プロティアン・キャリアで学ぶキャリア自律のコツ
VUCAの時代に生まれ、先行きが見通せない中、多くの方が自分のキャリアについて悩んでいるのではないでしょうか? プロティアン・キャリアとは、1976年にボストン大学経営大学院のダグラス・ホール氏によって提唱されたキャリア理論です。具体的には、社会や経済などの変化に対応しながら、自らの働き方や能力を柔軟に変えていける変幻自在なキャリアを意味します。 本コースでは、自らも自律的に先例のないキャリアを切り拓いてきた千葉裕子氏に、今日から取り組める自分軸でのキャリア形成のコツを語っていただきます。 ・自分の歩んできた道は正しかったのか?と悩んでいる方 ・これまで自分が積んできた経験は人材市場にて競争力があるのか?と考えている方 ・将来が不安で、色々な資格をとりあえず取りにいっている方 ぜひ本動画を最後までご覧ください。キャリアを考えるヒントが見つかるかもしれません。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
43人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
「リーダーになれ」というのは、「自分らしく生きろ」と同じくらいに難しいとか。
仰るとおりだと思いました。
自分である程度仕事をこなせるようになった先は、人間性というか、人間としての器が
試されているのではないか?と思うことがしばしばありました。
「成人発達理論」の概要にふれて、腹にストンと落ちた感覚です。
自分や周りの人がどの段階にいるか、試しに当てはめてみては?
(…ただいま絶賛自己反省中だったりします。。。)
以下、ググって見つけたキーワードです。
成人発達理論:成人以降の人間の成長や発達のプロセスを理論化したもの
「水平的成長」と「垂直的成長」の成長軸
・成人の知性の3段階:環境順応型知性、自己主導型知性、自己変容型知性
・成人発達理論の5段階:具体的思考段階、道具主義的段階、他者依存段階、
自己主導段階、自己変容・相互発達段階
2
sphsph
メーカー技術・研究・開発
タイトルから想像していた、期待していたものとは全く異なっていましたが楽しく聞かせて頂きました。
人生論と言うか、会社員、個人事業者でもそうかもも知れませんが、周りをしっかり見ながら自らの役割を果たし目的を達成する。
そのために・・・。
まだまだ自分には届かない境地の話でした。
1
oshihide
建設・土木 関連職
私は、入社30年を超える者ですが、時代の変化を感じておりますが、現在を考えるとリーダーになれるメンバーがそもそも少なくなってきていると思います。これについては、若手、ベテラン含めて減ってきていると私個人は感じています。講義にもありましたが、新しいことをはじめ、定着するまでは、リーダーシップを発揮できるメンバーを設定する必要があると考えます。全てにおいては、マネジメントになってくると思います。現代は、コンプライアンスが昔より厳しくなってきており、当然のことではあるんですが、思いもよらないことで、被害者加害者に誰もがなりかねません。マニュアルが一つ一つに存在させないといけなくなってきており、マネジメント力を高めることが必要と感じます。一番は、会社の達成すべき目標、結果を残すにはどうしたらいいかということになってくるので、人、モノ、カネの資源をどのように運用していくかになってきますので、分析、解析、したことをどのように活かすかになってきます。特に人という資源においては、人員確保に困っている会社が殆どで、また継承問題を抱えている企業も多く、DX化を推し進めていくことで、そういった問題を解決させ、誰もがリーダーとして業務ができるシステムを構築させることが必要と感じます。
1
kame-chan
その他
コロナの問いについて、別にそのタイミングであったことは偶然なのだろうけど、「この経験から自分に何ができるだろうか?」と前向きな問いを自分に課すことで、自らが本質的に取り組むべきことが見つかることがあるのだなと本山さんの経験談からはっとさせられました。
そのほかの江上さんと本山さんの問答も面白かったです!江上さんコラボ回、また企画いただけたら嬉しいです!
