
会員限定
一人前の人事労務パーソンになる!人事労務管理の実務 ~確定拠出年金制度~
「一人前の人事労務パーソンになる!人事労務管理の実務」シリーズでは、一人前の人事労務パーソンを目指し、実務に関してより本格的な知識を学びます。実際の人事労務業務で活用する方などにお役立ていただけます。 今回は、確定拠出年金制度について紹介します。 ※事前に「人事労務の仕事を知ろう!人事労務管理のキホン」シリーズを視聴することで、より理解が深まるのでおすすめです。 動画内で使用しているテキストは以下よりダウンロードできますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/68d9c6a8 ■こんな方におすすめ ・人事労務担当者としてステップアップしたい方 ・業務に関する本格的な知識を学にたい方 ↓CPAラーニングでさらに会計・ファイナンスの専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計・ファイナンスの学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計・ファイナンスのプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年08月制作)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
kyo1227
営業
海外出国時における留意点について学ぶことが出来ました。
daisukekubo1989
人事・労務・法務
海外駐在員が増えているため、計算の仕組みがややこしく苦労している。こうしたまとめはありがたい
t185870
その他
海外出張も増えつつあるため、正確な知識が必要だと思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
難しいです。
自分の可能性を考えるとこれ以上深追いすることはやめますが、何かの時に担当者に相談・質問できる程度にはなったかと思います。