100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

日本の「食」の世界戦略~伊原木隆太×徳岡邦夫×森まさこ×米田肇×山野智久

  • 1h 0m (1sections)
  • グローバル
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2022
第7部分科会S「日本の「食」の世界戦略-ポストコロナに拡がる課題と可能性ー」
(2022年3月20日開催/沖縄万国津梁館)

外食産業や農業など、労働集約的な「食」にかかわる産業が抱えてきた課題は2年にわたるコロナ禍によって顕在化し、甚大な影響を受けた。一方、コロナ前から続く日本の食に対する世界からの評価の高まりは、決して消え去ってはいない。今後、インバウンドの復活やグローバルサプライチェーンの正常化を見据えれば、日本の食が世界に広がるチャンスは大きい。ポストコロナを見据え、日本の食の課題と可能性を議論する。(肩書きは2022年3月20日登壇当時のもの)

伊原木 隆太 岡山県知事
徳岡 邦夫 株式会社京都吉兆 代表取締役社長 総料理長
森 まさこ 参議院議員 内閣総理大臣補佐官
米田 肇 HAJIME オーナーシェフ/株式会社HAJIME&ARTISTES 代表取締役
山野 智久 アソビュー株式会社 代表取締役CEO

コース内容

  • 日本の「食」の世界戦略~伊原木隆太×徳岡邦夫×森まさこ×米田肇×山野智久

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

26人の振り返り

  • 9325

    その他

    食文化を活用した農業の可能性を知ることができた。その中で、現代風、インバウンドニーズへのアレンジすること、後世に残すためのレシピづくりの必要性を感じた。

    2023-11-26
  • gandai

    専門職

    非常に面白い内容でした!

    2024-11-17
  • sashidatakaaki

    販売・サービス・事務

    小売業でいかすにはどうするか

    2023-07-02
  • youtama

    その他

    食の国家戦略として「連携」がひとつのキーワードになるかと思う。農家、料理人、販売店、流通、行政が単独で頑張っても上手くいかないことが本セッションで伝わってきた。バリューチェーンをつなぐ役割を担う機関が日本にはない。

    2024-08-29
  • kichiro

    営業

    日本の食べ物の「おいしさ」「健康的」といった面をアピールして少子高齢化社会での一大輸出産業(ノウハウを含む)にすべき

    2024-06-29
  • aokita

    その他

    食文化を大切にしたいと思います。

    2024-06-25
  • nishimura4900

    IT・WEB・エンジニア

    このような機会をいただき感謝してます

    2024-06-25
  • hiroshi-des

    営業

    食についてあらためて考えさせられた。

    2024-06-23
  • tomtotom

    営業

    郷土料理を大切にしていく文化を絶対に絶やさない

    2024-06-14
  • suidoyu

    販売・サービス・事務

    食を世界に発信する、と一言で言えば簡単だが、値段ではなく価値で訴求していく部分が難しく課題であると思います

    2024-05-31
  • n-terai

    販売・サービス・事務

    食品を販売する立場 一つ一つの商品の価格、価値には全てストーリーがあり、意味がある
    ただ売るだけでなく、商品の良さのPRなど工夫できる事はたくさんありそう
    地産地消も含め、国産の大切さ、食の大切さを売場でもっと表現しようと思う

    2024-05-27
  • 715kabukabu

    営業

    食の産業変革が起きているなか、我々だけでなく、国も含めた食への取組みが必要である。

    2024-05-22
  • y_sawa

    メーカー技術・研究・開発

    提供する相手はさまざまで、相手の価値を調査することで、ある人にはダメでもある人には受け入られるなど、チャンスが広がる。

    2024-03-18
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-11
  • mac-cam

    クリエイティブ

    食文化を活用した農業の可能性を知ることができた。

    2023-12-26
  • sonochiru

    営業

    何気なく食べている日本食ですがこれからもこの食文化を残していくために日本だけでなく世界に発信していく必要があると思った

    2023-11-25
  • ishimotominoru

    営業

    業務の根本として日本の食の可能性を信じて業務を行っていく。

    2023-11-19
  • 150isonari

    コンサルタント

    国家戦略として食を押し出す政策が不十分だという認識を得られた。人間の営みで欠かすことのできない食というテーマを軸として、まちづくりや輸出の増進に寄与するということを考えると、潜在的なポテンシャルはまだまだ引き出せきれていないと感じた。地域の文化的価値を再定義して、積極的にブランディングする必要性が高いと言えるだろう。

    2023-11-03
  • taka_1021

    営業

    食材のおいしさが客観的に国内外の消費者へシンプルに伝わると良い。そのためには、おいしさだけではなくその食材が収穫された地域や歴史等のストーリーが重要。ここに伝統文化が加わると食材や料理をおなかを満たすだけでなく、考えて感謝していただけるのではないか。

    2023-10-29
  • ce_03

    経営・経営企画

    日本の食をどこで消費するかで事業戦略も変わってくるので、動きを見ていきたい

    2023-10-29
  • pon0608

    専門職

    日本食文化は世界でも注目されているので、課題に向けて日本全体で取り組んで行く必要があると感じた。

    2023-10-19
  • matekanri

    経営・経営企画

    日本の食文化を見直す良い機会だと思う。

    2023-08-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    頑張れ日本食!
    日本はやっぱり安いですよね。日本人だからかもしれませんがおいしいし。
    それぞれの業界で課題があることも理解できました。皆でお互いを知り合って3方ヨシになるように考えていきたいです。

    2023-07-12
  • tetusya_9200255

    金融・不動産 関連職

    日本食は、世界各国で人気もあり、産業としても日本の強みになりえるものだと思うので、国にも力を入れて取り組んでほしいと思う

    2023-07-11
  • yaya2020

    IT・WEB・エンジニア

    消費者としての飲食業界・農業を見る立場だけでなく、食にかかわる業界の課題はすべての業界に共通している部分が多いと感じた

    2023-07-05
  • hideaki_fujito

    経営・経営企画

    食は他の人のためにある、食は自動化しにくく労働生産性の悪いビジネスであること。知っていたつもりですが、認識不足だったと感じています。食にお金がまわるインパクトにつき再度考えて見ます。

    2023-07-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。