1
toshi-iwai
経理・財務
本山さんの鋭いツッコミで講師の江上さんの持っている知識と知見が上手く表現できて、より理解が深まりました。「自業自得汁」で自分自身を煮詰めていくことが大切で辛いときは無理をせず、親しい人に相談したり打明けたりしてみると良いのですね。参考にさせて頂きます。
1
tada05
その他
再度入会してよかったと思う内容です。自業自得汁、共感しました
1
yatton51
その他
個人的にはリーダーシップは、より良い社会や世界に向けて必要なものであり、マネジメントのようにスキルを学んで得る、なるものではなく、講座にあったように内発的発展から形作られてくるものと考える。人間は死ぬまで成長できる、言及されていたように、そのようなマインドがこの時代に何よりも大切であり、仕事を、人生を楽しむことができるのだと思う。
1
tomo-tom
営業
「花は咲きたいのか?」の問いが頭に残りました。
1
gp23678pi
メーカー技術・研究・開発
最近管理職になったこともあり、リーダーシップを発揮する難しさや焦りを感じていました。今回の講義で、リーダーシップは人に言われて芽生えるものでなく、自分の中から芽生えるものという言葉を聞いてなるほどと納得しました。時間はかかるかもしれませんが、焦らず自分と向き合いながらやって行きたいと思います。
0
19841223
メーカー技術・研究・開発
求められるリーダー像を自分の頭で考えて、実践する。なかなか難しいが、日々そのような考えのもとで行動していくことで、成長していきたい
0
junkobasama
人事・労務・法務
圧力鍋で自業自得汁を煮る、という話が心に残りました。
0
alenta
その他
「成人発達理論」の概要はよくわかりました
0
t_yonemoto
その他
リーダーシップが必要な時があると思いますのでその時に活用できれば幸いです。
0
tanimotokou
マーケティング
自らの知見を広げる為に受講しました
0
kazumasa_houji
人事・労務・法務
リーダーシップそもそもの必要性や、リーダーになりたくない若手に対する対応が案外難問であることがわかり、気持ちが少し楽になりました。
0
01050604677
営業
「成人発達理論」参考になりました。
自分のリーダーシップ像についても、考え直してみたいです。
0
1171042
マーケティング
リーダーシップについて、茲許の若者の考えや動向、自業自得汁(圧力なべで煮る)が興味深い内容であった。
0
hirakawa-kenko
営業
リーダー同士の会合で問いかけてみたいです。
リーダーシップとマネジメントの違い。
そもそも、リーダーシップとは?
自分らしさと自分勝手の違い、などです。
面白い議論が展開されそうです。
0
rexy
その他
これからリーダーシップを発揮していく機会が増えそうなので
仕事・プライベート両方で活用できたらと思います
0
c_iiduka
IT・WEB・エンジニア
マネジメントは経営していくうえでなくてはならないもの
0
nekoblaster
建設・土木 関連職
マネジメントは経営していくうえでなくてはならないもの
0
gandai
専門職
管理職は果たして罰ゲームなのか。。。。。
「花は咲きたいのか?」の問いかけが印象的でした。
0
naotoo
メーカー技術・研究・開発
リーダーシップにも様々な要素が有りますね
0
jontane
営業
リーダーシップ、マネジメントともに組織には必要な要素であり、そのバランスは重要である。
0
jun1106
人事・労務・法務
花は咲きたいのか
マネジメントと違い、リーダーは体得したり、やりたくてやるものじゃない。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
リーダーシップは、チームを牽引するために必要。
0
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
とても分かりやすい例えで参考になりました。
0
msnii
人事・労務・法務
自分に不足しているリーダーシップとは何かを、改めて考えることができた。
0
hirono0927
メーカー技術・研究・開発
参考になりました。動機付けは自ら行うもので、他の人からされるものではないというのはその通りと思います。
0
irkajihara
営業
本当の窮地にたった時に真のリーダーシップが発揮される。
0
moto55
資材・購買・物流
リーダーシップが何なのかに答えはない気もするが、参考になった。
0
s-hamaguchi
その他
自分で求めなくても、リーダーとなるきっかけで、改めてリーダーシップが生まれる事もあると思います。指名する上層の目もあると思いますが、その環境にとりあえず対峙してみて、思考錯誤して鍛えられると言う事もあるので前向きに業務に携わるべきと思います。
0
taro0705
販売・サービス・事務
いるだけで安心する、
ピンチの時に頼りたいと思ってもらえるような存在になりたいと感じた。
0
kyo1227
営業
リーダーシップが何なのかに答えはない気もするが、参考になりました。
0
suga-t
建設・土木 関連職
こういう動画もありですね
最近は管理職になりたがらない人が増えているので参考になった
0
aki4444
建設・土木 関連職
リーダーシップは必要だとは思います
0
kyorin-kitamura
人事・労務・法務
自分の理想を実現するために、ヒトをどう動かすか、どうやる気を出してもらって最短で実現するか考えて行動する。リーダーにとって重要な資質だと思う。
0
aks0420
経営・経営企画
良質な問いの部分はまさに必要であると同時に非常に難しい。答えは転がっているが気づいていないだけという言葉が結構刺さりました。さまざまな経験をして、問いを持ち続けることである日ふと気づくものなのかなと感じた。そこに至るために苦しい経験も含めてさまざまなチャレンジをして殻を破ることが重要だと感じた
0
gogotake
建設・土木 関連職
リーダーシップの定義なんて人それぞれだよ。、牽引するために必要。
0
asaishunji
経営・経営企画
自分のリーダーシップについても、考え直してみたい
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
maminyoro
販売・サービス・事務
わかりやすく事例をあげていただいたので、わかりやすくリータシップやマネジメントとか何か腑に落ちた感じです。
0
erc
金融・不動産 関連職
ラジオ感覚でとても楽しく聴きました。良質な問いができていないと感じました。今置かれている状況や周囲の嫌な部分がクリアに見えてしまうのですが、そこから何を学べるかを自身に問いたいと思います。
0