
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/イスラエルとパレスチナはどうなるのか?など(1/20放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年1月20日放送当時のもの) 藻谷 浩介 地域エコノミスト 日本総合研究所主席研究員 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.トランプ大統領再び!アメリカファーストが世界に及ぼす影響は? 2.メタがファクトチェック廃止の衝撃 ネットの情報汚染が進む可能性も 3.収まらぬ山火事いまなお炎上中 非常事態が続くロスの惨劇 4.フジテレビ問題、真相はいまだ霧の中 募る視聴者の不信感 5.震災の記憶を胸に「次世代への備え」を ハード・ソフト両面で災害に強い社会へ 6.スペシャル・トーク「イスラエルとパレスチナはどうなるのか?」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
米国では最初から給食はありません。日本はいつ頃から給食が出るようになり、何故親に負担させるのか少し調べます。
toto_2001
経理・財務
台風被害 毎年あり、いつ自分が被害者になるか 不安です
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
ソーシャルビジネスのプラットフォームを作成しているという会社を初めて見ることができました。 この会社の取り組み等々をよく理解し 自社のソーシャルビジネスの展開に活用してみたいと考えます。
urb
マーケティング
日頃からいろんなことにアンテナを張っていることがソーシャルビジネスをのアイデアを得るうえで一番大事だと思った
takumi_1453
経営・経営企画
安値で落札するトラブルに関しては厳罰化しても資金繰りが厳しい業者による低価格落札は根絶できないでしょう。行政が自身で算出した価格と、複数者に参考見積もりを取った上で平均値を予定価格とし、そこから半額以上安い業者は失格、とすればトラブルはかなり排除できると思います。
blue_feather129
販売・サービス・事務
常に最新の話題について自分自身で情報収集も大事だが、
こういう機会で得られる情報も非常に貴重でありがたい
kazuya_blue
その他
楽天の三木谷社長がウクライナ訪問のトピックが気になりました。
ウクライナの戦争が終結できることに期待いたします。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。