ダイバーシティニュース 社会/不登校の問題について(7/25放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年7月25日放送当時のもの) 白井 智子 NPO法人新公益連盟 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.生活困窮世帯に多いヤングケアラー 支援団体の調査で深刻度が浮き彫りに 2.民間起用が進まない教育界 保守的な教育委員会の姿勢が壁に 3.「待つ」という習慣に注目が 子どもの発達や能力開発に重要な「満足遅延」とは? 4.新しい部活のスタイルは“ネットで楽しく” 角川ドワンゴ学園と市教育委員会の連携で 5.教員主導でブラック校則改革へ “生徒を信じられるか”がポイントに 6.スペシャル・トーク「20万人近い不登校の問題について」 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
20人の振り返り
kingo0518
営業
今後の業務に役立てて行きたいと思います。
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
今回も多くの事を学ばせて頂きました。
0
yuki23351
販売・サービス・事務
勉強になりました。ありがとうございます。
0
toshimasa_f
経営・経営企画
いじめ、発達障害、不登校と連鎖する子供を所管が縦割りしているからタイムリーに対処できないことは大きな問題だと思います。
縦割り組織を無くし、フレキシブルな対応のできる人財を増やすことが急務だと考えます。
また多言語の飛び交う支援学校では、教員も足らないとのこと。教員もシェアできると良いと思いました。
0
kazuya_blue
その他
社会人の場合、夜間の大学の講義に参加できない人もいるので、例えば、オンライン講座を導入していただきたいと思います。
0
takumi_1453
経営・経営企画
女性のほうが競争を避けたい意識が強いという研究は人類の根源的な部分に光を当てるようで興味深い。
0
seki-z
専門職
子供の教育にお金と時間をかけられる社会になるといいと思いました
0
seigyotachi
専門職
多様性社会・働き方改革・社会の受け入れ態勢について,再び考える時間をいただきました。共感できる内容がほとんどで,今後,自分自身も,会社自体も考え方を変えていかなければならないと思いました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
米国では定時後に学校に行く人は日本よりも多い。日本企業の場合は教育手段をOJTが優先されるように見える。同じ作業を行う場合はOJTで良いと思いますが、VUCAの時代に新しい考えを多くいち早く取り入れるにはOJTでは時間が掛かり過ぎて市場に残されるようになると思う。
個人的にはGLOBISやudemyなどで多くのことを学び、多くの考え方を知るようにする。
0
shusuke-yamada
その他
センシティブなニュース程、エスニックジョーク(個人差は有ります)の観点で聞いていることが有ります。
教育に限らずに、当事者より利害関係者の意見を採用すること、昔の行い方やセクショナリズムに頼っているところが見受けられます。
0
takanami73
金融・不動産 関連職
中室先生のフリートークは、働くママにとって元気がでる内容が多くて好きです。
またみたい!
0
ma-tin
専門職
いくつか挙げていたアメリカの子供にかける時間の研究は非常に興味深かったです。親離れ子離れとか昔からなんとなくそうするのがいいよね、ということにエビデンスを持たせていたり、見えていなかった新しい視点を与えてくれている、
改めてデータって面白いなぁと思いました。
0
cozy_eikan
営業
私の母(70歳)などは、「自分たちのころは忙しく働きながら、子供の育児や家庭内教育もしっかりやってきた」。
「最近の若い子育て世代は甘えてるんじゃないか」と言います。確かにその一面は私も感じます。
0
tozaki3104
専門職
アフターコロナの世界で、元に戻って行くもの、新たな方向に向かっていくものとある中で、学校教育の在り方についても、フレキシブルに考えて行くことも大切だなと感じました。
0
riro
その他
職場にいる小さい子がいるママ達が、ちゃんと子供との時間を取れるよう、もっと配慮しようと思いました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
子供への時間の投資という考え方は非常に新鮮でした。自分の子供に接する時間を見直さないと思ってしまいました。1日の時間は24時間でみんな一緒なので、時間の使い方の質を上げていきたいですね。
0
nishiyamaa
営業
お話し聞いて、いろいろ思うところもありました
幅広く学んで営業の幅を広げたいと思います
0
creativeman2020
クリエイティブ
日本政府は教育と科学技術に予算をつぎ込んでほしい
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
できるところからやって行きたい。
知らないとできないこともあるので啓発活動もますます活発になることを期待します。
0
qwertyuiopa
メーカー技術・研究・開発
男は子供を作れない、子供を作れる女は子供を作らない。現代病ですね。ビジネスでの成功は、日本社会の衰退だと思います。
0