雄×山中伸弥×平手晴彦
G1サミット2019 第9部分科会H「iPS最前線~世界最速の再生医療製品認可制度で世界をリードする日本~」 (2019年2月11日開催/星野リゾート青森屋) 再生医療の分野で世界の最先端を走る日本。再生医療関係法の施行によって、有効性が推定され安全性が確認された場合に、条件及び期限付きで特別に早期に承認される日本独自の制度が整備され、日本は再生医療製品の製品認可を世界最速で取得できる国となった。現在までに、理研等のチームにより世界初の加齢黄斑変性に対するiPS細胞由来の網膜細胞移植の臨床研究が実施され、京都大学ではパーキンソン病に対するiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞移植の治験が開始された。大阪大学は、iPS細胞から作った心筋シートによる心臓病(重症心不全)治療で世界初の再生医療製品化を目指している。海外から日本へ再生医療の研究開発拠点を移す企業も相次ぐ。進展する日本の最先端医療の今後の展望を語る。(肩書きは2019年2月11日登壇当時のもの) 古川 康 衆議院議員 山田 邦雄 ロート製薬株式会社 会長 兼 CEO 山中 伸弥 京都大学 教授 iPS細胞研究所 所長 平手 晴彦 武田薬品工業株式会社 コーポレート・オフィサー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
takumi_1453
経営・経営企画
チャットGTPを使うことを前提にした出題、さすがスズカン先生!
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
jll00415
メディカル 関連職
匂いに関してはあまり必要性を感じません。逆に毒等の悪用されないかが心配になりました。空飛ぶ車は手塚治虫の漫画で昔見ました。実用化されることは感慨深いですね。ただ事故が起こった場合今までの自動車事故の被害では済まない気がします。あと空飛ぶ自動車用の免許証とかできるのですかね?色々ハードルを高くしないと問題が多い気がします。
norishige_i
その他
積極的に新しい情報を見聞きします
takahashi-m
その他
◾️ダイバーシティーニュース
・日本のプリファードネットワークス ai半導体の開発
・web3が社会を変える nftを発行
・においのスピーカー
・空飛ぶ車 skydrive
・植物バイオ技術でワクチン
・AIチャットボット ChatGPT
→今の自分はどうなのかという最小単位の個別の質問はChatGPTは答えを出せない。
→ChatGPTの答えた内容の間違いを修正するのは人間の仕事
→不変解を元に個別解を導くのが人間
→AIは過去のことは詳しい 未来のこと、しかも個別のことは人間の仕事
kazuya_blue
その他
AIチャットボット「ChatGPT」についてのスペシャルトーク、参考になりました。
ChatGPTが日本語に対応できる日が待ち遠しいです。
daimiyamoto
人事・労務・法務
ChatGPTの現状が理解できました。
toshi-oh
営業
テクノロジーの最新事例をもとに自身のアンテナを高くして意識したテーマでグループメンバーと共にお客様にどういったアプローチが出来るか検討してみたい
r-takemori
経理・財務
情報収集や文章構成はAIを活用していますが
今後はその他にも使用できるか考え、活用したい
kfujimu_0630
マーケティング
チャットGPT、すごく楽しみですね!日本語を使う人は世界的に見るとマイノリティなので、日本人はどんどん使っていくべきだと思いました。あわせて英語力も向上したいですね。ありがとうございました。
yemi
金融・不動産 関連職
チャットGTPで情報を得て、自分ごととして編集していく。
inaka_4451
その他
日本語版チャットGPTが、英語版、中国語版に対して遅れている点を改善するためには、多くの人が日本語でチャットGPTに問いかけをして、チャットGPTに日本語で考えさせる必要があるということを学んだ。
uchi1023
営業
ChatGPTの使い方が良く理解できた。
yogagon
その他
よく耳にする横文字の意味、各社の今後の目指す方向性が理解できました。
matomita
その他
ChatGPTがホットなので興味深くききました
sphsph
メーカー技術・研究・開発
人間はやっぱりすごい。
そう思い知らさないといけませんね。
AIを使うのは人間、どう使うかが本当に勝負だと思います。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ChatGPTに日本語の会話をしないと日本が英語国よりもAIが遅れることを分かりました。